場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
大分
入湯数 537 (別府以外 227)
別府八湯
入湯数 310 番外 1 足湯 4
中津 錦谷
温泉
せせらぎの郷
華じ花
炭酸水素泉 S 300 露洗 R387若しくはr27から細いr602を数キロ入ったところにあるキャンプや宿泊できる温泉施設。えらい山の中にあるが、きれいな施設です。温泉は別棟で、石造りの内湯と露天がありシンプルです。お湯はウーロン茶色のモール泉で、適温の湯がかけ流し状態で、湯口からしてゴボゴボと泡と共に注がれており、浸かるとアワアワツルツルになります。この湯には思わずニンマリ。( ̄ー ̄) 冬季は露天風呂は使われておらず、この日はお湯はありませんでした。非常に山中のため、到達するのに一苦労ですが、こんな施設が近くにあったらいいなぁとせつに思うのでした。
12/04/29
中津 折戸
温泉
折戸温泉 単純泉 B 300 山間を走るr27沿いにある民宿に付属の公衆浴場の湯。鄙びた雰囲気があります。設備はやはりシンプルで5人くらい入れる湯船には黄色透明でちょっとだけ熱めの湯がかけ流し。少々のモール臭もして、浸かると少々のツルツル感があります。
11/05/03
中津 深耶
馬渓
温泉
もみじの湯 アルカリ単純泉 B 510 露洗 深耶馬渓谷の一番北に位置する市営の温泉施設の湯です。割ときれいな施設です。大きな内風呂と丸い10人くらいの露天があります。どちらもかけ流しで、注がれる湯は適温でほぼMT微甘みモール臭で浸かるとツルツル感の良い湯です。
14/04/28
中津 深耶
馬渓
温泉
しいたけ村
勝敬庵
単純温泉 B 300 深耶馬渓温泉の北部に位置し、若山温泉の前にある、温泉宿の湯。ちょっと看板などが草臥れており、営業中か一瞬怪しく感じる。(^^;) 湯小屋は別棟で、共同湯の様。ちょっと深めの湯船は結構大きめ。湯は黄色透明のモール泉がかけ流し。ツルツル感が良い。露天風呂もあったようですが、湯は張っていませんでした。バラ湯がウリだったらしく、浴室にはバラを撒き散らさないの貼紙。でも、バラはどこにもありませんでした。(^^;)
12/04/29
中津 若山
温泉
若山温泉 単純温泉 B 300 露混洗 県道28号と27号の合流点の程近くにある、ドライブイン兼民宿の湯。男女別の内湯と混浴の露天があります。内湯は小さく非常にシンプルな造り。露天風呂は渓流沿いでせせらぎが気持ちよい。湯は黄色透明の湯がかけ流し。わずかにモール臭がして浸かるとツルツル感が良い。鄙びた感じもいいですね。
12/04/29
中津 深耶
馬渓
温泉
岩戸湯 単純泉 A 300 山間を縫うように走るr28沿いに点在する深耶馬渓温泉の公衆浴場の湯。シンプルな施設で、6人ほど入れる四角い湯船には、黄色透明で適温の湯がごぼっごぼっと結構な量がかけ流し。浸かると少々ツルツル感もある。建物やちょっとした小物にちょっとだけファンシーさを感じます。(^^)
11/05/03
中津 一ツ屋
温泉
一ツ屋茶屋 単純温泉 A - 深耶馬渓に沿って続く茶屋の一つの一ツ家茶屋の所有のジカ泉。お店の反対側に質素な湯小屋があり、食事をした人のみ利用可。男女別で二つの浴室がありますが、鍵を借りて利用するため、実質、貸切風呂であり、男女の別はないようです。(実際女湯を利用)中もシンプルにコンクリ打ちっぱなしの湯船があるのみ。湯口からはゴボッゴボッと間欠的に琥珀色のモール泉の湯がかけ流し。ツルツル感も良い湯です。なんかいいですねぇ。
12/04/29
中津 守美
温泉
やすらぎの郷
やまくに
単純温泉 C 400 旧山国町のR212を20キロほど山に入った守実地区にある温泉施設の湯。山あいですが立派な施設です。ブクブクつきの8人くらいの内風呂のみのシンプルなもので、注がれる湯は、MTMMで少しツルツル感のある湯が、加温かけ流しです。湯の浴感はあまり特徴ありませんが、地元密着の湯ですね。
14/12/30
宇佐 金屋
温泉
金屋温泉 NaMg炭酸水素塩泉 A 330 宇佐市の中心部から北東に行った畑の中にある、日帰り施設の湯。設備はシンプルで結構大きめの湯船が二つ。手前側が適温、奥側が温め。お湯は炭酸鉄味で、笹にごりのような感じ。でもそれなりではありますが、思ったよりも泡付が弱いですね。当然かけ流しです。全体的には良い施設ですね。
11/05/02
宇佐 うさ
温泉
まほろば温泉
菟狭
Na炭酸水素塩泉 A 400 露洗 宇佐市のR10からr215へ入りさらに一本入ったかんぽの宿の前にある、温泉施設の湯。割りと新しくきれいな施設です。大きな内風呂と五人くらいの露天があり、注がれる湯は笹濁りで薄く塩味と炭酸味がする適温湯がかけ流しです。浸かると泡つきがある良い湯です。泡つきは内風呂の方が良いです。鹿児島の妙見温泉に似た感じですね。
14/12/28
宇佐 宇佐
温泉
グリーンパーク
ホテルうさ
NaMg炭酸水素塩泉 D 550
650
露洗 宇佐市の真ん中の駅館川の東の総合公園の東にある温泉ホテルの湯。大浴場には、内風呂に10人くらいの主浴槽とつながった寝湯などがあり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が半循環で、オーバーフローがけっこうあります。浴感はライトな湯でした。
19/09/01
宇佐 院内
妙見
温泉
院内妙見温泉 Na塩化物泉 A 300 露洗 旧院内町のR387沿いにある、お豆腐やさんに併設のちょっと洒落た感じの温泉施設の湯。家族湯がメインで、公衆浴場として露天風呂を利用できます。結構大きな露天は岩風呂で、キレイなMTわずかに塩味の湯が少し加温でかけ流しです。シンプルな良い湯です。
14/12/28
宇佐 佐田
温泉
佐田温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 300 旧安心院町の安心院ICから少し東に行ったところにある老人憩いの家に併設の温泉施設の湯です。結構大きめの内風呂があり、うなぎを模した?湯口から注がれる湯はMT塩素で、加温循環です。浸かると泉質によるものか、加温によるものかはわかりませんが、泡付が良くツルツル感があります。まずまずですね。
14/06/26
宇佐 津房
温泉
津房温泉 アルカリ単純泉 C 300 宇佐市の旧安心院の南部にある津房地区のR500から一本入ったところにある老人福祉施設の湯。浴室には内風呂に10人くらいの湯船があり、注がれる湯は、ちょっと熱めでMTMの湯が半循環です。浴感はさらりとしたライトな湯でした。
19/09/01
宇佐 深見
温泉
深見温泉 単純温泉 B 300 宇佐市の旧安心院の南部のr50沿いにある老人福祉施設の湯。浴室には内風呂に10人くらいの湯船があり、注がれる湯は、黄色透明で薄いゴム臭がある湯が加温半循環です。加温によるものかもしれませんが、浸かると泡付きつるつる感あります。なかなか良い湯でした。
19/09/01
宇佐 いん
ない
余温泉
いんない余温泉 単純温泉 A 300 露洗 旧院内町のR387から数キロ細道を山に入った小さな集落にある老人憩いの家に併設の温泉施設の湯。割とキレイな施設です。長細い10人くらいの内風呂と三つに仕切られた大きな露天があります。どちらもMT微モール臭でツルツル感のある湯がかけ流しです。内風呂は適温ですが、露天は量を絞ってありかなり温めです。
14/06/26
宇佐 上恵良
温泉
上恵良温泉 単純温泉 A 300 旧院内町のR387 からr409を少し入ったところにある温泉施設の湯。ちょっとひなびた雰囲気があります。内風呂はとても広く開放感のある作りになっています。湯船は岩風呂で3つに仕切られています。注がれる湯は適温MTMMでツルツル感と泡つきのある湯がかけ流しです。カランも源泉です。良いですね〜。
14/12/28
国東 国見
温泉
あかねの郷 Ca硫酸塩泉 B 400 露洗 夷谷温泉から尾根を一つ東に行った尾根にある日帰り温泉施設の湯。内風呂と露天風呂が一つずつ。近くの湯かして同系の湯がとおもいきや、黄色緑色がかけ流し。しかし、お湯ははほぼMM。予想以上に山深さを感じる湯でした。
13/05/05
豊後
高田
夷谷
温泉
夷谷温泉 NaCa硫酸塩泉 A 300 豊後高田のR213から山肌に沿って登っていた先にある日帰り温泉施設の湯。内風呂のみでジャグジー付きの湯船とメイン湯船の二つ。注がれる湯は黄土色で、舐めると微弱炭酸味を感じ泡付きもあります。行くのはちょっと大変な感じもありますが、結構良い湯ですね。
13/05/05
豊後
高田
海門
温泉
海門温泉 NaMg塩化物泉 A 350 豊後高田の街からR213を北東に進み真玉温泉口を過ぎたトンネル手前の道を一本入ったところにある温泉施設の湯。外観から渋さを感じる建物です。5人くらいの内風呂が一つのみのシンプルな設備で、注がれる湯は湯口では透明ですが、湯船では黄土色で舐めると鉄分と強い塩味があり、きしきしの濃い湯がかけ流しです。とても温まる良い湯でした。
17/04/01
豊後
高田
真玉
温泉
ほうらいの里
仙人湯
Na炭酸水素塩泉 B 300 露洗 真玉温泉のr654を少し奥へ行ったところで一本はいったところにある温泉施設の湯。木がふんだんに使われた建物です。大浴場には大きな内風呂が一つと庭園が見える5人くらいの露天風呂が一つあります。注がれる湯はMTMMの適温湯がかけ流しです。思ったよりもさらりとした浴感です。
17/04/01
豊後
高田
真玉
温泉
スパランド真玉 Na炭酸水素塩泉 D 300 露洗 豊後高田市の東の方の少し山に入り始めたところにある、宿泊もできる温泉施設の湯。まぁ、見た目から期待してなかったけど、見たまんまです。MTMMで半循で消毒臭が少し気になります。浸かると少々のツルツル感はあります。大分にあっては、やはり少し期待はずれかなぁ。安いですけどね。
11/05/02
豊後
高田
花いろ
温泉
花いろ温泉 含CO2-MgNa炭酸水素塩泉 A 300 露洗 豊後高田の中心から東に行った桂川沿いにある、市営の健康増進施設の湯。大浴場には大きな主浴槽、丸いジェット、打たせ湯があり、露天には二つの3人くらいの樽風呂があり、それぞれ二つの源泉がかけ流しで、もう一つ8人くらいの湯船があります。源泉槽では奥は温めで黄土色で炭酸味がしっかりして、すぐにアワアワになる湯で、手前は冷鉱泉で炭酸味のある湯です。他浴槽はMTの塩素加温循環で、浴感は少な目です。源泉槽はかなり気持ち良いです。この日は開所周年記念ということで100円でした。
17/04/01
杵築 山香
温泉
風の郷 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 390 露洗 中山香駅から少し山へ入ったところにある、宿泊施設併設の日帰り湯。大きな露天風呂といくつかの内風呂があり、こちらは塩素入りの循環ですが、特筆すべきは露天にある源泉たる風呂。こちらは40℃弱程度の源泉が注がれ、少し温いが濃い湯を楽しむことができる。黄土色の湯は析出物がたくさんついており、細かな湯の花がまい、便所的な超特徴的な臭いがし、舐めると塩ぽっさと甘みがあるという非常に珍しい湯。循環の湯では透明になり、塩味があり、どうも、塩素とこの特徴的臭いが混ざったような臭いです。効きそうな感じがしますねぇ。
11/12/29
杵築 山香
温泉
山香温泉センター Na塩化物強塩泉 S 320 旧山香町のR10沿いの山香中学校の反対側の一段下がった目立たないところにある公衆浴場。センターという名前とは裏腹に普通の公民館のような建物です。(^^;) 浴室などは意外と近代的でそれほど特筆するものはありませんが、お湯が中々すごいんです。二つの湯船があり、手前側は広く10人くらい入れる湯船に加温湯のみが注がれ、オレンジ色の濃い湯で鉄塩味を感じます。その奥は加温湯と源泉が注がれており、この源泉がすごい!やはり濃い鉄と塩味に加えて強炭酸味も。。。当然近くにいるとアワアワになりツルツルです。源泉は30数度と温いのでこの近くにいればいつまでも浸かっていられそうなぐらい気持ち良いです。ちなみに、オーバーフローが捨てられる、川は析出物がエライことになっています。(^^;)
08/09/29
杵築 赤松
温泉
赤松温泉 アルカリ単純泉 S 300 国道10号沿いにある、体育館のような大きな空間のテントのちょっと怪しげ?(^-^;)でもある建物。なぜか仮設っぽさを感じる。中に入るとド演歌がかかりマッタリムード。湯船は岩風呂風でかなり広い。お湯は透明で源泉ではちょっと熱め、湯船ごとに湯温がことなる。浸かると、驚くぐらいに非常にツルツルする良い湯。
08/09/29
杵築 杵築
温泉
JAいこいの湯 アルカリ単純泉 B 500 杵築の市街地から橋を渡って少し東へ行ったところにあるJAの運営する温泉施設の湯です。キレイな施設で、シンプルに広めの内風呂が一つのみです。注がれる湯はMTで適温で浸かるとツルツル感の良い湯がかけ流しです。シンプルでいい湯です。空港に近いので飛行機に乗る前に一風呂あびるのに良い感じです。
14/06/26
杵築 北浜
温泉
北浜温泉 単純温泉 A 300 杵築の市街地のメインストリート沿いにある、ビジホに併設の共同湯チックな公衆浴場の湯。何か宗教施設のようにいろいろな掲示があります。(^^;)そんな御霊泉は、適温、MTMMで浸かるとツルツル感のある湯が、シンプルな湯船に怒涛のかけ流し。上を向いた湯口がちょっと面白いです。湯船全体は適温で非常に気持ちよく浸かっていられます。
11/05/02
日出 日出
温泉
ホテルソラージュ NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 C 650 露洗 日出町の東の海沿い建つリゾートホテルの湯。海沿いの立地を生かして非常に眺めが良いです。内風呂はとても大きな主浴槽があり、露天は6人くらいの湯船です。注がれる湯は黄色透明で舐めると塩味がある湯が塩素循環です。湯使いはいまいちですが、ここの露天からの眺めはとても秀逸です。
17/04/01
日田 湯ノ釣
温泉
筏場の湯 単純温泉 B 300 露洗 天ヶ瀬温泉のすぐ東に位置するR210沿いのドライブイン併設の公衆浴場の湯。6人くらいの内風呂と10人くらいの露天があります。どちらもMTMMでツルツル感の良い湯がかけ流しです。内風呂のほうが湯温が高めで、源泉が違うようです。毎日入るには良い湯です。
14/04/28
日田 湯ノ釣
温泉
渓泉閣 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 500 露洗 天ヶ瀬温泉の1キロほど東に位置する小さな温泉地にある国道沿いの温泉宿の湯。川沿いに貸切湯などの湯小屋が独立してあり、今回の立寄りでは川沿いの露天でした。8人くらいの岩を組んだ湯船で、注がれる湯はMTMMで少しツルツル感がある湯がかけ流しです。大きな特徴があるわけではありませんが、まずまずの湯でした。なんでもパスポートでの利用でした。
16/02/06
日田 天ヶ瀬
温泉
あまがせ旅館 単純硫黄泉 A 500 天ヶ瀬温泉街で一番東に位置する温泉旅館の湯。ちょっと鄙びた雰囲気の宿です。浴場は川に面しており、窓がなく、露天のような開放感のある浴室。湯船は15人くらいの大きさで岩を組んだもので、湯口は湯船の真ん中と脇の岩にあります。注がれる湯は、源泉は激熱で、MT硫黄の臭味がしっかりあり、白い硫黄の湯の花がある湯がかけ流しです。川のせせらぎを楽しみながら静に湯を楽しめました。なんでもパスポートでの利用でした。
16/02/06
日田 天ヶ瀬
温泉
丸山荘 単純硫黄泉 B 500 天ヶ瀬温泉街の二番目に東に位置する温泉旅館の湯。こちらも鄙びた雰囲気があります。立ち寄りは本館の横にあるおもて湯でいただきました。こちらは6人くらいの小さな内風呂が一つで、岩とタイルの湯船です。注がれる湯は、源泉は激熱で、ほんのわずかに白濁があり、硫黄の臭味があり、浸かるとツルツル感がある湯がとぼとぼ〜とかけ流しです。静かに窓の外のせせらぎを聞きながら浸かることができます。他に貸切の開放的な露天が川沿いにあるようです。なんでもパスポートでの利用でした。
16/02/06
日田 天ヶ瀬
温泉
鶴舞の湯 単純硫黄泉 A 100 露混 天ヶ瀬温泉街の川沿いの100円露天風呂の中で一番上流側に位置する露天風呂。コンクリ打ちの長方形のシンプルな湯船で、地元の方がしっかり管理され屋根がけや目隠しなど整備されています。湯はMTで白い湯の花がまい、硫黄の香りがする天ヶ瀬らしい熱い湯。かけ流しなのかと思ったのですが、間欠的に投入されているようでした。湯が張られる時間が遅いため、3度目のリベンジ。
13/05/04
日田 天ヶ瀬
温泉
サンビレッジ 含硫黄-Na塩化物泉 A 800 露混洗 天ヶ瀬温泉のR210沿いにある温泉ホテルの湯。大浴場には大きな主浴槽と6人ほどの湯舟の二つとさらに露天があります。どれもしっかりかけ流しで、主浴槽は緑色透明で他はMT、硫黄臭があり、露天は糸くず状の白い湯の花が舞います。浸かるとツルツル感がいいです。それぞれが違う顔をしており不思議です。他に岩風呂の露天があり混浴のようですが、立ち寄りでは利用できないようです。
14/04/28
日田 天ヶ瀬
温泉
浮羽 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 800 露洗 天ヶ瀬温泉街からR210に上がる途中にある中型温泉宿の湯。丸い8人くらいの内風呂と10人くらいの竹林に囲まれた露天風呂と五右衛門風呂が二つあります。注がれる湯はMTこげ硫黄臭で、少量の細かな湯の華があります。加水のかけ流しです。少々のツルツル感もあり、なかなか良い湯です。
14/04/28
日田 天ヶ瀬
温泉
日田屋 含重曹弱食塩泉 A 500 玖珠川沿いの天ヶ瀬温泉街にある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた感じの宿です。内風呂のみで6人程度の湯舟があります。注がれる湯はMTこげ硫黄臭で細かな湯の華の舞う熱めの湯がかけ流しです。少々のツルツル感もあります。湯船の上には水槽があり、川魚が泳いでいるのを眺める事ができます。
14/04/28
天瀬 天ヶ瀬
温泉
神田湯 C 200 露混 天ヶ瀬温泉の川沿いの共同湯の一つ。一番上流側にあり、周りからまったくの丸見えという非常に開放的な露天風呂となっている。湯の花の舞う、適温のMTの湯なのだが、何か、匂いがヤバそうな感じの匂い。(==;)よって味見はしませんでした。 ちょっとお湯が古いのかも。湯船は藻が生えぬるぬるでしたし・・・。
09/11/30
天瀬 天ヶ瀬
温泉
薬師湯 A 200 露混 川沿いの混浴露天。ひなびた温泉街がいい。
02/03/27
日田 天ヶ瀬
温泉
湯の香荘 単純硫黄泉 A 500 筑後川沿いのちょっと鄙びているが風情もある天ヶ瀬温泉街の中心の橋から程近くにある温泉旅館の湯。その外観からして、鄙びた感じ良い感じです。内風呂の岩風呂のみで結構広い湯船です。注がれる湯は微白濁からMTで硫黄の香りがよい湯がかけ流しで、源泉は激熱ですが、湯船は投入量を絞り、心地よい湯です。心優しいおばあちゃんがやってる心地のよい宿でした。
13/05/04
日田 天ヶ瀬
温泉
成天閣 単純硫黄泉 B 700 露洗 天ヶ瀬温泉街の対岸側の中型の温泉ホテルの湯。三軒並びの一番上流側で、吊り橋でアプローチします。かなり広い内風呂と2つ露天があり、別々にあるため服を着て移動します。お湯はMT硫黄臭の湯が加水かけ流しで、細かな白い湯の花が舞います。まずまずの湯です。なんでもパスポート利用しました。
14/12/28
日田 天ヶ瀬
温泉
本陣 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 500 露洗 天ヶ瀬温泉街の対岸に並ぶ旅館のまん中に位置する温泉旅館の湯。展望風呂ということで、6階に浴室があります。男湯は内風呂のみで、6人くらいの木の湯船がひとつあります。注がれる湯は、湯口では激熱で、MTでなめるとほんのかすかに塩味と硫黄臭味がある湯がかけ流しです。川と温泉街を眺めながら浸かれます。女性は露天もあるみたいです。
18/09/23
日田 天ヶ瀬
温泉
天龍荘 単純硫黄泉 B 500 天ヶ瀬温泉街の対岸側の中型の温泉ホテルの湯。内風呂のみで大きな岩風呂風です。注がれる湯は、MT焦げ硫黄臭の湯が加水かけ流しです。細かな白い湯の花が舞います。他に、上がり湯用か?一人用のポリバスがあります。こちらは加水なしで、湯も少し白濁もあります。なんでもパスポート利用しました。
14/12/28
日田 天ヶ瀬
温泉
益次郎の湯 単純硫黄泉 B 100 露混 天ヶ瀬温泉街の川沿いの100円露天風呂の中で唯一対岸側に位置する露天風呂。温泉旅館の目の前の駐車場に露天風呂が設置されている感じです。橋から見えやすいこともあって?他に比べてブルーシートでの目隠しがしっかりしていますが、ちょっと風情にかけるかも。湯船はコンクリ打ちの長方形のシンプルな湯船で、地元の方の憩いの場に。湯はMTで硫黄の香りがする熱い湯がかけ流し。こちらも湯が張られる時間が少し遅めのため、3度目のリベンジ。
13/05/04
天瀬 天ヶ瀬
温泉
古湯 B 100 露混 天ヶ瀬温泉の川沿いの共同湯の一つ。タイル張りの湯船があり、ブルーシートで目隠しされており、簡易な屋根も設置されている。注がれる湯はMTほのかに硫黄臭の湯なのだが、いかんせん熱い。加水したくても水がなく、かなり熱湯風呂状態で気合の入湯でした。本来は投入量で湯温調節するのでしょう。ちなみ対岸からは丸見えです。(^^;)
09/11/30
日田 天ヶ瀬
温泉
旅館おおぜき 単純硫黄泉 A 500 天ヶ瀬駅の目の前にある、小さな温泉宿の湯。食事処にて受付します。6人くらいの内風呂のみで、注がれる湯は、ちょっと白濁し硫黄臭があり、浸かるとツルツル感のある湯がかけ流しです。湯船がそれほど大きくないところに量が注がれるので気持ちが良いですね。なんでもパスポート利用しました。
14/12/28
日田 天ヶ瀬
温泉
駅前温泉 単純温泉 A 100 露混 天ヶ瀬温泉の川沿い共同湯の一つ。その名のとおり駅前の川沿いにある露天風呂。100円ですが、意外としっかりとした広い湯船で注がれる湯は、透明で硫黄の匂いがしっかりして白い湯の花が舞う良い湯がかけ流し。目隠しはあるけど、なんとなく開放感のある湯でした。
10/05/01
日田 天ヶ瀬
温泉
バラの湯 アルカリ単純泉 D 320 天ヶ瀬温泉街のR210バイパス沿いにある立ち寄り施設の湯。国道から一段下がったところにあり、ちょっと目立たないです。大浴場は露天のように吹き抜けで開放的な大きな岩風呂が一つあります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感がある湯が半循環です。天ヶ瀬でも硫黄の香りがなく、湯使いはちょっと残念でした。
17/05/06
天瀬 天ヶ瀬
温泉
らーめん蔵屋 単純硫黄泉 A 天ヶ瀬温泉のR210バイパス沿いにある中華料理屋さんの湯。こちらで食事をすれば無料で利用することができる。お店から一段下ったところに二つ湯小屋があり、家族湯的に利用できるようです。上の湯小屋は岩風呂風で、かなり熱めでMTほのかに硫黄臭の湯が湯船の大きさに対して結構な量かけ流し。よって水で埋めながらの入湯となりました。露天ではありませんが、窓からは天ヶ瀬の温泉街が見渡せます。
09/11/30
日田 天ヶ瀬
温泉
山荘天水 単純泉 A 500 露洗 温泉街からちょっと離れた山の中にある高級宿。立ち寄りは滝観庵のみ。ちょっと熱めの湯で湯の花がたくさん舞う天ヶ瀬っぽい湯。眺めよく静かで落ち着く。ここも対応よく一度泊まってみたいと思った。
06/12/30
日田 天ヶ瀬
温泉
将善の里 単純硫黄泉 C 500 露洗 天ヶ瀬温泉からr12を少し登ったところから一本入った貸別荘にある温泉施設の湯。家族湯と露天があります。今回利用した湯船は木でできた多角形の湯船でした。注がれる湯は、MTわずかに硫黄臭の熱めの湯がかけ流しです。湯船も結構あちち湯です。少しツルツル感もあります。まずまずですね〜。
14/12/28
日田 天ヶ瀬
温泉
憩の家 含芒硝・食塩硫化水素泉 A 410 天ヶ瀬温泉街の西の入り口の交差点のすぐ近くのR210沿いにある市営の温泉施設の湯。その名前からもお年寄り向けの施設で、文字通り憩いの場になっています。浴室には15人くらいの石を貼り込んだ内風呂が一つあり、注がれる湯は、湯口では熱く、湯船で適温で、MTに白い湯の花が舞い、焦げ硫黄臭のする湯がかけ流しです。
15/11/07
日田 天ヶ瀬
温泉
恵の湯 Na塩化物泉 A 300 天ヶ瀬温泉街の少し西のR210沿いにあるうどん屋さんに併設の温泉施設の湯。ちょっと古びた雰囲気です。内風呂のみで湯船が3段になっています。この時は3段目は栓がぬいてあり、それぞれ5人くらいずつの2段のみ湯が張ってありました。注がれる湯はほぼMTMMの適温湯がどばどばとかけ流しです。源泉が建物の横にあり、ゆっくり浸かっていると泡つきもあります。なかなかの湯でした。なぞのゼットボタンもあります。(笑)
15/11/07
日田 塚田
温泉
塚田温泉センター 単純温泉 A 200 日田の天ヶ瀬温泉の南のr12から1本入ったところにある公衆浴場の湯。センターと名前が付きますが、比較的こじんまりとした施設です。大浴場には内風呂のみで、15人くらいの湯船がひとつあり、注がれる湯は、薄い紅茶色で舐めると薄く甘味を感じ、うすくモール臭がして浸かるとつるつる感の良い適温湯がかけ流しです。これは中々良い湯です。
18/11/12
日田 日田
温泉
みくまホテル 単純温泉 C 600 露洗 三隈川のほとりの温泉街にある中規模の温泉ホテルの湯。10階にあるため、三隈川の眺めが良い。内風呂は日田の日の字に二つに区切られています。お湯はMTMMの湯が半循の様で、それほど特徴はありませんが、やわらかい湯です。露天風呂は船の形でまさに湯船ですが、完全循環の様です。
12/04/30
日田 日田
三隈
温泉
かんぽの宿
日田
Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 500 露洗 三隈川の中州にある、かんぽの宿の湯。結構大型の施設で、浴場もそれなりに大きいです。内湯は種々の湯船がありますが、基本循環で、塩素臭ありです。露天風呂のみかけ流しの湯で、別府でおなじみ竹製の温度調整装置を使用しております。お湯はほぼMTで気持ち白濁しているような感じ。湯口ではわずかに硫黄の臭いもあり、かすかに塩味もあります。ツルツル感もあり、露天風呂はいい感じです。
12/04/30
日田 夜明
薬湯
温泉
夜明薬湯温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 250 R210沿いにある公衆浴場の湯。ちょっと怪しげな名前ですが、そんなこともないシンプルでちょっと鄙びた感じの施設です。大きな主浴槽と小さな浴槽があり、小さな浴槽は名前にもある漢方薬湯です。主浴槽は結構な量のほぼMTMMの適温でわずかに鉄味を感じる湯がかけ流しに。新鮮な湯で湯口付近は気泡がたくさん舞っており、泡付きもあります。が、ちょっと湯船が大きすぎる気もしないでもないですね。家族湯もあります。
12/04/30
玖珠 玖珠
温泉
湯の森くす 単純温泉 A 400 露洗 玖珠から深耶馬渓方面へr28沿いにある家族湯がメインの温泉施設の湯。家族湯の他は露天風呂のみです。8人くらいの湯舟で、真ん中に仕切りの様なものがあります。注がれる湯は、適温で薄く黄色透明で、舐めると甘みとモール臭がしっかりするツルツルの湯がしっかりかけ流しです。山の中で静かな湯はゆっくりできます。
14/04/28
玖珠 七福
温泉
宇土の庄 単純温泉 S 400 露洗 R387から急坂を下ったところにある宿泊できる温泉施設。七福神に似た奇岩の麓で、景勝地です。大浴場は内風呂と露天風呂が一つずつあります。湯は飴色のモール臭味でかけ流し。露天はちょっと温めですが、湯口付近が白濁するくらいに気泡が。もちろん浸かるとすぐにアワアワツルツルに。景色もさることながら最高です。内風呂は加温かな?泡付きは少し劣りますが、かけ流しです。家族湯もあります。
12/04/29
玖珠 下河内
温泉
下河内温泉 単純温泉 A 300 県道702号の中津市と玖珠町の境近く、山奥の民家内にある公衆浴場の湯。非常に鄙びた雰囲気で共同浴場風。非常にシンプルな浴室で、6人くらい入れる扇形の湯船には、MTMMの湯がかけ流し。新鮮な湯で浸かっているとアワアワツルツルに。これは中々です。元々はジカ泉を開放しているようです。
12/04/29
玖珠 鶴川
温泉
鶴川温泉 単純温泉 A 250 露洗 玖珠町の中心から県道43号を北へ5キロ程度のところにある食事所も併設の公衆浴場の湯。結構鄙びた感じの建物です。6人くらい入れる内湯と結構大きな露天風呂がある。わずかに黄色透明の湯がかけ流し。内湯は適温で浸かっているとアワアワツルツルになる。露天は少し湯温が下がり、泡付きも少し弱い。若干露天の湯は新鮮さに欠ける気がする。でも総合的にすばらしい湯だと思います。
12/04/29
玖珠 みしま
温泉
みしま温泉 単純温泉 B 250 露洗 玖珠町の中心から少し北に行った三島公園の近くの住宅街にある公衆浴場の湯。露天風呂と内湯のシンプルな設備で、結構新しくきれいです。お湯は微黄色透明のちょっとだけ熱めの湯がかけ流し。浸かると少しツルツル感を感じます。近所の方で賑わっていました。家族湯もあります。
12/04/29
玖珠 北園
温泉
北の湯温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 200 玖珠の中心街から少し南東の住宅地のアパートの軒先にある、アパ泉でしょうか?一般に開放されております。かなり鄙びた外観です。中は最小限の設備で湯船は4人も入ったらいっぱいの小さくシンプルなもので、注がれる湯は、適温で黄色透明で細かな湯の花がたくさん舞い、モール臭がする湯がかけ流し。浸かるとツルツル感がいいですね。
11/05/03
玖珠 アサダ
温泉
ひまわりの湯 アルカリ単純泉 B 300 玖珠の中心街にある、こちらもアパートの駐車場にある公衆浴場。きれいな建物ですが、シンプルな設備で、木の湯船には、適温で微黄色透明の湯がかけ流し。浸かると少々ツルツル感が良い。特に特徴がある訳でないが、毎日入るにはこういうのが一番です。
11/05/03
玖珠 山田
温泉
ビジネス
ホテル山田
単純温泉 C 250 露洗 R210沿いのビジネスホテルの湯で、公衆浴場もかねています。割と大きな内湯が一つのみでシンプルな設備。MTMMのきれいでちょっと熱めなお湯がとうとうとかけ流し。パンチはないが、静かで毎日入るにはいい湯だと思います。家族湯もあります。
12/04/29
玖珠 九日市
温泉
万年の湯 単純温泉 A 100 国道から少しだけ入ったところにある公衆浴場。料金もさることながら、無人の時は料金箱に入れる仕組みも共同湯の様です。石でできた大きめの露天風呂が2つで、MTMMで適温の湯がかなりの量かけ流し。こんなのが近くにあったら良いよね。
12/04/29
玖珠 玖珠
温泉
望山荘 単純温泉 B 200 玖珠町の玖珠川の堤防沿いに立つビジネスホテルの湯。ビジホの湯ですが、低料金のため、地元の人向けの公衆浴場としても機能しているようです。8人くらいの内風呂が一つのみのシンプルなもので、注がれる湯もシンプルなMTMMでやわらかい湯がかけ流しです。なんにせよ低料金というのは良いですね〜。
16/02/06
玖珠 大鶴
温泉
夢想の湯 単純温泉 A 100 玖珠町の玖珠川の堤防沿いにある公衆浴場の湯。仮設的な施設ですが、湯船は意外と立派。8人くらいの巨岩を配した内風呂が一つ。注がれる湯は、適温でMTMMで少々のツルツル感がある湯がかけ流しです。これが100円で利用できるというのはうらやましい限り。穴場的な施設で良いですね〜。
16/02/06
由布 湯布院
温泉
庄屋の館 Na塩化物泉 S 700 露洗 海地獄のようなコバルトブルーの湯と広い露天のすごい析出物。源泉はかなり熱く湯船も熱いが、広いので適温の所も少しある。露天からは由布岳を望むことができ最高である。ここだけは人気の湯布院でもはずさないほうがよい。宿としても超人気。
06/12/30
由布 湯布院
温泉
小鳥のたより Na塩化物・硫酸塩泉 B 500 露洗 湯布院から北へ抜けるr614沿いにあるハーブガーデンもあるリゾート宿泊施設の湯。巨大な温室のような建物の中にある大浴場があり、そこには大きな内風呂が日の字型になっており、湯口は湯船のさらに上部にあり、源泉が覚まされながら上流は熱め、下流は適温です。注がれる湯はわずかに水色透明でつるつる感がある湯がかけ流しです。実は露天風呂がもう一つ別棟にあったのですが、見逃してしまいました。。Orz。こちらの方が湯の色が青いそうです。
17/04/02
由布 湯布院
温泉
御宿一禅 アルカリ性塩化物泉 B 500 湯布院の町の東の入り口から細い路地を少し入ったところにある温泉宿の湯。独立した湯小屋で立ち寄りも可能。家族湯もあり、値段は一人1000円だそうです。お湯は、湯口では透明ですが、次第に美しい青みを帯びて、次第に乳白色になるという、湯布院でもこの近辺のみに見られる珍しい湯です。これが当然かけ流しになっております。源泉は非常に熱く、浸かるとつるつる感の良い湯です。湯の流れ道には析出物もあり、成分も濃いようです。唯一、清掃後だったからか、少々の塩素臭がしたのが残念でした。雪の降る中、雰囲気の良い入浴でした。
10/12/30
由布 湯布院
温泉
泰葉 炭酸水素泉 A 500 湯布院の街から少し北へ細い道を入ったところにある温泉宿の入浴施設。家族湯もたくさんあります。通常の立寄りは内風呂が一つのみでこじんまりしたものだが、注がれるお湯は青色透明の不思議な湯。浸かると非常にツルツルする浴感に思わずニヤリ。( ̄ー ̄) 施設が新しくてきれいだし、場所がわかりにくいのか、穴場的な雰囲気です。。
10/04/30
湯布院 湯布院
温泉
下ん湯 単純泉 B 100 露混 金燐湖に面して丸見え。しかも熱い。
02/03/31
由布 湯布院
温泉
ぬるかわ温泉 単純温泉 A 430 露洗 湯布院温泉街の東の方の金鱗湖のすぐ近くにある温泉宿の立ち寄り施設の湯。場所柄、おちついた割ときれいな施設です。15人くらいの岩風呂の露天と、一部が屋根掛けで仕切られた3人くらいの内風呂でほぼオープンエアです。注がれる湯はMTMMで浸かるとツルツル感のある湯がかけ流しです。シンプルですが、落ち着く、毎日入りたくなる湯です。湯布院の宿では早い時間から開いており、利用しやすいかと思います。
15/11/07
由布 湯布院
温泉
ゆのつぼ温泉 単純温泉 B 200 湯布院駅から東へ1キロ弱の湯布院温泉街にある共同湯の湯。新しいですが、周りの雰囲気に合わせて、素朴なつくりになっています。シンプルな設備で木の湯船にはこれまたシンプルなMTMMの熱めの湯がかけ流しです。観光客向けでしょうか?少し温い感じになっているということは、加水が多いのかなぁ。夕方からは組合員のみの利用となります。でもこのようなところで共同湯を開放してくれているのはありがたい限りですね。
11/12/29
由布 湯布院
温泉
乙丸温泉
会館
単純泉 C 100 メインの観光ルートのすぐそば。会館という名だが共同湯。お湯は湯布院らしく透明で熱め。割と大きめな建物で湯船も大きい。おじいちゃんが湯船に石鹸落として大騒ぎ・・・。
07/03/31
由布 湯布院
温泉
湯布院健康温泉館 単純温泉 B 530 露洗 由布院駅近くの五差路から参宮通りを0.5キロほど行ったところにある健康施設の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船、露天に8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMMで露天はかけ流し、内風呂は循環です。露天は結構な量の投入があり、この手の施設にしては良い湯使いでした。
19/11/11
由布 湯布院
温泉
旅荘牧場の家 アルカリ単純泉 A 600 露洗 湯布院駅の東の五差路を南東に向かった先にある温泉宿の湯。かやぶきの母屋がとても立派な和風旅館です。家族湯の湯小屋がたくさんあり、今回は立ち寄りで大きな露天風呂の利用しました。岩風呂の庭園露天はとても大きく、一部が区切られており、熱めの湯と適温の湯になります。注がれる湯は、2種類の源泉が見られました。一つはMTMMで源泉で激熱の湯、もう一つは湯布院では珍しくわずかに白濁し、硫黄臭の少しする激熱の湯です。二つの湯が混ざった湯船では薄く黄色透明でつるつる感がある湯としてかけ流しです。ここも良いですね〜。
17/04/02
由布 湯布院
温泉
とくなが荘 単純温泉 B 400 - 由布院駅からr617を南に少しいき、大分川沿いに一本入ったところにある湯治宿の湯。湯布院の中でも鄙びた風情の宿です。二階建ての湯小屋の二つの浴室を貸し切り利用で、今回は一階の二人用の湯船を利用しました。注がれる湯は、MTMMで源泉は熱めの湯がかけ流しで、浸かると若干つるつる感があります。
17/05/06
由布 湯布院
温泉
花の庄 単純温泉 D 700 露洗 由布院駅からすぐのr617沿いにある温泉ホテルの湯。結構豪華な雰囲気の中型ホテルです。大浴場には、内風呂に大きな主浴槽がひとつ、露天には一部が打たせ湯になった大きな岩風呂と、気泡風呂があります。注がれる湯は、MTMで、浸かるとつるつる感がありる湯が、加水循環です。消毒剤使用との表示で、湯布院としては残念な湯使いてしたが塩素の臭いは気になりませんでした。
18/09/23
由布 湯布院
温泉
いよとみ 単純温泉 A 500 露洗 湯布院駅からr617を南に少しいった橋を渡った先にある温泉宿の湯。しゃれた感じの小型の宿です。今回は露天風呂を貸切の形で利用しました。10人くらいの立派な岩風呂で、注がれる湯は、MTMMで少しつるつる感がある熱い湯がかけ流しです。源泉は露天のすぐの横にあるみたいです。こちらの宿は広島カープの選手が秋のご褒美に訪れるようで、館内にはカープグッズや、ユニホームの展示があり、マエケンの侍ジャパンのユニホームが飾ってあります。
17/04/02
由布 湯布院
温泉
荒木
共同浴場
A 100 - とある施設を越えていくとある、ゲロ渋な外観の湯小屋。表には熱い源泉が垂れ流し。透明で熱めのお湯がコンクリ湯船にとうとうとかけ流し。人気の地域だが、観光客はまずいない。地元密着の湯で最高です。湯布院の底力見た感じ。
06/12/30
由布 湯布院
温泉
梅園 単純温泉 B 700 露洗 湯布院の温泉街の南東の細い路地沿いにある温泉宿の湯。湯小屋は宿母屋から一段上がったところにあります。大浴場には内風呂に6人くらいの檜風呂、岩風呂があり、露天は大きな岩風呂になっています。注がれる湯はMTMMで少しつるつる感がある湯がかけ流しです。露天からの由布岳の眺めが良いです。
19/11/11
由布 湯布院
温泉
由布岳温泉 単純温泉 B 500 露洗 湯布院温泉街の金鱗湖からさらに南の方へ進んだところにある家族湯がメインの温泉施設の湯。今回は大浴場を利用しました。内風呂は3人くらいの湯船が一つと、露天は8人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯はMTMMで浸かると少しツルツル感がある湯がかけ流しです。おそらく内風呂から露天に湯が流れ込む形の様です。露天からは塀があり、立たないと景観はありませんが、由布岳の写真を見ながら浸かれます。
15/11/07
由布 湯布院
温泉
旅館めばえ荘 単純温泉 C 500 露洗 湯布院温泉街の南部のr11から細道を一本入った湯布院病院の横にある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船、露天には10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、適温のMTMの湯が半循環です。浴感はライトなさらりとした湯でした。
19/09/01
由布 湯布院
温泉
風の森 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 500 露洗 湯布院温泉の温泉街の南部のr11の石松三差路の交差点すぐの細道を入ったところにある温泉宿の湯。浴室には、内風呂に5人くらいの湯船があり、露天には4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ちょっと熱めでMTMの湯がかけ流しです。湯布院では珍しい透明な湯で浸かるとつるつる感がよい湯です。湯使いも良く、いい湯でした。
19/09/01
由布 湯布院
温泉
石武温泉 単純温泉 A 100 - 湯布院の街から少し西へ行ったところにある共同湯。なかなか渋い雰囲気があります。湯船は4人くらい入れるものが二つあるのですが、湯が張られていたのは一つのみでした。湯布院らしいMTMMの熱い湯が結構な量かけ流し。よってかなりのアチチ湯でした。冷えたからだはしっかり温まりました。基本的にはジモ泉ですが、夕方のみ一般も入浴可能のようです。
09/11/30
由布 湯布院
温泉
加勢の湯 単純泉 S 100 - 県道沿いにひっそりとある湯小屋。これまたゲロ渋。なんでも、120年も前に地割れがしていきなり湯が湧いたそうで、その上に湯小屋を建てて今に至るというからものすごく古い建物。屋根とか必見です。お湯は激熱の透明。部外者は18-22時。時間外だったが、地元の方に許可を得て入湯。
06/12/30
由布 湯布院
温泉
夢想園 単純温泉 C 700 露洗 湯布院の温泉街から少し南に外れた県道11号沿いにある温泉宿の湯。ハイセンスな感じの宿で、男湯や女湯などがそれぞれ独立した萱葺き屋根の湯小屋になっております。立寄りは露天だけの利用です。露天風呂は非常に大きく、MTMMの湯が半循で利用されています。浴感はシンプルですね。こちらのウリはやっぱり由布岳の眺めを見ながらの露天でしょうね。
11/12/29
由布 湯布院
温泉
彩岳館 アルカリ単純泉 B 620 露洗 湯布院の街の南を走るr11沿いにある温泉宿の湯。大浴場には8人くらいの内風呂が一つ、結構大きな露天がひとつあります。注がれる湯は、MTMMで適温の湯がかけ流し。浸かるとつるつる感があります。内風呂、露天ともに由布岳を見上げるながめがよいです。
17/05/06
由布 中川
温泉
蛙乃湯 アルカリ性単純温泉 A 315 南由布駅のすぐ近くにある家族湯がある公衆浴場の湯です。田んぼの中にあり、由布岳の眺めが良いです。公衆湯は素朴な木の建物。5人ほど入れる湯舟には湯布院らしいMTMMの熱めの湯がかけ流しです。毎日入るには最高の部類の湯です。
13/12/30
由布 湯布院
温泉
川西温泉 単純泉 C 100 湯布院からはちょっと離れたところにある。農協施設に併設。こじんまりとした割と新しい施設。お湯は湯布院にしては温め。マナーがちょっと悪かったような・・・。
06/12/30
由布 奥湯
の郷
温泉
奥湯の郷
温泉
Na塩化物泉 A 500 露洗 奥湯の郷という名前に恥じない、山の中のいで湯。郡司さんの濁り湯西の横綱。この時は薄い青色だったが、運がよいと、ハワイアンブルーのような蛍光青になるという。お湯は熱め。一度濁ったのを見てみたいものです。
07/05/03
由布 下湯平
温泉
幸せの湯 Na硫酸塩泉 A 100 R210の湯平への入り口の少し西にある集落のはずれにある共同浴場。施設は新しくきれいなものです。結構大きな湯船があり、そこにはケチャップのように赤みを持った湯が満たされている。湯口では透明だが、しばらくするとこの色になるようだ。鉄分が豊富なようで金気臭がして、浸かるとツルツル感が少しあります。オレンジ色の湯は数あれど、なかなかこのような赤みを持つ湯は珍しいと思います。
09/11/30
由布 湯平
温泉
橋本温泉 アルカリ単純泉 A 200 - 湯平温泉街の一番下にある無人の共同湯。こちらは中々風情のある建物で、外観からして◎。中へ入るとシンプルな四角い湯船が木の仕切りで二つに。源泉投入口に近いほうは無茶苦茶熱く、これはとてもムリ。片方は適温です。透明で熱い湯に浸かり、凍てついた体を解凍。思わずマッタリしてしまいました。
07/12/31
由布 湯平
温泉
銀の湯 アルカリ単純泉 B 200 - 湯平温泉の温泉街の石畳に面した無人の共同湯。最近新しくなったみたい。湯平を代表する共同湯なのかな。お湯は銀の湯という名の通り透明。行ったときは湯船の湯量が減っていてよくわからなかったけど、たぶんかけ流しでしょう。これから時を重ねて風情が積み重ねっていくのでしょう。
07/12/31
由布 湯平
温泉
中の湯 Na塩化物泉 B 200 - 湯平温泉街のちょうど真ん中ぐらいに位置する、石畳沿いの共同湯。湯船はひとつしかないため、日ごとに男女入れ替え制なので注意されたい。建物自体は意外と新しくきれいです。8人くらい入れる湯船にはMTM塩味の熱い湯が注がれ、湯口にバイパスを設けて投入量を調整して湯温も調整している。湯上りもぽかぽかの良い湯です。
09/11/30
由布 湯平
温泉
金の湯 Na塩化物泉 A 100 - 湯平温泉の温泉街を上がっていったところで橋を渡ったところにある無人の共同湯。建物は鉄筋造りのそっけないものですが、お湯はその名の通り、金色!でも全然鉄くささとかなく、不思議な感覚。この湯に100円で浸かれるなんてありがたいな。
07/12/31
由布 湯平
温泉
志美津 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 500 露洗 石畳が風情のある湯平温泉街の南の方にある温泉宿の湯。洞窟風呂が名物で、内風呂は岩で作られた洞窟の下に湯船が広がります。狭そうで意外と奥が広いです。湯は共同源泉でほぼMTMMの湯が半循環になっており、浴感は少なめです。露天もありますが、こちらは循環塩素入りのようです。湯平で半循というのはいただけませんねぇ。
11/12/29
由布 庄内
駅前
ほの
ぼの
温泉
庄内駅前
ほのぼの温泉
Na塩化物・硫酸塩泉 B 300 露洗 名前の通り、R210沿いの庄内駅の近くにあるコミュニティセンターみたいなものに併設の入浴施設。露天と内風呂が一つずつあり、内風呂はちょっとだけ熱めの微黄色透明の湯がかけ流しになっており、オーバーフローが露天へ運ばれ、新湯も足され少し温めの設定になっています。浸かると少しキュきし感がある。シンプルな施設ですが、いいですねぇ。
11/12/29
由布 小野屋
温泉
おのや温泉 単純温泉 S 150 旧庄内町の小野屋駅の近くにある、酒屋さんが経営する変り種温泉。ビルのような建物で赤いじゅうたんの階段があるので宿もやっているかと思ったら結婚式場や宴会場らしい。そんな建物の一階に番台受付があって、別棟に温泉があるのだけど、奥の温泉棟に入ると全く雰囲気が違い驚く。体育館なみに広く、なにかジャングルチックな大きな岩風呂。そこに注がれるお湯はこれまた黒い湯。湯口では結構熱い。全体では適温で湯量豊富。黒湯らしくツルツルの湯です。これが150円っていうのはありがたいわ。
07/12/31
由布 庄内
温泉
庄内の里 単純温泉 A 350 小野屋駅の近くのR210沿いのお土産と惣菜の店に併設の入浴施設。内風呂と貸切湯があります。内風呂は共同湯のようなシンプルな湯船が一つで、茶褐色で舐めると甘みがあり、浸かるとツルツル感の良いモール泉がそれなりの量かけ流しです。低料金だし、こういう施設はさすが九州ですね。
11/12/29
由布 篠原
温泉
篠原温泉 含食塩芒硝重曹泉 B 100 - 久大線鬼瀬駅の目の前にある橋を国道から渡った先にある共同湯のような民営温泉。6人くらい入れるシンプルな四角い湯船には微黄色透明のお湯がかけ流し。うっすらとヨード臭がします。浸かると肌がちょいツル感があります。
08/10/01
由布 かい
がけ
温泉
きのこの里 単純温泉 B 300 露洗 由布市の旧狭間の北部のr51から数キロ山間に入ったところにあるキャンプ場に併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に5人くらいの湯船がひとつ、露天に4人くらいの湯船がひとつで、露天には内風呂のあふれ湯が流れ込む形です。注がれる湯は適温のMTMMで、浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。内風呂の湯船の底からぼこぼこと注ぎ込まれる様は湯の新鮮さを感じました。
18/09/23
由布 はざま
温泉
湯の杜竹泉 アルカリ単純泉 B 500 露洗 由布市の旧狭間の北部のr51から一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。家族湯がメインの施設ですが、大浴場での入浴もできます。大浴場は露天のみで6人くらいの岩風呂がひとつあります。注がれる湯は、適温MTMMで浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。湯船のまん中の湯口からは熱めの湯が間欠で注がれます。落ち着いた雰囲気でした。
18/09/23
由布 極楽
温泉
カゲノキの里 アルカリ単純泉 C 330 由布市の旧狭間の北部のr51から一本入り、さらに細い道を下った先にある日帰り温泉施設の湯。ちょっとわかりにくいところにありますが、地元の人でにぎわっていました。大浴場は内風呂のみで10人くらいの長円の湯船が一つ。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感が良い湯が、半循環かと思います。家族湯もあります。
18/09/23
大分 舞子浜
温泉
舞子浜温泉
センター
Na塩化物泉 B 300 大分市東部の大在地区の住宅街にある、温泉銭湯。名前とは裏腹に公衆浴場的な造りです。ちょっと草臥れた感じの浴室ですが、主浴槽はL字型で結構大きなものです。もう一つ丸型の湯船も。どちらも黄色透明で舐めると塩味のする湯がかけ流しになっております。地元の人の憩場といった感じですね。簡易宿泊施設もあります。温泉博士で無料でした。
09/12/01
大分 黄玉
の湯
ホテルトパーズ
大在駅前
Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 450 大分市内のJR大在駅の駅前通りにある温泉ホテルの湯。2016年末オープンの新しいビジホです。施設はシンプルで内風呂のみで、10人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯はちょっと熱めで、黄色透明で舐めると塩味がして、キシッとした湯がかけ流しです。ポカポカした良い湯です。
17/04/01
大分 大在
温泉
ビジネス
ホテル
おおざい
Na塩化物炭酸水素塩泉 B 300 住宅街の中に建つビジネスホテルの温泉。ご近所さんの公衆浴場も兼ねているようです。10人くらいは入れる大きな湯船。注がれるお湯はちょっと熱めで微黄色透明でヨード臭がします。舐めると塩味があり浸かると肌がツルツルするよい湯です。
08/10/01
大分 千鶴
の湯
クレイン
ホテル高城
単純温泉 C - 大分市内高城駅から北へ500mほどのところにあるビジネスホテルの湯。各部屋にて温泉が引かれており、ユニットバスにてかけ流しで湯を楽しむことができる。お湯はほぼMTでわずかに塩味がする湯。ちょっと熱めで出てくるので入るには湯温調整が必要。大浴場もありますが、こちらは4人も入ったら一杯の小さな湯船が一つのみで、多少加水されているようで、部屋よりも少し薄く感じました。でもかけ流しです。
12/04/29
大分 丹生
温泉
和みの湯 Na塩化物泉 B 300 露洗 大分キャノンのすぐ近くにある市営の温泉施設。結構新しくてきれいな施設。お湯は黄緑色透明でうっすらとヨード臭がする。舐めるとしっかり塩味の湯。浸かるとすこし肌ツル感もあります。新しい施設ですが、湯船の縁には成分の析出が見られ濃い温泉であることを物語っています。
08/10/01
大分 大分
温泉
希感舎 Na炭酸水素塩・塩化物泉 C 350 大分市スポーツ公園内の研修宿泊施設に併設の入浴施設の湯。建物入り口は機関車をイメージだろうね。スポーツ施設の浴場ということで、施設自体はそっけない感じ。6人くらい入れる内風呂が一つで、お湯はMTMMで微ツルツル感のある湯が掛け流し。悪くはないけど、まぁ大分では目立たないかな。
12/01/28
大分 鶴崎
温泉
鶴崎ホテル Na塩化物泉 B 300 露洗 大分市の東、鶴崎駅の近く乙津川沿いにある、多目的ホテルに併設される入浴施設。サウナとして営業しており、基本男性専用のようです。向かって右側が温泉で黄色透明で舐めると塩味がし、少しヨード臭もします。そして、浸かると、ツルツル感もあります。左側の流水プールはすごい勢いで、こちらは井戸水を使用との事だが、どうもこちらも鉱泉のようで、微褐色透明で、舐めると僅かに甘く、浸かるとツルツル感があります。モール泉ですね。水風呂もこちらの源泉のようです。一粒で二度おいしい施設でした。。。露天の家族風呂も新しく出来たようで、これで女性も楽しめるかも。
09/12/01
大分 おお
いた
温泉
三川の湯 Na塩化物泉 B 350 露洗 大分市の東の方の乙津川の西の産業道路近くでラブホに囲まれるようにある、健康ランド的な日帰り施設でビジホも兼ねるほか、休憩所での宿泊も可能な便利な施設。お湯はしっかりしたもので、内風呂は微黄色濁りで塩味のする湯。僅かにヨード臭もします。露天風呂はなぜかこれを薄くした感じ。湯温は内風呂のほうが少し高いです。どちらもしっかりかけ流しです。営業時間も長く、良いですね。
09/11/29
大分 錦温泉 錦温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 380 大分市内の静かな住宅街にある温泉銭湯。最近建て替えられて新しくキレイな建物になりました。が、番台のおばあちゃんが風情を醸し出しています。湯は茶褐色で茶色い湯の華も浮いています。当然かけ流し。湯船のなかで携帯をいじっている若者がいて唖然( ̄□ ̄;)としました。
07/12/30
大分 ぶんご
温泉
高田の湯 NaMg炭酸水素塩・塩化物泉 D 350 露洗 大分市東部、大野川と乙津川の間のr21沿いにあるスパ銭の湯。スパ銭らしく種々の湯船があります。内風呂はMTM塩素循環で弱いキシキシ感はありますが、浴感はほとんどありません。露天風呂は半循環で、オーバーフローがそれなりにはあります。大分市内においてはちょっとねぇ・・・。
11/12/29
大分 森町
ドリ
ーム
温泉
森町
ドリーム温泉
Na塩化物泉 B 300 露洗 大分市東部の住宅街にある、温泉銭湯の湯。ちょっと古い感じの銭湯ですが、主人手製のイラストのおかげでにぎやかです。(笑)浴槽は主浴槽のほか電気湯やジャグジ等バラエティ豊か。お湯はほんの僅かに黄緑色透明で舐めるとしょっぱさを感じるちょっと熱めの湯がかけ流しです。地元の人で賑わっていました。イラストは結構うまいんですが、なぜかB級感があふれます。(笑)
11/12/29
大分 宝珠
温泉
こがね湯 Na塩化物泉 A 380 こちらも大分市東部の住宅街にある温泉銭湯の湯。一見すると、普通の民家のようななので、見つけにくいかも。湯船はシンプルで二つに区切られ5人くらいと3人くらい入れるようになっており、それぞれ湯温が違います。お湯は黄色透明で舐めると少ししょっぱさがある湯がかけ流しです。中々鄙びた感じでいいですね。
11/12/29
大分 明野
アサヒ
温泉
明野アサヒ温泉 アルカリ性単純泉 C 350 露洗 大分市の東の丘陵地帯の住宅地にある、日帰り入浴施設。こちらも新しくきれいで、非常に人気です。スパ銭でもあり、露天や内風呂に種々の湯船があります。基本的には循環のようで、少々塩素臭もあります。お湯は薄い茶色でつるつる感のあるモール泉です。壺湯は気持ちよかったな。
10/12/31
大分 明野
温泉
舞千花 アルカリ性単純泉 A 700 大分市の牧駅と高城駅の間の丘を登ったところにある、ふぐ料理屋さんが経営する日帰り入浴施設の湯。大分市内にしてはちょっと料金設定は高めだが、新しくきれいな施設です。湯船は8人程度は入れる内風呂一つだけですが、注がれる湯はきれいな紅茶色のモール泉で、これがまた出色のツルツル感とトロミ。これなら、少しお高くても許せるかな。高台にあるので、窓からの眺めも○です。
12/01/28
大分 桜坂
の湯
桜坂の湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 380 露洗 JR牧駅近くのマックスバリューの横の丘を登ったところにある、老人福祉施設の湯。ありがたいことに一般にも開放されています。大きな湯船は施設がらバリアフリーになっております。露天風呂もあり、ちょっとだけ大分市の眺めもあります。お湯は茶褐色で舐めると甘みのあってツルツル感の良いモール泉がかけ流しです。浴室が一つなので、一日おきの男女湯となりますのでご注意。基本理念の通り、やさしい対応をしていただき助かりました。
11/12/29
大分 クリス
タル
温泉
クリスタル温泉 Na塩化物泉 B 300 大分市のJR牧駅のほど近くにあるマンションの一角の温泉銭湯。寝湯などの割と大きな湯船がいくつかあり、それぞれつながっているようで、湯口からの距離で湯温がそれぞれ異なります。僅かに緑色透明MMの湯が結構な量流れ去る様は中々気持ちよいです。近所の人で結構賑わっていました。
09/12/01
大分 北下郡
アサヒ
温泉
アサヒ温泉
北下郡店
Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 350 露洗 クリスタル温泉のすぐ西の、スーパーとの複合施設にあるスパ銭的な日帰り施設。種々の湯船があり、琥珀色の湯がそれぞれ半循環となっており、湯は浸かるとツルツル感があり、舐めると若干の甘みもある。オーバーフローもそれなりにあるので、悪い気はしないです。多くのお客さんがいて結構人気の施設のようです。
09/12/01
大分 下郡
温泉
下郡温泉 Na塩化物泉 A 380 アサヒ温泉から少し南西に行ったところで一本は行ったところにある、小さな温泉銭湯。不思議な外壁の画が目を引きます。共同湯のようなシンプルな造りで4人くらい入れる湯船が一つ。そこに注がれるお湯は濃い飴色でモール臭のするツルツルお湯がかけ流し。これだけで良いんですね〜♪内風呂の上にも不思議な画があります。番台のお茶目できれいなお姉さんに、みかんとお茶を頂きました。
09/12/01
大分 いかり
やま
温泉
いかりやま温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 300 大分川の東側の大分市内の住宅地にある温泉銭湯。温泉銭湯ですが、お湯にこだわり、その配管から貯湯槽にいたるまで、かけ流しの鮮度にこだわっています。よって湯船は6人くらい入れば一杯のが一つだけですが、ちょっと熱めで茶色透明でツルツル感の良い薄めのモール泉がかけ流しになっております。とてもいい施設ですが、中々わかりにくいところにあります。
11/12/29
大分 天然町
温泉
天然町温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 300 大分市内の天然町のマンションの駐車場の一角にある温泉施設の湯。まるで共同湯のような雰囲気です。小さな湯小屋には4人くらいの四角い湯船が一つのみで、注がれる湯はウーロン茶色で、舐めると甘味を感じるモール泉がかけ流しです。浸かるとつるつる感もよく、なめらかな湯はとても良い湯です。入口はコイン式となっています。
17/04/01
大分 甚吉
の湯
甚吉の湯 Na塩化物泉 A 300 大分市内のR197を大分川を渡ってすぐのところを北の住宅街に入ったところのマンションの1階にある温泉施設の湯。なにか住人専用湯のような雰囲気で一種の秘湯感があります。8人くらいの内風呂が一つで注がれる湯は、薄いウーロン茶色でヨード臭がして舐めると甘味があり、浸かるとつるつる感の良い滑らかな湯がかけ流しです。こんなロケーションなのに無人の施設で、さい銭箱に料金を投入します。
17/04/01
大分 あし
かり
温泉
あしかり旅館 S 200 大分市内の中心近くの住宅街に隠れるようにひっそりとある温泉旅館。鄙びた風情がたっぷり。お湯は透明度20センチくらいの黒湯。九州では一二の黒さだろうか。お湯は源泉は50℃くらいだけど、投入口では適温からちょっと温め。加温も加水もしていないすばらしき湯は、やっぱり甘くて非常にツルツル。粘土のようなモール臭もします。ドバドバとかけ流しに。女将さんが非常に優しい方でまた泊まりたいな〜。立ち寄りは確認をした方がよいでしょう。
07/12/30
大分 金池
温泉
ホテル
クドウ大分
Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 350 大分駅から東に歩いて5分程度のところにある、ビジネスホテルの湯。ビジホの大浴場ですのでシンプルです。最近改装したそうで、きれいです。6人くらい入れる湯船に透明度30センチくらいの黒褐色の湯がしっかりと掛け流し。舐めると甘み、浸かるとツルツルのモール泉で、細かな気泡が舞い、弱い泡付きがあります。加温等も一切なしの一級品の湯です。
12/01/26
大分 コモド
ホテル
温泉
コモドホテル アルカリ単純泉 A 露洗 大分駅至近のビジネスホテルの温泉。新しくてきれいなホテルです。大浴場の内湯は白湯ですが、露天は紅茶色のとてもきれいな湯がかけ流し。モール臭がし、舐めると甘みを感じます。浸かると、非常にツルツル感が得られる良い湯です。屋上の三つの露天風呂は非常に怪しく、すべてハリボテで面白いです。真ん中のカップのは本当に紅茶に浸かっているみたい。(笑)
08/10/01
大分 府内
温泉
府内温泉 Na炭酸水素塩泉 A 550 大分市の駅前の中央通り近くの中央郵便局の裏の駐車場に併設の温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。浴室は内風呂のみで、日の字に二つの湯船が二段になる形で、あつ湯、ぬる湯ともに8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、紅茶色のモール泉で浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。他にも水風呂もありこちらも少しモール的な色があり、ただの水風呂ではなさそうです。
19/09/01
大分 シティ
スパ
てん
くう
シティスパ
てんくう
Na炭酸水素塩泉 C 1500 露洗 新しい大分駅の駅ビルの20、21階にあるスパ施設の湯。ハイセンスな雰囲気の施設です。当然眺めが良く、大分市がかなりの広い範囲での眺めることができ、夕方からは夜景を楽しみながら浸かることができます。浴室は20階に内風呂があり20人くらいの湯船があり、21階に10人くらいの湯船と炭酸泉があります。注がれる湯は、茶褐色透明のモール泉が加水加温循環で利用されており、浸かるとつるつる感があります。湯使いは少し残念ではありますが、その眺めで温泉を楽しめるのは面白いと思います。
19/09/01
大分 あたみ
温泉
あたみ温泉 Na炭酸水素塩泉 A 380 大分駅から線路沿いに西へ行ったところにある温泉銭湯。なかなかの渋い風情を残しております。湯船は二つあり、向かって左の大きな方が少し熱湯、右側が少し温い湯です。お湯はキレイな紅茶色で、舐めると微かに甘く、浸かると肌ツルツルで、モール臭がします。カランも源泉で、かけ流しの表示です。熱い湯の湯口が鯉で愛嬌あります。
09/12/01
大分 パーク
イン
ホテル
温泉
大分パーク
インホテル
アルカリ単純泉 A 大分駅から西へ歩いて3分のところにあるビジネスホテル。全室のユニットバスには温泉が注ぎ込める。お湯は茶褐色で舐めるとちょっぴり甘く、浸かると少しだけ泡つきがあり、肌がツルツルする。ユニットバスなので、源泉掛け流しにすることも可能です。立寄不可です。
08/09/12
大分 グレ
イト
ホテル
温泉
都の湯 単純温泉 C 330 大分市街地、都町にあるビジネスホテルに併設の温泉銭湯の湯。基本的に銭湯なので、20以上のたくさんのカランと大きな湯船が一つあるのみのシンプルな設備です。注がれるお湯は濃い茶褐色のモール泉で、舐めると甘みがあり、浸かればつるつる感が非常に良い湯です。循環なのが残念かな。低料金でいいですね。
10/12/31
大分 ニュー
グロ
リア
ホテル
温泉
ニューグロリア
ホテル
単純温泉 B 900
500
こちらも大分市の市街地・都町にあるビジネスホテル内にあるサウナの湯。ホテルの温泉ということで、大浴場には5人くらい入れるちょっと熱めの円形湯船とそこからあふれる湯が流れる中くらいの湯船の二つがある。おそらくかけ流しと思われます。お湯は茶褐色で甘みを感じ、肌つるつるのしっかりモール泉。大分もレベル高い湯がありますねぇ。ちなみに男性900円で、女性が500円です。こんなに男女で値段設定の異なる湯は見たことないなぁ。
10/12/31
大分 新川
温泉
SamaSama Na塩化物泉 B 350 露洗 大分市の北西部の産業道路沿いにある、複合施設のスパ銭の湯。あやしげなリゾート感漂う外観に、それ系かなぁ?と思いきや、源泉も3本あり、中々濃い湯がかけ流しとなっており、中々の実力派です。天然温泉との表記の湯は塩湯で、黄色透明で舐めるとしょっぱさを感じる湯がかけ流しです。それだけでなく、地下水を利用した湯船は明らかにモール泉。種々の湯船もそうですが、湯的にも一粒で二度おいしい施設ですね。
11/12/29
大分 王子
温泉
王子温泉 単純温泉 S 380 大分駅から2キロほど北西の春日神社近くの住宅地の中にある非常に鄙びた風情のある温泉銭湯。日の字型に仕切られた湯船は湯温が異なり、手前側は源泉に近くちょっと熱め、奥側は少し温めです。お湯はわりと濃い茶褐色でモール臭がし、舐めると甘みがあり、浸かると肌がツルツルします。奥側の温めの湯に浸かっていると時を忘れるくらいに気持ちいいです。
09/05/03
大分 新湊
温泉
新湊温泉 単純温泉 B 380 大分港のすぐ西にあるマンションの一階にある公衆浴場。なんとなく鄙びた雰囲気があります。5人ほど入れる湯小屋が一つあり、そこにはウーロン茶色のお湯がかけ流し。ちょい熱めで、浸かるとツルツル感があり、舐めるとわずかに甘みもあります。結構狭いのですが、しっかりサウナもあります。場所柄?カラーな方もみえるかもしれません。(^^;)
09/05/02
大分 松の湯 松の湯 Na炭酸水素塩泉 B 380 大分港の少し西の住宅地にある温泉銭湯。歴史ある湯のようですが、建物、設備、全体的に新しめな感じです。湯船は二つに仕切られ右側の主浴槽は源泉が注がれ少し熱めで、左側が温めの湯です。多くの人が訪れ、地元の人でにぎわっています。お湯は茶褐色で舐めると甘みがあり、ツルツルする湯がライオン湯口から注がれています。おばちゃんがいい感じです
09/05/03
大分 神崎
温泉
天海の湯 単純温泉 A 500 露洗 大分市の西の端、海岸に沿った崖上に立つ新しくきれいな日帰り入浴施設。露天と内風呂があり、それぞれに、茶色くて舐めると甘みを感じ、浸かるとつるつるのモール泉がかけ流しになっております。露天風呂からは別府湾の眺めが非常に良く、人気なんも頷ける。ちなみに露天には井戸水の水風呂もあるが、こちらも鉱泉ぽい。
10/12/31
大分 まる
太屋
温泉
西方の湯 炭酸水素塩泉 A 400 露洗 大分駅の西南の大分工高近くの高台にある新しくできたばかりの公衆浴場。内風呂が一つと露天風呂が一つ。露天風呂からは大分港を遠望できます。注がれるお湯は茶褐色でなめると甘みを感じ、浸かると非常につるつる感の良いモール泉がかけ流し。いわゆる大分市内に増える大深度地熱温泉です。案内が少ないので、少々行くのが難しいかな。
10/12/30
大分 西大道
温泉?
ブンゴヤ・
ファインケア

アルカリ単純泉 B 350 温泉名は仮称です。デイサービス施設にある入浴施設。夕方以降は一般にも開放されます。お湯は源泉では紅茶色の湯らしいですが、この日は湯船、プールでは蛍光黄色透明でした。循環塩素入りの湯ですが、浸かるとツルツル感が非常に良い湯です。プールも温泉です。隠れ湯ですね。
08/09/30
大分 高崎山
温泉
おさるの湯 アルカリ性単純泉 A 300 露洗 大分市内ながら、非常に分かり難い上、走り難い道を行った先にある日帰り入浴施設。入り口では石のおサルがお出迎え。湯船は15人は入れる大きな露天風呂が一つ。こちらは大分西部に位置するからか、ちょっと熱めで紅茶色のモール泉が掛け流し。浸かればツルツル感もよい。場所が場所なのに、地元の人で結構にぎわっており、駐車場は満車状態でした。
12/01/28
大分 天然
温泉
天の川
天然温泉天の川 Na塩化物炭酸水素塩泉 A 380 露洗 大分の市街地中心部のR442沿いにあるアミューズメントの複合施設の一角にある新しい日帰り入浴施設。内風呂と露天風呂があり、注がれる湯は、湯口では透明、湯船では薄い茶色に。12g超の湯は舐めると塩味がはっきり、ヨード臭と鉄臭を感じます。もちろんかけ流しで、気持ちいいです。リーズナブルで人気なのも頷けますな。
11/01/01
大分 大分
キャ
セイ
ホテル
温泉
大分キャセイ
ホテル
アルカリ単純泉 A 300 大分市内にあるホテルの温泉。その豪華そうな名前とは裏腹にビジネスホテルに併設の公衆浴場のような感じで地元の人でにぎわっている。お湯は黄土色でいかにも濃い成分の湯。当然のごとくかけ流し。大分は奥が深いですわ。
07/12/30
大分 みや
ざき郷
温泉
みやざき郷温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 300 大分市内の南部のR210とR10バイパスの交差点の南の住宅地に隠れるようにひっそりとある共同湯のような雰囲気の温泉施設の湯。きれいで小さな湯小屋には3人くらいの小さな内風呂がひとつのみです。注がれる湯はほぼわずかに黄色透明でわずかに塩味があり、つるつる感の良い湯がかけ流しです。入口はコイン式になっています。本当にいい湯です。
17/04/01
大分 鴛野
温泉
はなまるの湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 300 露洗 大分市内の南部のR10沿いにあるスパ銭の湯。2016年の年末にオープンしたばかりの新しい施設です。いろいろな湯船があり、温泉利用は、内風呂には10人くらいのかけ流しの主浴槽と6人くらいで循環と思しきイベント湯があり、露天には8人くらいの二つの湯船あで奥はかけ流しと表示があり、他につぼ湯があります。注がれる湯は、黄色透明で、薄く塩味があってつるつる感も少しある湯です。滑り台が露天にあるみたいですが、この時は工事中でした。
17/04/01
大分 塚野
鉱泉
共同湯 含炭酸重曹食塩泉 B 200 非常に鄙びた湯治宿が数軒建つ中の共同湯。宿でも料金を払うことできます。湯船は4人ほど入れるものが一つだけで、バルブを開けば湯を投入し放題だが、非常に熱く加温されており、あまり入れるとすぐに熱くなりすぎる。お湯は湯口では透明だが、すぐに緑色になり湯船は笹にごりです。舐めると塩味も感じ、成分が濃く、効能がありそうな湯です。なかなか雰囲気も良いですねぇ。
11/01/01
九重 水分
温泉
民宿水分村 単純硫黄泉 B 300 湯布院と九重を結ぶR210沿いの食堂を併設する温泉民宿の湯。立ち寄りは食堂で受付をしてから一段下がった露天風呂へ行きます。湯船は8人くらいの一つのみ。注がれる湯は、MTMMで熱め湯の湯がかけ流しです。ライトな感じです。
17/05/06
九重 野矢
温泉
野矢温泉 A 200 - 山間の集落の中にぽつんとある湯小屋。メッチャ鄙びている。山水を噴気に当てた温泉。持ち主のお宅のお風呂です。この日は掃除したてで温いし湯量が少ないからとタダでいいよって。本当にラッキー。感謝。本来お湯は熱くて透明です。
06/12/30
九重 龍門
の滝
温泉
滝の湯 アルカリ単純泉 A 300 玖珠町の恵良からr409を山間に数キロ入ったところの景勝龍門の滝の駐車場の前にある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。民芸風呂という浴室には4人くらいの内風呂が一つのみで、湯は湯船の底からぼこぼこと投入されています。注がれる湯はMTMMで浸かるとツルツル感が良い適温のやわらかい湯がかけ流しです。割と穴場のような感じの湯でした。
15/11/07
九重 壁湯
温泉
福元屋 単純温泉 A 300 混洗 国道から一段下がったところにある、歴史ある温泉宿。まさに壁湯の名の通り、洞窟のような露天風呂の壁の奥から湧きだしている。温めで透明の湯はじっとしていると泡が付いてくる。絶品の湯。こんなに安くていいの?
07/03/31
九重 壁湯
温泉
共同浴場 単純温泉 B 200 福元屋の入り口のすぐ先にある共同湯。洞窟風呂になっており、足元湧出の湯は透明で温め。福元屋が管理している模様。
07/03/31
九重 宝泉寺
温泉
たから温泉 単純温泉 B 300 露洗 九重町のR387沿いに湧く宝泉寺温泉にある温泉宿の湯。宿の湯ですが、積極的かつ低料金で立ち寄り湯を受け付けています。立ち寄りでは露天のみで、6人くらいの石組の湯船で、そ注がれる湯は、MTMMでライトでさらっとした湯がかけ流しです。毎日入るにはいい湯かと思います。
16/02/06
九重 せせ
らぎ
の湯
せせらぎの湯 単純温泉 B 350 露洗 九重町から涌蓋へ向かうR387沿いの川底温泉の手前にある日帰り温泉施設の湯。15人くらいの大きな内風呂と、露天には5人くらいの檜の湯船と10人くらいの庭園風の岩組の湯船があります。注がれる湯は、4本の源泉をブレンドしているとのことで、MTMMでさらっとしたライトな湯がかけ流しです。気軽に立ち寄れる雰囲気の湯です。約10年ぶりの再訪でした。
16/02/06
九重 川底
温泉
蛍川荘 単純温泉 A 500 大量にかけ流される透明で熱めの湯。三段に分かれた湯船は底に石があり、足元から湧出で気持ちよい。一軒宿で風情がある浴室はいい感じ。
07/03/31
九重 筌の口
温泉
新清館 NaMgCa炭酸水素塩・硫酸塩泉 A 500 露混洗 濃い湯で有名な筌の口温泉の共同湯の横にある、これまた歴史のある老舗温泉旅館の湯。自然感じる林の中に露天風呂が女性専用と混浴の二つあります。湯船は非常に広く開放感にあふれます。お湯は黄土色で舐めると炭酸味を感じる湯がパイプから惜しげもなくドボドボとかけ流し。最初は透明ですが酸化してこの色になるのでしょうね。
13/05/05
九重 筌の口
温泉
山里の湯 含CO2-NaMgCa炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 S 400 筌の口温泉の北の方にある宿泊も可能な入浴施設。オーナーは元々、九重の山小屋、諏我守小屋のオーナーだったが、噴火活動で止む無く山を下り、この地に温泉を掘り当てたそうだ。その時は今と湯の質が異なったそうだが、一度は休止されて、復活したときに配管を直したら、今のような、強炭酸アワアワの奇跡の湯質になったそうだ。湯船は二つに区切られている。源泉に近い方が40℃程度、下流は38℃程度か。それでも炭酸効果でポカポカになる。ゴボゴボゴボと大量の泡とともに注ぎ込まれるお湯は透明だが、泡によって白濁しているようにも見える。浸かると本当に炭酸ジュースに浸かっているようで、当然アワアワつるつるになる。味は強炭酸味とダシのような味がします。最高のお湯で本当にいつまでも浸かっていられます。
10/04/30
九重 筌の口
温泉
第二
共同浴場
Na・Ca・Mg炭酸水素塩泉 B 200 薄い緑色の湯で第一浴場とはまた違ったお湯。金気臭がかなりする。この辺りは濃い温泉が多いのか、あたらしめの施設なのにもう既に堆積物が・・・。これから歴史が風情を作っていくのかな。
05/05/04
九重 筌の口
温泉
共同浴場 Na・Ca・Mg炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 A 200 風情のある浴槽には堆積物がびっしり。ちょっと熱めの黄土色のお湯もすばらしい。もう浴場全体が堆積物による自然の芸術状態。金気臭もする。
05/05/04
九重 馬子草
温泉
お宿きづな NaCa塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 A 400 露洗 飯田高原のr621から一本入ったところにある一軒宿の湯。高原風の建物です。6人くらいの内風呂と8人くらいの露天風呂があります。露天風呂は飯田高原が見渡せ非常に開放的で気持ち良いです。お湯は笹にごりで炭酸鉄味の濃そうな湯です。湯質、景観共によい湯です。
14/04/28
九重 湯坪
温泉
やすらぎ
の湯
単純泉 B 400 露混 隣のGSで給油すると無料で入れます。ちょっと熱めの透明な湯が掛け流し鳴っている。田園風景が見渡せる。温泉もういいけどGS自体も味があって非常によいです。立ち寄ったらぜひここで給油を。
05/05/04
九重 湯坪
温泉
河原湯共同浴場 Na・Ca・Mg炭酸水素塩泉 C 200 - 湯坪温泉街から少し南に行った県道沿いにある、共同湯。建物は二階建てで一軒民家の様。湯船は一つだけのシンプルなものですが、この時は掃除したてで、MTMM透明な湯を湯張り中のため、メチャクチャ熱くてゆっくりと湯を味わえませんでした。もともと小さな湯船に激熱の湯が注がれるため、加水が必要となります。基本的にはかけ流しでしょう。
10/04/30
九重 大岳
温泉
漏れ湯 S 0 露混 大岳地熱発電所の施設が土石流で破壊された模様。そこからものすごい勢いで蒸気とお湯が漏れている。その漏れ湯が沢に合流している地点で、すかさず集湯してBOXに。即席露天風呂の出来上がり。辺りの情景とのミスマッチがいい。湯はちょっとピリピリ感あり。
05/09/23
九重 筋湯
温泉
打たせ湯 単純温泉 C 300 やまなみハイウェイから一段下ったところにある筋湯温泉のシンボル的な共同湯の湯。歴史ある温泉街ですが、最新式で、自販機でコインを買って、自動改札にコインを投入して入場。その名の通り、落差がある打たせ湯が10数本並んでおり、壮観ではあるが、それにより、通常に湯船に浸かろうものなら、しぶきで落ち着きません。お湯はMTMMできれいなものですが、時間帯も夕方で観光客で混み合いゆっくりできませんでした。
13/05/04
九重 筋湯
温泉
せんしゃく
単純泉 B 0 こちらは無料の共同浴場。岩風呂風になっていて熱めのお湯がドバドバ掛け流されている。地元の人が昔から使っているのが覗え、いい雰囲気をかもし出している。お湯は透明。
05/05/04
九重 筋湯
温泉
岩ん湯 単純泉 B 300 露混 結構熱めのお湯が二本打たせ湯として落ちてくる。変な屋根がついて有料になったみたい。お湯は透明。勢い結構あるので利く。
05/05/04
九重 小松
地獄
川湯 酸性泉? S 0 露混 ゴーと音を立てながら勢いよくそこら中から噴気が噴出している。遊歩道が整備されており、見えるところでは難しい。奥に行くと沢があり、ちょっと入ると適温の湯が。泥の堆積もあり、最高の湯船。ちょっとお湯がピリピリするところから酸性泉なのかな。あたりはボッケがあるので要注意。
05/05/04
九重 法華院
温泉
法華院山荘 単純泉 A 500 九重の山の中に抱かれた歩いてしかいけない温泉。白馬鑓温泉とは姉妹山荘。九州最高所に湧く湯は適温透明で白い湯の花が舞い硫黄のにおいあり。すばらしい景観があり、ベランダへ裸で出ると気持ちよい。およそ2時間くらいの登山が必要ですが、行く価値はあるし、楽しいです。
07/07/28
由布 まきば
温泉
まきばの温泉館 NaMgCa炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 A 500 露洗 九重町のやまなみハイウェイの長者原の北、のやまなみ牧場にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船と、4人くらいのミルク風呂、露天に12人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、源泉では透明で熱め、湯船で黄土色がかけ流しです。温泉もいいですが、牧場ならではのミルク風呂もいいものです。
19/11/10
九重 長者原
温泉
長者原
ヘルス
センター
単純泉 C 350 長者原登山口にある日帰り施設。よって時期時間によっては登山客でにぎわう。シンプルな浴槽は真ん中で半分に区切られている。微白濁の湯でお湯自体はそれほど特徴を感じない。当然掛け流し。
07/07/28
九重 寒の
地獄
寒の地獄 単純硫化水素泉 A 500 毎分2160Lという膨大な量湧出する14度の冷泉。ここの特徴はなんといってもこの足元湧出浴槽にそのまま入り、冷たいのを我慢してから、ストーブで体を温めるという入り方。流水であることと硫黄分のせいで鬼のように冷たく感じる。10分も入れば効果的らしい。お湯?自体は透明で美しく硫黄のにおいがして、白い析出がすごい。最近は沸かしの湯もあるが別料金。
07/07/29
九重 星生
温泉
九重
ヒュッテ
単純泉 B 300 やまなみハイウェイからすぐ近くの山荘の湯。その途中に熱湯湧き出す源泉?がある。お湯は微硫黄臭ありの透明。木の湯船が味がある。源泉は鬼熱。
07/07/29
九重 星生
温泉
山恵の湯 単純温泉
単純硫黄泉
酸性緑礬泉
A 800 露洗 やまなみハイウェイに面して星生山を望む位置にある九重星生ホテルの立寄り施設。施設は新しくキレイで、豊富な湯量を生かして、いくつかの湯船がある。内風呂は非常に広く、適温で青白味の掛かって硫黄の匂いがしっかりして白い湯の花も舞う硫黄泉がどこどこかけ流し。これだけも気持ちいいかも。露天へ行くと、左に単純泉の打たせ湯があり、真ん中に大きく硫黄泉の岩風呂、奥には硫黄泉の冷泉(たぶん源泉そのままでしょう)、右手奥には木の樽風呂で緑礬泉。こちらは少し緑がかっており、非常に酸っぱい。さらに右手前に、単純泉の湯船も。露天からは眺めもよく気持ちよいです。当然すべてかけ流しです。よかよか。後で知ったけど、さらに、別棟で庭園露天風呂もあるようです。Σ(゜口゜;
10/04/30
九重 牧の戸
温泉
九重観光ホテル 単純硫黄泉 B 500 露洗 やまなみハイウェイ沿いで九重区間の一番南に位置するホテルの湯。いかにも大浴場といった感じで、大きな内風呂が一つあり、その窓を越えた外に取ってつけたような露天風呂がある。露天からは星生山の眺めが良いが、真下にやまなみハイウェイが走ります。(^^;) お湯は別府堀田の湯のようで、ちょっと熱めで透明で白い湯の花が舞い、焼け焦げた硫黄臭がします。内風呂の方は湯の花は少なめかな。おそらくどちらもかけ流しで中々気持ちよいです。
10/04/30
竹田 長湯
温泉
水神之森 含FeU-NaMg炭酸水素塩泉 S 500 長湯温泉街から少し東の山へ登ったところにある温泉宿。新しくキレイでモダンな造りで、若いオーナーご夫妻が切り盛りしている。湯船は日の字型で、源泉側は少し熱め、手前側は適温。お湯は透明感のある笹にごりといった複雑な色で、口に含むと強烈な炭酸味を感じ、そして、九州では貴重なアブラ臭が鼻をくすぐる。ゴボゴボーと音をたてて噴出す湯口付近に顔を近づけると息苦しくなるくらいに炭酸がすごい。高温泉のため、泡付きはそれほどでも無いが、湯口は迫力あります。ちなみにこちらは源泉直で投入している貴重な存在。そのためスケールに困っているが、なんとか頑張っていきたいとのこと。応援したくなる宿でした。番犬シロはかわいいですよ。
10/04/30
竹田 長湯
温泉
翡翠の庄 Mg・Na炭酸水素塩泉 C 500 露洗 立ち寄りは内湯のみ。露天風呂に入るには貸切湯で1500円。源泉は温くて加温循環かな?でも源泉投入口の鯉?の下唇は温泉成分でちょっとグロイことになってます。(笑)
06/12/29
竹田 長湯
温泉
友喜美荘 含CO2-MgNa炭酸水素塩泉 A 500 露洗 長湯温泉の温泉街の北側の少し山間にある温泉宿の湯。温泉街から少し離れているため、一軒宿の様です。結構モダンできれいな宿です。大浴場には、内風呂に6人くらいの湯船があり、露天に8人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、長湯らしい笹濁りで鉄炭酸味を感じる濃い湯がかけ流しです。露天では湯の花が膜状になっていました。やっぱり濃いいい湯です。
18/11/11
竹田 長湯
温泉
中村屋 MgNaCa炭酸水素塩泉 A 200 露洗 長湯のシンボル御前湯のすぐ横にある温泉旅館の湯。立ち寄りでは別棟の露天を利用できます。扇状で結構大きな露天風呂で、注がれる湯は長湯らしい黄土色で適温の微鉄微塩炭酸臭味のおいしい湯がかけ流しです。湯船の周りは析出物が千枚田状です。安くても良い湯です。
14/10/26
竹田 長湯
温泉
御前湯 Mg・Na炭酸水素塩泉 A 500 露洗 新しめの入浴施設かと思ったら、意外と風情があって良い。お湯は黄土色で非常に良く温まる。長湯では湯温が高い。泡付はない。源泉そのままかけ流しみたい。
06/12/29
竹田 長湯
温泉
かどやRe MgNaCa炭酸水素塩泉 A 300 露混洗 長屋温泉街の中で御前湯と長生湯の間の文字通り、角にある温泉宿の湯。内風呂は4人くらいで、元々は一つの浴室湯船を男女に分けた感じです。露天は庭を眺めるような5人くらいの湯船です。湯船はいずれも析出物がすごいです。注がれる湯は、内風呂は加水されていたのかな?黄色透明で、露天は笹濁りで鉄分を感じ炭酸味がある湯がかけ流しです。湯の表面には成分が濃そうな湯の花がたくさん浮いていました。この日は一人しかいませんでしたので、貸切状態でしたが、露天は実は混浴だとか。
17/04/02
竹田 長湯
温泉
大丸旅館 MgNaCa炭酸水素塩泉 A 500 露洗 炭酸泉で有名な長湯温泉でも主となる温泉旅館の湯。木でできた浴室、湯船は落ち着いた雰囲気で、8人くらいの長方形の内風呂と4人くらいの露天があります。湯の投入量が異なり、内風呂は適温、露天は温めです。長湯らしい黄土色の湯は微鉄炭酸臭味で浸かればジンジンと効いてきます。温めの露天もゆっくり浸かっていると汗が噴き出します。
14/10/26
竹田 長湯
温泉
長生湯 含重曹土類泉 A 100 こちらは新しい湯小屋。なので、湯船などには風情はあまりないが、排水溝はえらいことに。すごい析出物の堆積が。お湯が濃いことを物語っている。こちらも湯温が高めなので、源泉そのままかけ流しっぽい。
06/12/29
竹田 長湯
温泉
天満湯 炭酸水素塩泉 B 100 - 入り口は機械仕掛けだが、昔からの感じの公衆浴場。お湯は温めで、源泉そのままのため冬場はなかなかつらい。ここも析出物が多い。
06/12/29
直入 長湯
温泉
カニ湯 炭酸水素塩 S 0 露混 川沿いの露天。カニの形の湯船。
02/03/31
竹田 長湯
温泉
ラムネ温泉 Mg・Na炭酸水素塩泉 S 500 洗い場はなく、心を洗う温泉。(笑)内湯は3槽の湯船で、薄い緑色の湯で適温。ここの名物は、露天の源泉浴槽。温い湯だが、これが半端ない炭酸泉。日本一のラムネ温泉の面目躍如。表面でのはじけは無いが、体への泡付は本当にすばらしく炭酸を堪能できる。建物はなにやらメルヘンで違和感がすごい。冬場ビニールハウスになる。
06/12/29
竹田 長湯
温泉
かじか庵
湯処ゆの花
MgNaCa炭酸水素塩泉 A 300 露洗 長湯温泉街の西のr209沿いにある温泉宿に併設の日帰り入浴施設の湯。内風呂は6人くらいの四角い湯船で湯口がないですが、湯船の中から注ぎ込まれています。露天風呂は温湯と適温湯が湯船を区切ってあるようですが、この日は温湯の半分だけが満たされていました。注がれる湯は、薄い緑色で、舐めると炭酸エグミがある湯がかけ流しです。湯の表面には細かな湯の花がたくさん舞います。長湯らしい湯の濃さを感じられました。
17/04/02
竹田 長湯
温泉
みつばちの湯 MgNa炭酸水素塩泉 B 300 露洗 長湯温泉街から少し西いったところにある温泉施設の湯。旧老人憩いの家がリニューアルして、非常に近代的かつきれいな施設になりました。男湯は内風呂のみで、4人くらいの台形の湯船が一つで、注がれる湯は薄黄土色で炭酸味の湯がかけ流しです。建物は新しいですが湯は変わりなく長湯の炭酸泉と言った感じです。
17/04/02
竹田 長湯
温泉
福ねこの湯 MgNa炭酸水素塩泉 B 1500 長湯温泉街のr30旧道ぞいにある人形工房お土産屋さんに併設の温泉施設の湯。基本家族湯の貸切湯となります。「開運」と「招福」の二つの湯があります。4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、適温の笹濁りで、炭酸味がしっかりとして鉄味もある湯がかけ流しです。招き猫をモチーフにした壁画や飾りがいっぱいあります。一人利用だったので、少しおまけして頂き、感謝。
18/11/11
竹田 長湯
温泉
しづ香温泉 Mg・Na炭酸水素塩泉 A 100 - 温泉街を通る旧道沿いにある公衆浴場。一見すると温泉とは思えない外観。戸を開けて中に入ると番台があり、しづおばあちゃんがお待ちかね。100円払って中へ入ると長湯らしい黄土色の非常に濃い湯が。湯船はゴテゴテコーティング、床は千枚田状態。窓から差し込む光が神々しささえ感じさせました。いつまでもこのままであってほしい温泉です。
07/12/30
竹田 長湯
温泉
万寿温泉 Mg・Na炭酸水素塩泉 A 200 - 千寿があれば、万寿もある。長湯をバイパスする道沿いにある温泉。以前は旧道から登っていっていた。建物はちょっと前に新しくなり、浴室名は結構きれい。長湯にしてはライトなお湯で薄い黄土色で、炭酸っぽさが強めで泡つきもありでいい湯だと思います。
07/12/30
竹田 長湯
温泉
千寿温泉 炭酸水素塩泉 A 100 - 共同浴場のような鄙びた湯小屋。やさしそうなおじいちゃんが受付してる。お湯は長湯の標準的な湯?浴室は時間の蓄積を感じさせるコーティング。この日はポンプ故障のため温めでした。
06/12/29
竹田 長湯
温泉
万象の湯 NaMg炭酸水素塩泉 A 500 露洗 長湯温泉街の西のバイパス入口のすぐそばに位置する温泉宿の湯。宿ですが立ち寄り施設としても営業しています。大浴場には、内風呂に5人くらいの湯船と一人用の炭酸水風呂、露天に2人くらいの湯船で析出物で入り口が片足ほどに。(^^; 注がれる湯は、湯口ではMTですが湯船では笹濁りで湯の花が浮かび、舐めると炭酸塩味の湯がかけ流しです。析出物がすごく、長湯らしい濃い湯でした。炭酸水風呂は、純粋に炭酸味で少し冷たいですが、気持ち良かったです。
18/09/24
竹田 長湯
温泉
きもと温泉 MgNa炭酸水素塩泉 B 150
200
- 長湯温泉街の南西の端にある、名物おばぁちゃんの商店に併設された民営の温泉施設。鄙びた風情はまるで共同湯のよう。男女別の浴室が2セットあり、受付に近い方が古いほうで150円で、遠い方が新しい方で200円となる。お湯は長湯らしい湯で、黄土色で炭酸味と鉄分を感じ、浸かるとジンジンくるような濃い湯です。もちろん古い方へ入りました。また家族湯もあるみたいです。
10/04/30
竹田 長湯
温泉
山の湯かずよ MgNa炭酸水素塩泉 A 500 露洗 長湯温泉のr30からr47へはいってすぐのところにある温泉宿の湯。家族的な雰囲気の宿です。大浴場には、内風呂に奥に10人くらいの適温湯船と、手前に4人くらいの微熱めの湯船があり、露天には3人くらいの温湯の湯船があります。注がれる湯は、湯口ではMTですが、湯船では笹濁りで細かな湯の花がいっぱいの微炭酸味の濃い湯がかけ流しです。やはり、濃い湯なので、そこら中に析出物がついています。
18/09/24
竹田 長湯
温泉
ながの湯 Mg・Na炭酸水素塩・硫酸塩泉 B 200 - 長湯温泉街からちょっと離れた地区にある共同湯。無人なので置き銭方式なのに、家族湯もあったりする。シンプルな浴室で、湯船にはドフッゴボゴボ・・・と間欠的にお湯が注がれている。鉄分が少なめでやっぱり長湯とはちょっと感じが違う。いい感じの施設だと思います。
07/12/30
竹田 長湯
温泉
湯屋天音 MgNa炭酸水素塩泉
MgNa炭酸水素塩・硫酸塩泉
A 500 露洗 長湯温泉街から少し西に外れたr47からさらに1キロ弱ほど一本入り、ながの湯を過ぎたところにある温泉入浴施設の湯です。家族湯がいくつかあり、一番奥に大浴場があります。内風呂は手前が温めで5人くらい奥には適温で10人くらいの湯船があり、露天には川沿いに手前に3人くらい、奥に4人くらいの湯船があります。注がれる湯は内風呂と露天では源泉が異なるようで、内風呂手前は笹濁りで、奥は黄土色で、舐めると炭酸味を感じる湯がかけ流し。露天は笹濁りで、源泉からゴボゴボとガスとともに注がれており、これが息苦しくなるくらいの炭酸アブラ様の臭いがします。炭酸味もこちらの方が強いです。露天でないと危険なくらいの強烈な炭酸です。。。
17/04/02
竹田 長湯
温泉
郷の湯旅館 MgNaCa炭酸水素塩泉 B 500 露洗 長湯温泉街の南の県道沿いに入り口がある温泉宿の湯。入り口からは少し下り、川を渡ったところにある。母屋以外はいまだ造成中?家族湯などが湯小屋や休み処が敷地内に点在しています。今回は一番手前の男湯。内風呂が一つだけです。さすがに長湯とは少し泉質が異なるようで、黄色透明で炭酸味は薄く、カルシウム分が多いようで、細かな湯の花が大量に舞い、湯船はコテコテで、湯面には薄い成分の膜が張っていました。陽気なオーナーは湯にこだわりを持っているようです。
10/04/30
竹田 三船
温泉
民宿城山 MgNa炭酸水素塩・硫酸塩泉 B 300 露洗 長湯温泉から2キロほど南へ行った県道沿いにある民宿の湯。民宿の湯ですが、湯小屋は独立して公衆浴場としても機能しています。建替えられてそんなに経っていないので、新しくキレイです。湯船は内風呂一つに露天が一つ。注がれるのは、僅かに熱めで黄色透明の湯がかけ流し。お湯は舐めてみると石膏分?を感じ、湯船の中は析出物でコーティングされています。
10/04/30
竹田 七里田
温泉
七里田
温泉館
Na・Mg炭酸水素塩泉 B 310 露洗 こちらは炭酸泉だが、加温しているため、炭酸はほとんど感じられない。しかし、黄土色の湯は析出物が一杯で、非常に温まる。これはこれで良い湯。
05/12/30
竹田 七里田
温泉
下湯 Na・Mg炭酸水素塩泉 S 210 - 温泉館で入浴券を買えば鍵を貸してくれる。ものすごいラムネ泉で、表面は炭酸ジュースのようなはじけ方で、体につく泡の数は尋常でない。温めだが、ものすごく面白い温泉である。
05/12/30
竹田 久住
の恵
鉱泉
め組茶屋
ソーダの湯
MgNa炭酸水素塩・硫酸塩泉 B 400 露洗 久住の山すその田んぼの上にある温泉施設の湯。茶屋の前には天然の炭酸水の汲み場があります。その鉱泉を沸かした湯です。露天のみで、6人くらいの湯船が二つあります。薄い笹濁りの湯はガスとともにゴボゴボと注がれます。舐めると炭酸と鉄味を感じます。意外とつるつる感はありません。湯船からはのどかな風景を眺めることができます。
17/04/02
竹田 大地
乃湯
大地乃湯 NaMg炭酸水素塩・塩化物泉 B 360 露洗 七里田温泉の少し西の丘陵地域にある観光農園に併設の温泉施設の湯。木でできた内風呂は10人くらいの大きな湯船が一つあり、露天は一部屋根掛けで10人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は黄緑色透明で、舐めると鉄分を感じる湯がかけ流しです。適温の湯はこの辺りでは比較的やわらかで、広々として気持ちいいです。
17/04/02
竹田 紅殻
之湯
温泉
レゾネイトクラブ
くじゅう
MgCa硫酸塩・炭酸水素塩泉 C 550 露洗 久住高原の北の山麓の雄大な風景の中、r669沿いにある温泉ホテルの湯。二つの大浴場があり、この日はメンテナンスにより第二浴場の利用でした。こちらは露天に4人くらいの加温循環湯船がひとつと、2人くらいの源泉湯船があります。注がれる湯は、源泉はMTで、加温槽では茶褐色で、とても濃そうですが少し鉄分を感じるくらいで、意外にも見た目ほどの味などはなく、塩素を感じるのはちょっと残念でした。
18/09/24
竹田 豊後
くたみ
温泉
ほていの湯 MgNa炭酸水素塩泉 S 500 露洗 R442からr30を5キロほど入ったところで一本入ったところにある日帰り温泉の湯。家族湯もありますが、大浴場では大きな内風呂が一つと5人くらいの露天が一つあります。注がれる湯は少し白濁しているような感じで、これは細かな気泡が舞っているから。当然浸かるとすぐにアワアワのつるつるに。舐めると炭酸味がして、適温の湯は、いつまでも浸かっていたくなるような極上湯がかけ流しです。露天は少し温すぎでした。内風呂の壁には久住の山並みかな?緑色が印象的でした。
17/04/02
竹田 赤川
温泉
赤川荘 含CO2・硫黄-Ca硫酸塩泉 A 500 露洗 九重山の南の谷間に湧く一軒宿の湯。その名前のとおり、脇を流れる川は川床が赤い。が、こちらのお湯は硫黄を多く含んでおり、青白い湯です。宿の中から硫黄の匂いがしっかりします。内風呂は加温湯と冷たい源泉風呂が一つずつ。露天風呂は手前は加温湯が足され、仕切りを越えると源泉が注ぎ込まれるため、もう冷たい。その先に行くと混浴ゾーンとなる。一番手前は温湯でなかなか気持ちいいものです。秘湯の趣きは◎です。
10/04/30
竹田 赤川
温泉
久住高原荘 含CO2硫黄-Ca硫酸塩泉 C 500 露洗 旧久住町のR442の赤川温泉の入り口の脇にある温泉宿の湯。きれいで新しい施設でした。大浴場には大きな主浴槽が一つ、8人くらいの露天が一つあります。注がれる湯は、赤川温泉からの引き湯で、白濁で、硫黄の香りがする湯が、加温半循環です。露天よりも内風呂の方が白さが濃かったです。
17/05/03
竹田 くじ
ゅう
温泉
ザ・ガンジー
ホテル
NaMg炭酸水素塩・硫酸塩泉 C 500 久住高原の赤川温泉の入口付近のR442沿いにある温泉ホテルの湯。ちょっと高級感のある施設です。大浴場は内風呂のみで、5人くらいの湯船がひとつあります。注がれる湯は源泉はMTで湯船では薄く黄土濁の湯が加水かけ流しです。施設の豪華さからすると意外とこじんまりとした印象でした。また立地的に展望がありそうですが、浴室からの展望がないはちょっと残念でした。
18/09/24
竹田 久住
高原
温泉
民宿久住 Na炭酸水素塩・硫酸塩泉 A 300 旧久住町のR442で瀬の本へ向かう途中にある、温泉民宿に併設の入浴施設の湯。ちょっと鄙びとのどかな雰囲気があります。無人のコイン式の入り口になります。露天っぽいのがありましたが、今は利用されていないようでした。内風呂は15人くらいの四角い湯船が一つあり、注がれる湯は、MTで舐めると鉄の風味があり、浸かるとつるつる感があるのですが、泡付きがよく、さらにつるつる感が増します。中々の穴場の良泉でした。
17/05/03
竹田 久住
高原
温泉
久住高原コテージ NaMg炭酸水素塩泉 D 500 露洗 久住高原の西のR442から南に3キロほどいったところにあるキャンプ場に併設の温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に8人くらいの湯船と、露天には広々とした湯船があります。注がれる湯は、微黄色透明で、浸かるとつるつる感のある湯が半循環のようです。この日は、雨で見通しが良くなかったですが、露天は阿蘇の開放的な眺めが良さそうでした。
18/09/24
竹田 白丹
温泉
ふれあいの湯 Na炭酸水素塩・硫酸塩泉 B 350 露洗 旧久住町のR442からr131を5キロほど西へ進み、一本入ったところにある公衆浴場の湯。つい最近リニューアルしたばかりで新しくきれいな施設です。10人くらいの内風呂と、5人くらいの露天があり、注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感のある湯がかけ流しです。静かでいい湯でした。この日はリニューアルオープン記念250円でした。
17/05/03
竹田 宮城
温泉
出会いの湯 単純温泉 B 300 旧久住町からR442を東へすすみ、r699を南に入り、一本入った黄牛の滝のすぐ近くにある共同湯。素朴な雰囲気の中に屋根の温泉マークが渋いです。シンプルな設備で、4人くらいの内風呂が一つと少し仕切った湯船があります。注がれる湯は源泉は熱めで、MTMMで浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。場所柄、秘湯感がある湯です。
17/04/02
臼杵 鷺来
ヶ迫
温泉
俵屋旅館 含CO2-NaCa炭酸水素塩・塩化物泉 B 500 臼杵市の市街地から北にR217バイパスからr205旧道を2キロほど山間に入ったところにある湯治温泉旅館。歴史ある宿ですが、今はきれいにされています。大浴場の入り口には鷺湯があり、源泉もあります。湯船は加温槽が2段式と源泉の湯船があり、注がれる湯は源泉ではMTだが湯船ではオレンジ色で特に二段目は濃い。なめると鉄分を感じる濃い湯。加温槽に浸かるととっても温まり、薬効がありそうですね。
17/05/03
某所 某温泉 某湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 0 - 詳しい事は諸事情により明らかにできませんが、まさに秘湯。激渋の湯小屋に湯船はミルクタンクというすばらしさ。お湯はちょっと温めで透明。肌がツルツルする。こんなところもあるんだ程度に・・・。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 某所にある共同湯。ジモ泉というか、ジカ泉か。お湯は透明で温いがすべすべする。五右衛門風呂に注ぎ込めば薪で焚くこともできる。ほかにも湯船もある。こちらは暑い日に使うみたい。持ち主のお宅が非常にやさしくありがたい。絶対に無断入浴はダメです。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 大分県某所にある共同湯の跡。建物はなくなりコンクリの基礎と湯船のみが残るのだが、源泉が生きており透明で適温の湯が出ている。湯量は意外とある。ただし、湯船の中にはコケがたくさんあったりサワガニの亡骸があったりで結構きつさもある。一度清掃してゆっくり入ってみたいものだ。まさに秘湯です。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 大分県某所にある湯。ホースから透明で適温のキレイな湯が垂れ流しに。当然それなりの装備が必要となります。申し訳ないですが、諸事情により某温泉といたします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露洗 大分県某所にある湯。黄緑色なとてもキレイなモールな湯ですが、ジカ泉なので細かい事は書けません。基本的に特殊温泉なので一般には入れません。当然のことながら某温泉といたします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 大分県某所にある湯。轟音とともにジェットのような激しい湯が噴出している。辺り一帯は析出物でコーティンされており、かなり濃い湯。黄緑色の湯は激しくショッパく微炭酸で、ちょっと温め。浴びると当然ベトベトになる。近くにもう一つ噴出しがあるが、こちらはショッパくて激しくエグくて炭酸あり。申し訳ないですが、諸事情により某温泉といたします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 大分県某所にある湯。熱い源泉の投入量で湯温を調節する。透明でキレイな湯だが、多くの析出物が物語るのは湯の濃さであろう。かなり秀逸なロケーションと言える。申し訳ないですが、諸事情により某温泉といたします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 大分県某所にある湯。辺り一帯にはボッケが多数あり、かなり地盤もゆるくいつ足を踏み抜くかと相当な危険地帯。その小川のいたるところからポコポコと湧き出ている。小さな泥湯も湧き出しているポイントもあるけど激熱でムリです。近くにはヘビの抜け殻がたくさんありました。申し訳ないですが、諸事情により某温泉といたします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 とある場所にある源泉垂れ流し。パイプのようなものが土中に埋まっており排水溝のようなところを流れて川へ落ちている。湯は透明だがあたりはオレンジ色の析出物で一杯。この寒さでちょっと温めだから40℃近くあるのかな?金気臭もあります。一応浅いけど浸かりましたが、雪の降る中なにしてんだか・・・。(笑)
07/吉日
某所 某温泉 某湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A - マンション専用泉ですので、完全一般不可。特殊な許可により入湯。申し訳ないですが何も書けません。
08/吉日
某所 某温泉 某湯 単純硫黄泉 S 0 とあるところのお店の奥にある共同湯。非常に鄙びた雰囲気の湯小屋で、湯船はひとつだけ。源泉はかなり熱く、加水され適温となっています。お湯は僅かに水色で白い細かな白い湯の花がたくさん舞うと白濁します。硫黄の匂いがしっかりする良い湯です。地元の方に許可を得て入湯いたしました。やさしいお声を掛けていただきありがたかったです。基本ジモ泉なので某湯といたします。
09/吉日
某所 某温泉 某湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 100 混洗 とあるところの工場の奥にある、隠れた?共同湯。建物や湯船は立派な木造です。お湯はMTMMの適温で浸かると肌がツルツルする良い湯です。湯船はひとつなので、混浴となるのでしょうか?受付は工場の事務所にて。諸事情により某湯といたします。
09/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 - 某所にあるジカ泉。超鄙びた湯小屋に、コテコテ析出物の湯船に、アブラ臭もほのかにする極上湯がザブザブ。これにはもうしびれました。
10/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 - 某所にあるジカ泉。5人くらいの湯船があります。注がれる湯はこの日はMTで炭酸鉄味を感じる湯。源泉は日によって色が変わるのだとか。
18/吉日

マチカネ部屋