フォッサマグナに沿った豪快な地形と最高のロケーション。これが白馬地区。雪質、スケールともに国内最高クラスのスノーリゾート。温泉も充実。但し、ここも関東圏からの客が多い。さらに関西からくるから、めっちゃ混む印象。



爺ヶ岳最終訪2013/3上
コース数8最長コース1.5Kボード全面可
リフト×4
コース印象:
下部に2本、上部に1本のリフトを繋げた形で、各リフトの終点から上部は3本、下部は2本のコース、ゲレンデに繋がる形。上部は中程度の斜度の斜面で、下部はかなりの緩斜面ですが、かなり広々した感じ。割とコンパクトにまとまっている印象。
雪質:
この日は異常に気温が高く、びしょびしょはびしょびしょだったが、それでも重さは思ったよりも感じない 。元々、内陸性の天然雪の雪質の良さがなせる業でしょう。
13/03上:6.0点
施設:
一つのメインのレストハウスとレストランが二つ。全体的には、ちょっと古めで、なんか懐かしい感じ。
アクセス:
名古屋から高速利用で豊科ICへ。そこから北アルプスパノラマロードやR147で4時間といったところ。
全体印象:
白馬の入り口にあたるスキー場。サンアルピナ鹿島槍の手前になります。完全に地元向けのファミリースキー場で、スノボの初心者も安心の広々としたゲレンデで、初心者も多く、何か15年くらい前のスキー場にタイムスリップしたような感じになります。上部は意外と滑り応えもあり面白い。けど、なぜかコースの終わりが上りになっている事が多く、スキーヤーでも大変な変な設計です。かなりマニアックな感じです。。。

YANABA snow park最終訪2013/3上
コース数5最長コース1.5Kボード全面可
高速リフト×1、リフト×1
コース印象:
上下に2本のリフトを繋げたシンプルな形で、各リフトの終点と、上部リフトの中間点からコースがリフト沿いにある。上部は3本、下部は2本のコースで繋がる形。上部はそれなりの斜度で、下部は緩斜面。元々は地元向けのファミリーゲレンデの構成ですが、いまはコースには所狭しとアイテムが。どれもすごく手入れされており、完全にボードパークとなっている。
雪質:
この日は異常に気温が高く、びしょびしょに近いが、それでも重さは思ったよりも感じない。元々、内陸性の天然雪の雪質の良さがなせる業でしょう。
13/03上:6.5点
施設:
センターハウスが1つ。けっこう新しい設備できれいな感じです。食事は利用していません。
アクセス:
名古屋から高速利用で豊科ICへ。そこから北アルプスパノラマロードやR147、R148で4時間といったところ。
全体印象:
非常にコンパクトな構成のスキー場で、元々は地元向けのファミリースキー場であったのではないかと思われるが、今は、コース中にアイテムが充実した、スノーボード天国となっている。滑っている人のレベルの高さはすごいものがあり、中級者でも気後れしてしまう感じ。上部からの眺めは北アルプスを正面に見れる一級品。青木湖もきれいです。国道に面していて、JRの駅が目の前にあるという立地もすごいですね。クォーターパイプは良いサイズで最高でした。

サンアルピナ鹿島槍最終訪2006/2中
コース数19最長コース5.0Kボード全面可
高速リフト×3 リフト×5
コース印象:
すり鉢上になっていてめっちゃコンパクトレイアウト。行ったときには上部は雪不足のため閉鎖。隣の青木湖とはつながっていなかった。長さは林道コースのみで他はかなり短い。林道コースは狭く緩やかでつまらない。他の2つにも行ってみたいところ。
雪質:
3月の終わりに行ったためそんなに雪質はよくなかった。 追記:05−06シーズンは2月の中旬にもかかわらず気温が高かったため、すこし固めのバーンが多かった。とは行ってもあまりコースを廻ったわけではないけど。他の2つよりはすこしよかったかな。
06/02中:6.0点
施設:
ベース施設は新しかった。
アクセス:
名古屋から高速使用で4時間といったところ。
全体印象:
名古屋からのアクセスの遠さから、そこまでして行く価値があるのかなぁ。これぐらいのとこなら近場にいくらでもあるし。雪質も大した事無かった。あと関東の客もいるんだろうな。安いバスツアーで行くならいいかも。
追記:サンアルピナ三兄弟のなかでも一番人気がありバスツアー客が多いため、混雑している。さらにすり鉢状のコース形状はスケーティングしなきゃいかんのでウザイ。ただし、展望はすごく良く、北アルプスはもちろん、八ヶ岳や、遠く南アルプスまで見渡せる。あまり好きなスキー場ではないな。06/02
50点ぐらいかな。

サンアルピナ青木湖最終訪2006/2中
コース数7最長コース3.5Kボード全面可
リフト×5
コース印象:
横に1キロ弱のコースが横に二つ並んでいる形。他の二つのスキー場に挟まれる形でコース数も少なく、特徴も少ない。斜度のあるコースは鹿島槍との連絡コースだが、いずれも狭くかなりイマイチな感じ。
雪質:
さのさか同様、05−6シーズンはおかしな天気のため2月中旬にも関わらず暖かい日が続いたため、アイスバーンに近い硬い状態だった。昼過ぎにはザラ雪状態。
06/02中:5.0点
施設:
施設をほとんどみてないのでわかりません。ただリフトは遅かった。
アクセス:
名古屋から高速使用で4時間。国道148号から青木湖沿いで奥へ。
全体印象:
サンアルピナ三兄弟の真中に位置するスキー場。コース数、コース当たりの滑走距離など最も規模が小さい。リフトが全て遅いのが不満。もっとも距離が短いからいいのかな?割と初心者向けのスキー場なのかも。青木湖の湖岸なので当然ながらどのコースからも青木湖が望める。他のスキー場への連絡はどちらも悪い。
40点ぐらいかな。

白馬さのさかスキー場最終訪2022/12下
コース数11※最長コース2.1K※ボード全面可
高速リフト×2 リフト×5※
コース印象:
センターハウスの目の前には中級向けのしっかり整備されたカービング、モーグルコース。その上には上級コースがあるらしいが、リフトが止まっていて行けなかった。カービングコースは練習にはもってこいかな。下部には大中小のキッカーがある。もう一つ、沢沿いのコースがあり、その奥にクロスコースなどがあるメインゲレンデが広がる。どこもピステンがきれいにかかっていて滑りやすい印象。クロスコースは本格的で面白い。センターハウスで誓約書を書けば利用できる。パークもクロスコースの下の近くにある。またクロスコースの上から青木湖へ行ける。
2022追記: 2021-22シーズンには休業となったが、22-23シーズンに復活。しかし、規模がかなり小さくなり、リフトは2本のみ。コースもそれに沿ったカービングコースとパラダイスコースのみになりました。※上記のスペックは過去のスペックになります。
雪質:
05-06シーズンはおかしな天気のため2月中旬にも関わらず暖かい日が続いたため、アイスバーンに近い硬い状態だった。昼過ぎにはザラ雪状態。
22-23シーズンは、早めに降って一度解けて固まった根雪の上に夜に積もった雪が20センチほど乗って、微妙な感じだったが、昼前には良くしまったバーンになりました。
06/02中:5.5点
06/02中:5.5点
22/12下:7.5点
施設:
それなりに新しい目な施設。奥のメインゲレンデにもレストランがあるのはいい。
アクセス:
名古屋から高速使用で4時間。国道148号沿いにある
全体印象:
センターハウスから見えるのはごく一部。奥は意外と広い。クロスコースはかなり本格的で面白い。全体的にきれいにピステンがかかっており安心して滑れる。規模の割には意外とバリエーションが楽しめるか。壁や、ヒップのような遊びポイントは少なめかな。標高はそれほど高くないので、展望はそれほどでも。奥のゲレンデなら青木湖を望みながらすべることができる。サンアルピナ三兄弟の中では一番いいけど、いかんせん白馬という地域柄ちょっとした穴場なんだろうな。
※2022追記: 規模が小さくなってしまったが、なんとか復活し、カービング等の基礎練習の人気ところになっている感じです。特に深いカービングをする人が多くいました。その分リフト券も少し割安になりました。
75点。(2022/12下で見直し)

Hakuba47ウィンタースポーツパーク最終訪2022/4下
コース数7最長コース5.9Kボード全面可
ゴンドラ×1、高速リフト×1、リフト×4
コース印象:
尾根伝いの林間コース。隣の白馬五竜と相互乗り入れできる。良く整備されていて五竜よりも斜度のわりに滑りやすかった印象がある。
雪質:
さすがに日本屈指の豪雪地帯だけに雪質はイイ。当然寒さも凄かった。
2022追記:この日はさすがに下部は黄砂にやられてダメだったけど、上部は春にしては良好。
22/04下:上部5.0点、下部1.0点
23/04下:上部4.0点
施設:
割と新しいスキー場だけに施設も新しい。従業員が若かったのが印象的。
アクセス:
名古屋から高速使用で早くて4時間半というところか。さすがにマイカー日帰りはきつい距離。
全体印象:
たしかに雪質やコースは割といいんだけど、行くまでの苦労、そしてこの地域は関東方面からの客が来る。そうすると混み方が尋常でない。そこが一番いただけない。行きの高速後、帰り道の高速までの渋滞もマイナス。
70点ぐらいかな。

白馬五竜最終訪2001/2中
コース数16最長コース5.0Kボード全面可
ゴンドラ×1 高速リフト×3 リフト×9
コース印象:
大きく3つゲレンデに分かれているコースレイアウト。下部に2つ片方はファミリー向けでつまらない。もう片方はコブ斜面メインでボードでは話にならない。となると上部のゲレンデだが、そこに通じているのはただ1本のゴンドラのみ。このためものすごく混んでいて乗れない。かなりイマイチなレイアウト。しかも少しずつ微妙に傾いているためどうも滑りにくい。隣の47のほうがよほどか滑りやすい。
雪質:
当然雪質はいいんだけど、無茶苦茶寒い。
施設:
施設自体はあまり覚えていないが、従業員が47に比べて高齢だった印象。
アクセス:
47と同じ。
全体印象:
アクセスの遠さ、関東圏からの客で混みあうゲレンデ、そしてイケてないコースレイアウトとゲレンデコンディション。多分俺はもう行かないだろうな。寒さで気が遠くなったのが印象的。
40点ぐらいかな。

白馬八方尾根最終訪2002/12中
コース数13最長コース8.0Kボード全面可
ゴンドラ×1 高速リフト×5 リフト×13
コース印象:
頂上から大きく開いた形。ゴンドラで一気に8合目までいける。とにかく広い。リーゼングラードは景色最高!コースもよく整備されており、斜度と距離は満足。リフトの数も多い。
雪質:
標高も高い。12月中旬でも雪質はよく、パウダーも。
施設:
全体に施設は新しい。五輪の面影がいたるところに。
アクセス:
名古屋から高速使用で5時間といったところ。
全体印象:
名古屋からのアクセスの遠いが、そこまでしても行く価値がある。さすが日本でも屈指の規模のスキー場。ゲレンデの広さもイイが、リフトの整備状況がもっとイイ。コースは、よく整備された中上級の斜度の斜面が数キロ続く。すべりが非常に楽しめる。また頂上の景色はものすごい。晴れていれば、言葉にならない。遠さがネックだが、行く価値あり。
85点。

白馬岩岳最終訪2014/3中
コース数15最長コース3.8Kボード全面可
ゴンドラ×1、高速リフト×1、リフト×12
コース印象:
下部からゴンドラで一気に上がった岩岳の頂上から放射状にコース、ゲレンデが広がり、各コースから頂上へ戻るようにリフトが掛かる構成。下部にも横に数本コースが並びます。頂上のゴンドラの反対側に広がるのがビューコースで、4本のコースでそこそこの斜度や未圧雪もあります。その手前にはアイテムが並ぶパークのノースゲレンデ、初心者向けのイーストコース、最上級の弾丸コースがある沢ゾーン、サウスゲレンデなど、バリエーション豊富です。下山コースは距離を楽しめ、下部は5本程度のコースに分離します。
雪質:
この日は一気に気温が上昇。降ったばかりの雪が、結晶のまま融けるという状態。さらに黄砂の影響か、板がまったく滑らず、むしろブレーキが掛かったかのような感じ。最低の雪質でした。
13/03上:1.0点
施設:
下部と頂上にレストハウスが二つ。全体的にはちょっと新しめでちょっとしゃれた感じ。
アクセス:
名古屋から高速利用で豊科ICへ。そこから北アルプスパノラマロードやR147で4時間半といったところ。
全体印象:
白馬八方尾根と栂池高原の間にあり、変わったコース構成の特徴あるゲレンデです。これくらいの大きいゲレンデの中では昔からスノーボーダーの支持が高いゲレンデ。ただ行った時には雪が大分減った後だった事もあってか、動いていないリフトも多かった。ビューコースからの眺めはその名の通りすばらしいものがあります。ただ、この日はたまたま急激に気温があがり、前日までに降った雪がそのまますぐに融けてしまったのと、黄砂が大量に載ってしまったため、まったく滑らない雪質に。ソール面はすぐに真っ黒になる始末で、ゆるい斜面だと、ブレーキで停まってしまうほど。こんな雪質は初めてでした。
60点。

栂池高原最終訪2006/2下
コース数14最長コース3.6Kボード全面可
ゴンドラ×1 高速リフト×8 リフト×10
コース印象:
ゲレンデの一番手前に大きく広がる鐘の鳴る丘ゲレンデ。滅茶苦茶広いが緩斜面。はっきり言ってつまらん。リフトかけ過ぎだろっていくらいにクワッドが豪勢にかかっている。その上部の丸山ゲレンデ、ハンの木ゲレンデはちょっと広めの尾根から谷へと進むコースで面白い。ここがメインになるかな。山頂の栂の森ゲレンデは標高が高く雪質が良い。ここにアイテムがたくさんあるヒットパークがある。レベルに応じて楽しめるだろう。山頂からもう一つ違う方向に馬の背コース。これはコブ斜面。結構きびしい。狭めのコースなので初心者は入るべからず。その下の白樺ゲレンデは特徴ない。チャンピオンゲレンは上級になっているが、??中級くらいのゲレンでだろう。親の原ゲレンデは止まりそうなくらい緩い。とにかく広くてイイ。いたるところにアイテムがあって面白い。
雪質:
この日は朝イチの気温は低かったため、カチカチのアイスバーン。ものすごくスピードが出た。しかし、天気良すぎて解けまくり、昼前にはビシャビシャだった。上部はまだマシだったが。
06/02下:4.0点
施設:
施設は新しいものと古いものとが入り混じっている感じ。レストランまほろばのステーキ丼が美味だった。なんにしても、リフト多すぎだろ。(笑)
アクセス:
名古屋から高速使用で4時間。国道148号で小谷村に入ってから山道を登る。
全体印象:
鐘の鳴る丘はたしかに広い!そしてリフトかけ過ぎ。でもここは他のゲレンでとはちょっと隔離されたような格好になっているので初心者があふれ出してくるのを防ぐのに一役買っている?コースとしてはハンの木ゲレンデが一番変化があって面白いかな。特に壁があり一部はハーフパイプの様。高速リフトとクワッドのおかげで回転良く楽しめる。若しくは栂の森ゲレンデで遊ぶか。ただ、ここはリフトが遅いのが難点。チャンピオンゲレンデは何で上級なんだろう?あまり面白くはない。ハイクアップすれば楽しめるのかな?基本的にはピステンのしっかりかかったコースが楽しめるスキー場。晴れた日には北アルプスの雄大かつ壮大な風景が楽しめる。あとは雪質だろうな。本来の雪質で滑ってみたいわぁ。
70点ぐらいで。

白馬コルチナ国際スキー場最終訪2022/12下
コース数14最長コース5.0Kボード全面可
高速リフト×2 リフト×3
コース印象:
ホテルの目の前にあるメインゲレンデはダダ広っい緩斜面。初心者ファミリー向け。そこを取り囲むように3方向に壁があり、碑田山コースは37度の急斜面+コブの超ハード斜面。向かいはコルチナジャイアント。こちらも35度の急斜面+コブの超ハード斜面。行った日はたまたま深雪だったので面白かった。腰上までうもれました。
雪質:
日本最高クラスのパウダー。軽い。
22-23シーズンは、早めに降って一度解けて固まった根雪の上に、新たに積もった雪が20センチほど乗った感じだった。昼過ぎだったので、圧雪コースは良くしまったバーンになりましたが、一部は固いところもでていました。さすがに超上級コースはほとんど誰も入っておらず深雪になっていました。
22/12下:7.0点
施設:
基本的にゲレンデ内の施設は白馬グリーンホテルのみとなります。
アクセス:
名古屋から高速使用で5時間半といったところ。
全体印象:
白馬の一番奥。はっきりいって日帰りでは無理。というか日帰りでざわざわ来るような規模ではない。基本的にファミリー向けなんだろう。白馬乗鞍とつながっているのが非常にイイ。雪質の軽さ、雪の多さには参った。腰上まで埋もれたのは初めて。出るのに苦労した。アイテムはほとんど無く、メインゲレンデを滑っているボーダーはそれほどレベルが高くないが、上級コースにはレベルの高い人がいる。なんにせよ。ヨーロッパ調のグリーンホテルに滑りこむ雰囲気は非常に良く、リゾート感が良いですね。リフト券は白馬乗鞍と共通で行き来自由です。
75点。

白馬乗鞍最終訪2022/12下
コース数20最長コース2.5Kボード全面可
高速リフト×3 リフト×10
コース印象: 横に短いコースが広がっている。というか中規模の山が横に二つ並んでいるかんじ。右側の山は尾根をコルチナと共有しており、上下で互いに滑り込めます。左から若栗、里見ゲレンデがあり、その周辺にコースがつながっている感じで、上部にスカイビューゲレンデがある。1本1本は短いが、それなりにすべり応えがある。回転がいいのでこれぐらいが一番いいのかもしれない。コルチナとつながる頂上のスカイビューゲレンデはコブ斜面は雪が乗っていれば結構面白い。
雪質:
ここも白馬地区。日本屈指の雪質で軽い。 22-23シーズンは、早めに降って一度解けて固まった根雪の上に、新たに積もった雪が乗った感じだった。昼過ぎだったので、圧雪コースは良くしまったバーンになりましたが、一部は固いところもでていました。
22/12下:7.0点
施設:
センターハウス的な設備がそれぞれのゲレンデのボトムのみにしかないので、設備的には少し少なく感じました。
アクセス:
名古屋から高速使用で5時間半といったところ。
全体印象:
横に広いので、少しコース間のつながり悪いかも。どでかいキッカーがあり、そこで飛んでいる人たちは、間違いなくハイレベル。ゲレンデのいたるところにいろんなレベルのアイテムが多数用意されており、かなり面白かった。景色も北アルプスをながめるイイ眺め。
2022追記: 日帰り用の駐車場からスタートしましたが、メインコースやゲレンデへ出るのに少し苦労しました。また、止まっているリフトも多かったです。レストラン等の施設が少し弱いですね。でも白馬の中でも穴場的な位置付けになり、空いていたのは非常に良かったです。
75点。