場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
山梨
入湯数 104
道志 道志川
温泉
紅椿の湯 CaNa硫酸塩泉 E 1000 露洗 道志村の村役場の東3キロほどのR413から道志川の谷底に降りたところにある宿泊のできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの適温湯船、10人くらいの温湯湯船があり、露天には10人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。露天からは渓流が見えます。
18/11/25
道志 道志
温泉
道志の湯 CaNa硫酸塩泉 C 700 露洗 道志村の村役場の近くのR413から一本入ったところにあるある日帰り温泉施設の湯。シンプルな施設で、大浴場には、内風呂に適温の6人くらいの湯船とぬる湯の2人の湯船があり、露天には10人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯はMTM塩素で、加温循環ですが、内風呂ではオーバーフローがすごく、かけ流しかと思うくらいで、悪い気はしませんでした。
18/11/25
都留 都留市
温泉
芭蕉月待ちの湯 アルカリ単純泉 C 710 露洗 都留市の東のr711沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に6人くらいの高温槽、一部が寝湯などになった大きな中温槽、この日はかわり湯の5人くらいの低温槽、露天に8人の石組の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。源泉では硫黄の香りもある湯で、湯の素性は良いのかも。
18/11/25
富士吉田 不動湯
不動湯 C 900
500
富士吉田市の東の杓子山中にある霊泉の湯治宿の湯。皮膚病に効果があるという霊泉で泉質は不明です。秘湯感があります。立ち寄りでは内風呂に適温加温の5人くらいの湯船と、温湯の2人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMMで加温半循環です。湯を楽しむというより、湯治の雰囲気を楽しめる湯です。夕方からは安くなります。宿泊者用の療養浴室というのもありました。
18/11/25
富士吉田 葭之池
温泉
葭之池温泉 C 600 富士吉田市の市街地から少し北にいった富士急葭池温泉前駅近くにある日帰り温泉の湯。歴史のある湯治場らしく、浴室は脱衣所と一体で、ところどころリニューアルしていますが、歴史も感じられます。内風呂のみで、4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は泉質不明で、MTM塩素で源泉が水位によって補充され加温循環です。湯よりも雰囲気を楽しむのが良いかも。
18/11/25
富士吉田 ふじ
やま
温泉
ふじやま温泉 MgCaNa炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 E 1400
1700
露洗 富士吉田のシンボル富士急ハイランドの入口にある日帰り温泉の湯。大きな施設です。種々の湯船があり、内風呂には大きな主浴槽、炭酸泉、バナジウム風呂、寝湯、ジェットなどがあり、露天には15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で、浸かるとつるつる感が少しある湯が加温循環です。泉質的にはいろいろ入っていますが、浴感は少な目です。場所柄か、ちょっと高いですね。
18/11/25
山中湖 平野
温泉
石割の湯 アルカリ単純泉 B 800 露洗 山中湖の東のR413から一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。ウッディな円形の建物は印象的です。大浴場には内風呂に2人くらいの源泉槽、10人くらいの加温槽、寝湯があり、露天にぬる湯の檜風呂と、適温の岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温で、内風呂の源泉槽はかけ流し、他は循環でも加温槽はオーバーフローがあり、この地域にしては湯使いが良いかも。
18/11/25
山中湖 山中湖
温泉
紅富士の湯 アルカリ単純泉 D 800 露洗 山中湖の西の山中湖ICのすぐ近くのR138から一本入ったところにある、日帰り温泉施設。結構大きな観光施設といった感じです。大浴場には、それぞれが結構大きな湯船で内風呂に主浴槽、一部寝湯の副浴槽、源泉温湯があり、露天には岩風呂と檜縁の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が少しある湯が加温循環です。湯使いはさておき、こちらは富士山の雄姿を眺めながら浸かることができ、この景観は素晴らしかったです。
18/11/25
富士河口湖 河口湖
西川
温泉
麗峰の湯 CaNa硫酸塩泉 A 500 河口湖の湖畔近くにある体験?入浴施設。管理人がほとんどいないため、置き銭方式。こんな一大リゾート地域においてびっくりの施設である。浴槽は二つで一つは加温槽で循環。もう一つの浴槽は非加温の源泉がトボトボとかけ流しに。源泉温度が低いのでけっこう温めだけど、暑い時期にはいいでしょう。体験入浴ってことは本格施設を作るまでの仮設なのかな?
07/11/24
富士河口湖 富岳せ
の海
温泉
いずみの湯 CaNa硫酸塩泉 E 900 露洗 西湖の湖畔にあるホテルに併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に黒潮風呂と変わり風呂があり、露天は15人くらいの岩風呂があります。温泉利用は露天のみの様かと。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。温泉としての浴感や利用状況はわかりませんでした。
18/11/25
富士河口湖 河口湖
温泉
開運の湯 CaNa硫酸塩・塩化物泉 E 1000 露洗 河口湖駅の少し西の湖畔近くにある温泉ホテルの湯。立ち寄りを積極的に受け入れています。大浴場には、内風呂に8人くらいの木の湯船、露天に6人くらいとの湯船と10人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTM塩素で加温循環です。温泉らしい浴感は少な目です。
18/11/25
鳴沢 富士
青木
ヶ原
樹海
温泉
富士展望の湯
ゆらり
CaMgNa硫酸塩・塩化物泉 E 1300
1500
露洗 鳴沢村の西の道の駅の奥にある日帰り温泉施設の湯。手軽に利用できる立地で人気です。大浴場は2階あり、2階内風呂には6人くらいの湯船、露天に5人くらいのパノラマ風呂、1階には洞窟風呂、露天に岩風呂、アロマ風呂があります。注がれる湯はMTM塩素で加温循環です。湯はライトなものでした。夜なのでわかりませんでしたが、昼なら富士山の眺めが良さそうです。
18/11/25
甲州 裂石
温泉
雲峰荘 アルカリ性単純泉 B 500 露洗 秘湯感たっぷりの秘湯を守る会の宿。お湯はMTMMで肌ツルツル感がよい。源泉は26℃とかなり温いので、加温循環+源泉投入の半循環は致し方ないところか。だけど塩素の匂いなどは一切ありません。源泉槽もあり、夏場はいいかも。むき出しの巨岩がせまる迫力の湯船です。露天と内風呂のどちらかを選択することになります。内風呂は二つあり男女で入れ替えかな?どちらにしても、入浴は1時間だけです。
10/03/21
甲州 塩山
温泉
宏池荘 弱アルカリ単純泉 C 400 甲州市の塩山駅の少し北側の住宅地にある小さな温泉街にある温泉宿の湯。ちょっと古めの建物で公衆浴場として機能しています。浴室は内風呂のみで、6人くらいの加温湯の湯船と、3人くらいの源泉湯船があります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感が少しあります。源泉湯は冷たいですが、夏の時期は気持ちいいですね。登山客でにぎわっていました。
18/07/01
甲州 勝沼
ぶどう
の丘
温泉
天空の湯 アルカリ単純泉 D 610 露洗 甲州市の旧勝沼のぶどう畑の丘の上にあるリゾート施設の一角の温泉施設の湯。二階に浴室があり、内風呂に4人くらいの気泡風呂、8人くらいの扇形の主浴槽、露天風呂に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で、浸かると少しつるつるする湯が加温循環です。露天からの眺めはすばらしく、遠くに南アルプスの山並み、甲府盆地を見下ろせます。備え付けのシャンプーもぶどう系のものでした。
18/12/01
山梨 川浦
温泉
山県館 アルカリ単純泉 A 1500 露混洗 山梨市の旧三富のR140沿いにある温泉宿の湯。山間ですが、結構立派な宿で有名な宿になります。男女別の大浴場と川沿いの露天があります。大浴場には10人くらいの内風呂と5人くらいの露天があり、川沿いの露天は混浴で三つに区切られた10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、適温でMTで硫黄の臭味があり、浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。渓谷の露天はすごく雰囲気も良いのですが、混浴ということで何か落ち着かないのはもったいない。
18/07/01
山梨 三富
温泉
白龍閣 NaCa硫酸塩・塩化物泉 A 500 露洗 山梨市の旧三富のR140沿いで山県館のちょっと手前にある温泉宿の湯。ちょっと草臥れた感じの施設です。大浴場には、内風呂にとても大きな主浴槽と奥側に6人くらいの湯船がつながっており、注ぎこまれる湯量が異なり、奥側の方が少し温めです。さらにその奥に露天風呂があるのですが、ちょっと廃墟感を感じるものでした。渓流沿いできれいなのですが、ちょっと落ち着かなかったです。注がれる湯は、適温のMTで硫黄臭味があり、浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。湯はとても良いので、マニア向けの湯かもしれません。
18/07/01
山梨 三富
温泉
みとみ笛吹の湯 アルカリ単純泉 D 510 露洗 山梨市の三富支所の少し南にある市営の日帰り温泉施設の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。浴室には、内風呂に6人くらいと4人くらいの二つの湯船があり、露天は10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTで浸かるとつるつる感が良い湯が加温塩素循環です。ですが、オーバーフローもあるようで、半循環かもです。露天の一部の湯口では硫黄の香りもうっすらとしました。
18/07/01
山梨 鼓川
温泉
鼓川温泉 アルカリ単純泉 E 510 露洗 山梨市の牧丘からr206を10キロほど山間に入ったところにある市営の温泉施設の湯。浴室には、内風呂に10人くらいの湯船と露天には8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。全般には温泉らしい浴感は少な目です。
18/07/01
山梨 窪平
温泉
花かげの湯 アルカリ単純泉 E 510 露洗 山梨市の牧丘のr206から少し入ったところにある市営の温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に結構大きめな長方形の湯船が一つと露天には8人の石組の湯船があります。注がれる湯はMTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が循環です。全般的には温泉らしい浴感は少な目です。
18/07/01
山梨 はや
ぶさ
温泉
はやぶさ温泉 アルカリ性単純泉 S 500 露洗 山梨市の北の方、甲州市との境近くにある温泉宿の湯。設備は新しくキレイ。注がれるお湯はMT硫黄臭の湯で、白く細かい湯の花のようなものも浮遊している。pH9.95と高アルカリで、浸かると肌がツルツルとなる。湯口が跳ねた鯉の形をしており、その口から吐き出される湯は大きなアーチを画いて、豪快に注がれているのが特徴的。(^^;) とにかくそのかけ流しの量に圧倒される、露天は岩風呂で、のどかで良い。
10/03/21
山梨 ほっ
たら
かし
温泉
こっちの湯 アルカリ性単純泉 C 700 露洗 山梨の果樹園地帯の公園の上に仮設のような感じで作られ、その後、ドンドン広がり続ける日帰り施設で、こちらは元々の施設。あっちの湯っとは源泉も違い、別料金のため、別湯扱いとしました。こちらも内風呂が一つと、露天には大きな湯船が三つ。お湯はこちらは旧源泉を使っており、MT塩素臭で、こちらの方が肌ツルツルがよいかも。ただこちらは循環っぽいか。やはり甲府盆地の眺めは最高で、富士山も少しだけ拝むことができました。
10/07/18
山梨 ほっ
たら
かし
温泉
あっちの湯 アルカリ性単純泉 C 700 露洗 山梨の果樹園地帯の公園の上に仮設のような感じで作られ、その後、ドンドン広がり続ける日帰り施設。内風呂が一つと、露天には大きな湯船が三つ。お湯はMT塩素臭で、浸かれば肌ツルツル。時期によるらしいが、基本的に循環メインか。こちらは新源泉を使っているとの事です。さすがに恋人の聖地といわれるだけあって、甲府盆地の眺めは最高で、天気が良ければ富士山を眺めることもできる。
10/03/21
山梨 万葉
温泉
ぷくぷく アルカリ単純泉 C 860 露洗 笛吹市のフルーツパーク内にある日帰り温泉施設の湯。ちょっとだけ高級感のある施設です。大浴場には、内風呂に座湯、10人くらいの湯船があり、露天には8人くらいの湯船が二つと壺湯が三つあります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。なんといっても露天からの富士山をどーんと眺めるのと、甲府盆地を見下ろす眺めは素晴らしいです。この日は、露天の一つがフルーツ風呂でした。
18/12/01
山梨 正徳寺
温泉
初花 アルカリ単純泉 B 600 露洗 メインの道から2本中へ入った、畑と住宅の中にいきなり現れる、うなぎ屋さんに湧いている温泉。お湯は黄褐色でけっこう温い湯。内湯の源泉浴槽と加温槽はかけ流し。露天は半循環だけどオーバーフローが多い。看板も少ないし、穴場かと思いきや地元の人で結構にぎわっています。
07/11/24
山梨 岩下
温泉
岩下温泉旅館 単純温泉 A 500 石和温泉から少し北東へ行った西関東道路の上岩下ランプから住宅街を一本入ったところにある一軒宿の湯。新館と旧館がありますが、立ち寄りは旧館です。この建物がまた非常に味があります。浴室は2つに別れており、2人くらいの加温槽と2人用の源泉槽がある浴室と、地下に降りると元は混浴だった10人くらいの霊泉湯船があります。注がれる湯はMTで舐めるとわずかに鉄分を感じる湯がそれぞれかけ流しです。源泉はほとんど水な感じの冷たさで冷温浴が気持ち良いです。
15/11/28
笛吹 日の出
温泉
旅館日の出温泉 単純温泉 S 500 石和温泉駅から少し北へ向かった山際の住宅地にある一軒宿の温泉旅館の湯。建物は意外に新しくきれいです。立ち寄りは、本館で受付けてから、別館の入り口から入ります。内風呂は、宿の入り口に涌く独自源泉そのままでのかけ流しの8人くらいの主浴槽と、3人くらいの石和温泉からの引き湯による加温槽があります。岩風呂の露天もあるようですが、この時期は使用されてませんでした。注がれる湯は、どちらもほぼMTMM ですが、特筆すべきは、独自源泉の湯。温め適温で浸かっているとすぐにアワアワのツルツルになる鮮度抜群の湯!これは本当に気持ち良くていつまでも浸かっていたくなります♪
15/11/28
笛吹 石和
温泉
ホテル君佳 アルカリ単純泉 C 800 露洗 石和温泉街のメインの用水路沿いエリアの東の方に位置する温泉ホテルの湯。こちらも中型のホテルです。大浴場には内風呂に12人くらいの長細い湯船がひとつあり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かると少しつるつる感がある湯が半循環です。オーバーフローも多めで悪くありません。
18/12/01
笛吹 石和
温泉
ホテル甲斐路 アルカリ単純泉 D 800 露洗 石和温泉街のメインの用水路沿いエリアの真ん中に位置する温泉ホテルの湯。こちらも中型のホテルです。大浴場には内風呂にとても大きく滝のようなオブジェや真ん中に石の腰掛、ジェットがある主浴槽があり、露天には10くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が循環です。内風呂は少しだけオーバーフローもありますが。
18/12/01
笛吹 石和
温泉
ホテル千石 アルカリ単純泉 C 1080 露洗 石和温泉街のメインの用水路沿いエリアの西の方に位置する温泉ホテルの湯。中型のホテルです。浴室は大浴場と露天風呂付の岩風呂とが入れ替え制で、このときは内風呂のみの大浴場でした。15人くらいの長細い湯船がひとつあり、注がれる湯は、MTMで浸かると少しつるつる感がある湯です。湯は打たせで注がれており、オーバーフローがあるのですが、湯使いは表示なくわかりませんでした。
18/12/01
笛吹 石和
温泉
石和温泉 アルカリ単純泉 B 400 石和温泉の西の八幡宮のすぐ近くの細い路地の住宅地の中にある公衆浴場の湯。外観はラーメンののれんが目立ちますが、温泉施設です。というか、銭湯です。要は食堂の奥が温泉です。浴場は内風呂のみで、水風呂の他、3人くらいの湯船が2つあり、湯がつながっており、湯温がことなる。二段目には電気風呂もついています。注がれる湯は、若干黄色濁りのMMで浸かるとつるつる感がのある湯が加温循環です。中々面白い湯だと思います。食事をすると入浴無料だとか。
18/12/01
笛吹 石和
温泉
旅館深雪温泉 アルカリ単純泉 A 1000 露洗 石和温泉のR411と第二平等川の交差する甲運橋のたもとに位置する温泉旅館の湯。旅館に入ると目を引くのは石和温泉の湧き出したときの写真。こちらも自家源泉を持ち、豊富な湯量を誇ります。柿の湯と桃の湯の二つの浴室があり男女入れ替えで利用します。この時は桃の湯でした。10人くらいの内風呂は木の縁から美しく湯があふれ、露天風呂はこちらも10人くらいの石造りです。内風呂には高温と低温の二つの源泉の湯口があり、高温の1号泉は湯船に注がれ、もう一方の角に混合泉が注がれます。露天も混合泉が注がれますが、低温泉が多いからか、硫黄の香りと、湯口の下の湯道には白い硫黄の析出らしきものも。湯は薄く黄色透明で細かな気泡が舞っていますが、あわあわにはならないですが、やわらかい感じの湯がかけ流しです。ここも良い湯ですね。
15/11/28
笛吹 石和
温泉
慶山 アルカリ単純泉 A 1000 露洗 石和温泉駅から南へ進み第二平等川を渡った角にある高級温泉旅館の湯。かなり高級感漂う旅館ですが丁寧な対応がありがたいです。浴室も広く、大小の凸型の湯船がくっ付いた感じの内風呂があり、湯口は二つあり、接合箇所には噴水状、大きいほうの壁際からラッパ状で、豊富な湯量が注ぎ込まれます。露天も大きく長細い庭園岩風呂です。注がれる湯は自家源泉でMTMMで浸かるとツルツル感がある湯がかけ流しのようです。温泉博士にて利用しました。
15/11/28
笛吹 みさか
の湯
みさかの湯 アルカリ単純泉 E 720
520
露洗 笛吹市の石和の南のR20から一本南に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。建物の前にはバラ園があります。大浴場には、内風呂は二段になっており、上段は気泡、ジェット、寝湯、下段は大きな湯船、他に打たせがあり、露天には12人くらいの曲線の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がのある湯が加温循環です。夕方5時からは少しお得になります。
18/12/01
笛吹 寺尾
の湯
寺尾の湯 アルカリ単純硫黄泉 D 700 露洗 笛吹市の南部の旧境川のr308の南の丘にある日帰り温泉施設の湯。かなり新しい施設です。大浴場には、内風呂に10人くらいの湯船、露天に8人くらいの湯船と5人くらいの湯船があり、この日は、5人くらいの湯船は休止中でした。注がれれる湯は、薄く黄褐色透明で、湯口では硫黄の香りがかすかにし、浸かるとつるつる感がある湯が加温塩素循環です。地元の人でにぎわっていました。
18/12/01
笛吹 一宮町
金沢
温泉
ももの里温泉 アルカリ単純泉 E 620 露洗 笛吹市の旧一宮のr34から少し一本入ったところにある温泉施設の湯。この手の施設では標準的な施設と言えます。浴室には内風呂に8人くらいの湯船、露天に8人くらいの石組の湯船と、打たせがある6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。眺めがそれほどなかったのは残念でした。
18/12/01
甲府 つつじ
ヶ崎
温泉
つつじヶ崎温泉 単純温泉 C 400 露洗 甲府駅から北東に行った小高い丘の信玄公の墓のすぐ近くにある温泉銭湯の湯。ちょっと鄙びた雰囲気がある施設です。浴室には内風呂に1人用の湯船と3人くらいのジャグジー湯船が二段になっており、露天には8人くらいの岩を配した湯船があります。注がれる湯は、ほんのかすかに黄色透明で浸かるとつるつる感が少しある湯が加温循環の様ですがオーバーフローもあり、悪くないかと。
18/10/31
甲府 山宮
温泉
山宮温泉 Na塩化物泉 A 500 甲府の街からちょっと北へ行ったところにある温泉。日帰り湯というか、食堂というか・・・。(^^;)でもお湯はすばらしいです。湯船は二つに仕切られて片方は循環だが、片方は豊富な量の湯がかけ流し。温めで透明な湯は浸かっていると、非常にアワアワになり、ツルツルする。湯口では微かな金気臭がある。いいお湯です。
07/11/24
甲府 喜久
乃湯
温泉
喜久乃湯温泉 CaNa硫酸塩泉 B 400 甲府駅の北のr6とr104の交差点付近にある温泉銭湯の湯。浴室は内風呂のみで真ん中に4人と3人の湯船があり、奥に3人の加温かけ流し槽があります。注がれる湯は、MTMMです。温泉らしい浴感は少な目ですが、脱衣室の看板など、レトロな雰囲気が中々良いです。
18/12/01
甲府 緑ヶ丘
温泉
緑ヶ丘温泉 NaCa塩化物泉 A 400 甲府駅から北西に少し行った緑ヶ丘スポーツ公園のすぐ近くにある温泉銭湯の湯。銭湯らしく内風呂のみのシンプルな設備で、3人くらいの源泉槽と5人くらいの加温槽があります。注がれる湯は、MTMMで源泉槽では泡付きがある湯がかけ流しになっています。この源泉槽は適温で、非常に気持ちよく、加温槽との交互浴が良いですね。
18/10/31
甲府 奥湯村
温泉
紅椿の湯 NaCa塩化物泉 B 700 露洗 甲府駅から少し西北の湯村温泉からさらに2キロほど住宅街を奥に進んだまさにその名の通りに位置する日帰り温泉施設の湯。結構新しい施設で清潔感があります。浴室は二階建てになっており、一階に内風呂で3人くらいの高温槽と8人くらいの中温槽があり、露天には、8人くらいの加温湯船と、4人くらいの低温浴の石風呂があります。注がれる湯は、ほぼMTMの湯が、低温浴以外は加温半循環で、低温浴はかけ流しの様です。低温浴はかなり気持ちよく、気に入りました。
18/10/31
甲府 湯村
温泉
杖温泉弘法湯 Na塩化物泉 A 700 甲府駅から少し西北の湯村温泉の中でも奥の方に位置する温泉旅館の湯。中々歴史のある感じの宿です。浴室は帳場から通路で道路を渡った先にあり、こじんまりとした内風呂のみです。4人くらいの石組の湯船が一つのみです。注がれる湯は、二つの自家源泉をブレンドしたMTでわずかに塩味がある湯がドバドバかけ流しです。窓があかないため、浴室はサウナ状態で、長湯はできませんでしたが、オーバーフロー部分にトドると気持ちかったです。
18/10/31
甲府 湯村
温泉
ホテル吉野 アルカリ単純泉 A 500 露洗 湯村温泉街にある温泉宿。風情のある水色の湯船にとうとうとかけ流される湯はちょっと温めだが浸かっていると泡がたくさん付きツルツルしてポカポカになる。自家源泉です。露天は陶器の湯船。女将さんが非常に優しい方で、立ち寄り受付時間外であったにも関わらず受け入れていただいた。ありがたいことです。
07/11/24
甲府 甲府
市内
温泉
ホテル談露館 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 1080 甲府駅から歩いて10分ほどの市街地にある高級ホテルの湯。結婚式なんかもする老舗の高級ホテルですが、立ち寄り湯も受け付けています。ただ、浴室はホテル規模からするとちょっとびっくりするような小ささかも。ロビーから隠れるような小さな入り口です。浴室も小さく湯船も4人程度の内風呂が一つのみです。注がれる湯はMTで黒い湯の花が舞い、硫黄と微モール臭がし舐めると甘みが少しあり、浸かるとツルツル感がある湯がかけ流しです。湯も良いですが、浴室のタイルなどの意匠もいいですね。
15/11/28
甲府 都温泉
都温泉 メタ珪酸規定泉 D 400 甲府駅から東南へ車で5分くらい住宅街にある温泉銭湯の湯。鄙びた雰囲気の小さな銭湯です。純粋な銭湯で、浴室には、5人くらいずつの二つの湯船があり、片方は気泡湯です。注がれる湯はMTM塩素で浸かるとほんの少しつるつる感があります。温泉としての浴感は少な目ですが、昔ながらの雰囲気は良いですね。
18/07/01
甲府 草津
温泉
草津温泉 芒硝重曹食塩泉 B 380 露洗 甲府の街中にある大衆浴場。以前は二階に雀荘があったりで非常に怪しい雰囲気で有名だったが、最近改装されきれいな建物となった。黄緑色の湯はほんのちょっと塩味があり、肌がツルツルする。湯温の違う湯船があって当然かけ流し。
07/11/23
甲府 遊亀
温泉
新遊亀温泉 B 380 甲府の街中にある温泉銭湯。鄙びた雰囲気の建物でいい感じ。お湯は紅茶色で3つの湯船があり、奥の湯船からは熱い湯が。これは加温?もうひとつ湯口があって、こちらは適温。もう一つの湯船は二つが混ざってちょうど間。泡つきはほんのちょっとあるかな?肌ツルツル感はある。でも他サイトでは泡つきがあって温めともあるけど?基本かけ流しです。
07/07/15
甲府 鏡温泉 鏡温泉 単純温泉 A 400 甲府市の中心部にほど近くの非常に鄙びた雰囲気の銭湯。日の字型の加温槽と奥に源泉槽。お湯は微黄色透明で、舐めると甘みがあり、少々のツルツル感。源泉槽はそのまま非加温かけ流しなので、結構温い。というか冷たい。(^^;) 加温槽は奥の方が湯温が高く、湯がアワアワ状態。加温によるものか、成分に起因するものかは特定できないが、ツルツルとなる。加温槽、源泉槽を行き来すると本当に気持ちよい。
10/03/20
甲府 和こし
の湯
源泉湯 燈屋 アルカリ単純泉 A 930 露洗 甲府市の東側のR20から青沼通りを少し入ったところにある日帰り温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。浴場には内風呂に5人くらいのちょっと熱めの湯と結構大きい温めの湯船と座湯があり、露天には8人くらいの檜の縁の湯船と、8人くらいの岩風呂、三つの壺湯と寝ころび湯があります。注がれる湯は、源泉では少し熱めで黄色透明でゴム臭があり浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。甲府らしい、良い湯でした。
18/07/01
甲府 国母
温泉
国母温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 380 甲府の住宅街に幹線道路沿いにある公衆浴場。紅茶色の湯がいくつかの湯船にかけ流しにされている。お湯は微ヨード臭がし、舐めると甘く、浸かるとアワアワになり肌ツルツルとなる。内湯は湯の華をあまり見かけなかったが露天風呂の湯には多くの湯の華が舞っていた。露天風呂の中に旧源泉のパイプ跡がある。
08/09/06
甲府 湯王
温泉
ホテル
湯王温泉
単純温泉 C 380 銭湯も兼ねた温泉ホテル。お湯は温めで黄色をしている。手前の湯船は循環加温槽。奥に源泉がかけ流されている。部屋のお風呂も温泉ですよ。宿泊もお手軽値段。
07/07/15
甲府 住吉
温泉
すみよし
健康ランド
単純温泉 A 480 R20の立体交差の脇にある健康ランド。なにか、営業中なのかわからないほど暗く人の気配がない。(^^;) なにか甲府特有?の気だるい雰囲気です。湯船は大きいものが一つだけで、右1/3はジャグジー状態。お湯は紅茶色で、舐めると甘く、薄いモール臭がし、肌ツルツル感が良い湯がかけ流しになっている。その雰囲気を含めて中々のB級スポットかな。水風呂も微黄色透明で鉱泉か何かか?
10/03/20
甲府 黄金
温泉
黄金温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 一見すると、ちょっとあやしい系の健康センター?一応ビジネスホテルです。浴槽からはこれでもか〜との勢いで赤いお湯が流れ出ております。(^^;)赤いのは鉄の味。噴水のような湯船はちょっと熱めで、打たせ湯はちょっと温め。おっちゃんとおばちゃんは非常に優しく気持ちも癒されるかも。ライダーズハウスもやっており、2500円とリーズナブルに泊まれるのもありがたいね。
07/11/23
甲府 信玄
温泉
ホテル1-2-3
甲府
単純温泉 B 450 露洗 R20沿いにあるビジネスホテルチェーン。宿泊する人数が増えると安くなるというシステムで大人気。そんなホテルも温泉があり、公衆浴場のような価格と営業時間でありがたい。お湯は黄色で泡つきありでちょいツル、かけ流しはさすが甲府。露天と内湯は離れています。
07/11/24
甲府 宇佐美
温泉
甲府中央SS S 0 全国にあるガソリンスタンドチェーンにある温泉。給油してお願いすれば入浴することができる。湯船は普通の家庭用SUSバスタブ蛇口をひねると源泉がすごい勢いでドバー。お湯は薄いあめ色できれい。金気臭がする。この時は泡つきは少なくツルツル感がすくなかったが、他のサイトには泡つき肌ツルツルとも。まあ、知らないと入ることができない秘湯といえるでしょうね。
07/07/14
甲府 トー
タス
温泉
トータス温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 甲府のR20近くで、道路から少しへこんだところにあるため、場所がわかりにくいかも。新しくオープンしたばかりの日帰り入浴施設。紅茶色の湯。内湯は二段の湯船で上段は源泉直下でちょっと熱め。下は適温。露天風呂はちょっと温めに設定されている。浸かると泡つきがよく、肌がツルツルする。舐めると甘い。休憩室もあり。
08/09/06
甲府 大滝
温泉
おふろの国 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500
600
露洗 甲府市街の南の住宅地の中にある、新しくきれいな感じの日帰り施設の湯。お湯は薄い紅茶色で、僅かに甘みを感じ、モール臭がし、肌ツルツル感が良い。各湯船でかけ流しとなっており、内風呂は少し熱めで源泉そのものかな?露天風呂二つは適温から温め。露天の手前側は打たせ湯、奥側はブクブクがついている。休日は100円高くなります。周辺の看板が少なく、場所がわかりにくいかも。
10/03/20
甲府 国母
駅前
温泉
国母駅前温泉 単純温泉 S 550 その名前の通り、国母駅のすぐ近くにある日帰り入浴施設。微黄色で適温の湯が怒涛のかけ流し。すべてΦ40くらいの塩化ビニルパイプの湯口からドバドバ掛け流し。これが三つの湯船で行われ一箇所の排水口なの渦潮状態。はっきり言って笑えてきます。他にも一つラドン浴の湯船もあり湯量が豊富なんですね。浸かっていると、泡つきがあり肌がツルツルする良い湯です。休憩所あり。
08/09/06
甲府 山城
温泉
山城温泉旅館 単純温泉 B 500 甲府市の南東の小瀬スポーツ公園の西側で少し公園に食い込むようにある住宅街にあるマンションのような建物の温泉旅館の湯。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの加温循環の主浴槽と、4人くらいの冷たい源泉かけ流しの湯船があります。注がれる湯は、うすい紅茶色で浸かるとつるつる感がある湯です。何か不思議な雰囲気の施設でした。
18/07/01
甲府 南部
市民
セン
ター
の湯
南部市民
センター
Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 380 露洗 その名前のとおり、甲府市の南の住宅地にある、公共施設に付随する入浴施設。割と新しい建物で、設備も新しい。湯船は内風呂が二つに露天が一つ。いずれも濃い紅茶色で、薄くモール臭のする肌ツルツルの湯がオーバーフローありの循環で利用されている。こんな湯がなにげにお安くあるのがさすが甲府。
10/03/21
昭和 昭和
温泉
ホテル昭和 単純温泉 S - IC近くのビジネスホテルの湯。浴場や湯船には特徴は特にないが、その湯の状態を見ただけでタダものでないことがわかる。大量にかけ流される湯は細かな気泡で白濁し、当然浸かるとアワアワツルツルとなる。お湯自体は微黄色透明で、微鉄味の湯。とにかく、そのアワアワぶりには笑いが止まらない。ただ、こちらの施設はのみ不可なので、宿泊者のみです。浴室は一つなので、時間を区切って男女の湯となります。
10/03/20
昭和 フカ
サワ
温泉
フカサワ
温泉
Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 420 露洗 住宅街にあるほぼ銭湯みたいな温泉。黄〜赤褐色のお湯がどんどんかけ流し。ちょっとだけ熱めのお湯は浸かるとすぐにアワアワでツルツルになる。地元の人で一杯で、いかにも観光化されていない地元密着の湯で、非常に好印象。こんなところが近くに一つでもあればなぁ。
07/11/23
昭和 昭和
甲府
温泉
昭和甲府
ビジネス
ホテル
Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 500 街からちょっと外れたところにある温泉ビジネスホテル。お湯はきれいな紅茶色でちょっと熱め。おいしそうな色ですが、飲むとかなりまずいです。(^^;)金気臭と油臭もありますので。ゴボゴボと間欠泉的な湯の湧き方が面白い。もちろんかけ流しです。
07/07/14
甲斐 昭和町
総合
会館
温泉
昭和町立温水プール Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 500 昭和町の町役場のすぐ近くにある町立温水プール内にある温泉の湯。トレーニング設備もあり、その汗を流すための浴室が温泉です。内風呂のみのシンプルな設備で、4人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、薄い麦茶色で舐めるとわずかに甘味があり、モール臭もありつるつる感のある湯が加温循環です。外からは温泉の表示もないので、ある意味秘湯かもしれません。
18/10/31
甲斐 神明
温泉
志麻の湯 Na塩化物泉 E 800 甲斐市の旧敷島の庁舎のすぐ近くにある福祉施設に併設の公営の温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、5人くらいの湯船と6人くらいの湯船、ジャグジーがあります。注がれる湯は、薄く黄色透明の湯が、加温塩素循環です。温泉らしい浴感は少な目の湯でした。
18/10/31
甲斐 神の湯
温泉
ホテル神の湯温泉 Na塩化物泉 B 1000 露洗 甲斐市の双葉SAの少し北の住宅街にある温泉ホテルの湯。立地に対しては大きな施設で、大浴場も立派なもので種々の湯船があり、内風呂にはかけ流しの一部が寝湯の大きな主浴槽、適温加温、ちょっと熱めの加温の浴槽が二つ、ジャグジー、打たせがあり、露天は5人くらいの湯船があります。7つの湯船で七福の湯だとか。特に主浴槽は気持ちが良かったです。注がれる湯は、ほぼMTMで、主浴槽以外は加温循環でしょう。循環の湯は塩素を感じました。この日はキャンペーンで半額でした。
18/10/31
甲斐 リフレ
ッシュ
ガー
デン
クレ
スト
温泉
ホテルクレスト Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 1800 露洗 R20BP沿いの甲府市近くの甲斐市にある健康ランド的施設を持つビジネスホテル。5階6階に温泉施設があり、大きな主浴槽と、上がり湯用の小さな湯船、バイブラ系が二つあり、こちらはおそらく半循環です。6階の露天風呂は一人用の湯船が二つと売りのワイン風呂、薬湯があります。お湯はほぼMTMMで上がり湯以外は温めの湯温設定。ゆっくり浸かっていると、泡つきがある。一番のお気に入りは露天の一人用湯船。おそらくコチラはかけ流しと思われます。立寄りの場合は料金設定が高いのがネックですね。宿泊で利用。
10/07/17
甲斐 名取
温泉
龍王健康ランド 単純温泉 S 600 露洗 甲斐市の西の方でR52沿いに建つ健康ランドの湯。リニューアルしたらしく、意外と設備は新しい。内風呂は三つあり、それぞれ湯温が異なる。それと露天風呂もあり、すべてかけ流し。お湯は少し緑がかった透明で、湯口で炭酸鉄味と鉄とかすかに硫黄臭も。浸かるとすぐにアワアワとなり肌がツルツルして、思わずニヤリ。温い湯もあり、露天の寝湯は温めで最高かも。健康ランドということで、遅くまでやっているのは頼もしい。結構人気の湯のようです。
10/03/20
甲斐 響ヶ丘
温泉
湯めみの丘 Na炭酸水素塩・塩化物泉 S 700 露洗 甲府盆地の西、甲斐市のR20バイパスから少し北の丘にある、日帰り施設の湯。湯船は結構たくさんあり、露天風呂はもちろん、内風呂は湯温が異なるものや、バイブラなどもあります。そこに注がれるお湯は、無色透明で舐めると微塩味がし、ほんのり硫黄臭がし、浸かるとすぐにアワアワとなり肌がツルツルする極上の湯。これがしっかりかけ流しとなっている。露天は丘の上にあるだけに非常に見晴らしよく、夜景がきれい。人気なのが玉に瑕かもしれないが、こればっかりは仕方ないかぁ。
10/03/20
甲斐 百楽泉
百楽泉 アルカリ単純泉 D 800 甲斐市の西の方の双葉スポーツ公園の近くの田んぼの中にある公営の日帰り温泉施設の湯。設備的には若干古さを感じる施設です。広々とした大浴場は内風呂のみで、二段の湯船で上段はジャグジー・寝湯で、下段は15人くらいの主浴槽があります。注がれる湯は、MT塩素で浸かるとつるつる感が少しある湯がオーバーフローもある加温循環です。窓の外には南アルプスの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳の雄姿がを見ることができ、良い景色を楽しみながら入浴できます。この日は市外利用者キャンペーンで600円でした。
18/10/31
甲斐 山口
温泉
山口温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 S 500 露洗 旧竜王町の閑静な住宅街にある温泉。お湯は黄色透明。湯口の近くでは細かな泡が大量に漂い白濁している。温めの湯に浸かれば体中泡だらけで肌ツルツル。露天風呂は加温せず、内湯は加温。露天はついつい長湯してしまうよね。唯一玉に瑕なのが、タイルがツルツルしてお尻の接地感が悪いこと。(笑)これはお湯の成分のなせる業か?もちろんかけ流しです。
07/07/15
甲斐 玉川
温泉
玉川温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 500 こちらも旧竜王町の閑静な住宅街にある温泉。お湯は微黄色だが、アワアワにより白濁している。適温の湯がこれでもか!というくらいにかけ流しにされており、洗い場は湯川の様相。(笑)ザアザアという音が響き渡るくらいの豪快な量でこれを見ているだけでも気持ちいいというもの。もちろん体中アワアワで肌ツルツルになります。他のサイトではピンクの建物とありますが、現在はシックなグレイの概観に替わっております。ここはいいよねぇ。また来たいな。
07/07/15
甲斐 釜無川
レク
レー
ション
センター
温泉
かまなしの湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 800 露洗 甲斐市の旧竜王の西の釜無川沿いにの公園内にある温泉施設の湯。大浴場は内風呂に10人くらいの一部が気泡浴になった温め加温浴槽と、6人くらいの一部がジェットになった高温浴槽、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、加温湯はMTで舐めると鉄味があります。この日は、ボイラーが壊れており、露天と高温湯が非加熱かけ流し状態になっており、参考程度ですが、細かな気泡が大量に舞い白濁するくらいで、源泉の素性の良さがうかがい知れました。温め加温の湯でもまずまずの泡付きもあり、良いと思います。
18/12/01
北杜 清里
温泉
天女の湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 820 露洗 リゾートとして名高い清里駅近くの清里の丘公園内にある日帰り温泉施設の湯。プールなども併設したリゾート施設です。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船と露天に15人くらいの岩を配した湯船があります。注がれる湯は、内風呂では少し黄色に濁り、露天ではほぼMTでちょっと変わった温泉臭が湯口ではあり、浸かると少しつるつる感がある湯が内風呂はかけ流し、露天は半循環です。土地柄子供連れや山歩きの客層が多いです。
19/05/26
北杜 甲斐
大泉
温泉
パノラマの湯 Na炭酸水素塩泉 D 820 露洗 清里高原の甲斐大泉駅のすぐ近くにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船、露天も開放的な15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で、加温の影響か?じっくり浸かっていると泡つきのある湯が加温加水循環です。その名の通り、露天は遠くに山並みを眺めることができますが、目の前にテニスコートがあり、立ち上がると見えてしまいます。(^^;
19/05/26
北杜 延命
の湯
スパティオ
小淵沢
Na塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 D 820 露洗 小淵沢ICからr11を少しきたへ行った道の駅の宿泊施設に併設の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの半円形の湯船があり、露天には手前に10人くらいの長細い湯船と奥に6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、露天奥はMT、手前は黄緑透明、内風呂は薄黄色透明での湯が加水加温塩素循環です。見た目よりも浴感が少な目でした。
19/05/26
北杜 白州
塩沢
温泉
フォッサ
マグナの湯
NaCa塩化物泉 C 820 露洗 山梨県北杜市というよりも長野県の富士見のR20から諸水橋を渡ったところと言った方が正解なところにある公共の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に6人くらいずつの適温湯とぬる湯があり、温湯は寝湯になっています。露天には6人くらいの岩組の湯船があります。注がれる湯は、MTでほんのわずかに塩味があり、露天では硫黄の香りがする湯が加温半循環です。露天の方がオーバーフローが多く湯の状態が良く感じました。
19/05/26
韮崎 白山
温泉
白山温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 600 韮崎の市街地からちょっとはずれにあるまだ新しい温泉施設。でも、ドンドコかけ流しで湯船からのあふれ方がいい感じ。お湯は緑色でツルキュキュと面白い肌ざわりの湯。軽く塩と重曹の味。人気なのもうなづけるわ。
07/07/14
韮崎 韮崎旭
温泉
韮崎旭温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 500 こちらも韮崎の街からちょっと離れたところにある。どこか仮設チックな建物。湯船は内湯のみだが、注ぎ込まれるお湯は金気臭がする炭酸泉で、細かな泡で白濁している。当然浸かると、体中にびっしりと泡がつく。そして肌ツルツル。これは思わずニンマリですね〜。やっぱり人気なので人が多いが、湯量豊富なので気にならないよね。当然かけ流しです。
07/07/14
南アル
プス
天恵泉 白根桃源天笑閣 単純温泉 A 600 南アルプス市からr20 を山へ登っていく途中にある、市営の温泉施設の湯。内風呂のみで、木曽さわら材でできた8人くらいの加温主浴槽と3人くらいの源泉槽があります。注がれる湯は、MTMMで、日本2位というほどpHが高いため、ツルツル感が良い湯がとぼとぼとかけ流しです。源泉槽は30度に満たない程度のため、交互浴が気持ち良いですが、夏向きの湯でした。温泉博士にて利用しました。
15/11/28
南アル
プス
八田
温泉
湧暇李の里
樹園
Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 550 旧八田村の農業体験施設「湧暇李の里、樹園」にある温泉施設。しかし、どこにも温泉の文字がなく、観光客相手ではないよう。老人福祉施設の併設施設なのかな?なのでご近所のお年寄りばかりです。(笑)お湯は温めでアワアワで思わずニンマリなんだけど、塩素臭が鼻をつくのが痛い。あれだけかけ流しならいらんと思うけど・・・。残念。加温槽は微緑色透明の湯。
07/07/15
南アル
プス
桜花泉 後楽園
スポーツクラブ
Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 500 運動公園に付属の健康増進施設にある温泉施設の湯。大きな浴室には4人くらいの丸いジャグジー風呂と一部が寝湯になったかなり大きな主浴槽があります。注がれる湯は、やや緑色濁りで、茶色い湯の花が少しある湯が、加温半循環です。オーバーフローが結構あり悪い気はせず、まずまずです。
15/11/28
南アル
プス
甲西
温泉
やまなみの湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 500 露洗 甲府市の郊外、釜無川の西にある、日帰り施設の湯。施設は典型的です。湯船はバラエティに富んでおり、バイブラや寝湯などがある。露天の外の塀の向こうには富士山を眺めることも出来る。基本的に循環湯で、内風呂は塩素臭もしますが、露天はオーバーフローも多少あり、塩素も気にならなく良い。お湯は微黄色透明で僅かにモール臭もし、肌ツルツル感が良い。
10/03/20
中央 宮川
旅館
湯殿館 NaCa硫酸塩・塩化物泉 A 900 露洗 中央市の北部のr12から北へ少し行ったところにある温泉施設の湯。浴室には、内風呂に4人くらいの少し高温の湯船と、適温の気泡湯、露天に6人くらいの石くみの湯船があります。注がれる湯は微黄色透明で、浸かるとつるつる感が少しある湯がかけ流しです。中々レベルの高い湯です。
18/07/01
中央 玉穂
温泉
老人福祉
センター
単純温泉 S 500 露洗 老人福祉センター内にある温泉。概観からは温泉施設には見えないし、どこにもそんな掲示は無いまさに秘湯といえよう。お湯はきれいな紅茶色。内湯はかけ流しも加温塩素入りだが、露天は温いお湯がかけ流し。これがすばらしい。微油臭もする。そして、この色でアワアワで体中にびっしりとまとわりつく。とうぜん肌ツルツル。34℃の湯なのに汗が噴出してくる。名前からも判るとおり、地域のお年寄りがたくさん。ごみ焼却施設が横にあり、その建設の見返りにこの湯が建設されたとのこと。通称ごみの湯とも。(^^;)
07/07/15
市川
三郷
三珠
温泉
みたまの湯 アルカリ性単純泉 B 750 露洗 甲府盆地の南の端の高台に位置する新しくキレイな日帰り入浴施設。その立地条件により、甲府盆地や南アルプスなどを見渡せる景観がウリ。お湯は茶褐色で、透明度は60センチほど。モール臭がして浸かるとツルツル感があり、舐めると甘みと微かな塩味がする。露天源泉風呂はオーバーフローがあり加温半循か?あとは循環湯だが、塩素臭は少なめ。とにかく人気があり、特に夜景が美しい夜は激混みのようです。
09/06/07
市川
三郷
つむぎ
の湯
つむぎの湯 NaCa塩化物泉 C 500 露洗 市川三郷町の南の方の峡南橋近くのr9沿いにある温泉施設の湯。きれいな施設で、6人くらいの葉っぱ形の露天と、4人の源泉槽とかなり大きなぶくぶく付きの主浴槽があります。注がれる湯は、源泉槽意外はMTM塩素半循環で、多分加水されているかも。オーバーフローも少なめです。源泉槽も実は加温されており、半循環かも。少し湯が白濁気味で温めに設定されており、ここが一番オススメです。が、やっぱり人気です。温泉博士にて利用しました。
15/11/28
富士川 まほら
の湯
まほらの湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 600 露洗 甲府盆地の南の入り口、増穂にある日帰り施設。湯船はバラエティに富み、大きな内風呂と小さな源泉槽、露天風呂などがある。お湯は薄い麦茶のような色で、薄いモール臭、甘みがあり、肌ツルツル感もある。内風呂の源泉槽はかけ流しで、ほかは循環湯。源泉槽は温湯で中々良いです。
10/03/20
富士川 甲州
鰍沢
温泉
かじかの湯 NaCa塩化物泉 D 640 露洗 甲府盆地の南の入口の富士川町のR52からr407を3キロほど山間に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。結構きれいで意外と大きな施設です。。大浴場には内風呂に大きな主浴槽と寝湯があり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めると薄い塩味がする湯が加温塩素循環です。この手の施設としては標準的です。
18/12/01
早川 奈良田
温泉
奈良田の里 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 500 南アルプスに深く抱かれた奈良田温泉にある民俗資料館に併設の町営施設。萱葺きのような建物で、なかなか味がある。二段になっている湯船に注がれるお湯はかけ流し透明で浸かるとアワが付きツルツルします。人気があるのと駐車場から急な上り坂を歩かなきゃいけないのが玉に瑕。女帝の湯だけど男性もOKですよ。
07/11/23
早川 奈良田
温泉
白根館 含硫黄Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 1000 露洗 南アルプスの奥深く、どんづまりにある温泉宿。七不思議の湯と言われ、いろいろな効能があることで有名な湯。この湯は時によって色が変わり、この時は露天は緑透明、内湯は微白濁でした。硫黄の香りがしっかりとして湯の華もある。そしてなにより肌が非常にツルツルする。お湯の使い方にこだわっており、好感がもてる。露天と内湯が離れているのと料金が高いのは玉に瑕だけど、それだけの価値がある湯だと思います。情報によると、最近もう一つの源泉、銀河の湯がなくなったらしい?
07/11/23
早川 西山
温泉
蓬莱館 NaCa硫酸塩・塩化物泉 A 1000 混洗 南アルプスの深い谷に湧く武田信玄の隠し湯。とても鄙びた湯治宿。その概観は非常に味がある。混浴の湯船は木で三つに仕切られすこしづつ湯温が違う。基本的には温め。ここの特徴はなによりも湯の華。まるでミカンの皮のようなオレンジ色の湯の華が透明な湯にたくさん舞っているのだ。なんでも5センチもの大きさのものもあるそうな。非常に効く湯らしく、すぐにポカポカになりました。
07/11/23
早川 西山
温泉
湯島の湯 Na硫酸塩・塩化物泉 B 500 露洗 西山温泉街のちょっと手前にある割と新しい入浴施設。加温加水循環なし。内湯は無く露天のみ。透明な湯には白い湯の花も舞う。じっとしていると泡がすこし付き、ツルツル感がある。源泉名は西山農園温泉(仮)らしい。
07/11/23
早川 光源
の里
温泉
ヘルシー美里 含硫黄NaCa塩化物・硫酸塩泉 A 550 早川町の町役場からさらに奥にr37を11キロほど入ったところにある町営の温泉施設の湯。廃校になった校舎を利用した宿泊施設で階段を上った別棟に内風呂のみになります。5人くらいの加温槽の2人くらいの源泉槽と湯船が二つあります。注がれる湯は、黄緑透明で硫黄の香りと舐めると塩味がある湯が、加温槽は循環、源泉槽はかけ流しです。浸かるとつるつる感もあるなかなか特徴のある良い湯でした。
18/08/04
早川 草塩
温泉
草塩温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 550 早川町の町役場からさらに奥にr37を4キロほど入ったところで川の対岸の集落にある町営の温泉施設の湯。シンプルな施設で内風呂のみになります。4人くらいとジェットつきの6人くらいの湯船が二つあります。注がれる湯は、澄まし汁様なわずかな濁りがあり、浸かるとつるつる感がある湯が加温塩素循環です。夏で、川遊びの家族連れが利用されていました。
18/08/04
早川 雨畑湖
温泉
ヴィラ雨畑 単純硫黄泉 E 550 露洗 早川町の町役場からさらに奥のr810を5キロほど山に入ったところにある町営の温泉宿泊施設の湯。かなりの山奥になりますが、意外にきれいで立派な施設です。別棟の湯小屋で浴室には、6人と10人の二段の湯船があり、下段の方が少し温くなります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環で、夏場では若干熱めの設定でした。女湯には露天もあるようです。
18/08/04
身延 下部
温泉
大黒屋 アルカリ単純泉 A 1000 下部温泉街の上の方にある中型の温泉旅館の湯。大浴場は内風呂のみで、2人くらいの加温循環槽と10人くらいの源泉かけ流し槽があり、加温槽からすこしだけかけ流し槽に加温湯が入ります。注がれる湯は、二つの浴槽とも共有源泉ですが異なる源泉になります。どちらもMTで硫黄臭味があり、浸かるとつるつる感が少しある湯で、加温槽は適温、かけ流し槽は温めになります。かけ流し槽は、暑い夏の日には、たまらないくらいに気持ち良かったです。
18/08/04
身延 下部
温泉
下部温泉会館 アルカリ単純泉 E 500 下部温泉街の下の方にある日帰り温泉施設の湯。公営の施設の様です。非常にシンプルな施設で、内風呂に6人くらいの四角い湯船が一つだけあります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。せっかくの温泉地でちょっと残念な湯使いで、温泉らしい浴感は少な目でした。
18/08/04
身延 湯沢
温泉
不二ホテル 単純硫黄泉 A 500 露混洗 身延町の下部温泉の少し手前の小川沿いにある温泉宿の湯。下部温泉にも入っているともとれる感じです。ホテルと名乗っていますが、外観や設備的には旅館です。大浴場には、4人くらいの加温循環槽と、8人くらいの循環+源泉の温湯があり、露天には、混浴で源泉が注がれる10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTで硫黄臭味の浸かるとつるつる感のある湯で、白い湯の花も見られます。暑い夏の日には、この露天はとても気持ち良かったです。
18/08/04
身延 湯口
温泉
門野の湯 単純硫黄泉 E 500 身延町の中心の少し南のR52からr808を2キロほど山に入ったところにある老人福祉施設の湯。シンプルな施設で、内風呂のみで8人くらいの主浴槽と、4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。あまり温泉らしい浴感がなく、ちょっと残念でした。
18/08/04
南部 南部
アルカ
ディア
温泉
なんぶの湯 アルカリ単純泉 D 820
510
露洗 南部町の町役場の少し南にある日帰り温泉の湯。施設は近代的なもので標準的と言えます。大浴場には、ジェット、気泡浴、打たせと大きな主浴槽、露天には10人くらいの楕円形の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。夏場で全体に温めの加温なのが浸かりやすいです。夕方5時から割安になります。
18/08/04
南部 奥山
温泉
奥山温泉 アルカリ単純泉 C 820 露洗 南部町の富沢地区でR52からr801、802、林道を15キロほど山の中に入ったその名の通り奥山の温泉施設の湯。こんなところによくぞというくらいに立派な施設です。大浴場には内風呂に大きな主浴槽と5人くらいの気泡湯があり、露天に岩を配した15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで源泉で硫黄臭があり、浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。ですが、オーバーフローも多く、悪い気はしません。全体に温めの設定で、暑い夏の日にはなかなか気持ちが良く、また露天は緑み囲まれ開放感が良いです。
18/08/04
南部 佐野川
温泉
佐野川温泉 単純硫黄泉 S 550
650
露混洗 広い露天は混浴。温めの源泉そのままもある。100%源泉。
再訪:リニューアルされて、混浴ではなくなった。内風呂は加温槽と、源泉槽があり交互浴が気持ちよい。お湯は硫黄の香りが良く、ほぼ透明で白い湯の花も舞う。露天風呂も源泉槽と加温槽があり、源泉槽は浸かるとものすごい泡付き。当然肌ツルツルとなる。源泉温度がかなり温いので、冬場はかなり厳しいが、夏場はこれは最高に気持ちよいだろう。内風呂での交互浴も気持ちよい。追記:10/03/22 
03/07/21
某所 某温泉 某湯 S 0 山梨県の某所にある湯。なぜか湯船の中にポリバスが設置されており、適温の湯がかけ流しになっている。お湯は微青透明で硫黄の香りがして肌ツルツルの素晴らしき湯。地元の方が管理されているジモ泉のようなので、某所某湯とさせていただきます。
07/吉日

マチカネ部屋