場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
和歌山
入湯数 105
橋本 ゆの里
温泉
ゆの里 含CO2・Fe-CaMgNa炭酸水素塩泉 E 1100 露洗 橋本市の紀伊山田駅から少し南に行った田んぼの中にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には、内風呂にバイブラバス、4人くらいと8人くらいの二段の主浴槽、温めの6人くらいの湯船、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTM塩素で加水加温循環です。どちらかというと、温泉というより、水押しの施設で、温泉感は弱めでした。
19/12/28
かつらぎ かつ
らぎ
温泉
八風の湯 含Fe-Na塩化物強塩泉
含CO2-Na塩化物・炭酸水素塩泉
Na塩化物・炭酸水素塩泉
メタ珪酸、メタ硼酸規定泉
C 1000
1200
露洗 かつらぎ町の笠田駅近くのR24から一本入ったところにある温泉施設の湯。和風の立派な施設で宿泊もできます。4つの源泉を楽しむことができ、各浴槽に混合されたりしながら利用されている。大浴場には、内風呂の20人くらいの主浴槽には含鉄強塩泉と含炭酸泉が注がれオレンジ色で塩味と炭酸味がする湯が加温半循環、6人くらいのサブ浴槽にはMTMのメタ珪酸規定泉が加温半循環、二つのつぼ湯には水風呂として、含炭酸泉が源泉ままかけ流し、露天には一部が寝湯になった10人くらいの湯船に炭酸水素塩泉がMTM加温半循環、8人くらいの湯船には笹濁りになった含炭酸泉が加温半循環です。若干高価ですがタオルレンタルなどがセットで、全体に面白い湯が多くまずまずでした。
19/09/13
紀の川 神通
温泉
神通温泉 フッ素規定泉 D 700 紀の川市の北部山間のr62沿いにある温泉施設の湯。ちょっとだけ鄙び感もある施設です。浴室は内風呂のみで、12人くらいの湯船が一つのみです。注がれる湯は、MTMで少しだけつるつる感がある湯が加温塩素循環です。浴室の窓からは小さな渓流が見え、街から離れていないのに山間の湯の様な雰囲気はいいです。
19/12/28
和歌山 加太
淡嶋
温泉
大阪屋
ひいなの湯
Na炭酸水素塩・塩化物泉 E 1200 露洗 和歌山市の北西の加太港にある温泉宿の湯。中型のきれいな宿です。浴場は最上階にあり海と港の眺めが良いです。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船、露天には4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとほんの少しつるつる感がある湯が加温循環です。ちょっと高価ですが、タオル付なのと風呂上りには心太がサービスでした。
19/09/13
和歌山 ふく
ろう
の湯
ふくろうの湯 含CO2-Na塩化物・炭酸水素塩強塩泉 S 1080 和歌山市の市街地でお城の北側の本町通り沿いにあるフォルテという商業施設の地下1階にある温泉施設の湯。ちょっと高級感のある入口で、地下なので内風呂のみで温泉利用は二段式の湯船のみです。1段目は6人くらいで源泉かけ流しで黄土色です。二段目は15人くらいで加水循環でMTです。湯は、適温で湯口では透明ですが、湯船では黄土色になり、泡とともにごぼごぼと注がれます。口に含むとすごい炭酸味とえぐみ、濃い塩味ととても不味い味ですが、湯船への析出物も含め成分の濃さを感じさせます。浸かっているとアワアワになり、つるつる感も出てきます。炭酸が多く、じんじんと来る感じもあります。これまたこんな市街地にすごい湯が出たものです。
16/12/30
和歌山 花山
温泉
花山温泉 含CO2鉄・CaMg塩化物・炭酸水素塩泉 S 1000
600
露洗 和歌山市内でICのすぐ近くの住宅地にある温泉宿の湯。全国でも屈指の強烈に濃い湯。析出物の白い湯の花も浮く湯はオレンジ色で舐めると強烈なエグイ味がします。浸かっているとジンジンくるぐらい濃い湯です。塩分は少なめでカルシウム分が多く、湯船はすごい析出物。常に析出物を撤去しないとすぐに湯船が埋まってしまうそうで、撤去時には工事なみのハツリをしないといけません。源泉槽はすこし冷たく、加温槽は適温湯と温湯の二つある。17時以降は600円となります。自パスで無料でした。
09/03/10
和歌山 西浜
御殿
の湯
ユーバス
和歌山店
Na塩化物泉 D 830 露洗 和歌山市の市街地の西の和歌山港の近くにあるゴルフ練習場に隣接した温泉銭湯の湯。温泉利用はロイヤルコースの利用が必要です。種々の浴槽があり、温泉利用は露天に6人くらいの湯船、内風呂に一部がジェットなどが付いた6人くらいの湯船、つぼ湯があります。注がれる湯は、MTで舐めるとうすく塩味がある湯が加水加温循環です。循環時には除鉄・マンガンされており、無色になっています。和歌山市の北西の加太港にある温泉宿の湯。中型のきれいな宿です。浴場は最上階にあり海と港の眺めが良いです。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船、露天には4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとほんの少しつるつる感がある湯が加温循環です。ちょっと高価ですが、タオル付なのと風呂上りには心太がサービスでした。
19/09/13
和歌山 紀三
井寺
温泉
花の湯 含Fe-Na塩化物強塩泉 D 800 露洗 和歌山市の市街地の南部のR42と国体道路の交差点にあるビジネスホテルに併設の温泉施設の湯。ちょっと昔ながらの雰囲気があります。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船と露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTで舐めると薄く塩味がある湯が加水加温塩素循環です。泉質から期待される感じからは少し残念でした。
19/09/13
和歌山 紀州
黒潮
温泉
紀州黒潮温泉 NaMg塩化物泉 D 830 露洗 和歌山市の南の端の埋め立て地のマリーナシティにある日帰り温泉施設の湯。港の眺めが良い内風呂は大きな扇形を6人くらいずつに三つに区切られており、真ん中はジャグジーもついています。露天は6人くらいで岩の湯船です。注がれる湯はMTで舐めると薄い塩味で塩素加温循環です。成分表は12gとあるので、加水されているのかな?思ったよりも浴感は大人しめでした。
16/12/30
海南 きの
くに
温泉
きのくに温泉 含Fe-Na塩化物強塩泉 D 730 海南市のR42沿いにある温泉施設の湯。ウェルネスコートという福祉系の施設の中にあり、一種独特の雰囲気です。内風呂のみで、温泉利用は6人くらいのジャグジー付きの主浴槽ひとつのみです。湯は冷たい源泉として、湯船の水位に応じて間欠的に注がれます。湯船では薄く茶色に色づいた透明で、舐めると鉄分と塩えぐみを感じる湯が塩素加温循環です。もう少し落ち着けるといいのですが・・・。
16/12/30
有田川 大谷
温泉
おおたにのゆ
料理のりむら
含食塩重炭酸土類泉 D 700 有田川町の旧吉備のR480の田殿大橋の北詰から北側の斜面に細道を1キロほど登った先にある温泉旅館の湯。とても鄙びた雰囲気で秘湯感が溢れます。浴室はシンプルで4人くらいのタイル湯船があります。注がれる湯は、わずかに黄色透明でMMの湯が加温循環です。湯の温泉らしい浴感は少な目ですが、その雰囲気は非常に良い湯でした。
19/09/13
有田 有田川
温泉
光の湯 Na塩化物泉 E 750 露洗 有田市の有田川近くのR42沿いにあるビジネスホテルに併設の日帰り温泉施設の湯。種々の湯船があり、内風呂に、大きな適温主浴槽、8人くらいの低温槽、露天に細長い6人くらいの湯船と歩行湯、壺湯があります。注がれる湯はMTMMで浸かるとつるつる感が少しある湯が加温循環です。温泉を使ったミストサウナが特徴的かも。
18/12/30
湯浅 湯浅
温泉
国民宿舎湯浅城 アルカリ単純硫黄泉 E 500 湯浅町のR42から山側へ1キロほど上がったところにある国民宿舎の湯。外観は立派なお城そのものです。大浴場には内風呂のみで、一部がジェットになった10人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。窓からは湯浅の街並みを遠くに見ながら浸かることができます。
18/12/30
湯浅 二の丸
温泉
二の丸温泉 アルカリ単純泉 D 600 露洗 湯浅町ノR42から山側へ4キロほど入った山間にある、温泉施設の湯。ログハウス風の特徴的な外観で、温泉は1階にあります。大浴場には内風呂に10人くらいの檜風呂があり、露天もありますが、この日は工事前で閉鎖されていました。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。自然を感じさせる施設でした。湯汲み場があり持ち帰りもできます。
18/12/30
みなべ 鶴の湯
温泉
鶴の湯温泉 含CO2NaMg炭酸水素塩泉 B 500 露洗 みなべ町の街からR424-r30を10キロほど山の方へ入った山の中の町営の一軒宿の湯。結構キレイな建物です。お湯は黄土色の湯で、冷鉱泉なので加温一部循環でオーバーフローがありますが、塩素臭が玉に瑕。舐めてみると炭酸味があり、浸かると泡付きがよく肌ツルツル感があります。露天風呂よりも内風呂の方が泡付き、色ともに濃い気がします。露天と内風呂を移動するのに一度服を着ないといけないのはちと面倒だね。自パスで無料でした。
09/03/10
日高川 美山
温泉
愛徳荘 Na炭酸水素塩泉 D 600 日高川町の旧美山のR424から猪谷川沿いに2キロほど入ったところにある温泉施設の湯。近くにキャンプ場がありその人向けの施設でもあるようです。浴室は内風呂のみで5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が、加水加温循環です。愛徳荘と同じ源泉ですが、こちらが元湯になるそうです。
19/09/14
日高川 美山
温泉
美山療養温泉館 Na炭酸水素塩泉 D 600 日高川町の旧美山のR424沿いの美山ダム近くにある温泉施設の湯。近くにお土産施設もあり、観光施設の一部です。浴室は内風呂のみで5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が、加水加温循環です。療養温泉館と同じ源泉ですが、こちらはローリー湯になるそうです。
19/09/14
田辺 龍神
温泉
季楽里龍神 Na炭酸水素塩泉 D 800 露洗 龍神温泉街の北側のR371沿いから一本入ったところにある温泉宿の湯。オープンな施設で立ち寄り受け入れも積極的です。大浴場には内風呂に20人くらいの湯船、露天に10人くらいの湯船があります。注がれる湯は混合泉で、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。龍神らしい美人の湯の特性は感じられました。
19/09/14
田辺 龍神
温泉
下御殿 Na炭酸水素塩泉 C 1000 露混洗 旧道沿いの龍神温泉街の元湯のとなりにある温泉旅館の湯。歴史のある宿で秘湯を守る会の宿です。浴場は二つに分かれ、川沿いの開放的な6人くらいの混浴露天と内風呂は8人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は混合泉で、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。露天は川沿いで風情が良いのですが、釣り人が近くにいて落ち着かなかったのが残念でした。混浴露天はバスタオル巻が必要で100円でレンタルできます。
19/09/14
田辺 龍神
温泉
元湯 Na炭酸水素塩泉 B 700 露洗 国道から入った小さな龍神温泉街にある共同浴場の湯。共同浴場と言えど、立派な公衆浴場です。広い内風呂が二つと露天風呂があります。湯は日本三大美人湯らしくMTツルツル感の良い湯です。露天は循環ですが、内風呂はかけ流しです。周りの雰囲気からするとちょっと立派過ぎますね。
14/03/28
田辺 釜の崎
温泉
田舎宿川口 フッ素規定泉 D 600 田辺市の旧龍神の美山との境付近のR424沿いにある温泉宿の湯。民宿の一軒宿といった感じです。浴室は内風呂のみで、6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。入り口では源泉を1L10円で販売していました。
19/09/14
田辺 熊野
古道
温泉
わくわくの郷 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 熊野本宮大社の少し北で熊野川を対岸に渡り少し奥へ行ったところにあるキャンプ場にある入浴施設。暖かい季節はキャンプ場に併設されている大きな湯船の浴場で、冬場は少し手前の源泉近くの小さな浴場の利用となる。どちらも露天風呂があります。お湯は湧きたては微黄色透明から空気に触れていると赤黄身がかった笹にごりの複雑な色になる。ほんの僅かな塩鉄味で、茶色の湯の花が舞います。源泉は適温ちょい熱めで露天風呂は投入量をしぼり温湯です。浴室内の湯道には析出がかなりできています。係員の方も良い対応でした。自パスで無料。
09/03/11
田辺 湯の峰
温泉
一般浴場 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 250 湯の峰温泉の公衆浴場の一つ。こちらはくすり湯と同じ湯へ加水して冷却して湯船に提供している。こちらも木とコンクリの湯船で新しくきれいです。お湯はくすり湯と同じ湯ですがこちらの方が白い湯の花が多かったように思います。こちらは体も洗えます。
08/10/09
田辺 湯の峰
温泉
くすり湯 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 380 湯の峰温泉の公衆浴場の一つ。こちらは一般浴場と同じ湯を加水せずに自然冷却して湯船に提供している。木とコンクリの湯船で新しくきれい。お湯は硫黄の匂いがして透明で白い湯の花も少し舞っている。つぼ湯の後だけに温めに感じた。こちらはカランがあっても石鹸などは使えません。
08/10/09
田辺 湯の峰
温泉
つぼ湯 含硫黄-Na炭酸水素塩泉 A 750 世界遺産に指定されている温泉。川の中にある源泉にむりやり湯小屋を設置したような感じ?小さな湯小屋は風情を感じますね。貸切にて使用していく。湯船は狭くて二人で一杯の岩風呂で足元からお湯が湧いている。お湯は湯船でかなり熱く硫黄のにおいがして、微青白濁〜灰濁色。一日で七色変化することでも有名。加水することも可能です。料金にはくすり湯か一般浴場のどちらか一浴がセットになっています。
08/10/09
田辺 湯の峰
温泉
伊せや 含硫黄-Na炭酸水素塩泉 B 600 世界遺産の温泉、湯の峰温泉の公衆浴場の目の前に建つ歴史ある温泉宿の湯。玄関などは割と新しくきれいな建物です。男湯は内風呂のみで、15人くらいの真ん中に大きな岩がある多角形の主浴槽が一つのみで、注がれる湯はMTで硫黄臭があり、浸かると少しつるつる感がある湯がかけ流しです。源泉温度が高いため、湯量を絞っての投入です。宿湯ですが、割と気軽に利用しやすい雰囲気がうれしいです。
16/12/29
田辺 湯の峰
温泉
旅館あづまや 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 720 露洗 湯の峰温泉街で真ん中あたりにある温泉旅館の湯。秘湯を守る会の宿です。大浴場には木の浴室と露天があります。12人くらいの槙の主浴槽と2人の源泉冷まし槽があり、露天は6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで硫黄の香りがあり、つるつる感がある湯がさまし槽以外は加水でのかけ流しです。浴室、湯船の木の雰囲気も非常に良く、冷まし槽では湯の花も見られます。
18/12/29
田辺 湯の峰
温泉
瀧よし 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 湯の峰温泉街の手前側にある温泉民宿の湯。大浴場は内風呂のみで、5人くらいの湯船がひとつあります。注がれる湯は、MTで硫黄の香りがあり、舐めるとうすっら塩味があり、浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。湯の峰でも渋い存在の湯かと思います。
18/12/29
田辺 湯の峰
温泉
湯の峯荘 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 1000 露洗 湯の峰温泉街の手前の丘の上に建つ温泉宿の湯。ちょっと古め感は否めませんが割と大きな宿です。大浴場には、とても大きく岩を一部に配した内風呂が一つあり、露天は10人くらいずつの岩の湯船が二段になっており、上段は適温、下段は少し温めです。注がれる湯は、内風呂ではわずかに白濁りで硫黄の臭味がしっかりとし、浸かるとつるつる感のある湯がかけ流しです。源泉は激熱のため、加水されていますがいい湯です。露天には白い湯の花がたくさん舞っており、当然かけ流しです。
16/12/29
本宮 渡瀬
温泉
わたらせ
温泉
重曹泉 B 700 露洗 西日本最大級の露天風呂はさすがに広い。源泉掛け流しで数段階の湯温の風呂が楽しめる。
04/07/24
田辺 渡瀬
温泉
おとなしの郷 アルカリ単純泉 D 620 本宮温泉郷の渡瀬温泉のR311から細道を下った川に囲まれたところにある温泉センターの湯。大浴場は内風呂のみで、6人くらいのちょっと高温、8人くらいの適温浴槽が並び、寝湯、気泡湯があります。注がれる湯は、ほぼMTMMで浸かると少しつるつる感がある湯が加水半循環です。なにか気だるさを感じる施設でした。
18/12/29
田辺 川湯
温泉
公衆浴場 単純温泉 B 250 川に温泉が湧いていることで有名な川湯温泉の公衆浴場。建物は鉄コン造りで特徴はありません。結構大きな湯船でそこにはちょっと熱くて透明でライトな湯が結構な量掛け流しになっています。舐めてみるとほんのり鉄分を感じます。シンプルでいい湯だと思います。
08/10/09
本宮 川湯
温泉
河原 S 0 露混 河原を掘れば温泉!夏ならそのまま川へ!川をせき止めて冬は千人風呂として有名。
追記:早朝に訪れたら人がいなく最高。
04/07/25
田辺 川湯
温泉
仙人風呂 A 0 露混 その名の通り川底から温泉が湧く川湯温泉で、川の水量が減る冬季は川をせき止めることでスケールの大きな露天風呂にはや代わり。その大きさから千人→仙人風呂と呼ばれます。この時は2月下旬で水量が増え、温泉プールの様な状態でした。それでもプクプクと湧いているところでは暖かかったです。水着があったほうが無難かも。
14/02/23
田辺 川湯
温泉
みどりや Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 800 露混洗 川湯温泉のホテル浦島グループの旅館。内風呂は長方形で二つに分かれており、川湯らしい透明で熱めの湯がかけ流しになっている。ほんの少し硫黄臭もあります。露天風呂は川沿いで非常に開放的で混浴です。この時には鯉のぼりが泳いでおり、いい雰囲気でした。源泉の飲泉所が玄関にあり、こちらではしっかりとした硫黄臭と白い湯の花も見られました。湯の花や硫黄の匂いは貯湯時になくなってしまうのかな?
09/03/11
田辺 川湯
温泉
まつや Na炭酸水素塩・塩化物泉 B - 川湯温泉のホテル浦島グループのビジネススタイルのホテルの湯。みどりやと同じ川湯浦島湯が源泉で、5、6人入れるヒノキ風呂にかけ流しで注がれる。お湯は川湯らしく熱く透明できれいな湯。少々肌ツルツル感もある。のみ不可ですが、割と安く宿泊できるし、みどりやのお風呂も利用できお得かと思います。施設は結構きれいです。
09/03/10
田辺 奥熊野
温泉
アイリス
パーク
女神の湯
Na炭酸水素塩泉 A 650 湯の峰温泉からさらに一山越えた紀伊山地の山奥に湧く温泉。以前は一軒宿のホテルがあったが、今はキャンプ場の立ち寄り湯。なぜか仮設風呂のような雰囲気で湯船はポリバス。内湯のみで循環湯だが、お湯はものすごくツルツルの湯。郡司さんが日本三大ツルツル湯に選んでいるだけのことはあります。イヌワシやチョウザメなどがいてちょっとしたパラダイス雰囲気。
08/10/09
田辺 近露
温泉
ひすいの湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 熊野古道中辺路の近露集落にある民宿に併設の湯。外観は共同湯っぽいつくりです。シンプルな浴槽には加温した湯が惜しげもなくかけ流し。湯は透明で、かなりのとろみを感じ、肌がツルツルする湯。やはりアイリスパークに近いこともあり、同系の湯だ。自パスで無料でした。
09/03/10
田辺 富里
温泉
乙女の湯 アルカリ単純泉 E 500 田辺市の旧大塔のR311からr219を12キロほど山間に入ったR371沿いにある日帰り温泉施設の湯。浴場は内風呂のみで、8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。全般に温泉らしい浴感は少な目のライトな湯でした。
19/09/14
田辺 秋津
野湯
弁慶のさと湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 E 700 露洗 田辺市の市街地の少し北のR42バイパス秋津の近くにあるスパ銭の湯。台風の被害から復活をしたばかり見たいでした。スパ銭なので種々の湯船があるのですが、温泉利用は露天の3人の木の湯船のみでした。注がれる湯は、MTでほんのわずかに塩味があり、浸かるとつるつる感がある湯が加温塩素循環です。温泉施設としてはパンチ弱めですね。
18/12/30
田辺 天神
温泉
かんぽの宿
紀伊田辺
Na炭酸水素塩泉 B 650
700
露洗 田辺市の西の目良浜にあるかんぽの宿の湯。浴室は5階にあり、目良浜の海を眺めながら浸かることができます。内風呂には6人くらいの主浴槽と3人の寝湯があり、露天は5人くらいの扇形の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温半循環です。オーバーフローが多くかけ流し感を感じられ、湯の流れるところには析出物が見られ、湯の濃さも感じられます。かんぽの宿の中では湯が良い施設だと思います。
18/12/30
白浜 白浜
温泉
とれとれの湯 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 E 750 露洗 白浜温泉街から少し東のr33沿いにある大きな観光施設の日帰り温泉施設の湯。スパ銭的な施設で、立派なものです。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の8人くらいの岩風呂のみです。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環ということで、温泉らしい浴感はほとんど感じられませんでした。温泉としては残念でした。
18/12/30
白浜 白浜
温泉
くろしお荘 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 390 露洗 白浜温泉のr34の霊泉大橋の西詰から海沿いの道の奥まったところにあるJR西日本が経営する温泉宿の湯。浴場は露天もありますが、温泉利用は内風呂にある5人くらいの湯船のみです。注がれる湯は、長生の湯の引き湯で、MTでほのかに塩味がある湯が加水かけ流しです。JRの施設ということで、館内には列車関係の設備を利用した展示があり、鉄分のある人にはお勧めの一湯です。
19/09/14
白浜 白浜
温泉
長生湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 白浜温泉の霊泉橋のすぐ西にあるラーメン屋併設の日帰り温泉施設の湯です。割とキレイな施設で、割と広めの内風呂と露天に広めの湯舟と小さな備長炭風呂があります。注がれる湯は適温MT微硫黄臭塩味の湯がかけ流し。浸かるとツルツル感も良く、良い湯です。露天はもみじや桜が咲き、季節ごとの花を楽しみながら湯に浸かる事ができます。
14/03/28
白浜 白浜
温泉
綱の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 300 白浜温泉の田辺湾側の桟橋交差点にある共同湯です。近年改装したとのことで、明るいオレンジ色の外観とは裏腹にシンプルな施設です。6人ほどの内風呂が一つだけで、わずかに白濁した硫黄の香りのする湯がかけ流しで浸かるとツルツル感があります。窓から海辺を眺めながら浸かる事が出来ます。低料金でありがたい限りです。
14/03/28
白浜 白浜
温泉
ホテルフリー
ゲート白浜
Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 400 白浜温泉の北部のr34桟橋交差点近くから細い道を少し上がったところにある中型の温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで、一部が浅くなった8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、谷垣3号泉で、MTで舐めると薄く塩味がある湯がかけ流しです。朝早くから営業しており、公衆浴場としての機能もあるようです。
19/09/14
白浜 白浜
温泉
松乃湯 含硫黄-Na塩化物強塩泉 B 300 白浜温泉の白良浜の少し北、円月島の手前の海沿いにある共同湯。公民館の一階が温泉になっており、シンプルな内風呂が一つだけで、MT塩でツルツル感のある湯がかけ流し。r有数のリゾート地において非常に渋い存在です。
14/03/28
白浜 白浜
温泉
白良湯 Na塩化物泉 A 400 白浜の名前の由来であろう、白良海岸に面したところにある共同湯。六角形のホールの2階に浴室があります。内風呂の長細い湯舟が一つだけのシンプルなものです。湯はMTで鉄分を感じる湯の花があり、塩味できしっとした湯がかけ流しです。窓からは白浜の美しい海と白い砂浜を見渡せます。
14/03/28
白浜 白浜
温泉
民宿ことぶき 含硫黄-Na塩化物泉 B 500 白浜温泉街の白良浜の南のr34沿いにある小規模な温泉民宿の湯。2階で受付をして、浴室は1階にあります。3人くらいの長方形の内風呂が一つのみで、注がれる湯は、源泉は熱く、硫黄の香りがしっかりとして、塩味の湯がかけ流しです。この時は最初の湯張り時に加水して湯温調整したため、味は薄めでしたが、投入量を絞ってのかけ流しです。源泉は御幸源泉を利用しています。宿湯ですが気軽に利用できる雰囲気がうれしいですね。
16/12/30
白浜 白浜
温泉
牟婁の湯 含硫黄Na塩化物泉
Na塩化物泉
A 300 日本三古湯の一つに数えられる名湯白浜温泉の中でも、歴史ある湯。趣、風格のある建物で、中へ入ると、二つの浴槽があり、それぞれに異なる源泉が注ぎ込まれる。右側は礦(まぶ)湯と呼ばれる湯で、ちょっと熱めに設定され、ほぼ透明で舐めると塩味がして僅かに硫黄臭がします。左側は行幸(みゆき)湯と呼ばれる湯で、温めに設定され、ほぼ透明な湯には多くの白い湯の花が舞い硫黄の匂いがします。こちらも舐めると塩味がします。源泉はともに熱いので、加水されているようです。
09/03/10
白浜 白浜
温泉
崎の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 400 白浜温泉の古湯の一つで、由緒ある湯です。海に突き出るように湯舟があり、海を見渡す豪快かつ開放的な露天風呂です。湯舟は自然の岩を削り取ったような感じで、さらに自然さを感じます。お湯はMT硫黄臭薄塩味で、浸かるとツルツル感もあります。当然、有名ですし、人気ではありますが、やっぱりここは気持ちいいことは間違いないです。
14/03/28
白浜 白浜
温泉
草原の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 1000 露洗 白浜温泉の真ん中の丘にある白浜温泉公園内にある日帰り温泉施設。露天風呂がバラエティに富む施設。
--/--/--
白浜 白浜
温泉
千畳の湯
グランパス
Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 600 露洗 白浜温泉の南部の三段壁近くのr34から少し上がったところにある日帰り温泉施設の湯。他に宿泊施設やBBQ施設などがある中の日帰り施設です。浴場には内風呂に10人くらいの湯船が一つと露天に4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、薄く黄緑色透明で舐めるとほんのかすかに塩味があり、浸かるとつるつる感がすこしだけある湯が加温かけ流しです。少し上がったところですので、建物の向こうに太平洋を見ることもできます。会社福利厚生で200円の割引でした。
19/09/14
白浜 椿
温泉
旅館しらさぎ 単純硫黄泉 B 600 椿温泉のR42沿いにある中型の温泉旅館の湯。浴場は上階にある内風呂のみで、5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTMMで柔らかな湯触りの湯が加温かけ流しです。海の眺めが良い湯でした。4が付く日は100円引きでした。
19/09/14
白浜 椿
温泉
国際観光旅館
富貴
単純硫黄泉 S 500 白浜温泉から少し南のR42に沿ったところにある小さな温泉地の椿温泉。その少し奥の方にある旅館の湯。源泉は36℃程度と温いが、硫黄の匂いがしっかりとして透明なきれいな湯。浸かると非常に泡付きがよく、肌がツルツルする。適温加温槽と、温めの加温槽と源泉槽の3つの湯船がある。特に温め加温槽は気持ちよく、いつまでも入っていられるくらいです。これは自家源泉で、もちろんかけ流しで利用されており、最高ですね。自パスで無料でした。
09/03/10
白浜 椿
温泉
はなの湯 単純硫黄泉 A 500 R42沿いにある道の駅の日帰り温泉の湯。結構新しい施設でキレイです。内風呂のみで、8人くらいの加温浴槽と1人用の源泉浴槽があります。湯はMT硫黄臭でツルツル感があります。源泉槽は温めですが、夏場は最高でしょう。良い湯ですね。
14/03/28
白浜 えびね
温泉
えびね温泉 アルカリ単純硫黄泉 A 600 白浜町の東のr37をR42から12キロほど山間に入ったところの河川敷にある本線施設の湯。立地を考えると意外と立派な施設です。大浴場は内風呂のみで、8人くらいの円形に近い多角形の湯船が一つあります。注がれる湯は、ほぼMTで硫黄臭味があり、浸かるとつるつる感が良い湯が加温かけ流しです。シンプルで良い湯です。
18/12/30
白浜 日置川
温泉
リヴァージュ
スパひきがわ
アルカリ単純泉 B 300 露洗 旧日置川町の市街の西の端のR42沿いにある国民宿舎の湯。新しくキレイな施設で設備も充実。主浴槽は大きく、オーバーフローもある循環で塩素入り。その横には源泉浴槽があり、こちらはうれしいかけ流し。露天風呂も主浴槽に同じく。お湯は透明で、源泉では温めの湯で泡付きがあり、肌がツルツルします。加温循環湯もツルツル感はあります。自パスで無料でした。
09/03/10
北山 おく
とろ
温泉
やまのやど 単純硫黄泉 C 600 露洗 北山村のR169沿いの道の駅おくとろにある日帰り温泉施設の湯。大きな内風呂が一つと岩風呂風の露天風呂、樽風呂があります。注がれる湯はMTわずかに硫黄臭の湯が半循です。露天からは奥瀞を見下ろせ、舟下りを眺められます。夜は星空の下、山のシルエットを眺めいい雰囲気です。
15/01/24
新宮 熊野川
温泉
さつき アルカリ単純泉 E 500 露洗 新宮市の旧熊野川のさつき公園内にある日帰り温泉施設の湯。リニューアルしてきれいな施設です。この手の施設としては標準的な設備で、大浴場には内風呂に10人くらいの湯船と4人くらいの気泡風呂があり、露天には一部が寝湯になった10人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTM塩素の湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目のライトな湯でした。
19/09/13
新宮 雲取
温泉
高田グリーン
ランド
アルカリ単純泉 B 400 露洗 新宮から少し熊野川を遡って支流へすこし入ったところにある一軒宿。露天と内湯の主浴槽が温泉で、オーバーフローのある循環で使用されているようです。お湯は不思議な色で微青白透明?で少々ツルツル感がある。全般にきれいな施設です。
08/10/09
新宮 蜂伏
温泉
ピーアップ新宮 アルカリ単純泉 E 1000 新宮の街の南の方の佐野ICの近くにあるフィットネス施設の湯。温泉利用はバーデゾーンのみで水着着用となります。ジェット、ジャグジーや打たせ、寝湯、渦流、15人くらいの主浴槽があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。温泉施設と言うよりはプールですね。内風呂は温泉ではないのでご注意。
18/12/29
那智勝浦 めざめ
温泉
休暇村南紀勝浦 Na塩化物泉 D 1000 露洗 那智勝浦の北の宇久井の岬の高台にある休暇村の湯。その立地条件から非常に太平洋の眺めがいいです。浴場からも同様で、海を眺めながら湯に浸かれます。20人くらいの大きな内風呂と露天に樽風呂が二つと、6人くらいのシルキー風呂、長細い岩風呂があります。お湯はほぼMTM加温加水循環です。温泉としての浴感は余りありませんが、眺めと開放感は抜群です。
15/01/25
那智勝浦 錦の湯 丹敷の湯 単純温泉 E 600 那智駅に隣接する交流センターの日帰り施設の湯。建物は朱色が目を引きます。大きな内風呂が一つあり、MTM塩素臭の湯が循環されています。成分もライトな湯でほとんど浴感はありません。レベルの高いこの地区にあっては残念です。
14/03/28
那智勝浦 南紀
勝浦
温泉
蓬莱乃湯 アルカリ単純泉 A 420 露洗 那智大滝に向かう途中にあるかまぼこセンターの2階にある日帰り施設の湯。割とキレイで広い内風呂と露天があります。どちらもほぼMT硫黄臭の湯がかけ流しです。露天は温めで内風呂は適温です。浸かるとつるつる感があり、やはりこの辺りのレベルの高い湯です。温泉博士にて無料でした。
14/03/28
那智勝浦 井関
温泉
源泉垂れ流し S 0 露混 田んぼのあぜ道沿いに源泉井戸があり、そこからパイプがにょきと飛び出ており、きれいな透明でちょっと温めで硫黄の臭いがしっかりするお湯がドバドバと垂れ流しになっている。その湯はタライで受けられており、付近にもタライが散乱している。どうやら近所の人の野菜洗い場のようです。タライを使うのもなんなので直接打たせ湯にしました。湯の流れさる側溝には白い湯の花もありました。
08/10/08
那智勝浦 岩鼻
温泉
源泉垂れ流し S 0 露混 けっこう車どおりの多い県道沿いにあり、竹筒から透明で温くて硫黄の臭いがしっかりするお湯がドバドバと垂れ流しになっている。その湯はシンクのようなもので受けられている。ここも近くに廃墟のような小屋がありそこにもタライなどがおいてあり、こちらも近所の人の野菜洗い場のようです。道路から丸見えなので入湯にはかなり勇気とタイミングが必要です。(^^;)
08/10/08
那智勝浦 那智
天然
温泉
那智天然温泉 単純硫黄泉 A 200 露混 なんか、学校のプールと更衣室のような感じの入浴施設。内湯は二重の扇形で内側の湯船は加温されており、外側は源泉そのままで、ちょっと温め。お湯は透明で硫黄のにおいがして、浸かっていると泡つきがあり、肌がツルツルする。露天は混浴で、ひょっとしたら源泉違うのかな?白い湯の花が浮いています。
08/10/08
那智勝浦 勝浦
温泉
勝浦観光ホテル NaCa塩化物泉 D 1000 露洗 那智勝浦町町の紀伊天満駅近くのR42沿いから一段上がったところにある温泉ホテルの湯。中型のホテルです。大浴場は7階にあり、高台と相まって眺めがウリです。内風呂には10人くらいの木の湯船があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。温泉らしい浴感は少な目ですが、那智勝浦を見渡す眺めがよく、特に朝ぶろの朝日の眺めは素晴らしかったです。立ち寄りは朝と夕方です。
18/12/30
那智勝浦 勝浦
温泉
ホテル一の滝 アルカリ単純泉 A 500 那智勝浦の温泉街の北側の海沿いにある温泉ホテルの湯。建物には若干古さを感じます。大浴場には内風呂のみで、8人くらいの湯船が二つあり、適温と温めに加温されています。注がれる湯は、MTで硫黄臭味がしっかりとして、浸かるとつるつる感が良い湯が加温かけ流しです。カランも源泉です。湯にこだわりを感じました。
18/12/29
那智勝浦 勝浦
温泉
かつうら御苑 アルカリ単純硫黄泉 B 1080 露洗 那智勝浦の温泉街の北側の海沿いにある温泉ホテルの湯。高級感があるホテルです。大浴場には、内風呂にとても大きな檜風呂があり、露天に10人くらいの湯船と、4人くらいの源泉槽があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。源泉槽はかけ流しで結構冷たいです。夏場はかなり気持ち良いと思います。立ち寄りは夕方から遅くまでです。
18/12/29
那智勝浦 勝浦
温泉
民宿小阪屋 Ca塩化物泉 E - 勝浦温泉街の中心の少し北に位置する温泉民宿の湯。家族的な宿です。浴室は内風呂のみで、4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTM塩素加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。立ち寄りはないので、宿泊での利用でした。
18/12/29
那智勝浦 勝浦
温泉
はまゆ 含硫黄NaCa塩化物泉 B 320 紀伊勝浦の港の奥のほうにある公衆浴場。港町の風情がいいですね。8人くらい入れる結構大きくちょっと深めで四角い湯船。お湯は微緑透明でちょっと熱め。硫黄のにおいが微かにする。少し入浴者のマナーが気になったのが・・・。
08/10/08
那智勝浦 勝浦
温泉
万清楼 含硫黄-NaCa塩化物泉 C 1000 露洗 那智勝浦港の桟橋の目の間にある温泉ホテルの湯。落ち着いた雰囲気の中型のホテルで浦島グループのホテルになります。大浴場には、内風呂に8人くらいの湯船と、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTでわずかに塩味と硫黄の風味がする湯が加温半循環です。こちらも立ち寄りは夕方からになります。
18/12/29
那智勝浦 勝浦
温泉
ホテル浦島 含硫黄-NaCa塩化物泉 S 1000 露洗 いわずと知れた超有名巨大温泉ホテルの湯です。4つの大型ホテルがくっついたようなスケールで、6箇所の浴室があります、それぞれが非常に個性があります。この時は清掃の関係で4箇所まわりました。まずは玄武洞。湯は玄武洞源泉で、灰色で硫黄の香りがしっかりとし塩味の適温湯がどんどこかけ流しです。大きな岩の洞窟で大海原が近いスケールの大きな湯でした。滝の湯は本館の中にあって露天と内風呂で湯治場の様な感じ。湯は混合泉で同じ様に灰色硫黄臭で塩味の湯です。そしてここでもっとも有名なのが忘帰洞です。やはり大きな洞窟に大海原に迫る湯舟です。紀州の殿様を魅了した湯です。ここも混合泉です。あと、天海の湯は山上館で太平洋を展望するすばらしい眺めを楽しみながら湯に浸かれます。こちらも混合泉ですが、ちと薄灰色でした。なんにせよ、ここはすごすぎます。
14/02/23
那智勝浦 勝浦
温泉
ホテル中の島 含硫黄-NaCa塩化物泉 A 1000 露洗 那智勝浦港の中に浮かぶ中の島は島内に豊富な温泉が湧いており、要塞のように大きなホテル中の島があります。勝浦桟橋から船でホテルにアクセスします。内風呂はとても大きな湯船が一つあり、こちらは注がれる湯は、適温でMT塩味の湯がかけ流しです。露天には有名な紀州潮聞之湯があり、海沿いに広がる3段の湯船で、一部は洞窟状になっており、そこからごぼごぼと豊富な湯がかけ流しです。湯は薄く青白濁りで、硫黄の香りと塩味がする湯が、少し温めです。この露天は本当にすばらしいものでした。
16/12/29
那智勝浦 勝浦
温泉
Hotel& 
RentaCar 660
NaCa塩化物泉 D 500 JR紀伊勝浦駅の西口の目の前にある温泉ホテルの湯。割と新しいビジネスホテルできれいな施設です。立ち寄りも積極的に受け付けており、朝早くから夜遅くまで入れるのはありがたい。10人以上入れる大きな内風呂が一つで、MTでうっすら塩味の湯が加温循環です。ホテルというより、公衆浴場の湯といった感じですね。
15/01/25
那智勝浦 勝浦
温泉
お宿はな Na塩化物泉泉 B - 那智勝浦駅の裏にある温泉民宿の湯。浴室は普通の民家の大きさ。バスタブに温泉が注がれます。微緑透明の湯は冷鉱泉で、舐めるとしっかり塩味がします。湯舟内で加温されておりますが、蛇口から投入し放題なので、かけ流しといっても差し支えないかと。
14/03/27
那智勝浦 勝浦
温泉
シーサイド
ハウス熊野灘
Na塩化物泉 B 300 勝浦港の市場のすぐ目の前にある温泉宿泊施設兼公衆浴場の湯です。設備は大きな内風呂が一つだけのシンプルなものです。お湯はほぼMTでほんのわずかに塩味を感じます。大きい湯舟に対し投入量が若干少ないので、オーバーフローはありませんでしたが、おそらくかけ流しかと思われます。
14/02/23
那智勝浦 勝浦
温泉
湯快リゾート越の湯 NaCa塩化物泉 C - 露洗 JR紀伊勝浦駅から少し南に行った海岸沿いに建つ温泉ホテルの湯。3つある勝浦の有名ホテルの一つ。最近は湯快リゾートになりましたので立ち寄りはできなさそうで、宿泊での利用です。いくつかの浴室があり、その内、2つは男女入れ替え制で残りは貸切風呂です。それぞれ露天風呂と内風呂があり、露天はジャングル風呂や海沿いの露天があり、内風呂は小さな岩風呂と大きな岩風呂もあります。それぞれ半循環で、小さな岩風呂が一番湯の投入量があり、鮮度がよさそうです。注がれる湯はほぼMTMMで、それほど浴感はあるわけではありません。海沿いの露天は眺めが良いです。
15/01/24
那智勝浦 勝浦
温泉
らくだの湯 単純硫黄泉 A 1500 露混 渡船でしか行けない。紀の松島のらくだ島を眺めながら入る。お湯はドバドバ掛け流し。水着着用が惜しまれる。
04/07/24
那智勝浦 勝浦
温泉
なぎさや 単純硫黄泉 B 1080 露洗 勝浦温泉街の南のトンネルを抜けた先にある温泉旅館の湯。その名の通り、渚に面して建ちます。浴室は二つあり、露天は海に面した開放的な別棟で10人くらいの湯船があり、内風呂は10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで白い湯の華が舞い源泉では硫黄臭味があり、浸かるとつるっとする湯が加温半循環です。気温により循環はなく、この日は大浴場はかけ流しだったかと。立ち寄りは遅めの受付で利用するのが難しく、宿泊で利用しました。
19/09/13
那智勝浦 湯川
温泉
桜湯 単純温泉 C 500 露洗 那智勝浦からトンネル一つ越えた交差点にある宿泊もできる公衆浴場です。6人くらい入れる内風呂と小さな露天があります。が、このときは露天は休止中でした。お湯はほぼMTMMで加温循環されております。この時は湯張り中だったのでオーバーフローはありませんでした。朝早くから遅くまでやっているのがありがたいです。
14/02/23
那智勝浦 湯川
温泉
旅館柳屋 アルカリ単純硫黄泉 S 300 鄙びた温泉地の湯川温泉のR42沿いにある温泉旅館の湯。宿自体もこれまた鄙びた雰囲気です。4人程度のこじんまりとした内風呂が一つだけですが、注がれる湯は温めMT硫黄臭で、浸かるとすぐにアワアワツルツルになる極上湯です。いつまでも浸かって居たくなります。こちら自家源泉で、低料金なのもいいですね。近くにあったら毎日でも行きたくなる湯です。
14/03/28
那智勝浦 湯川
温泉
恵比寿屋旅館 アルカリ単純泉 A 500 湯川温泉のR42からほんの少し入ったところにある温泉旅館の湯。ちょっと鄙びた雰囲気の旅館です。小さな浴室で、貸切制での利用のようです。3人程度の小さな内風呂が一つで、適温のMT硫黄臭でツルツル感の良い湯がけっこうな量かけ流しです。あふれる湯でとどる事ができ、気持ちいいです。
14/03/28
那智勝浦 湯川
温泉
喜代門の湯 単純硫黄泉 S 500 那智勝浦からトンネル一つ南の湯川温泉のR42沿いにある公衆浴場の湯。元々は歴史のある宿だったみたいですが、現在は立ち寄り専門でリニューアルされて割りときれいな施設になっています。シンプルな大きな内風呂が一つのみで、注がれる湯は適温MT硫黄の香りがする湯がかけ流しです。豊富な湯量で、浸かるとすぐにアワアワツルツルになり、いつまでも浸かって居たくなる様な極上湯です。昼の12時から夜遅くまで営業しており、家族湯もあります。
15/01/25
那智勝浦 四季
の郷
温泉
四季の郷 アルカリ単純泉 A 500 那智勝浦のすぐ南のゆかし潟の奥にある素朴な雰囲気の公衆浴場の湯。6人くらいのシンプルな内風呂のみで、注がれる湯はこの周辺の湯と同質の適温MT硫黄の香りがする良質な湯がとぼとぼとかけ流しです。浸かるとつるつる感がいいです。ちょっと細い道の先にありますのでわかりにくいところにあります。
15/01/25
那智勝浦 湯川
温泉
ゆりの山温泉 硫化水素泉 A 300 ゆかし潟沿いにある湯川温泉のゆかし潟対岸にある公衆浴場。最近、改装してきれいな施設となっている。お湯は透明温めで硫黄のにおいがして少しツルツル感がある。ものすごい量の湯量でゴボっドフと音をたてながらなかなかの迫力。湯船はシンプルな形でかなり広く20人くらいは入れる。カランも源泉です。
08/10/08
那智勝浦 夏山
温泉
もみじや 単純硫黄泉 S 300 鄙びた風情が残る湯治宿。湯船はちょっと変わった形のブーメラン型で4人入れば一杯で小さなもの。そこに注がれる湯の量は湯船の大きさ以上の量で、常にドバドバと湯船から湯があふれており、あふれた湯で床は水深1.5センチの洪水となっている。(^^;)お湯はこのあたりらしい湯で、透明で適温、硫黄のにおいがしっかりとし、浸かるとアワアワとなり肌が非常にツルツルするすばらしい湯です。ここは本当に穴場ですね〜。
08/10/08
太地 太地
温泉
国民宿舎白鯨 NaMg塩化物泉 D 400 捕鯨で有名な太地町にある国民宿舎の湯。ちょっと古さを感じる建物です。温泉は内風呂のみで、20人以上入れる大きな湯船が一つのみです。注がれる湯はかすかに塩味がするMTの湯が加温循環です。地元の人の公衆浴場としても機能していますが、立ち寄り利用は16時からなので観光では利用しにくいです。
15/01/25
すさみ 南紀
すさみ
温泉
ホテル
ベルヴェデーレ
アルカリ単純硫黄泉 C 800 露洗 すさみ町の街の中心の少し西のR42から高台を登ったところにあるリゾートホテルの湯。昔はいこいの村と言った施設だったようです。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船と露天に3人の樽風呂と、インフィニティプールのような5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で少しだけつるつる感のある湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目ですが、この露天の眺めと海とつながるような湯船の気持ちよさは中々のものでした。立ち寄りは朝と夕方です。
18/12/30
古座川 美女湯
温泉
美女湯温泉 アルカリ単純泉 B 300 串本のR42からR371、r224を18キロほど山間に入ったところにある共同湯の湯。非常に山奥の細道の先にあり鄙びた雰囲気で秘湯感があります。小さな浴室は3人くらいのタイル貼り湯船があり、注がれる湯は、薄く白濁した湯が加温循環です。源泉の蛇口があり、こちらでは冷泉で硫黄の香が良いです。なお、「みめゆ」と読みます。
19/09/13
古座川 月野瀬
温泉
ぼたん荘 アルカリ単純泉 D 700 古座川町の街の中心から古座川沿いに4キロほど上がったところにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで一部が気泡湯の12人くらいの湯船と一人用の湯船があります。注がれる湯はMTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。循環ですが意外とオーバーフローが多めでした。
18/12/29
古座川 月野瀬
温泉
名残湯 S - 元湯治宿の名残湯。現在は無料で開放されている。コンクリブロックで作られた素朴な湯小屋の中には、これまたコンクリで出来た3人も入れば一杯の素朴な湯船。ここに注がれる湯は微青色透明で適温、硫黄のにおいがしっかりとして、浸かるとアワアワツルツルになる本当にすばらしいお湯がかけ流し。ここは、風情、お湯ともに最高です。無料で開放していただいて本当に感謝です。寸志は惜しんじゃダメですよ。
08/10/08
串本 湯ノ谷
温泉
国民宿舎
あらふね
リゾート
アルカリ単純泉 E 420 JR紀伊田原駅のすぐ近くのR42から少し入ったところにある国民宿舎の湯。非常にうつくしい砂浜の海岸に面した建物です。大浴場は大きな15人くらいの内風呂が一つのみで、MTM塩素加温循環で、浸かると少しつるつる感があります。近くの佐部という地域からの運び湯で、この湯を利用した入浴施設はここだけと思われます。
15/01/25
串本 湯の谷
温泉
ポリバス S 0 露混 とある道端になぜかポツネンとポリバスが置いてあり、そこにはお湯がドバドバと出るパイプが設置され、垂れ流しとなっている。お湯はかなり温く透明で硫黄のにおいがしっかりする。浸かると泡付きがありツルツルします。源泉はもうちょっと山の中にあり、近所の人はここで汲んで持ち帰るそうです。ちなみにちょっと工夫してやらないと湯船にお湯はたまりません。( ̄ー ̄)
08/10/08
串本
温泉
弘法湯 単純温泉 B 400 R42沿いの橋杭岩のすぐ北にある公衆浴場の湯。まるで共同湯のような鄙びた雰囲気です。浴室が二つあり、それぞれ一人用の小さな湯船のため、基本貸切での利用です。基本ため湯ですが、蛇口を開けばかけ流しにできます。注がれる湯はMTで、蛇口では硫黄の香りが良いです。窓を開けると海の眺めが良いです。
15/01/25
串本 串本
温泉
ダイワ
ロイヤルホテル
CaNa塩化物泉 B 1200
600
露洗 串本町の串本駅から少し北の高台を上がったところにあるリゾートホテルの湯。高台に建つ立派なホテルです。大浴場には大きな内風呂が一つあり、露天には10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTで舐めると苦みと塩味がする湯が加温塩素半循環です。露天からは串本の美しい海を眺めながら浸かることができ、これは素晴らしいです。立ち寄りは朝と夕方で、朝は半額でおすすめです。
18/12/30
串本 串本
温泉
サンゴの湯 NaCa塩化物泉 C 400 運動公園の横にある割と新しい感じの日帰り施設。10人くらい入れる結構大きい凸型の湯船はオーバーフローのある透明な循環湯。塩素の臭いもしっかりするが、湯口では微かに硫黄のにおいもする。舐めると塩味よりも苦味が強い。元々は13gを超える濃い湯。意外と悪くない湯だと思います。
08/10/08
串本 串本
温泉
ビジネスホテル
串本温泉
含硫黄-NaCa塩化物泉 B 700 串本町の中心街の少し南のR42沿いにあるビジネスホテルに併設の温泉施設の湯。銭湯的なイメージです。浴室は内風呂のみで、8人くらいの湯船が一つのみです。注がれる湯は、MTで硫黄の香りがしっかりあり、舐めると塩味がしっかりとする湯で、蛇口を開ければかけ流しも可能です。営業時間が夕方からで早めにおわるので、利用するのが少しむつかしいかも。
18/12/29
串本 串本
温泉
浦島ハーバー
ホテル
含硫黄-CaNa塩化物泉 A 500 露洗 R42の橋杭岩からすぐ南の海に1本入ったところにある温泉ホテルの湯。海沿いに建ち、露天風呂からの紀伊大島の眺めはすばらしいです。露天風呂には2つの湯船と樽風呂があり、内風呂は二つの湯船があります。内風呂は循環ですが、露天はかけ流しの様です。しかもこれらの湯は少しずつ湯使いが異なるのか、特に樽風呂は塩味えぐみと硫黄の香りがあり、湯の花がたくさん舞う湯がしっかりかけ流しのかなり良い湯です。他は硫黄の湯の花が少なく、うちぶろは ほとんどありません。樽風呂で海を眺めて浸かっているのが最高でした。
15/01/25
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所にある、入浴設備の跡。湯船なんかはゴミに埋まって使用不可だが源泉はしっかり生きており、パイプからドバドバ垂れ流しになっている。お湯は透明温めで硫黄の匂いがしっかりして泡つきがあります。樋やホースがあったりするので、地域の方が汲んで利用しているみたいですね。沢蟹がたくさんいます。
08/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 某所の田んぼの脇にドバドバと垂れ流しになっている源泉。これにパイプをつないで、トタン板で囲んだ簡単な湯小屋のポリバスへドバドバ〜☆区長さんにお願いしての入湯。お湯は温めで硫黄の匂いがバッチリ。浸かると泡つきもあり、すばらしいです。とんでもない量のかけ流し。雰囲気、湯共に絶品です。無断の入湯はいけませんよ。
09/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所にある源泉垂れ流しです。湯はMT適温で、硫黄の香りがよい。浸かると滑らかな湯ざわりです。
14/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 - 某所にある個人泉です。一人用の木で囲った湯船には、塩ビ配管湯口からドバドバとかけ流し。湯は適温のMT硫黄臭味で、細かな泡が大量に舞、浸かるとすぐにアワアワつるつるになる極上湯です。入浴に関して正式なルートがありますが、あえて某湯とします。
16/吉日

マチカネ部屋