場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
東京
入湯数 107 | |||||||
足立 | 大師 の湯 |
THE SPA 西新井 |
Na塩化物強塩泉 | D | 1080 | 露洗 | 東武スカイツリーラインの西新井駅西口から歩いてすぐのところにある、日帰り温泉施設の湯。都市部におけるスパ的な施設です。内風呂は20人くらいの主浴槽と露天風呂は10人くらいと1人用カメ風呂が3つあり、注がれる湯はMTで舐めると塩味がしっかりする湯が塩素循環です。塩素のにおいがあり、わかりにくいですが、ヨード臭もあるかと。近代的できれいな施設です。 16/05/10 |
足立 | 大谷田 温泉 |
明神の湯 | Na塩化物強塩泉 | D | 900 1200 |
露洗 | JR亀有駅から北に歩いて20分ほどのところに住宅地ある日帰り温泉施設の湯。露天やジャグジーなどの種々の浴槽がありますが、温泉利用は内風呂の二段の主浴槽のみです。8人くらいの上段はあつ湯、下段はそのオーバーフローのぬる湯で15人くらいのヒバの湯船です。注がれる湯は、黄褐色透明で、舐めると塩味で、ヨウ素的なにおいがし、キシキシ感のある湯が塩素加温循環です。平日は夕方以降がお得に利用できます。 16/06/30 |
板橋 | 板橋 前野 温泉 |
さやの湯処 | Na塩化物強塩泉 | A | 800 1000 |
露洗 | 都営三田線の志村坂上から歩いて10分のところにある、日帰り施設の湯。新しくきれいな施設です。種々の湯船がありますが、温泉は露天風呂のみです。源泉風呂があり、湯口では透明ですが湯船では黄褐色となり、鉄分と弱いヨード臭を感じ、舐めるとしょっぱさと苦さを感じる湯がかけ流しになっており、その下流には循環している湯があり、こちらは黄色透明の湯となる。他に一人用湯船や寝湯があります。化石海水系の湯ですね。値段も都会にあってはそこそこで中々良いと思います。 10/11/19 |
板橋 | 板橋 温泉 |
スパディオ | 含ヨウ素Na塩化物強塩泉 | D | 2200 1360 |
露洗 | 都営三田線の板橋本町駅から歩いて8分ほどの住宅街にあるスパ施設の湯。種々の浴槽があり、温泉利用は内風呂の10人くらいの主浴槽と、露天の丸いジャグジーと8人くらいの湯船があります。注がれる湯は黄褐色透明で舐めるとしっかり塩味して、ヨード臭がする湯が塩素加温循環です。都内なので、料金が高めです。夕方18時からは若干割引で利用可能です。 16/05/23 |
板橋 | 板橋 若木 温泉 |
第一金乗湯 | メタ珪酸規定 | E | 480 | 洗 | 板橋区の東武練馬と上板橋の間の環八から1本住宅街に入ったところにある温泉銭湯の湯。元々井戸水を利用しており、分析したら温泉だったケースです。浴場は内風呂のみで、3人の鉱石湯と5人くらいの電気・ジェット複合湯船があります。注がれる湯は、MTMのさらりとした湯が加温塩素循環です。もしかしたら水風呂は源泉風呂かも?壁絵は富士山でした。 22/04/19 |
板橋 | ときわ 健康 温泉 |
ときわ健康 温泉 |
メタ珪酸規定 | E | 450 | 露洗 | 上板橋駅から歩いて5分ほどの路地にある温泉銭湯。銭湯としては色々な湯船があり、いいんでしょうが、温泉としては、特徴はありません。透明、強塩素臭、循環ですので・・・。 08/06/19 |
練馬 | 練馬 桜台 温泉 |
久松湯 | Na塩化物強塩泉 | B | 460 | 露洗 | 西武桜台駅から5分ほど北の住宅街にある洒落た温泉銭湯の湯。最近改装し、温泉の掘削にも成功し、温泉銭湯となりました。温泉利用は露天風呂のみで6人くらいの扇形の湯船がひとつで、注がれる湯は黄土色で強塩味の湯が加温循環です。30g超えの濃い湯です。リラクゼーションもあり、外観も含めて銭湯とは思えないような施設です。 14/12/07 |
練馬 | 庭の湯 | 豊島園庭の湯 | 含ヨウ素Na塩化物強塩泉 | D | 2310 1295 |
露洗 | 都営大江戸線及び西武線の豊島園駅から歩いてすぐのところにある豊島園に併設のスパ施設の湯。内風呂は20人くらいの大きな浴槽に寝湯のジェットと、4人くらいのミクロバイブラがあります。露天には庭園風の大きな湯船と3つの甕風呂があります。注がれる湯は薄く黄褐色透明で、舐めると塩味がする湯が塩素加温循環です。ここはプールも併設の豪華系の設備で、利用料は高めですが、夕方18時以降は割引で利用できます。 16/05/24 |
豊島 | 染井 温泉 |
SAKURA | Na塩化物強塩泉 | D | 1296 | 露洗 | JR巣鴨駅から歩いて5分くらいの住宅街にあるスパ施設の湯です。新しくきれいなものです。各種湯船がありますが、温泉利用は6人くらいの内風呂と10人くらいの露天風呂があります。注がれる湯は、わずかに黄色透明で舐めると塩味がしっかりし、ヨード臭のする湯が塩素循環です。内風呂は少し温めです。化石海水系の湯ですね。 16/06/02 |
豊島 | 桃仙 温泉 |
桃仙温泉 | メタ珪酸規定 (鉄鉱泉) |
A | 430 | 洗 | 池袋駅からそれほど遠くない住宅街の路地にある銭湯。都内にしては珍しく、赤茶色の鉄鉱泉。ただし、鉄イオンでの規定はなく、メタ珪酸にて規定。でも台帳登録はしてない。カルシウムのような膜状湯の華や鉄らしい湯の華があり、非常に濃い湯という感じがする。近くの銭湯は普通の井戸で、ここだけがこんな濃い湯がでるとは、本当に不思議ですね。貴重な湯だと思います。タイル画は女性の裸です。(^^;) 08/02/10 |
杉並 | 高井戸 温泉 |
美しの湯 | Na塩化物強塩泉 | D | 900 1200 |
露洗 | 京王井の頭線の高井戸駅から北へ歩いて3分ほどのところにあるフィットネスに併設のスパ施設です。種々の浴槽がありますが、温泉利用は内風呂は8人くらいの主浴槽、露天は5人と8人くらいの二段の岩風呂があります。注がれる湯は飴色で舐めると塩味がしっかりし、溶剤系のにおいがする湯が加温塩素循環です。かなりキシっとして湯あがりにべとつきがあるくらい成分が感じられます。 16/06/09 |
中野 | 中野 寿湯 温泉 |
寿湯 | メタ珪酸規定 | E | 460 | 洗 | JR中野駅北口から10分ほどの味のある薬師商店街沿いにある温泉銭湯の湯。元々利用していた井戸水が分析したら規定泉だったという温泉です。ですので、ほとんど普通の銭湯と替わらず、MTMM加温塩素循環で浴感はほとんどありません。温泉として考えるより、地元に根ざした銭湯ですね。 14/12/07 |
江戸川 | 船堀 温泉 |
東京健康ランド まねきの湯 |
メタ規定泉 | E | 1450 1550 |
露洗 | 新宿線の船堀駅から歩いて5分ほどの住宅街にある健康ランドの湯。湯船は豊富で、温泉利用は内風呂で10人くらいの主浴槽と10人くらいの炭酸泉、露天に10人くらいと3人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、元々は井戸沸しで、分析したら温泉だったものですので、温泉としての浴感は少なく、MT塩素循環で、ほんの少しツルツル感があるくらいです。 16/06/10 |
江戸川 | 鶴の湯 温泉 |
鶴の湯 | メタ珪酸規定泉 | B | 430 | 露洗 | 都心の下町住宅街にひっそりとたたずむ温泉銭湯。お湯はやはり東京黒湯系でそこまでは黒くなく紅茶色。お湯からは薄いモール臭で塩素臭は少ない。冷たい源泉風呂がサウナの水風呂としてある。 07/03/13 |
江戸川 | 乙女湯 温泉 |
乙女湯 | 重炭酸そうだ泉 | A | 430 | 洗 | こちらも都心の下町住宅街にひっそりとたたずむ温泉銭湯。温泉は岩風呂のみ。しかし、そのお湯はコーラ系の真っ黒。透明度が10センチ程度か。お湯からは薄いモール臭。しかし、内湯の白湯は激しい塩素臭。冷たい源泉風呂もサウナの水風呂としてある。 07/03/13 |
江戸川 | あけ ぼの湯 温泉 |
あけぼの湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 430 | 露洗 | 下町の温泉銭湯。こちらは近くの2湯と違い、無色透明のアルカリ泉。お湯自体の特徴は非常に少なく循環で塩素臭が強い。残念な湯。 07/03/13 |
葛飾 | 東京 天然 温泉 |
古代の湯 | Na塩化物強塩泉 | B | 2565 | 露洗 | 新小岩自動車学校の隣にある健康ランドの湯。多種の湯船があり、温泉利用は内風呂が二つと3段の露天があります。お湯は黄褐色透明で、かなりの塩味がします。加温で循環の様です。追加料金で仮眠も可能なので、利用価値があるかと。 13/11/07 |
台東 | 浅草 観音 温泉 |
浅草観音温泉 | Na炭酸水素塩泉 | B | 700 | 洗 | 浅草花やしきのすぐ近くにある、公衆浴場。非常にレトロな建物で、そこらかしこに風情と国際感覚?があふれる。お湯自体はMTMMでちょいツルで塩素入りため湯。無色透明なのはろ過しているからだとか。本来茶褐色らしい。でもでもでもぉ、そんなの関係ねぇ!というくらいに味があふれる温泉です。 07/12/18 |
台東 | 蛇骨湯 | 蛇骨湯 | 重炭酸そうだ泉 | B | 430 | 露洗 | 国際観光地浅草の路地をさらに一本路地に入ったところにひっそりとある温泉銭湯。お湯は黒湯というほどの黒さは無く、茶褐色透明で、ツルツル感あり。白湯はなく、カランも源泉。露天があるのはいいね。 08/01/13 |
台東 | 鴎外 温泉 |
水月ホテル 鴎外荘 |
重炭酸そうだ泉 | A | 1150 | 洗 | 六龍鉱泉のすぐ近くにある、森鴎外ゆかりの宿。森鴎外の旧居がある。浴室はシンプルで檜と大理石の湯船が男女入れ替えとなる。ここへ少量ながら激熱に加温した湯がかけ流しになっている。お湯は薄い褐色透明で、ちょいツル、微々甘。投入量は多くないので、適温から温めでゆったりできる。 07/12/18 |
台東 | 六龍 鉱泉 |
六龍鉱泉 | Na炭酸水素塩泉 | A | 430 | 洗 | 江戸の昔から地元で愛されている銭湯。素晴らしいコーラ色の黒湯。お湯からは所謂アブラ臭。お湯はやわらかく良い。加温だけど無茶苦茶熱いのが江戸っ子?素人は文字通りヤケドします。時間が止まったかのような空間で何時までもそのままであって欲しい。 06/12/07 |
台東 | 浅草 日本堤 湯どん ぶり 栄湯 |
湯どんぶり栄湯 | メタ珪酸規定泉 | D | 480 | 洗 | 東京メトロ三ノ輪駅から土手通りと進み日の出商店街から一本入ったろ琴似ある温泉銭湯の湯。うまく改装しており結構きれいな設備です。浴場は内風呂に電気風呂やジェット、炭酸泉などがあり、露天には5人くらいのシルキーぶろとつぼ湯がふたつあります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。元々地下水利用で分析により温泉となった湯なので、とてもライトな湯です。銭湯としては非常に施設充実です。 21/11/26 |
墨田 | 押上 温泉 |
大黒湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 460 | 露洗 | スカイツリーの足元、半蔵門線の押上駅から歩いて5分ほどの住宅街にある温泉銭湯です。元々井戸水を利用していたものが、水質検査したら温泉だったパターンです。建屋は改装しながらも天井などに昔ながらの雰囲気が残ります。内風呂はジェットの主浴槽と深めの歩行浴、6人くらいの露天があり水風呂もあります。露天2階のウッドデッキで涼むこともできます。注がれる湯は、MT塩素加温循環で、浴感はほとんど感ありません。 16/06/29 |
墨田 | 楽天地 天然 温泉 |
楽天地スパ | Na塩化物泉 | C | 2400 | 洗 | 錦糸町駅前にあるサウナの湯。楽天地ビルの九階にあり、便利な立地できれいな施設です。温泉利用は内風呂一つのみで、八人くらいの湯船に、茶褐色でツルツル感があり、塩味の湯が循環です。温泉はオマケ的な感ですね。仮眠利用できるので利用価値ありかと。 14/06/27 |
墨田 | 泉湯 | 泉湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 430 | 洗 | こちらも下町の銭湯。井戸水を沸かしているのだが、分析してみたら温泉だったというパターン。ですので、カランなんかも温泉になります。ただ、やはり規定泉なので、透明で浴感は少ない。薪で沸かしているそうです。 08/01/20 |
墨田 | 御谷湯 | 御谷湯 | Na炭酸水素塩泉 | A | 430 | 洗 | 粋な下町、本所の近くにある昔がならの銭湯。外には手押しポンプがあったり、すばらしい風情と味がある外見。中に入ると番付があったり、地域柄が色濃くでてて良いよねぇ。お湯は茶褐色で透明度は30センチくらい。高温湯と適温湯と冷泉がある。やっぱり甘くツルツルの湯。壁には壁絵ではなく瓦が埋め込まれており、これがまたいい味だしてる。 08/01/20 |
中央 | 亀島川 温泉 |
ドーミーイン 八丁堀 |
NaMg塩化物泉 | C | - | 露洗 | 東京駅から一駅の八丁堀にあるビジネスホテルの湯。標準的ビジホの大浴場で、バリ循環塩素の湯船が内外一つ。こちらはほぼMTで浴感も少ないです。他に源泉槽があり、こちらは、微黄色透明で塩味と僅かなエグミを感じます。あふれると新湯が足されます。温冷交互浴が暑い日には気持ちいい。こちらはのみ不可で、宿泊利用です。 11/06/24 |
千代田 | 大手町 温泉 |
SPA大手町 | Na塩化物強塩泉 | D | 1620 | 洗 | 東京駅からも歩いて10分ほどの都心商業施設の地下のフィットネスに併設の温泉施設の湯。温泉のための施設というより、フィットネスの汗を流すための施設のため、意外とシンプルに6人くらいの湯船が2つだけで、42度と38度にて加温塩素循環です。注がれる湯は黄色透明で舐めると塩味とエグミがある湯で、浸かるとツルツル感も少しあります。ビジター利用は土日祝のみでした。 16/07/18 |
文京 | 小石川 温泉 |
スパラクーア | Na塩化物強塩泉 | B | 2565 | 露洗 | 東京ドームの後楽園ゆうえんちのすぐ横にある日帰り温泉施設の湯。岩盤浴やエステなどが充実しており、温泉は大きな内風呂と露天風呂がそれぞれ二つ。適温と温めがある。お湯はヨード臭がして黄茶色透明で塩味が濃い湯。基本的には循環ですが、それをあまり感じさせない濃い湯です。施設は割高ですが、仮眠施設としてはきれいで利用しがいのある施設です。 13/09/02 |
渋谷 | 栄湯 | 栄湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 430 | 洗 | 新宿から一駅の笹塚駅からすぐの温泉銭湯。外観は結構新しい感じだけど、中は以前のままなのかな?お湯は単なるメタ珪酸規定なので、MTM塩素で温泉としては、まあ・・・。 08/06/05 |
世田谷 | 月見湯 温泉 |
月見湯温泉 | 総鉄・メタ珪酸規定泉 | C | 430 | 洗 | 下高井戸駅から商店街を歩いて5分の静かな住宅街にある温泉銭湯。玄関と内装、湯船などは新しくなっているが、建物の骨格?とかは昔からの面影を残している。加温槽のお湯は循環のため、若干真湯より暗い透明で色づきは確認できない。非加温源泉槽は微黄色でかけ流し状態。鉄分はあまり感じなかったなぁ。 08/06/05 |
世田谷 | 新寿湯 | 新寿湯 | 重炭酸そうだ泉 | C | 430 | 洗 | 二子玉川駅から歩いて5分の商店街沿いにある温泉銭湯。お湯は薄い黒湯でウーロン茶色。主浴槽では循環ろ過のため、無色透明。実は薬草風呂も温泉。こちらは色が残っている。源泉浴槽はかけ流しにもできます。微甘みがあり、肌ツルツル感は良いですね。残念ながら08/06で廃業されます。なんとか間に合った〜。 08/06/05 |
世田谷 | 成城 の湯 |
THE SPA 成城 |
Na塩化物・炭酸水素塩温泉 | D | 860 1080 |
露洗 | 小田急線千歳船橋駅から歩いて15分くらいの環八沿いにあるスポーツクラブ併設の温泉施設の湯。高級住宅街の地域柄?きれいな施設です。温泉利用は内風呂の20人くらいの主浴槽と露天に10人くらいの湯船と加温かけ流しの一人用の樽風呂があります。注がれる湯は透明度5センチくらいのコーラ色で舐めると塩味と薬品様の臭いがし、浸かるとツルツル感の良い湯で、結構特徴のある湯です。加温循環槽は温めで気持ち良いでした。 16/07/13 |
世田谷 | そし がや 温泉 |
そしがや 温泉21 |
Na炭酸水素塩泉 | C | 450 | 洗 | 祖師谷大蔵駅から商店街を歩いて5分ほどの路地にある温泉銭湯。新しい建物でシルキー風呂や冷凍サウナなどがあり、結構豪華?お湯は薄めの黒湯で透明度は30センチほど。ツルツル感も少々あります。 08/06/19 |
世田谷 | 第二 淡島湯 |
第二淡島湯 | 重炭酸そうだ泉 | C | 450 | 洗 | 池尻大橋駅から親水遊歩道沿いに歩いて15分ほどの住宅地にある温泉銭湯。建物自体はそれほど特徴はありません。お湯は黒湯で意外と透明度はあるけど、湯船の色か光の加減かな?結構見た目は黒く見える。オリジナルケロリンがありますよ。 08/08/05 |
世田谷 | 栗の湯 | 栗の湯 | メタ珪酸規定泉 | D | 450 | 洗 | 桜新町駅からサザエさん通りを歩いて六分ほどのR246に面した温泉銭湯。入り口付近はリフォームされているが、建物全体は昔の銭湯の面影を良く残している。湯船や内装はキレイになっている。お湯は淡黄色透明の湯で、浴感は少ないかな。 08/08/05 |
港 | 麻布 十番 温泉 |
越の湯 | Na炭酸水素塩泉 | A | 430 | 洗 | 六本木ヒルズから程近く、セレブな街麻布にある温泉銭湯。街の雰囲気と一線画した建物。中も番台形式でおばあちゃんがいて、結構雰囲気が良い。お湯は茶褐色で透明度は25センチくらいで、肌ツルツルでちょっと甘い。鉱泉としてはおいしいと思う。源泉投入でかけ流し状態に近くできる。黒湯のみで白湯はない。タイル画がよくわからないけど、リゾート湖に虹とお城が浮かんでいる。 07/06/27 |
港 | 麻布 黒美水 温泉 |
竹の湯 | Na炭酸水素塩泉 | B | 430 | 洗 | おうぎょうな名前が付いているけど、温泉銭湯です。お湯は蒲田ほどではないが、十分に黒く、透明度は10〜15センチくらい。やはりここも甘い味で美味、肌ツルツル。黒湯のみで白湯はないが、源泉投入は自在。建物自体は普通の銭湯で特徴無いが、中のタイル画が、美しい、帆船日本丸。これはちょっと新鮮に感じました。 07/06/27 |
港 | 玉菊湯 | 玉菊湯 | Na炭酸水素塩泉 | C | 450 | 洗 | セレブの街、白金にある薬局に併設経営する温泉銭湯。マンションの細い路地が入り口で、ちょっとわかりにくいかな。さすがに設備は新しくキレイです。お湯は透明度15センチくらいの結構濃い黒湯で、舐めると甘みがあり、肌がツルツルする良い湯です。白金高輪から歩いて六分くらいでしょうか? 08/08/05 |
品川 | 天神湯 | 天神湯 | ? | A | 450 | 洗 | 新馬場駅の少し東のマンション一階ニ階にあるモダンな温泉銭湯。09年9月にリニューアルをして、新たに鉱泉を使用することになった。手前の湯船は白湯で、扉で区切られた奥の湯船が温泉となります。新鉱泉は真っ黒で透明度は2センチ。これまで出会ってきた黒湯の中でも一番の黒さだと思います。モール臭がして舐めると甘さもあり、浸かると肌ツルツル感が良いものです。都会のオアシスとして人気を博しています。訪問時はまだ成分は分析中でした。 10/02/14 |
品川 | 武蔵 小山 温泉 |
清水湯 | Na炭酸水素塩泉 Na塩化物強塩泉 |
A | 430 | 露洗 | 08年5月にリニューアルしたばかりのキレイな温泉銭湯。この際にもう一本源泉を掘り、従来の黒湯に加えて、化石海水の温泉を掘り当てた。黒湯は透明度20センチくらいで、舐めると甘い。源泉風呂もある。露天には黒湯と化石海水の湯。化石海水の湯は黄土色で舐めるとしょっぱく、ヨード臭がする。本当に少しだけどかけ流しでもある。甘い湯と塩辛い湯が楽しめる貴重な施設だと思います。 08/05/28 |
品川 | 戸越 銀座 温泉 |
戸越銀座温泉 | Na炭酸水素塩泉 | B | 430 | 露洗 | 最近新装し非常にバブリィな感じだけどおしゃれな温泉銭湯。戸越銀座商店街から一本小道に入ったところにある。お湯は透明度20センチくらいの黒湯で、非常にツルツル感がある。男女入替えで露天が黒湯の場合と大湯船が黒湯の場合がある。露天にはテレビがある。一階には食堂もあり、銭湯というより日帰り施設みたいな感じ。 08/03/02 |
品川 | 宮城湯 | 宮城湯 | メタ珪酸規定泉 | D | 430 | 露洗 | 閑静な住宅街にある温泉銭湯。お湯はメタ珪酸規定泉だが、微黄色透明な湯。湯船の数が意外と多く、奥の湯船はザブザブお湯があふれている。露天と、露天もどきがあり、男女入替えらしい。休憩所がある。 08/03/02 |
品川 | 八幡 温泉 |
八幡湯 | Na炭酸水素塩泉 | C | 430 | 洗 | 街に溶け込む温泉銭湯。オリジナル天然温泉の表示がちょっと面白い。お湯は薄めの黒湯でウーロン茶色。温泉浴槽は区切られて蒸し湯のようになっており、なぜか鳥の鳴き声が流れる。(^^;)源泉からは微硫黄臭もありました。 08/05/28 |
品川 | 中延 温泉 |
松の湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 430 | 洗 | 温泉銭湯。もともと井戸水が成分分析したら温泉だったという感じ。カランも全て温泉。透明で塩素臭強い循環で特徴少なし。建物と富士の壁絵は味あり。 07/02/08 |
目黒 | 鷹番 温泉 |
ぽかぽかランド 鷹番の湯 |
メタ珪酸規定泉 | E | 460 | 露洗 | 東急東横線の学芸大学駅から歩いて5分くらいの住宅街にある温泉銭湯の湯。新しくも無く古くも無くのあまり外観に特徴はありません。一階と二階に浴室が男女入れ替えでこの日は二階の浴場へ。内風呂はジェットとかが並ぶ主浴槽と3人くらいの露天があります。気になったのが、こり湯という肩こりほぐしの湯。これは他では見たことはありません。注がれる湯はMTで塩素加温循環で、元々井戸水利用で検査したら温泉だった経緯もあり、ほとんど浴感はありません。 16/07/06 |
江東 | 有明泉 天空 温泉 |
有明ガーデン | 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 | D | 1650 2200 |
露洗 | 有明テニスの森の対面にオープンした複合施設有明ガーデンにある日帰り温泉の湯。新しくきれいな施設です。大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の12人くらいの適温湯船と、5人くらいのちょい熱湯があります。注がれる湯は、黄色透明でしっかり塩味がする湯が加温塩素循環です。しっかり濃い湯を感じられました。 21/11/25 |
江東 | 大江戸 温泉 |
大江戸温泉物語 | Na塩化物強塩泉 | D | 1980 2180 |
露洗 | フジテレビで有名なお台場の一角にある、宿泊可能なスパ銭的な日帰り温泉施設の湯。かなり大型の施設です。名前の通り、江戸時代をテーマにした施設で、場内は縁日の様な感じで賑わっています。肝心の湯は、内風呂の真ん中の3つが温泉利用で、真ん中の湯船は源泉率が高く、黄土色濁で、かなりしょっぱい。ヨード臭的な感じもしないでもないが、塩素臭がきつくわかりにくいです。両隣は加水で黄色透明の湯。湯は循環です。テーマパークとしては面白いですね。 12/11/28 |
大田 | 平和島 温泉 |
天然温泉平和島 | Na塩化物強塩泉 | C | 1800 2100 |
洗 | 競艇の聖地、平和島の目の前にある複合レジャー施設にある温泉施設の湯。近代的な健康ランドと言ったところ。この日は露天は休止中で内風呂のみ大きな主浴槽が2つに圧入浴、気泡浴槽、寝湯があり、浴槽も豊富です。注がれる湯は、黄色透明で塩味がしっかりの21gの濃い湯が塩素循環です。浸かると多少のツルツル感もあります。仮眠利用ができ、何かと使い勝手があるかと。 14/08/29 |
大田 | 第二 天狗湯 |
第二天狗湯 | 重炭酸そうだ泉 | D | 450 | 洗 | 平和島駅から歩いて5分くらいの住宅街の路地にある温泉銭湯。加温槽は塩素循環で透明な湯。源泉浴槽はかけ流しで微黄色透明。暑い日には気持ちいいですね。 08/07/29 |
大田 | 稲荷湯 | 稲荷湯 | 重炭酸そうだ泉 | C | 450 | 洗 | 石川台駅から商店街を5分ほど歩いて一本入ったところの住宅街にある温泉銭湯。お湯はウーロン茶色で、舐めるとちょい甘い。ちょいツル感ありです。 08/07/29 |
大田 | 久が原 湯 |
久が原湯 | ? | A | 430 | 洗 | 閑静な住宅街にある、銭湯。外見は目立つこと無いが、中へ入ると、そこはびっくりジャングル風呂?(^^;)そこら中に造花がびっしりと飾られている。お湯は透明度30センチくらいの黒湯でツルツル感はかなりある。露天?風な岩風呂は風通しが良くて、気持ちよく入っていられる。台帳未登録の湯です。 08/02/27 |
大田 | 調布 弁天湯 |
調布弁天湯 | Na炭酸水素塩泉 | D | 430 | 洗 | 御嶽山駅から至近の距離の線路沿いにある温泉銭湯。建物は近代的。中に入ると、タイル画で夕日とツル。それよりも目を引くのは、男湯と女湯を隔てる壁。なにやら電飾付の画が飾られており、目立つ。(^^;)お湯は黄褐色で、ツルツル感は若干ある。 08/02/27 |
大田 | 益の湯 | 益の湯 | Na炭酸水素塩泉 | B | 430 | 洗 | 久が原駅の目の前で、花屋さんの奥にある落ち着いた温泉銭湯。お湯はそこまでは黒くは無いが、珍しい色合い。若干のツルツル感とトロミがある。トロミを感じるのは珍しいかも。こちらも熱湯と温湯があります。 08/02/27 |
大田 | 久松 温泉 |
久松温泉 | Na炭酸水素塩泉 | C | 430 | 洗 | 池上駅の北側の歩いてもすぐのところにある温泉銭湯。外見は普通の建物です。お湯は透明度15センチくらいの黒湯。やはり甘みがあり、ツルツルの湯。熱い湯と適温の湯がある。 08/01/20 |
大田 | 池上 温泉 |
池上温泉 | Na炭酸水素塩泉 | A | 430 | 洗 | 一大黒湯温泉地帯の蒲田にある温泉銭湯。フロント形式の建物にはそれほど特徴はないが、お湯は真っ黒。透明度6センチくらい。循環加温の湯口の噴水状なのも可愛らしい。特筆すべきは、源泉が硫黄のアロマバッチリ。すばらしき肌ツルツル具合。これはすばらしき湯です。 07/06/07 |
大田 | 女塚 温泉 |
女塚浴場 | 重炭酸そうだ泉? | S | 430 | 洗 | こちらも一大黒湯温泉地帯の蒲田にある温泉銭湯。閑静な住宅街にひっそりとある。昔ながらの番台方式で建物屋根、梁、柱はすばらしい趣を感じる。そして、お湯は真っ黒な黒湯で透明度は5センチくらいで肌がツルツルする。そして、源泉投入すると、掛け流し状態になり、あふれる黒い湯の川は非日常的な雰囲気になる。ここは風情、お湯ともにすばらしい。 07/06/07 |
大田 | 桜館 温泉 |
桜館 | Na炭酸水素塩泉 | A | 430 | 露洗 | 池上駅の南側の住宅街にある銭湯。変わった看板が目立つ。女湯と男湯が入れ替わるのだけど、露天は片方のみ。この露天が中々すばらしい。黒湯な上、一番上の浴槽はおそらくかけ流しだし塩素も少なめ。適温の湯でいい気持ち。テラスにはビール自販機も。(^^;)お湯は透明度6センチくらいの濃さです。当然甘くてツルツルです。目の前には食事処もあり、今のスパ銭の原型みたいな感じ? 08/01/20 |
大田 | 改正湯 | 改正湯 | 重炭酸そうだ泉? | A | 430 | 洗 | こちらも一大黒湯温泉地帯の蒲田にある温泉銭湯。閑静な住宅街の路地にある。概観は銭湯に見えない。フロント形式の銭湯。お湯は真っ黒な湯で肌ツルツル。透明度は5センチくらい。湯がかなり黒いので湯船の手すりが危ない。(笑)タイル絵の代わり?に浴槽で鯉が泳いでいます。なぜかスポーツジム併設。 07/06/07 |
大田 | 蓮沼 温泉 |
第二 日の出湯 |
Na炭酸水素塩泉 | B | 430 | 洗 | こちらも一大黒湯温泉地帯の蒲田にある温泉銭湯。閑静な住宅街内にある。看板が渋い銭湯だが、フロント形式の銭湯。ここもお湯は真っ黒な湯だけど、見た目より肌ツルツル感は少なめかな。透明度は8センチくらい。脱衣所の屋根にきれいな絵がいくつかあり。 07/06/07 |
大田 | はす ぬま 温泉 |
はすぬま 温泉 |
Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 430 | 洗 | 東急蓮沼駅からすぐの温泉銭湯。静かな住宅街にたたずむ。付近の銭湯が真っ黒な黒湯なのに対して、ここは黄色の湯。すこしパンチが足りないかな。 07/06/07 |
大田 | 幸の湯 | 幸の湯 | NaCaMg塩化物泉 | B | 430 | 露洗 | 糀谷駅から少し住宅街へ入ったところにある温泉銭湯。マンションの一階が銭湯になっており、きれいな建物。このあたりにしては珍しく、Ca、Mgの成分があり、湯船には析出物もある湯で、微黄色透明。露天はオーバーフローが結構あります。 08/03/02 |
大田 | くろゆ の温泉 |
ゆ〜シティー 蒲田 |
重炭酸そうだ泉? | B | 430 | 洗 | JR蒲田駅から北へ10分ほど歩いたところにある近代的な建物の銭湯。温泉は屋根付露天?湯船のみ。透明度は4〜5センチの蒲田らしい黒湯。黒湯の湯船は人気で人が絶えない。珍しく営業時間が割りと早く利用しやすいのかな。上の階の休憩所からは豪快なカラオケの音が…。(笑) 07/12/27 |
大田 | 弘城 温泉 |
なごみ | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 1200 1500 |
露洗 | 蒲田駅西口のすぐ近くにある入浴施設。大都会における最新の癒しの場ですね。内装など非常にきれいです。お湯は蒲田らしい非常に濃い黒湯。露天は循環ですが、内湯は加温ながらもかけ流しの本格派。源泉浴槽もあります。東京価格のため立寄りとしては少々高いが、宿泊が3700円で出来るのは非常にありがたい。ものすごく使える施設だと思います。 08/12/25 |
大田 | 蒲田 黒湯 温泉 |
ホテル末広 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 1050 | 洗 | 蒲田駅のすぐ近くにあるビジネスホテル。立ち寄り湯はちょっと高いが、宿泊は結構リーズナブル。お湯は名前のとおり、黒く、透明度は6センチくらいの湯。冷鉱泉なので、循環加温は仕方なし。出張で是非使いたいホテル。 07/06/08 |
大田 | 蒲田 温泉 |
蒲田温泉 | Na炭酸水素塩泉 | B | 430 | 洗 | 蒲田駅から歩いて15分くらいのところの商店街沿いにある温泉銭湯。建物は改装済で近代的な建物。入口のアーチ状の看板が印象的。湯は透明度5センチの蒲田らしい黒湯。舐めると甘く、浸かるとツルツル。熱湯と温湯がある。 08/02/27 |
大田 | ヌー ランド さがみ 湯 |
ヌーランド さがみ湯 |
Na炭酸水素塩泉 | B | 430 | 露洗 | 蒲田温泉と同じ商店街筋で雑色駅の近くを一本小道に入ったところにある温泉銭湯。温泉は透明度15センチ程度の黒湯でツルツル感もあります。露天は黒湯。内湯の方が黒く見える。ここも休憩所があり、銭湯というより日帰り施設。 08/03/02 |
大田 | 秀の湯 | 秀の湯 | ? | B | 450 | 洗 | JR線の西の西蒲田の住宅街にある昔ながらな感じの温泉銭湯。気風のいいおっちゃんが番台に居てなんか良い感じ。お湯は透明度10センチくらいの黒湯で、舐めるとやっぱり甘みがあります。富士山の壁絵があったりでなんかほっとするね。 08/07/29 |
大田 | 第一 相模湯 |
第一相模湯 | Na塩化物泉 | B | 450 | 洗 | 雑色駅から西へ10分ほどの住宅街のマンションの一階にある温泉銭湯。施設としては結構新しくキレイです。お湯は透明度12センチ程度のけっこう濃い黒湯で舐めると結構甘い。泡ジャグジーが邪魔だけど、オーバーフローも多い。銭湯だけど、人工炭酸泉もあって、いいですね。 08/07/29 |
大田 | 照の湯 | 照の湯 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 430 | 露洗 | 雑色駅と六郷土手駅のちょうど間あたりにある温泉銭湯。マンションの一階。入り口にはなぜか良く判らないライトからして怪しさがあるけど、中へ入ると、意外?にキレイ。黒湯は透明度7センチくらい。露天は半循環だろうか?オーバーフローがたくさんあります。なかなか感心の良い湯です。 08/03/02 |
大田 | 六郷 温泉 |
六郷温泉 | Na塩化物泉 | C | 530 430 |
洗 | 六郷土手駅からすぐ近くにある鄙びた感じの温泉銭湯。お湯は茶褐色透明で薄い黒湯と言ったところか。源泉湯船もある。高い天井のには「六」の字があったりしてちょっとおしゃれ。15時までは530円。 08/03/02 |
大田 | 森の湯 | 森の湯 | ? | C | 430 | 洗 | 武蔵新田駅のすぐそばにある銭湯。入り口は近代的だが、後ろに見える建物は中々味がある。台帳登録はされていないが、お湯はちょっと不思議な色で透明黒茶褐色?でおそらく鉱泉であろう。少々ツルツル感があります。壁絵がナイアガラの滝?風な絵。 08/02/10 |
大田 | 新田 浴場 |
新田浴場 | ? | B | 430 | 洗 | 武蔵新田駅から10分ほどの住宅街にある銭湯。建物は近代的。こちらも台帳登録はされていないが、茶褐色でツルツルするお湯。透明度は20センチほど。なめるとわずかに甘さがある。男湯はローマ風?女湯は和風な感じ。 08/02/10 |
大田 | 鵜の木 温泉 |
鵜の木温泉 | Na炭酸水素塩泉 | A | 430 | 洗 | 鵜の木駅から歩いてすぐの住宅街にたたずむ風情のある建物の銭湯。この時期の銭湯のフォーマットにのっとった太い梁と格子天井スタイル。お湯はやはり黒く、透明度は10センチほど。舐めると甘い味。源泉浴槽があり、温冷交互浴を楽しむことができる。 07/12/27 |
青梅 | 河辺 温泉 |
梅の湯 | アルカリ性単純泉 | C | 860 | 露洗 | JR青梅線の河辺駅の目の前のビルの5階にある日帰り温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。椅井水の種々の浴槽があり、温泉利用は内風呂の主浴槽と3人くらいの露天のかけ流し槽があります。注がれる湯はMTMMで浸かるとつるつる感のある湯です。成分表には黒灰色というような記述も見られ、源泉が変化しているのでしょうか? 16/09/10 |
青梅 | 青梅 温泉 |
かんぽの宿青梅 | アルカリ性単純泉 | E | 1020 520 |
洗 | JR青梅線の青梅駅から南で屈曲した多摩川対岸にある温泉宿の湯。かなり立派な施設です。浴室は7階にあり、多摩川と青梅の街並みを展望できます。温泉利用は5人くらいの内風呂1つのみで、注がれる湯はMT塩素加温循環で、浴感はあまりありませんでしたが、湯船のタイルには成分がこびりついておりました。夕方からは半額程度に安くなります。会社福利利用で100円引きでした。 16/09/10 |
奥多摩 | 奥多摩 温泉 |
もえぎの湯 | フッ素、メタホウ酸規定泉 | D | 780 | 露洗 | JR青梅線の終点奥多摩駅からて少しをR411戻ったところから川沿いにある温泉施設の湯。10人くらいのジャグジーがついた内風呂と、階段を下りたところにある8人くらいの露天がある。注がれる湯はほぼMTで、加温塩素循環でつるつる感のある湯です。露天は多摩川の渓谷を眺めることができます。 16/09/10 |
奥多摩 | 麻葉 の湯 |
三河屋旅館 | フッ素、メタホウ酸規定泉 | E | 1000 | 洗 | JR青梅線の終点奥多摩駅から歩いて少しのR411沿いにある温泉旅館の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。浴室は旅館から少し下ったところにあり、渓谷の眺めが良いです。6人くらいの内風呂のみで、注がれる湯はMTMMであまり特別な浴感はありませんでした。湯船にはジェットがあり、ちょっと落ち着かないか。この付近には運び湯による温泉宿がいくつかありますが、こちらは貴重な自家源泉です。 16/09/10 |
奥多摩 | 鶴の湯 温泉 |
丹下堂 | アルカリ単純硫黄泉 | D | 750 | 洗 | 青梅からR411をさらに西へ進み小河内ダムを上がった奥多摩湖畔にある食堂併設の日帰り温泉施設の湯。ちょっと鄙びた雰囲気で、東京にしては珍しい形態と言えるのではないでしょうか。4人くらいのタイル貼の内風呂が一つで、MTMMで少しつるつる感のある湯が加温循環です。すぐ近くの源泉からのローリー湯の様です。こちらも付近の登山、ハイキングの帰りにひと風呂という感じです。 16/09/10 |
日の出 | 三ツ沢 温泉 |
三ツ沢 つるつる温泉 |
アルカリ性単純泉 | D | 820 | 露洗 | 日の出町からr184を山間に数キロ入ったところにある日帰り温泉施設の湯。東京とは思えない山間にありながら立派な建物です。二つの浴室の男女交代制で、この日は生涯青春の湯でした。20人くらいの大きな小判型の内風呂が一つと、3人くらいの木の湯船が二つある露天があります。注がれる湯は、MT塩素加温循環で、浸かるとその名のとおりつるつるする湯でした。会社福利利用で100円引きでした。 16/09/10 |
あきる野 | 十里木 ・長岳 温泉 |
瀬音の湯 | アルカリ単純硫黄泉 | A | 900 | 露洗 | あきる野市のr33を西の山間に入ったところの川沿いにある日帰り温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。結構大きな内風呂が一つと、5人くらいの露天があります。内風呂はほぼMTで硫黄の香りがしっかりあり、浸かるとつるつる感の良い湯が加温かけ流しです。露天は加温塩素循環です。内風呂は東京においては特筆ものの湯だと思います。会社福利利用で100円引きでした。 16/09/10 |
武蔵村山 | 村山 温泉 |
かたくりの湯 | メタホウ酸規定泉 | E | 720 820 |
露洗 | 武蔵村山市の市役所の北、r55沿いにある日帰り温泉施設の湯。内風呂は5人くらいの温湯と5人くらいのあつ湯があり、露天は10人くらいのカクカクした形の長細い湯船が一つあります。注がれる湯はMT加温塩素循環でほとんど浴感は感じない湯でした。 17/02/19 |
小平 | 小平 温泉 |
テルメ小川 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 823 1028 |
露洗 | 西武小川駅の近くの拝島線の南に位置する、欧風な建物が印象的な日帰り温泉施設の湯。温泉利用は、とても大きな内風呂が一つと露天は打たせや、6人くらいと15人くらいの岩組みの二段の主浴槽があり、上段は温湯でかけ流しです。他の湯船は加温塩素循環です。注がれる湯は鮮やかな紅茶色でモール臭と舐めると甘みとわずかな塩味があり、浸かるもツルツルです。このかけ流し浴槽はとても気持ちよかったです。 17/02/19 |
小平 | 花小 金井 温泉 |
おふろの王様 花小金井店 |
Na塩化物泉 | A | 850 1050 |
露洗 | 小平市の花小金井の住宅地にあるスパ銭の湯。種々の湯船があります。温泉利用は、露天に上段が5人くらいでかけ流し、下段が10人くらいで一部が寝湯になった循環の二段の岩組みの主浴槽と3つの循環壷湯、内湯は5人くらいの熱湯、6人くらいの不感温度の温湯があります。注がれる湯は、内湯はウーロン茶色ですで、露天の方が少し濃い様に感じました。ヨード系のモール臭がし、舐めると薄塩味がし、浸かるとツルツル感があります。露天の加温の湯は泡が舞い、浸かるとアワアワツルツルです。付近の雰囲気とは違い、なかなかよい湯です。会社の福利厚生ど割引でした。 17/02/19 |
国立 | 国立 温泉 |
湯楽の里 | Na塩化物泉 | A | 820 930 |
露洗 | R20バイパス石田大橋の北の複合施設の一角にある日帰り温泉施設の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天風呂のみで、6人くらいの源泉かけ流し湯船と、8人くらいの循環湯船があります。注がれる湯は黄褐色透明で、舐めると塩味があり、ゴム臭がする湯です。かけ流し槽で泉質か加温によるものかはわかりませんが、湯口近くではたくさんの細かな気泡が舞い、浸かっているとつるつるになります。露天からは山の遠望が良い感じで、それを向いて座れる湯船になっています。 17/02/19 |
昭島 | 昭島 温泉 |
湯楽の里 | アルカリ単純泉 | B | 750 | 露洗 | 昭島駅と拝島駅からちょうど同じくらいの距離の住宅街にある、スパ銭の湯。典型的なスパ銭の施設で、食事もできます。温泉は後から掘り当てたため、内風呂は全て白湯で、露天の一部が温泉です。湯船が二つに区切られ、片方がかけ流し、片方が循環です。お湯は微白濁で浸かるとツルツル感のある湯が加温されて供給されます。湯量に応じた無理の無い湯使いに好感が持てますね。 11/11/28 |
府中 | 縄文 の湯 |
府中縄文の湯 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 1500 2000 |
露洗 | 京王線府中駅から歩いて1分ほどのビルにある温泉施設の湯。きれいな施設で、種々の浴槽がありますが、温泉利用は内風呂で10人くらいの温湯槽と15人くらいの適温の主浴槽、8人くらいでちょっと熱めの露天があります。注がれる湯は、透明度10センチくらいの茶褐色で、舐めると塩味と甘味があり、浸かるとつるつる感の良いモール泉が加温循環です。ビルの6階から12階までで、仮眠利用もできます。 16/09/10 |
調布 | 深大寺 温泉 |
湯守の里 | Na塩化物泉 | B | 800 900 |
露洗 | 京王調布駅から北へ1.5キロほど行った中央道近くにある日帰り温泉施設の湯。風水がテーマのちょっと不思議な雰囲気があります。内風呂は木の縁の15人くらいの湯船が一つ、露天はジャグジーや一部が洞窟風になった10人くらいの主浴槽と奥に5人くらいの湯船、たる風呂があります。注がれる湯は透明度15センチくらいでモールのにおいがし、舐めると塩味がする湯が加温循環です。浸かるとつるつる感が良いです。特徴が感じられる湯でした。 17/02/19 |
稲城 | 稲城 温泉 |
季の彩 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 800 950 |
露洗 | JR南武線の南多摩駅から少し南の丘にある日帰り温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。種々の浴槽があり、温泉利用は10人くらいの内風呂循環の主浴槽、露天には二段の浴槽で上段は8人くらいでかけ流し、下段は15人くらいで循環と、かけ流しの寝湯があります。注がれる湯は茶褐色でモール臭で舐めるとわずかに塩味で浸かるとつるつる感の良い湯です。かけ流し槽は適温で浸かっているとなかなか心地良いです。この日は東京競馬場でGTレースがあり、その夕方ということでとても混雑していました。 17/02/19 |
八王子 | 八王子 温泉 |
やすらぎの湯 | Na塩化物強塩泉 | C | 1600 | 露洗 | 八王子駅前にある、健康ランド的な温泉施設。ホテルも併設?してます。新しくきれいな施設で、設備もたくさんの湯船があります。湯はMTですが、舐めるとしっかり塩味とエグミがあります。全ての浴槽が加温循環のため、塩素臭が強めですね。オールナイト営業なので、泊まることもでき、深夜料金はプラス1500円ですので、安く泊まれて便利です。 11/11/28 |
八王子 | 高尾山 温泉 |
極楽湯 | アルカリ性単純泉 | D | 1000 | 露洗 | 京王線高尾山口駅のすぐ真横にある温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。温泉利用は岩風呂風の露天風呂の10人くらいの温湯と4人くらいの適温湯です。注がれる湯はMT塩素加温循環で、浸かるとつるつる感の良い湯です。登山者向けの汗を流すための温泉施設と言ったところです。 16/09/10 |
多摩 | 多摩 温泉 |
極楽湯 多摩センター店 |
Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 860 1000 |
露洗 | 多摩センター駅のすぐ近くサンリオピューロランドのすぐ隣にあるスパ銭の湯。種々の湯船があり、温泉利用は、10人くらいの内風呂が一つ、露天には6人くらいの檜風呂、4人くらいのあつ湯と8人くらいの適温湯の二段の岩組風呂があります。注がれる湯は黄色透明で舐めると少し塩分を感じる湯が加温塩素循環です。浸かると少しつるつる感もあります。人気があり、混雑してました。 17/02/19 |
町田 | 町田 小山 温泉 |
いこいの湯 多摩境 |
Na塩化物泉 | A | 720 930 |
露洗 | 多摩市の南西部、京王相模原線多摩境駅から1キロくらい東に行ったところにある日帰り温泉施設の湯です。ここもいろいろな湯船がありますが、温泉利用は露天風呂のみです。メインは二段のかけ流しの湯船で、上段は5人くらいであつ湯、下段は8人くらいで温湯です。他、寝湯、5人くらいの循環の檜風呂があります。注がれる湯は、濃いウーロン茶色でモール臭味で、浸かるとつるつる感が良いです。このかけ流しの湯船は特に気持ちよく、良い湯ですね。 17/02/19 |
町田 | 町田 温泉 |
ロテンガーデン | Na塩化物炭酸水素塩泉 | B | 1000 1200 |
露洗 | 八王子と町田の境目にある、大きな日帰り施設の湯。大きな内風呂に、複数の露天風呂があります。お湯はウーロン茶色で、僅かに甘みを感じ、浸かるとツルツル感の良い湯です。最上階の露天風呂の一つはかけ流し槽があります。他は半循環のようです。近くのビジネスホテルラクシオに宿泊すると無料で利用できます。 10/11/07 |
伊豆大島 | 三原山 温泉 |
大島温泉ホテル | 単純温泉 | A | 800 | 露洗 | 伊豆大島で唯一、三原山の中腹にある一軒宿の温泉ホテルの湯。10人くらいの瓢箪型の内風呂と広大かつ荒涼な光景が広がる、こちらも10人くらいの長方形の露天があります。注がれる湯は、黄色透明で意外にMM の適温湯がとぼとぼとかけ流しです。ですが、湯口には白い析出物があり成分を感じます。この日は三原山の勇姿は拝めなかったですが、充分に日本離れした風景を楽しめた。HPの割引利用で500円でした。 16/03/06 |
伊豆大島 | 平成 の湯 |
くるみや | Na塩化物泉 | B | 800 | 露洗 | 伊豆大島の元町から20分くらい北に行った大島高校の隣にある温泉宿の湯。8人くらいの内風呂のみで、注がれる湯は、MT薄く塩味がする適温の湯がかけ流しです。湯は湯口ともう一つ湯船内から投入されているようです。源泉かけ流しを謳っているだけあってまずまずの湯でした。 16/03/06 |
伊豆大島 | 御神火 温泉 |
愛らんどセンター 御神火温泉 |
NaCa塩化物泉 | D | 1000 | 露洗 | 浜の湯のすぐ近くにある日帰り温泉施設の湯。大浴場はドーム型になっており、打たせ、寝湯、10人くらいの適温の主浴槽と少しだけ熱めの四人くらいの内風呂があります。注がれる湯は、MT少し塩味がする湯が塩素循環です。サウナもあり、島民の憩いの場になっています。他にも温泉プールもあります。外来入浴だけにはちょっとお高いですね。 16/03/06 |
伊豆大島 | 大島 温泉 |
元町浜の湯 | Na塩化物泉 | A | 400 | 露混洗 | 元町港から歩いて10分くらいの黒根浜公園にある公衆浴場の湯。海いにかなり大きな瓢箪型の露天風呂が一つあります。混浴のため、条例により水着着用です。注がれる湯はMTで薄く塩味がある適温湯がかけ流しです。露天は西の海を向いており、海とサンセットビューがすばらしいです。 16/03/06 |
伊豆大島 | 為朝 之湯 |
ホテル赤門 | Na塩化物泉 | E | 500 | 露洗 | 伊豆大島の元町港から歩いて5分もないところにある温泉ホテルの湯。島民の公衆浴場も兼ねているようです。6人くらいずつの内風呂と露天があります。注がれる湯はほぼMT M 塩素循環です。浴感はあまりありませんが、露天には伊豆大島名物の椿を愛でながら浸かりました。 16/03/06 |
伊豆大島 | 黒潮 温泉 |
ホテル白岩 | Na塩化物泉 | D | - | 露洗 | 伊豆大島の元町港から大島町役場から山側に少し上がったところにある、温泉ホテルの湯。6人くらいずつの内風呂と露天があります。注がれる湯はMTで薄く塩味の湯が塩素循環です。ちょっと消毒薬のにおいがきついのご残念でした。のみ不可なので、宿泊での利用です。 16/03/06 |
八丈 | 樫立 向里 温泉 |
ふれあいの湯 | Na塩化物強塩泉 | A | 500 | 露洗 | 八丈島の南部、一周道路を大坂トンネルを南に下ったところから少し入ったところにある町営の公衆浴場の湯。木をふんだんに使った建物や浴室です。20人くらいの大きな内風呂と8人くらいの露天風呂があります。注がれる湯は笹濁りで舐めると塩味が濃い、源泉では熱めの湯が加水かけ流しです。なかなかいい湯です。八丈島では一番北にある温泉で、地元の人の社交場といった感じでした。温泉一日周遊券で利用しました。 16/12/04 |
八丈 | 中之郷 尾越 温泉 |
裏見ヶ滝温泉 | Na塩化物強塩泉 | S | 0 | 露混 | 八丈島の南部、中之郷から藍ヶ江港へ下っていく途中にある無料の露天風呂の湯。すぐちかくに景勝の裏見ヶ滝があることに名前は由来します。地元自治会が運営しており、きれいにされており、これが無料で入れるとはとてもありがたいことです。道路から階段を下りたところに10人くらいの石でできた湯船が一つで、注がれる湯は澄まし汁のような色で、舐めると塩味がする湯がかけ流しです。成分量からすると少しマイルドな感じで加水感じでした。(源泉温度が高いので加水旨の表示もありました。)湯船からはジャングルのような木々の中を流れる小さな滝も見え、眺めも良いです。唯一、水着着用というのが玉に瑕かな。ちなみに源泉はここから細道を少し入ったところに温泉スタンドがあるみたいです。 16/12/04 |
八丈 | 中之郷 尾越 温泉 |
ザ・BOON | Na塩化物強塩泉 | D | 500 | 洗 | 裏見ヶ滝温泉から少し下ったところにある町営の公衆浴場の湯。他の施設に比べて少し大きめです。内風呂のみで、白いタイルの10人くらいの主浴槽と打たせがあり、八丈島では珍しいサウナもあります。注がれる湯はMTで塩味が濃い熱い湯が時折ライオン湯口から注がれています。この時は蛇口から勢いよく加水されていました。循環なのかな?貯め湯か?この時は加水の勢いで縁のオーバーフローはありましたが・・・。 16/12/04 |
八丈 | 中之郷 温泉 |
やすらぎの湯 | Na塩化物泉 | A | 500 | 洗 | 八丈島の南部、中之郷から藍ヶ江港へ下りきる手前にある公衆浴場の湯。意外と新しめなウッディな建物です。内風呂のみで、木の縁の8人くらいの湯船が一つのみで、注がれる湯はMTで塩味がある湯がかけ流しです。浸かっていると泡付きもあります。こちらも中々いい湯でした。温泉一日周遊券で利用しました。 16/12/04 |
八丈 | 末吉 温泉 |
みはらしの湯 | Na塩化物強塩泉 | A | 500 | 露洗 | 八丈島の南東部の一周道路からr217を少し下ったところにある町営の公衆浴場の湯。高台にあり、眺めが非常に良いです。二つの浴室の男女入れ替えで、この日は内風呂は15人くらいの大きな湯船が1つで、露天は建物に沿って扇形のような細長い10人くらいの湯船がある。注がれる湯はどちらも笹濁りで、舐めると鉄分と濃い塩味の源泉で熱めの湯がかけ流しです。露天からの眺めは海が目の前に広がり、すばらしいです。まさに絶景。温泉一日周遊券で利用しました。 16/12/04 |
八丈 | 洞輪沢 温泉 |
洞輪沢温泉 | CaNa炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 | S | 0 | 洗 | 八丈島の南東部の一周道路からr217を下りきったところの港の中にある共同湯の湯。水色のコンクリ造りの建物です。木の縁があるタイル貼の8人くらいの湯船が一つです。注がれる湯は適温でMTMMの湯が二つの湯口からドバドバとかけ流しです。八丈島のほかの湯は塩湯が多い中、しかもここは海に至近であるにも関わらず、ライトな湯が適温で出ているのは奇跡的です。しかも自治会の方が無料で開放してくださっているのは本当にありがたいことです。 16/12/04 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | メタ珪酸規定泉 | D | 480 | 洗 | 某所にある温泉。ほんの少し緑白濁りで少しつるつる感がある湯が加温循環です。諸事情により何も書けません。 21/吉日 |