場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
徳島
入湯数 30 | |||||||
鳴門 | 鳴門 天然 温泉 |
あらたえの湯 | CaNa塩化物泉 | D | 600 750 |
露洗 | 鳴門市の小鳴門海峡沿いの競艇場に併設の日帰り温泉施設の湯。かなり新しい施設です。大浴場には、炭酸泉やつぼ湯などの種々の湯船がありますが、温泉利用は、露天風呂のみです。注がれる湯は、MTで舐めると塩味がある湯が加温塩素循環です。新しい施設にも関わらず湯口付近は茶色く変色し、湯に力を感じました。 18/09/15 |
板野 | あせび 温泉 |
やすらぎの郷 | 総硫黄規定泉 | E | 500 | 露洗 | 板野町の北部のr1沿いにある町営の日帰り温泉施設の湯。大浴場の内風呂には、一部がジェットや気泡になっている大浴槽、源泉薬槽、露天には大きな湯船と打たせがあります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感のある湯が加温循環です。泉質的にも温泉らしい浴感は少な目でした。 18/05/06 |
上板 | 吉野川 温泉 |
吉野川温泉 | 弱アルカリ性単純温泉 | E | 540 | 露洗 | 吉野川の北の上板町のr14沿いにある温泉銭湯の湯。内風呂、露天にいくつか湯船がありますが、温泉利用は露天風呂の5人くらいの石組の湯船のみです。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。浴感はかなり少な目ですね。露天利用にはロイヤルコースで入らないといけませんのでご注意。 18/05/06 |
徳島 | 温和 御無事 の湯 |
あいあい温泉 | NaMg塩化物泉 | D | 550 | 露洗 | 徳島市の吉野川の河口の北の徳島ICの少し東のr219沿いにある日帰り温泉施設の湯。スパ銭的な施設で、温泉利用は露天風呂のみです。かなり大きな岩風呂の露天が一つで、注がれる湯はわずかに黄色透明で舐めると塩味とわずかなエグミがある湯が加温塩素循環です。のどかなところにあり、地元の人に人気のようです。 16/05/02 |
徳島 | あら たえ 美人 の湯 |
あらたえの湯 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 750 600 |
露洗 | 徳島市の徳島駅の北のr30沿いにあるスパ銭の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天風呂の源泉かけ流し槽のみです。浴室は男女入れ替え制でこの日は石組の10人くらいの湯船でした。注がれる湯は、MTでしっかりと塩味がしてつるつる感もある湯が加温で半循環です。徳島においてはかなり特徴のある湯かと思います。 18/05/06 |
徳島 | びざん の湯 |
ホテル サンルート徳島 |
NaCa塩化物泉 | C | 720 520 |
露洗 | 徳島駅の目の前にある温泉付きビジネスホテルの湯。ホテルの11階にあるにも関わらず立ち寄り可能で、朝風呂もあり、便利です。大浴場で温泉利用は内風呂のみで10人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、黄土色で舐めると鉄塩味の濃い湯が加温塩素循環です。徳島においてはかなり濃い良い湯だと思います。朝風呂はちょっとお得になります。 18/05/03 |
徳島 | えびす の湯 |
えびすの湯 | 含鉄-NaMg塩化物泉 | C | 600 | 露洗 | 徳島市の南東の勝浦川の河口にある日帰り入浴施設の湯。内風呂は白湯の種々の湯舟があり、温泉利用は露天のみです。半洞窟の様な湯舟で、注がれる湯はオレンジ色で塩エグミと鉄味を感じるなかなか濃い湯が循環されています。四国においてはかなり濃い湯になるのではないでしょうか? 14/01/25 |
徳島 | 八万 温泉 |
乙女の湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 550 | 露洗 | 徳島市の南部の園瀬川沿いのr203に面した住宅街にあるスパ銭の湯。大浴場には、内風呂に一部がジェットとバブルになった大きな主浴槽があり、露天には5人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素でほんの少しつるつる感のある湯が加温循環です。泉質的に浴感は少な目でした。 18/05/03 |
神山 | 神山 温泉 |
いやしの湯 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 600 | 露洗 | 徳島市からR438を40分ほど山間に入った神山町にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には四国では珍しく畳が敷き詰められています。内風呂には大浴槽、子供用浅湯船、ジェットの他、水道水のかわり湯と露天もあります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。人気がありにぎわっていました。 18/05/06 |
上勝 | 月ヶ谷 温泉 |
月の宿 | アルカリ単純硫黄泉 | E | 600 | 洗 | 徳島市からr16を40分ほど山間に入った上勝町にある温泉宿の湯。浴室は1階と2階が男女入れ替えで、この時は2階の浴室でした。浴室は内風呂のみで一部がジェットや気泡になった大きな青石を組んだ湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素でわずかにつるつる感がある湯が加温循環です。源泉からは1.5キロの引き湯だそうで、浴感は少な目でした。 18/05/06 |
小松島 | 御寶 言泉 |
御寶言泉 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 600 | 露洗 | 小松島市のR55沿いにある日帰り温泉施設の湯です。結構大きめな内風呂一つと露天風呂があります。注がれる湯は黄色透明で舐めると塩味がします。露天は循環の様ですが、内風呂はオーバーフローがあります。徳島でもなかなかの湯ではないでしょうか? 14/01/25 |
阿南 | 船瀬 温泉 |
かもだ岬温泉 保養センター |
単純温泉 | D | 600 | 露洗 | 阿南市の南のR55から蒲生田岬に通じる細いr26、r200を10キロくらい入ったところにある温泉施設の湯です。突然立派な施設が現れるのでちょっとびっくりです。大浴場には内風呂に大きな主浴槽が一つで、露天に6人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素ですが、湯船には析出物があり、成分を感じる湯が加温循環です。高台にあり、海の眺めがとても良い施設でした。 18/05/03 |
那賀 | わじき 温泉 |
わじき温泉 | 単純硫黄泉 | D | 350 | 洗 | 那賀町のR195から那賀川ぞいに少し入ったところないる温泉施設の湯。ちょっと草臥れた雰囲気の建物です。大浴場には内風呂のみで、10人くらいの長方形の主浴槽が一つと水風呂があります。注がれる湯はMTMでちょっと熱めに加温循環で、湯船の周りを配管が走りバブルが出ています。鄙びた雰囲気は悪くないのですが、温泉らしい浴感は少な目で、バブルがちょっと落ち着かなかったです。 18/05/03 |
那賀 | もみ じ川 温泉 |
もみじ川温泉 | 単純硫黄泉 | E | 500 | 露洗 | 那賀町のR195沿いで川口ダムのほとりにある道の駅併設の宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に大きな主浴槽とジャグジー、露天に2人くらいの小さな湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で少しつるつる感がある湯が加温循環です。ダム湖の眺めが良いです。 18/05/03 |
美波 | 薬王寺 温泉 |
湯元 醫王の湯 | 含硫黄-Na塩化物泉 | D | 500 | 洗 | 美波町の日和佐地区のR55沿いのお寺に併設の温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみでL字の8人くらいのジェット付きの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しだけつるつる感がある湯が加温循環です。お遍路さんのついでに一湯といったところでしょうか。 18/05/03 |
海陽 | 宍喰 温泉 |
HOTEL RIVIERA ししくい |
Na炭酸水素塩泉 | D | 600 | 露洗 | 海陽町の旧宍喰のR55沿いにある道の駅に併設のホテルの湯。大浴場は内風呂のみで二か所に分かれており、一つは8人くらいのヒノキ風呂で、もう一つはとても大きな湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。海が近くてサーファーにも人気の様です。 18/05/03 |
阿波 | 土成 温泉 |
御所の郷 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 600 | 露洗 | 阿波市の旧土成の土成ICのすぐ近くのR318沿いにある日帰り温泉施設の湯。レストランなどがある大きな施設です。大浴場には、種々の湯船がありますが、温泉利用は内風呂の円形の主浴槽のみです。注がれる湯は、MTで舐めるとわずかに塩味があり、浸かるとつるつる感がある湯が加温塩素循環です。湯の素性は悪くないと思います。 18/09/15 |
阿波 | 土柱 休暇村 温泉 |
土柱の湯 | 単純硫化水素泉 | D | 500 | 露洗 | 阿波の土柱のすぐ東にある日帰り温泉施設の湯。少し高台にあります。半円形の内風呂と小さな露天があります。注がれる湯はMT塩素循環であまり浴感はありません。高台にあるので、阿波平野を浴室から見渡せます。 14/01/25 |
吉野川 | 鴨島 温泉 |
鴨の湯 | Na塩化物泉 | D | 450 | 露洗 | 旧鴨島町の吉野川市役所からr31を少し南、r240を少し東に行った住宅地にある、円形ドーム型の建物が目を引く、市営の日帰り温泉施設の湯。10人くらいの内風呂と6人くらいの露天風呂があります。注がれる湯は、露天では少し黄色透明、内風呂では透明で、舐めると薄い塩味を感じる湯が、加温塩素循環です。こちらも地元の人で賑わっていました。 16/05/02 |
吉野川 | ふいご 温泉 |
ふいご温泉 | 緑礬鉄泉 | D | 550 | 露洗 | 阿波山川駅からr248を南へ入り、名越渓谷を一気に急坂を下ったところにある温泉宿の湯です。湯船は広めの扇形の内風呂が一つだけで、湯舟は鉄分によって茶けています。注がれ湯は、鉱山跡から湧く冷鉱泉で、四国ではめずらしい緑礬鉄泉。ですが、使ってみるとそこまでの浴感はありません。ただ、浴室から見える景観はなかなかのものでした。 14/01/25 |
つるぎ | 剣山 木綿麻 温泉 |
剣山木綿麻温泉/TD> | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 400 | 露洗 | つるぎ町の旧貞光のR438の旧道から少し上がったところにある温泉施設の湯。シンプルな施設で大浴場には内風呂に8人くらいの主浴槽が一つとサブ浴槽、露天には打たせ付きの2人の小さな湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとつるつる感が少しある湯が加温塩素循環です。静かな山間で地元の人でにぎわう湯でした。ちなみに剣山のうしろは「ゆうま」と読みます。 18/05/05 |
つるぎ | 岩戸 温泉 |
つるぎの宿 岩戸 |
単純硫化水素泉 | D | 400 | 洗 | つるぎ町の旧一宇のR438沿いにある温泉宿の湯。山間奥深く入った感じで立派な建物ですが静かな雰囲気です。大浴場は内風呂のみで10人くらいの主浴槽が一つのみです。注がれる湯は、MTMで浸かると若干つるつる感がのある湯が加温塩素循環です。浴感は少な目のライトな湯です。 18/05/05 |
三好 | 松尾川 温泉 |
松尾川温泉 | 単純硫黄泉 | A | 510 | 洗 | 四国の秘境地域の祖谷へつながるr32から出合からr140を3キロほど入ったところにある日帰り温泉の湯。6人くらいの内風呂が一つのみ。注がれる湯は薄く白濁し、しっかりと硫黄の臭味がし、浸かるとツルツル感のよい湯が加温の上かけ流しです。シンプルな施設は新しい施設ですが、何か共同湯のような雰囲気で良い温泉です。 16/05/02 |
三好 | 賢見 温泉 |
賢見温泉 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 500 | 露洗 | 旧山城町の阿波川口駅からR319を2キロくらい入ったところにある一軒宿の温泉宿の湯。伊予川沿いの山間にあり、秘湯感があります。看板などでは露天がウリの様ですが、この日の立寄りでの利用では内湯の利用でした。10人くらいの浴槽と8人くらいの浴槽がくっついており、大きいほうは加温された湯が投入され、もう一つの湯船にオーバーフローしています。下流の小さなほうには源泉の投入も少しあります。注がれる湯はほぼMTMMで、浸かると少しツルツルする湯が加温かけ流しの様です。もう一つ小さな一人用のステンレスバスがあり、これは源泉槽とのことです。露天、内湯ともに伊予川の渓谷美を眺めることができます。 16/05/02 |
三好 | 祖谷 温泉 |
ホテル 祖谷温泉 |
含硫黄Na塩化物炭酸水素塩泉 | S | 1500 500 |
露洗 | 四国らしい峡路を走った先の秘境に建つ一軒宿の温泉ホテルの湯。内湯のみだと500円だが、循環塩素入りのため、湯の個性は、ちょいツルツル感が残っているのみ。ここのすばらしい露天は1500円払っても価値あるものです。ケーブルカーで谷底へ下った先には男女別の渓流沿いの露天風呂。透明で40℃弱の温めで硫黄臭のする湯が、四国では珍しくどど〜とかけ流し。一瞬白濁しているように見える湯は実は細かな気泡によるもの。浸かればアワアワツルツルです。これは最高に気持ちイイ! 08/10/02 |
三好 | 祖谷渓 温泉 |
祖谷秘境の湯 | Na炭酸水素塩泉 フッ素・メタ硼酸規定泉 |
D | 1000 | 露洗 | 三好市の旧西祖谷山の入口のr45沿いの道の駅の隣のホテルに併設の温泉施設の湯。大浴場は広く開放的で、内風呂にはジャグジーやジェットがある大きな湯船があり、露天には青石を使った10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。露天は青石が落ち着いた雰囲気で良いですね。 18/05/05 |
三好 | 新祖谷 温泉 |
ホテルかずら橋 | アルカリ単純硫黄泉 | C | 1200 | 露混洗 | 三好市の旧西祖谷山のr32沿いで、その名の通り有名なかずら橋のちょっと手前にある温泉ホテルの湯です。浴場は露天と内風呂が離れており、内風呂は本館にあり、一部が打たせになった凹型の10人くらいの湯船が一つあります。露天はケーブルカーで登った先にあり、男女別の8人くらいの岩風呂と、混浴の8人くらいの湯船があります。天空露天風呂というくらいで目の前の山の眺めと解放感が抜群です。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。湯はそこそこですが、この眺めは良いですね。 18/05/05 |
三好 | いや しの 温泉 |
いやしの温泉郷 | アルカリ単純泉 | D | 500 | 露洗 | 三好市の旧東祖谷山の菅生からR439から少し入ったところにある温泉ホテルの湯。こんな山奥の秘境ともいえるところにこげな立派な施設があるのはちょっと驚きます。大浴場には、内風呂に大きな木の縁の主浴槽があり、露天は8人くらいの同じく木の縁がある湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。こちら、日本一遅い観光モノレールでも有名です。 18/05/05 |
三好 | 大歩危 温泉 |
サンリバー 大歩危 |
フッ素 規定泉 |
C | 500 | 露洗 | 吉野川沿いのほぼ小歩危と大歩危の境のR32沿いにある、温泉ホテルの湯です。大浴場には20人くらいの主浴槽と4人くらいの露天風呂があります。露天風呂からは吉野川を渡る土讃線の鉄橋が見渡せ、湯の成分にはありませんが鉄分が補給できます。(笑)注がれる湯はMTM塩素加温循環で、浸かるとツルツル感とトロミを感じられる湯です。もちろん吉野川の眺めも良いです。 16/07/09 |
三好 | 大歩危 温泉 |
大歩危峡 まんなか |
単純硫黄泉 | E | 500 | 露洗 | 吉野川沿いの大歩危峡にあるR32沿いにある一軒宿のような温泉ホテルの湯。大浴場には露天と内風呂がありますが、温泉利用は内風呂の8人くらいの主浴槽のみです。注がれる湯はMT塩素加温循環であまり浴感はありませんでした。露天は人工温泉利用ですが、吉野川の眺めが良いです。 16/07/09 |