場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
栃木
入湯数 104 | |||||||
那須 塩原 |
大丸 温泉 |
大丸旅館 | 単純温泉 | B | 1000 | 露混洗 | 那須岳の旧ボルケーノハイウェイの上部の一番奥にある人気の有名温泉旅館の湯。男女別の内風呂とまさに湯の川の三段の混浴露天風呂があります。注がれるというか流れる湯は、MTMMの適温湯。豊富な湯量です。混浴の湯では男女ともレンタルのバスタオルを巻くので女性も安心?で人気なのもうなづける。ただ、立地に反してその分だけ風情と秘湯感には欠けますね。 14/11/15 |
那須 塩原 |
弁天 温泉 |
弁天温泉旅館 | 単純温泉 | A | 1000 | 露混洗 | 那須岳の旧ボルケーノハイウェイの上部にある鄙びた温泉旅館の湯。大きな内風呂と混浴の露天風呂が二つあります。注がれる湯は湯口透明で湯船で笹濁りの鉄分を感じる湯がかけ流しです。内風呂は適温、露天は温めです。湯宿らしい良い湯でした。この日は雪もあってか、誰もいませんでした。 14/11/15 |
那須 塩原 |
北温泉 | 北温泉旅館 | 単純温泉 | A | 700 | 露混洗 | 那須岳の旧ボルケーノハイウェイから一キロくらい細道を進み、最後に断崖を400m歩いた先にある、温泉旅館の湯。非常に立派な建物で風情を感じます。湯量が豊富な温泉で、渓流沿いの露天風呂、天狗の巨大な面がある混浴浴槽、別棟の男女別の内風呂と湯船はバラエティーに富みます。注がれる湯はクセのないMTMMの適温湯が、怒涛のかけ流しです。湯量が豊富だからなせるかな。 14/11/16 |
那須 | 高雄 温泉 |
高雄温泉 | 硫化水素泉 | S | - | 露混 | 晴れていればすばらしい展望が開ける露天。昔よりも風情が無くなったが、広い露天は気持ちいい。ちょっとぬるめの青白い湯。 04/05/04 |
那須 | 那須 湯本 温泉 |
鹿の湯 | 酸性・含硫黄-Ca硫酸塩・塩化物泉 | A | 400 | - | 日本屈指の共同浴場とツーリングマップルで紹介されていますが、確かに風格や木造の建物、規模はすばらしいと思います。2、3人用の小さなが六つ湯船あり、それぞれ48〜41℃といろいろな湯温があります。そこに注がれる湯は白い湯の花とともにきれいな水色の湯。もちろん硫黄の匂いがばっちりして、舐めると結構酸っぱいです。常連さんによると、この日はすこし温くなっていて、いつもより白くないそうです。確かに48℃と言えど、割と簡単に入れましたからね。宿の方に入浴券をサービスしていただいてしまいました。ありがとうございました! 09/08/24 |
那須 | 那須 湯本 温泉 |
新小松屋 | 酸性・含硫黄-Ca硫酸塩・塩化物泉 | A | 0 | - | 鹿の湯から二軒下にある、温泉民宿。どうやら古くからある屋号の宿らしいです。ご主人は非常に気さくで心落ち着く宿です。内装などきれいになっており、とてもリーズナブルな宿だと思います。温泉は一度建物を出て。「元湯温泉」と書かれた離れ的な建物に。注がれる湯は行人の湯と鹿の湯源泉のブレンドで、白く濁っており、硫黄の匂いばっちりで適温。そんなに広くはないけど、なんだか落ち着きました。 09/08/24 |
那須 | 那須 湯本 温泉 |
滝の湯 | 酸性・含硫黄-Ca硫酸塩・塩化物泉 | A | 0 | - | 那須湯本温泉のメインの県道から一本入った路地にある、地元専用の共同湯で、二つある内の上流側になり、鹿の湯のすこし下にあり。河原の湯よりすこし大きめでこちらもしっかりした立派な共同湯です。民宿宿泊者も利用可能です。やっぱりセキュリティは最新式です。(^^;) 5人ほど入れる二つの四角い木の湯船があり、お湯はこちらも御所の湯源泉で水色で酸性の酸っぱい湯がかけ流し。手前が温めの湯で、奥が熱めの湯。いいよねぇ〜。 09/08/24 |
那須 | 那須 湯本 温泉 |
河原の湯 | 酸性・含硫黄-Ca硫酸塩・塩化物泉 | A | 0 | - | 那須湯本温泉のメインの県道から一本入った路地にある、地元専用の共同湯で、二つある内の下流側になります。鹿の湯と比べると規模は小さいですが、中々しっかりした立派な共同湯です。民宿宿泊者も利用可能です。セキュリティは最新式です。(^^;) 4人ほど入れる二つの四角い木の湯船があり、お湯は御所の湯源泉でやはり水色で酸性の酸っぱい湯がかけ流し。湯口からの投入量で湯温調整でき、湯船では快適な湯。ここも雰囲気いいですね〜。 09/08/24 |
那須 塩原 |
老松 温泉 |
喜楽旅館 | ? | A | 400 | - | 那須湯本温泉のすぐ下にある温泉旅館の湯。建物は鄙びを超えて、もう半壊状態。(^_^;)内風呂のみで、3人くらいの日の字型に木の湯船が2つ並ぶ。この日は湯が入っていたのは1つだけでした。湯は白濁し硫黄臭がし、うっすら酸味を感じる湯が少しずつかけ流し。自ら那須の珍湯と名乗るのもうなづける。 14/11/15 |
那須 塩原 |
板室 温泉 |
勝風館 | アルカリ単純泉 | B | - | 洗 | 板室温泉街のちょうど真ん中に位置する温泉旅館の湯。小さな浴室に小さな内風呂が二つあります。奥側はジャグジーのような装置があります。注がれる湯はMTMMで浸かると少しツルツル感がある湯がかけ流しです。通常は立ち寄り不可ですが、おもて那須手形にて利用可能でした。 15/07/04 |
那須 塩原 |
幸乃湯 温泉 |
幸乃湯温泉 | NaCa硫酸塩泉 | C | 700 500 |
洗 | 板室温泉街から1キロほど手前にある一軒宿の湯。木の内風呂と露天風呂は二段になっていて下の段は勢いの良い打たせがあります。内風呂はかけ流しかと思われますが、露天は半循環でしょうか。お湯はやわらかいMTMMの適温湯です。玄関には子宝のシンボルが祭られています。(^▽^;) おもて那須手形にて利用しました。 15/07/04 |
那須 塩原 |
板室 温泉 |
ホテル板室 | アルカリ単純泉 | E | 600 | 露洗 | 板室温泉街の3キロくらい手前にある一軒宿の温泉ホテルの湯。割と広い露天風呂と8人くらいの三角形の内風呂があり、注がれる湯はMT塩素循環です。独自源泉ですが、ちょっと残念な湯使いでした。おもて那須手形で利用しました。 15/07/04 |
那須 塩原 |
ほたる の湯 |
源泉ほたるの湯 | アルカリ単純泉 | B | 800 | 露洗 | 板室温泉街の3キロくらい手前を東に進んだところにある魚釣り施設に併設の温泉宿の湯。岩風呂の露天と内風呂が二つあり注がれる湯はほぼMTMMで浸かるとツルツル感が少しある湯がかけ流しです。まずまずの湯でした。おもて那須手形にて利用しました。 15/07/04 |
那須 塩原 |
上塩原 温泉 |
和楽遊苑 | 単純温泉 | A | 500 | 露混洗 | 上塩原温泉の西の方でR400から一本入ったところにある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた雰囲気の宿です。浴室には内風呂に6人くらいの湯船が一つあり、露天は混浴で8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は適温で浸かるとつるつる感がありMTMMの湯がドンドコと大量かけ流しです。湯の特徴は自体はそれほどありませんが、湯量豊富で気持ちの良いものです。 18/06/23 |
那須 塩原 |
上塩原 温泉 |
まじま荘 | Na塩化物泉 | B | 500 | 露洗 | 上塩原温泉にある温泉旅館の湯。旅館街から少し離れてポツンといった感じであります。内風呂は寝湯ジェットや歩行湯があり、ちょっと広めの湯船。露天風呂は6人くらい入れるおとなしいもの。お湯は独自源泉でMTでわずかに塩味を感じる湯がかけ流しです。内風呂の方は湯船の大きさにくらべて投入量が少なめなので、露天風呂の方が新鮮かな。手形で半額でした。 12/11/18 |
那須 塩原 |
上塩原 温泉 |
華の湯 | NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | E | 800 | 露洗 | 上塩原温泉のR400沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽と露天に5人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加水循環されています。塩原でこの湯使いでは残念です。また、露天は湯口が滝状になっており、湯船のどこにいてもしぶきがかかるため落ち着きませんでした。 18/06/23 |
那須 塩原 |
上塩原 温泉 |
河童の湯 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 250 | 洗 | 上塩原から元湯へ向かう途中にあるすっぽん料理屋さんに併設の温泉施設の湯。共同湯のようなシンプルな湯小屋です。内風呂のみで2人くらいのモルタル湯船が一つあります。注がれる湯は、適温でMTMMで浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。畑かっぱ源泉ってここが湯元かも?おじいちゃんに受付してもらったら200円で入れていただけましたが、ネット情報では250円の様です。(^^; 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 元湯 温泉 |
元泉館 | 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 800 | 露洗 | 元湯温泉にある、中規模の温泉旅館の湯。元湯の3軒の温泉旅館では一番規模が大きい旅館です。立ち寄りの場合は、高尾の湯という別棟の浴場を利用となります。浴室には、内風呂に12人くらいの湯船が一つと、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、内風呂では黒灰濁、露天では白緑から灰濁で、舐めると塩味と硫黄臭味がして、浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。とても特徴のある湯で、露天は途中で色がみるみる黒くなりました。露天は庭園を眺めながら静かに浸かることができました。塩原湯巡り手形で半額で利用しました。 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 元湯 温泉 |
ゑびすや | 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 含硫黄-NaCa炭酸水素塩・塩化物泉 |
S | 500 | 洗 | 元湯温泉にある温泉旅館の湯。元泉館の手前にあります。浴室は内風呂のみで、4人くらいの四角と長方形の木の湯船が二つあり、それぞれに梶原の湯と弘法の湯という異なる源泉がかけ流しで注ぎ込まれます。梶原の湯は、ちょっと温めの乳白緑色で舐めると塩味と炭酸味と硫黄臭味がして浸かるとつるつる感がある湯で、弘法の湯は、ちょっと熱めの乳白緑色で、エグ味と硫黄臭味がする湯が5分おきの間欠泉で加水も注がれています。特に梶原の湯は気持ちよく、素晴らしいです。こちらの湯は塩原最古の湯だそうです。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 元湯 温泉 |
大出館 | 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 600 | 露混洗 | 元湯温泉にある温泉旅館の湯。3軒の温泉宿で唯一道筋が異なります。大浴場にはいくつかの浴室があり、最も有名なのは混浴の墨の湯。こちらは真っ黒な湯で鉄味と硫黄臭味の湯がかけ流しの5人くらいの湯船と、乳白濁の湯がかけ流しの4人くらいの湯船があります。他にこれまた混浴の浴室があり、3人と5人の日の字の内風呂と、岩風呂の露天があり、こちらは御所の湯源泉で白緑色で塩味と硫黄臭味の湯がかけ流しです。さらに家族湯もあり、女性用の浴室もあります。非常に特徴のある力強い湯が楽しむことができました。 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 新湯 温泉 |
奥塩原 高原ホテル |
単純酸性硫黄泉 | A | 800 | 露洗 | 新湯温泉の少し手前に位置する温泉ホテルの湯。浴室には、内風呂に5人くらいの木でできた湯船が一つあり、露天にも4人くらいの湯船があります。注がれる湯は共同源泉の噴気泉で、乳白色で舐めると酸味があり硫黄臭味の湯がかけ流しです。露天からは森を眺めて静かに湯を堪能できます。塩原湯巡り手形で半額でした。 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 新湯 温泉 |
渓雲閣 | 単純酸性硫黄泉 | B | 1000 | 露洗 | 新湯温泉の爆裂火口の少し手前に位置する温泉旅館の湯。露天風呂もありますが、立ち寄りでの利用の場合は、内風呂のみになり、8人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は共同源泉の噴気泉で、ちょっと熱めで薄く白濁し舐めると酸味があり硫黄臭味の湯がかけ流しです。塩原湯巡り手形にて無料で利用しました。 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 新湯 温泉 |
寺の湯 | 酸性-含硫黄-Al硫酸塩泉 | A | 300 | 混 | 新湯温泉の爆裂火口のすぐ下に位置し日塩道路に面したところにある共同湯の湯。男女の区切りや表示はなく、混浴になっています。シンプルな3人くらいの四角い木の湯船が2つ並び湯温が少し調整されています。注がれる湯は、乳白青色で舐めるとすっぱくて硫黄臭味がしっかりとある湯がかけ流しです。源泉温度が高いので、加水がされているかと思います。これぞ山の湯という感じです。 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 新湯 温泉 |
むじなの湯 | 酸性・含硫黄-Al硫酸塩泉 | A | 300 | - | 塩原の中でも、山の高原地帯へ入ったところにあるのが奥塩原新湯温泉。その中で、道から路地を下って建物と建物の空間にある共同浴場。外観からして結構ひなびており、素朴な湯船に注がれるお湯は白濁しており、しっかりとした硫黄の匂い。いい雰囲気だと思いますが、すこしマナーの悪い観光客がいて残念でした。 09/08/24 |
那須 塩原 |
塩原 新湯 温泉 |
湯荘白樺 | 単純酸性硫黄泉 | A | 500 | 露混洗 | 新湯温泉の爆裂火口のすぐ下にある温泉宿の湯。露天と内風呂は別の場所にあり、露天は8の字の石組の湯船が一つあり、真ん中に木の塀がありますが混浴です。内風呂は檜づくりで8人くらいの湯船が一つあり、東北の湯治場のような雰囲気です。注がれる湯は共同源泉の噴気泉で、乳白濁で舐めると酸味があり硫黄臭味の湯がかけ流しです。塩原湯巡り手形利用で半額でした。 18/08/11 |
那須 塩原 |
塩原 新湯 温泉 |
中の湯 | 単純酸性硫黄泉 | B | 300 | - | 新湯温泉の爆裂火口の下、湯荘白樺の少し上にある共同湯の湯。男女別の浴室はシンプルな3人くらいの長方形の木の湯船が一つあります。注がれる湯は、乳白色で舐めるとすっぱくて硫黄臭味がしっかりとある激熱の湯がかけ流しです。ですが、加水用の蛇口が壊れて十分な加水ができないのと湯口のバルブも壊れて熱い湯が湯船に結構供給されて続けているため、湯船内でも50℃を超えているかと。なんとか足とおしりをつけ、あとは桶に取り冷ました湯を浴びてきました。 18/08/11 |
那須 塩原 |
中塩原 温泉 |
箱の森プレイパーク 遊湯センター |
NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 600 | 洗 | 中塩原温泉の奥の方にある箱の森プレイパークにある温泉施設の湯。中塩原の施設ですが、源泉の表示を見ると、上塩原からの引き湯の様で、華の湯と同じ源泉名でした。大浴場は内風呂のみで、8人くらいの弧形の湯船が一つです。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。加温によると思われる泡付きがあり、浸かっているとつるつる感が出てきます。 18/06/23 |
那須 塩原 |
中塩原 温泉 |
梅川荘 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | E | 800 | 露洗 | 塩原温泉の中段の奥の方にある中塩原温泉の温泉旅館の湯。温泉街から少しだけ離れておりしずかできれいな宿です。岩風呂の露天と6人くらいの内風呂があり、MT塩素循環です。塩原にあってはこの湯使いは残念でした。おもて那須手形で半額でした。 15/07/04 |
那須 塩原 |
中塩原 温泉 |
松の井荘 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 700 | 露洗 | 中塩原温泉へ橋を渡って少しのところから一本入って少し上がったところにある温泉宿の湯。内風呂と露天は別にあり、内風呂は8人くらいの長方形の湯船が一つと露天は5人くらいの岩風呂で貸切スタイル。注がれる湯は、やや黄緑透明で舐めると鉄味を感じるゆで、浸かっていると、泡付きもありつるつる感も出る湯が適温かけ流しです。中々いい湯です。 18/06/23 |
那須 塩原 |
中塩原 温泉 |
芙蓉荘 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 600 | 露洗 | 中塩原の橋を渡ってすぐ右側にある温泉旅館の湯。小さめな静かな宿です。浴室には、内風呂に5人くらいの湯船が一つと、露天に6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は畑カッパ・金録源泉の混合泉で、MTで浸かると少しつるつる感がある湯が半循環です。塩原としては湯使いは若干残念でした。 18/08/11 |
那須 塩原 |
中塩原 温泉 |
赤沢温泉 | NaCa塩化物泉 | A | 600 | 露洗 | 中塩原温泉に至る橋を渡ってすぐに右折したところにある温泉宿の湯。内風呂は6人くらいの長方形の檜風呂で露天は大きな岩風呂を半分くらいに仕切って小さくして、さらに半分に仕切りがあり4人くらいずつの湯船になっています。注がれる湯はMTで舐めるとわずかに塩味を感じ、湯口では硫黄の香りも感じる温泉らしい適温の湯がかけ流しです。中々いい湯です。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
源泉遺産 那須塩原別邸 |
アルカリ単純泉 | D | 800 | 露洗 | 古町温泉の西の端の方にある旧紀州鉄道那須塩原ホテルの湯。立派な大型施設です。大浴場は内風呂に8人くらいの湯船と打たせがあり、露天は8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMのさらっとした湯で、内風呂は塩素循環で、露天はかけ流しの様です。露天からの渓流の眺めは中々良いです。悪くはないですが塩原ではパンチが少し少ない湯ですね。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
ニューもみぢ | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | E | 1000 | 露洗 | 古町温泉街の一番上流に位置する温泉ホテルのです。温泉は広く大きな内風呂と8人くらいの岩組みの露天があり、注がれる湯はMT塩素循環です。せっかくの自家源泉ですが、浴感がほとんどなく、塩原では残念な湯使いでした。こちらも古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
民宿本陣 | 単純温泉 | A | - | 洗 | 塩原古町温泉街から上がった国道沿いにある温泉民宿です。民宿ですが結構立派です。温泉は小さな内風呂が一つだけですが、注がれる湯は適温の黄茶色透明でアブラ様の香りがして、浸かると泡付きの良い湯がかけ流しです。小さな湯船だけに新鮮な湯が楽しめます。こちらも古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
東や | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 500 | 露混洗 | 塩原古町温泉街から国道へ上がり、一本過ぎた所にある温泉旅館です。ちょっと古さを感じるところもありますが、湯はなかなかです。大きな岩がある8人くらいの内風呂は男女別で、上下2つある岩組みの露天は混浴です。注がれる湯は適温で薄く黄白色透明でアブラ様の香りがし、ほのかに塩味の湯がかけ流しです。こちらも古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
やまなみ荘 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | S | 500 | 洗 | 塩原古町温泉街から国道へ上がったところにある温泉旅館の湯です。6人くらいの内風呂のみですが、ここにドド〜とかなりの量の湯がかけ流しです。きれいに湯船のすべての縁からあふれる様は、マニア垂涎の光景です。注がれる湯も適温、アブラ様の香りで微塩味で浸かるとすぐにあわあわツルツルになる極上湯です。古式湯まつりで無料ふるまいでした。ありがたや。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
ホテルおおるり | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 500 | 露洗 | 古町温泉のR400バイパスから少し入ったところにある温泉ホテルの湯。人気のおおるりグループの施設です。浴室が3つあり、大露天は15人くらいの岩風呂があり、別棟にもみじの湯には5人くらいの5角形の木の湯船、大浴場には10人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、黄土色透明で、舐めるとわずかに甘味を感じ、薄いゴム臭がして、浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。個人的にはもみじの湯が雰囲気も良く気に入りました。窓の外には、その名の通り、もみじがあり秋はきれいでしょう。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
ホテルニュー八汐 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 500 | 露洗 | 古町温泉のR400バイパス沿いにある温泉ホテルの湯。中型のホテルでこちらもおおるりグループの宿です。大浴場には内風呂に大きな湯船があり、露天は大きな岩風呂があります。注がれる湯は、ほぼMTMMでつるつる感のある湯がかけ流しです。まずまずの湯でした。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
満寿家 | NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 800 | 露洗 | 古町温泉で温泉街の道から少し奥まっている温泉旅館の湯。中規模の旅館といったところでしょうか。ちょっと大きな内風呂と、ベランダの様なところに作られた小さな露天風呂。内風呂は貯湯中のため、あふれてませんでしたが、かけ流しとの事。露天風呂はしっかりかけ流しです。お湯は独自源泉で、加水されていますが、きれいな緑色透明で、アブラ臭様のモール臭が湯からはわずかにします。浸かるとツルツル感も感じることができます。ちょっと古さを感じるところはありますが、若旦那の親切な対応が非常に心に残る旅館でした。湯溜め中のため、値段は手形の半分で1/4に。ありがたや。 12/11/18 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
もみじの湯 | ? | A | 100 | 露混 | 塩原古町温泉の中心の観光施設の裏の川向かいにある共同湯。目隠しはあるが開放感がすごい。小判型の湯船は2人と3人くらいに分けられ、注がれる湯は適温でMT僅かに塩味と炭酸味を感じる湯がかけ流しです。浸かっているとすぐにあわあわツルツルになる素晴らしい湯です。こんな素晴らしい湯ですが、酒を飲みながら入る輩がいるなどマナーが悪く、非常に残念です。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 古町 温泉 |
上会津屋 | NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 700 | 露洗 | 塩原温泉古町観光案内所の隣にある温泉旅館の湯。玄関に源泉があります。大きな内風呂が一つと、3人くらいの小さな露天があります。注がれる湯はMTMMで半循環です。ですが、オーバーフローもあり、そこには析出物があり湯の素性は濃いものであることが伺えます。おもて那須手形で利用しました。 15/07/04 |
那須 塩原 |
塩原 門前 温泉 |
光雲荘 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 600 | 露混洗 | 塩原門前温泉街から国道へ上がったところにある温泉旅館です。L字型の大きな内風呂と岩組みの大きな露天があります。露天の一部は塀で囲まれ混浴です。注がれる湯は適温でMT舐めると鉄分を感じる湯がかけ流しです。まずまずの湯です。古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 門前 温泉 |
ホテル ニュー塩原 |
NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 600 900 |
露洗 | 塩原の温泉街でも際立って大きい巨大温泉ホテルの湯。二つの建物と、日帰り施設の湯仙峡という日帰り施設が繋がっており、受付は本館、湯仙峡のどちらでもできるみたいです。値段は本館のみと湯仙峡利用と異なるようです。本館は巨大な岩風呂の内風呂で、加水循環でMTMMです。湯仙峡は内風呂と屋根付き露天?部分に幾つかの湯船が。そのうち3つがかけ流しになっており、そこは加水もないのか?色が黄緑色透明で不思議な湯。こちらの湯は薄いアブラ臭の様のにおいも。この湯舟はいいですね。それにしても、どの湯船も大きく、すごいですね★ 12/11/18 |
那須 塩原 |
塩原 門前 温泉 |
静観荘古山 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | - | 洗 | 塩原温泉街に面した割と小さな温泉旅館です。温泉は内風呂のみで10人くらいの湯船です。注がれる湯は適温で薄く白黄濁し、ほのかに塩味を感じ湯がかけ流しです。湯口や湯道をみると析出があり成分が濃い事を物語ります。女将さんの丁寧な対応が印象的でした。こちらも古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 門前 温泉 |
常盤ホテル | NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 700 1000 |
露洗 | 塩原温泉のメインの温泉街の門前温泉の中心的な位置にある温泉ホテルの湯。建物は古いものをうまくリフォームした感じです。浴室は内風呂と露天が別にあり、露天は追加料金が必要で貸切利用できるシステムです。内風呂のみで利用しました。15人くらいの横長の凸形の湯船が一つあります。注がれる湯は、若干緑色透明で舐めると塩味がある湯がかけ流しです。シンプルですが、良く温まる塩原らしい湯でした。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 門前 温泉 |
佐か茂登 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 600 | 洗 | 塩原温泉門前観光案内所の駐車場のすぐ近くにある温泉旅館の湯です。複雑な形の湯船の内風呂のみで、注がれる湯はほぼMTMMでちょっと熱めの湯がかけ流しです。源泉温度が高いため、沢水を加水しているようです。おもて那須手形で半額にて利用しました。 15/07/04 |
那須 塩原 |
塩原 塩釜 温泉 |
ホテル塩原ガーデン | NaCa塩化物・硫酸塩泉 NaCa塩化物泉 Na塩化物泉 |
B | 1000 | 露洗 | 塩原温泉郷の中ほどに位置する塩釜温泉で大型温泉ホテルの湯。内風呂は二つ湯船があり、どちらもMT塩素循環。露天風呂も二つあり、こちらはどちらもかけ流しで、ひとつはMTMMで熱めの湯、もう一つはうっすら白くにごり、舐めると鉄分を感じる湯です。露天からは川を眺めて眺めもまずまずです。おもて那須手形で利用しました。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 畑下 温泉 |
清琴楼 | NaCa塩化物泉 | A | 500 | 洗 | 畑下温泉の箒川沿いの細道の奥にある温泉宿の湯。本館と別館があり、尾崎紅葉ゆかりの宿で、本館はとてもどっしりとした重厚な和の建物で風格があります。別館で受付て、今回はラッキー風呂という浴室へ。内風呂に5人くらいの湯船があり、注がれる湯は、薄く灰濁りで、舐めると塩味が少しある適温の湯がかけ流しです。立地もわかりにくいところなので、人で混むことはなく、静かに湯を楽しむことができました。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 畑下 温泉 |
ぬりや | NaCa塩化物泉 | B | 500 | 洗 | 塩原畑下温泉街の細い路地沿いにある温泉旅館です。6人くらいの内風呂のみで、注がれる湯は薄く貝汁様に濁りがあり、細かな茶色の湯の花が舞い、薄く塩味と硫黄味を感じる湯がかけ流しです。ここの湯もなかなかの湯です。古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 畑下 温泉 |
下の湯 | NaCa塩化物泉 | A | 500 | 混 | 塩原畑下温泉街の旅館に囲まれるなかひっそりと建つ激シブジモ泉です。シンプルな3人の四角い湯船のみ。注がれる湯は少し貝汁様に濁った薄い塩味の湯がかけ流しです。古式湯まつりで無料ふるまいで開放さるらました。ありがたや。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 畑下 温泉 |
湧花庵 | Na塩化物泉 | A | 800 | 露洗 | 畑下温泉のR400の旧道沿いにある中型の温泉ホテルの湯。リフォームで比較的きれいな施設です。浴場が三つあり、1階の内風呂は6人くらいの湯船が一つあり、7階に展望風呂が10人くらいの湯船があり、同じく7階に三つの貸切露天があります。注がれる湯は、1階は独自源泉で、やや黄緑透明で舐めると塩味がする適温湯がかけ流しです。他の湯船は、畑下源泉で、独自源泉を若干薄くした感じの湯がかけ流しです。湯量豊富で、良い湯でした。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
かもしか荘 | NaCa塩化物泉 | D | 700 1000 |
露洗 | 福渡交差点からR400バイパスを少し上がったところにあるチェーン系の温泉ホテルの湯。大浴場は2か所に分れ、2階は内風呂のみで大きな湯舟が一つあり、4階は露天のみで6人くらいの檜の湯船があります。注がれる湯はMTで舐めると塩鉄味がある湯が加温加水塩素循環です。なぜかはわかりませんが、2階の源泉では味がしっかりと感じられたのですが、4階ではほぼ無味でした。塩原においては残念な湯使いでした。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
かんぽの宿塩原 | NaCa塩化物泉 | C | 600 | 露洗 | 福渡温泉の橋を渡って、R400バイパスを少し上がったところにある温泉宿の湯。内風呂に温泉利用の10人くらいの主浴槽と露天に5人くらいの岩風呂がある。注がれる湯は内風呂では鮮やかな黄色透明で黒い湯の花のようなものも。舐めるとほんのわずかに塩味を感じる湯が加水塩素かけ流しです。露天は加水塩素循環でほぼMTです。内風呂の湯の色は中々ですが、湯使いが多少イマイチです。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
恵山荘 | 弱食塩泉 | A | 800 | 洗 | 福渡温泉の一方通行区間にある温泉宿の湯。全体にアットホームで渋い雰囲気の小さめの宿です。大浴場は内風呂のみで、5人くらいの主浴槽が一つあります。注がれる湯は、ほんのわずかに塩味がある適温のやわらかな湯がかけ流しです。立ち寄りでは基本貸切での利用となります。ゆっくりと湯を楽しむことができました。 18/06/23 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
和泉屋旅館 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | 800 | 露混洗 | 福渡温泉で一方通行の道に挟まれる形に位置する本館と、箒川側にある旧館とで構成される温泉旅館の湯。本館側も渋めですが、旧館は非常に渋くて外観、内装ともに目を見張るほどのレトロ感。浴室もなんだか良い雰囲気です。この二つは地下通路で繋がっていて、本館は男女別内風呂、旧館は混浴の大風呂と女性専用の露天風呂があります。お湯はMTでちょっと熱め。芒硝臭を感じます。本館は不思議な幾何学型の湯船で、大風呂は大きな角無し長方形で底から湯が投入されており、静かで美しい★手形で半額でした。 12/11/18 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
松楓楼松屋 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | D | 1000 | 露洗 | 塩原温泉郷の一番東の入り口に位置する温泉旅館です。ハート型にも見える結構大きな内風呂と10人くらいの木の露天があります。注がれる湯はMTMMで循環です。露天からは対岸に岩の湯を見渡せます。旅館の感じ良く風景も良いけど、湯の使い方はちょっと残念でした。古式湯まつりで無料ふるまいでした。 14/09/28 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
岩の湯 | NaCa塩化物泉 | A | 500 | 露洗 | 塩原福渡温泉の箒川沿いの遊歩道にある露天共同浴場の湯。二つの湯船があり、岩場と湯船の底から湧いている非常にすばらしいロケーションの湯です。手前の湯は灰濁しており、薄い炭酸味を感じ、泡付きがあります。奥側の湯は緑色がかった湯で、手前の湯+薄い塩味の湯です。対岸から丸見えなので、混浴ですが女性には厳しいでしょう。ただ、残念ながら利用者のマナーが悪く、入浴しながらタバコを吸う、ビールを飲んでゴミを撒き散らしている輩が・・・。~(-゛-;)~ 残念です。 12/11/18 |
那須 塩原 |
塩原 福渡 温泉 |
不動の湯 | NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | S | 200 | 露混 | 岩の湯からさらに遊歩道を奥へ歩いた先にある露天共同浴場。こちらは奥にある分?静かで岩の湯に比べてマナーがいい様な気がします。豪快にお湯が注ぎ込まれており、無色透明の湯は細かな気泡が舞い舐めると、炭酸鉄味がします。浸かっているとすぐにアワアワツルツルになるすばらしい湯です。湯温も適温で、いつまでも浸かっていたいくなる湯です。周りの森と沢。紅葉の季節には最高のロケーションでした。キレイに保ってくださっている地元の方に感謝。 12/11/18 |
那須 塩原 |
塩原 大網 温泉 |
塩原グリーン ビレッジ |
NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 720 | 露洗 | 塩原温泉郷の入り口に位置する大網温泉で、箒川を渡った対岸にあるキャンプやコテージ村の温泉施設の湯。こちらは福の湯という名前になっています。かなり大きな内風呂と開放的な露天風呂があり、どちらも注がれる湯はMTMMで少しツルツル感のある適温湯がかけ流しです。悪くはないのですが、塩原にあっては湯や施設の特徴は少なめかも。おもて那須手形を利用しました。 15/07/04 |
那須 塩原 |
塩原 大網 温泉 |
湯守田中屋 | NaCa硫酸塩泉 | B | 800 | 露混洗 | 塩原温泉郷の玄関にあたる大網温泉にある温泉宿の湯。中型の旅館で高級感のある感じです。内湯か露天風呂を選んで入れます。(それぞれ別料金になります。)今回は露天風呂を選択。道路を挟んだ階段を下りること100mほど。渓流の底にへばりつくように混浴の露天風呂が大1つ、小2つと女性専用湯船が1つあります。注がれる湯はMTMMでかけ流しです。源泉は内湯と同じ様です。とにかく渓谷の美しさはすばらしいです。ただし、帰りは結構しんどいの覚悟ですが。。。 12/11/18 |
那須 塩原 |
塩原 温泉 |
みかえりの郷 彩花の湯 |
Na塩化物泉 | D | 600 | 露洗 | 塩原温泉の入口手前に位置する日帰り温泉施設の湯。この手の施設としては標準的な設備です。大浴場には、内風呂に10人くらいの湯船が一つあり、露天には8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。温泉としての特徴は少な目ですが、手堅く良い湯だと思います。塩原湯巡り手形で100円引きでした。 18/08/11 |
那須 塩原 |
ピラ ミッド 温泉 |
自然館 | 単純温泉 | B | 650 450 |
露洗 | 西那須野塩原ICの近くにある、非常に怪しいピラミッドの形をした建物の宿泊施設の湯。建物の中へ入ると、そこかしこに怪しい展示物が。完全にパラダイス状態ですね。(^^;) でも温泉は本物。大きな内風呂があり、3つの仕切りで湯温が異なり、湯口に近いところでは結構熱めで、最後は温めで気持ちよい。お湯は茶色の湯の花=湯宝:ゆーほうと書いてありました。(^^;) が舞い、微黄色透明の湯がどんどんかけ流し。浸かると、結構肌がツルツルして気持ちよい。露天風呂はこじんまりしており、湯船が藻でツルツルです。(^^;) 10/11/07 |
那須 塩原 |
千本松 温泉 |
千本松温泉 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 600 | 露洗 | 西那須野から塩原温泉へ向かうR400沿いの千本松牧場の一角にある日帰り入浴施設。内風呂はシンプルな湯船が一つだけで、露天風呂はなかなかきれいな造りで二つの湯船があります。お湯は緑色透明でアブラ臭様のモール臭がし、浸かるとツルツルの湯がかけ流しです。源泉は熱く湯船ではちょっと熱めです。中々良い湯ですね。 12/11/18 |
那須 塩原 |
与一 の湯 |
那須パレス ホテル |
単純温泉 | A | - | 洗 | 旧西那須野町のR4沿いにある温泉ビジネスホテルの湯。7人くらい入れる内風呂のみのシンプルなものです。注がれる湯はわずかに黄色透明で細かな気泡が舞って、じっとしていると泡付きがあり、湯口で硫黄臭と鉄臭がします。湯口はただの蛇口ですが、かなりの量が注がれ、蛇口が湯の勢いで斜めになっているくらいです。ホテルの外には温泉の垂れ流しがあり、湯量豊富なのでしょうね。おそらくのみ不可かと思われます。源泉名を見てまさかローリーか?と思いましたが、垂れ流しとかけ流し具合から独自源泉ですね。 12/11/18 |
大田原 | 那須 野ヶ原 温泉 |
ホテルアオキ | 単純温泉 | B | 600 500 |
露洗 | 大田原市の東部にポツンとあるビジネスホテルの湯。広々とした内風呂2つと立派な岩風呂の露天風呂があります。主浴槽はかなり大きく、注がれる湯はMT湯口でわずかに硫黄臭の湯ですが、もう一つのジャグジーの影響でしょうか?浴室全体に魚臭が・・・。露天風呂は硫黄臭がより感じられ、ツルツルの浴感も感じられます。でも内風呂の湯のあふれ方は良い感じです。夜は100円安いです。 12/11/18 |
大田原 | 与一 温泉 |
与一温泉ホテル | アルカリ単純温泉 | B | 500 500 |
露洗 | 大田原の南部、もみじが見事な佐久山の小高い丘にある温泉ホテルの湯。県道からの入り口が結構細くわかりにくいかも。内風呂と露天風呂があり、注がれるお湯は、わずかに黄色透明で細かな気泡が舞い、じっとしていると泡付があります。湯口では硫黄の香りがわずかにします。どちらもかけながしですが、内風呂の方が新鮮な気がします。露天は打たせと底から湯が供給される形式です。 12/11/18 |
大田原 | 佐久山 温泉 |
きみの湯 | 含硫黄-Na塩化物泉 | B | 600 | 露洗 | のどかな丘陵地帯にある、新しくきれいな日帰り施設の湯。内風呂として、座浴や、大きな湯船、小さなジャグジーがあり、他に露天風呂もある。注がれる湯は微黄色透明で無味、僅かにヨード臭のする湯がかなりの量、かけ流しです。しかし、この湯の成分表では褐色、9gとなっております。どうやら分析後に泉質が変わってしまったそうです。 10/11/07 |
矢板 | 矢板 温泉 |
まことの湯 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 500 | 露洗 | 矢板ICの少し北のr242沿いにある日帰り施設の湯。シンプルな設備で、4人くらいの内風呂とかなり大きな露天がある。注がれる湯は源泉は熱めでMT微ぼう硝臭でサラッとした湯がかけ流しです。湯船の大きさによるところか、内風呂は少し熱め、露天は適温です。露天のカップ型の湯口は特徴的です。湯の特徴は少なめですが、地味に良い湯です。 14/11/15 |
那珂川 | 小砂 温泉 |
美玉の湯 | アルカリ単純泉 | B | 1000 500 |
洗 | 那珂川町の馬頭温泉郷の北の端にあるホテルに併設の温泉施設の湯。なにか湯治場の雰囲気がある施設です。浴室はシンプルに内風呂のみで、8人くらいのL字の湯船があり、注がれる湯は適温でMTMM、浸かるとつるつる感がある湯がざぁざぁとかけ流しです。熱気がこもっており、水風呂との交互浴が気持ちいいです。夕方からは安くなりますが、ちょっと高いのが玉にきずですね。 18/07/07 |
那珂川 | 馬頭 温泉 |
ゆりがねの湯 | アルカリ単純泉 | D | 600 | 露洗 | 馬頭温泉郷の中心的な位置にありr298沿いにある公営の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に大きな主浴槽があり、露天には8人くらいの岩風呂があります。どちらからも那珂川の眺めが良いです。注がれる湯はMTM塩素で浸かるとつるつる感のある湯が加温循環です。この手の施設としては標準的と言えます。 18/07/07 |
那珂川 | 南平台 温泉 |
観音湯 | アルカリ単純泉 | C | 450 | 露洗 | 那珂川町の馬頭温泉郷の真ん中のちょっと小高いところにあるホテルに併設の温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に10人くらいの湯船が一つと、露天に岩風呂が8人くらいと4人くらいの二つあります。注がれる湯はMTM塩素で浸かるとつるつる感のある湯が加温循環です。ですが、露天はオーバーフローが多く悪くないかと。露天には泥パックもありました。 18/07/07 |
那珂川 | 小口 温泉 |
小口館下の湯 | アルカリ単純泉 | B | 350 | 洗 | 馬頭温泉郷の東に位置し、r224から細い道を入ったところにある温泉宿の湯。家族的な雰囲気の秘湯感があります。浴室には5人くらいの内風呂のみで、注がれる湯はMTMで浸かるとつるつる感のある湯が加温循環です。貸切での利用ができるので、ゆっくりとできるのが良いです。 18/07/07 |
那珂川 | 八溝 温泉 |
八溝温泉 | アルカリ単純泉 | C | 400 | 洗 | 馬頭温泉郷の南のR293とr27の間の脇道に入ったところにある温泉施設の湯。何か、森の中にひっそりと建つ共同湯のような雰囲気もある建物です。浴室には、6人くらいのプラ湯船でここも仮設感を感じます。注がれる湯は、MTMMの湯が加温循環で、浸かると少しつるつる感があります。雰囲気が温泉マニア向けな感じです。 18/07/07 |
那珂川 | 那珂川 温泉 |
那珂川温泉旅館 | アルカリ単純泉 | A | 400 | 混洗 | 那珂川町の旧小川のちょっと北の那珂川のすぐ近くにある温泉宿の湯。建物は一瞬普通の民家のようなもので、看板がなければわからないかも。かなりの鄙び感です。浴室は混浴で、田舎のおばあちゃんの家に来たといった感じです。小さなタイルの6人くらいの長方形の湯船が一つだけです。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感がある湯が加温循環されています。秘湯感抜群で温泉マニア向けに高評価です。。。 18/07/07 |
那珂川 | 小川 温泉 |
まほろばの湯 | Na硫酸塩・塩化物泉 | E | 600 | 露洗 | 那珂川町の旧小川のR294沿いにある公営の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に大きな主浴槽があり、露天は10人くらいのU字型の岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。残念な湯使いで温泉らしい浴感は少なかったです。 18/07/07 |
那須 烏山 |
烏山城 温泉 |
烏山城温泉 | Na塩化物泉 | E | 600 | 露洗 | 那須烏山市の北部のR294からゴルフ場に向かって少し丘を上がったところにある温泉施設です。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽、ジェットがあり、露天には2つの壺湯と、岩を配した12人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めるとほんのわずかに塩味を感じる湯が加温、露天湯船以外は循環で露天湯船が半循環の様です。浴感は少な目です。 18/07/07 |
さくら | 松島 温泉 |
乙女の湯 | アルカリ単純泉 | S | 800 600 |
露洗 | 旧氏家町の荒川の北側にあるぽつんとある宿泊も可能な温泉施設の湯。ロケーションからすると、意外なほどきれいな感じの建物です。内風呂は広々とした感じでとうとうとMT微硫黄臭の湯がきれいにかけ流し。適温から温めでいつまでも浸かっていられる気持ちよさ。しかも浴感がベールにくるまれたようなやわらかさ。細かな気泡が舞い、浸かっているとアワアワツルツルになります。あとは岩風呂風の露天風呂もありますが、内風呂がいいですね〜☆ 12/11/18 |
さくら | 喜連川 早乙女 温泉 |
喜連川 早乙女温泉 |
含硫黄ーCaNa塩化物泉 | A | 1000 600 |
洗 | 喜連川温泉から少し南に位置し、喜連川の湯に硫黄を足したような感じで、大分、湯質が異なる。大きな内風呂が一つだけで、湯船には硫黄の白い成分が付着しています。湯口では、透明ですが、時間の経過とともにだんだんエメラルドグリーンになり、夜には白くなるそうです。この時は、朝入替えてすぐで、かなり透明に近い状態でした。お湯はアブラ臭に似た、硫黄とヨードの匂いがミックスされた感じで、やはりしょっぱいが、加水により成分の量よりは少ないか。夕方からは割引になります。 10/11/07 |
さくら | 喜連川 温泉 |
ホテル ニューさくら |
Na塩化物泉 | C | 600 | 洗 | さくら市の東の喜連川温泉の少し丘の上に建つ温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで、大きな主浴槽と、バブルバス、寝湯、打たせがあります。注がれる湯は、黄色透明で舐めると塩味がして、アブラ臭があり、浸かるとつるつる感が良い湯が循環です。でもアブラバブルで、浴室はなかなかのアブラ臭となっており、アブラ臭マニアにはおすすめかも。 18/07/07 |
さくら | 喜連川 温泉 |
もとゆ | Na塩化物泉 | B | 510 | 露洗 | さくら市の東の喜連川温泉の荒川沿いにある公衆浴場の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽と、4人くらいの円形の湯船があり、露天には8人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は黄色透明でアブラ臭がして舐めると塩味、浸かるとつるつる感が良い、浴感が強い湯が半循環です。湯使いが少しだけ残念ですが、やっぱりとても湯に力を感じました。 18/07/07 |
さくら | 喜連川 温泉 |
市営露天風呂 | Na塩化物泉 | A | 300 | 露洗 | 喜連川温泉の内側の東側にある、市営の公衆浴場。岩で作られた大きな露天風呂が一つで、そこには黄褐色で茶色の湯の花が舞い、ヨード臭がしてしょっぱい熱めの湯がドンドンかけ流しに。10g強の濃い湯で非常に良く温まる。安いし、地元の人に人気なのも頷けます。この日は温泉祭りでくじ引きで温泉コッペパンがあたりました。(^^) 10/11/07 |
さくら | 喜連川 温泉 |
道の駅きつれがわ | 含硫黄-Na塩化物泉 | B | 500 | 露洗 | 喜連川温泉のR293道の駅にある温泉施設の湯。源泉は4号源泉で、色はほぼ無色透明ですが石油臭様のヨード臭と微かに硫黄臭も感じられる喜連川らしい濃い食塩泉でキシキシ感。内風呂は循環ですが、露天風呂は源泉かけ流しです。クアハウスも併設されています。この日はボイラが故障し内湯が少し温いということで100円割引でした。ラッキー? 12/11/18 |
宇都宮 | 上河内 温泉 |
梵天の湯 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | D | 510 | 露洗 | 宇都宮市の旧上河内の役場近くにある温泉施設の湯。結構立派な施設で地元の人でにぎわっています。大浴場で温泉利用は、10人くらいの主浴槽があり、露天は8人くらいの岩風呂です。注がれる湯は、MTで舐めるとわずかに塩味がある湯が塩素半循環です。悪くはないのですが、若干湯使いがもったいないかな。 18/06/23 |
宇都宮 | ただ おみ 温泉 |
ただおみ温泉 | 単純温泉 | B | 500 | 露洗 | 宇都宮市の西の日光道路の徳次郎ランプの少し南のR293沿いにある日帰り温泉施設の湯。ちょっと手作り感を感じる小さめの施設です。露天風呂のみで、12人くらいのL型の湯船がひとつあります。注がれる湯は、適温でMTMMで少しつるつる感がある湯がかけ流しです。目立つわけではないですが、良い湯ですね。 18/07/07 |
宇都宮 | 宇都宮 温泉 |
ろまんちっく村 湯処あぐり |
アルカリ単純泉 | E | 510 | 露洗 | 宇都宮市の西のR293沿いの道の駅にある温泉施設の湯。大きな観光施設の一部になります。大浴場には内風呂に8人くらいの長方形の湯船があり、露天には庭園風のかなり大きな湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で、浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。温泉としては浴感少な目です。 18/07/07 |
宇都宮 | 宇都宮 温泉 |
極楽湯宇都宮店 | Na塩化物泉 | E | 500 | 露洗 | 宇都宮市の東のR4沿いにある温泉スパ銭の湯。有名全国チェーン店ですね。種々の湯船がありますが、温泉利用は、露天の10人くらいの岩風呂のみです。注がれる湯は、MTM塩素で、加水循環です。温泉らしさをあまり感じられず湯使い的に残念でした。 18/07/07 |
宇都宮 | 宇都宮 温泉 |
ベルさくらの湯 | Na塩化物泉 | B | 950 | 露洗 | 宇都宮市の東のr64沿いにあるショッピングプラザの一角の日帰り温泉施設の湯。種々の湯船があり、温泉利用の湯船も豊富にあり、内風呂に大きな主浴槽、露天に4人くらいの源泉かけ流しの岩風呂、4人くらいのあつ湯、大きな主浴槽、寝湯、壺湯があります。注がれる湯は、源泉槽ではオレンジ色濁り、他は微黄色透明で、舐めると塩味がある湯がかけ流し槽以外は加温塩素半循環です。源泉槽は中々良い湯です。 18/07/07 |
宇都宮 | 宇都宮 温泉 |
南大門 | Na硫酸塩・塩化物泉 | C | 700 1600 2000 |
露洗 | 宇都宮駅から来たへ10分弱歩いたところにある健康ランドの湯。健康ランドらしく湯船が多く、温泉利用は10人くらいの内風呂主浴槽と露天に8人と6人の2段の循環浴槽と5人くらいの源泉かけ流し槽があります。注がれる湯は源泉はMTMMで他は塩素臭で、浸かるとツルツル感を感じる湯です。源泉浴槽はなかなかです。90分利用は700円で、深夜利用は価値ありかと思います。 15/07/02 |
宇都宮 | 福祉 温泉 |
江曽島 | Na炭酸水素塩泉 | A | 500 | 露洗 | 宇都宮市の西南の住宅街の細い路地にある老人福祉施設が運営する温泉施設の湯。仮設感のある設備です。シンプルな浴室に温泉利用の内風呂の5人くらいの湯船と、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、適温でMTMMで浸かるとつるつる感の良い湯がかけ流しです。街中にこんな良い湯があるとは。こちらも秘湯と言えるかもしれません。 18/07/07 |
真岡 | 真岡 インター 天然 温泉 |
森の泉 | Na塩化物泉 | D | 700 | 露洗 | 真岡市の真岡インターの少し西に高速沿いにあるホテルに併設の日帰り温泉の湯。ちょっとリゾートっぽい施設ですが、場所柄ちょっと浮いている感も感じます。大浴場で温泉利用は露天のみで、10人くらいの白い小丸タイルの婉曲楕円の湯船と、5人くらいの深い湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味がしっかりする湯が加温塩素循環です。土日は朝早くからやっているのが良いですね。 18/07/07 |
日光 | 湯西川 温泉 |
金井旅館 | アルカリ性単純泉 | A | 500 | 露洗 | 平家落人伝説の残る湯西川温泉の共同湯のすぐ前にある温泉旅館です。古きよき湯治場の雰囲気の宿です。露天は川沿いで川に近いためせせらぎの音を楽しみながら湯に浸かれます。5人くらいの内湯と露天があり、注がれる湯は自家源泉でMTほんのり硫黄臭味でツルツル感の良い適温湯がかけ流しです。特に露天はあまりの心地よさに時間を忘れます。 14/09/28 |
日光 | 湯西川 温泉 |
薬師の湯 | ? | S | 0 | 露混 | 共同浴場のそばにかかる橋の対岸には露天風呂があり、こちら共同浴場の向かいにある金井旅館さんの所有です。が、無料で開放されており、旅館にて一言声を掛ければOK。キレイなMTで若干の硫黄のかおりも。川沿いで開放感と風情がありますが、当然、橋や上流から丸見えで混浴です。(^^;) 女性にはかなり厳しいかな。 09/08/24 |
日光 | 湯西川 温泉 |
共同湯 | アルカリ単純泉 | S | 寸 | 混 | 平家落人の里として伝わる、湯西川温泉。その伝説に違わぬさすがの山奥でした。山奥にしては意外ににぎわう温泉街にかかる橋のたもとにあるのが、こちらの共同浴場。外観、内部ともにいい感じに鄙びた雰囲気で、湯船はひとつなので、混浴でしょう。そこに注がれるのはキレイなMTで源泉からは確かに硫黄かおりがするすばらしい湯。しかも、浸かっていると泡つきもあり、肌がツルツルして思わずニヤリ( ̄ー ̄) 寸志は一応200円以上とありますので、気持ちよく払っていきましょ。 09/08/24 |
日光 | 川俣 温泉 |
ホテル清和園 | 単純温泉 | A | 800 | 露洗 | かなり山へ分け入った鬼怒川のかなり上流部の渓谷沿いの小さな温泉街にある温泉ホテル。つり橋を渡っていく野天風呂と間欠泉が見える露天風呂と内風呂があります。おそらく野天風呂と内風呂は同じ源泉と思われ、MTでわずかに硫黄臭があります。間欠泉の見える露天風呂は湯船の中に湧出ポイントがあり、わずかに白濁があり、硫黄の臭いがします。しかし、湧出ポイントは小さいようです。ごきちゅうさんに無料券をいただきました。ありがとうございました! 09/08/24 |
日光 | 川俣湖 温泉 |
上人一休の湯 | アルカリ性単純泉 | B | 510 | 露洗 | 川俣ダムの西のr23沿いにある公衆浴場の湯。10人くらいで長方形の内湯と8人くらいの岩組みの露天がありますが、どちらも展望等はありません。お湯はMTMMでツルツル感のある適温湯がかけ流しです。インパクトは弱いけどいい湯です。 14/09/28 |
日光 | 上栗山 温泉 |
開運の湯 | Na塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉 | B | 500 | 露洗 | 旧栗山村中心からの少し西の小さな集落にある公衆浴場の湯。共同湯のような雰囲気です。シンプルな石造りで長方形の内風呂のみで、茶笹濁りで舐めると鉄分と薄い塩味を感じる少し熱めの湯がかけ流しです。良く温まる良い湯です。 14/09/28 |
日光 | 川治 温泉 |
薬師湯 | 単純温泉 | C | 510 | 露洗 | 鬼怒川温泉のさらに上流の割と小さな温泉街の川治温泉の共同湯です。川沿いの低い場所にあります。それほど大きな施設ではありませんが、場所柄、人気のようで人が多い。湯はMTMMで僅かに泡付きをかんじる湯がかけ流しです。悪くないけどちょっと落ち着かないね。 14/09/28 |
日光 | 鬼怒川 温泉 |
仁王尊プラザ | アルカリ性単純泉 | S | 700 | 露混洗 | 塩原古町温泉街から国道へ上がったところにある温泉旅館の湯です。6人くらいの内風呂のみですが、ここにドド〜とかなりの量の湯がかけ流しです。きれいに湯船のすべての縁からあふれる様は、マニア垂涎の光景です。注がれる湯も適温、アブラ様の香りで微塩味で浸かるとすぐにあわあわツルツルになる極上湯です。古式湯まつりで無料ふるまいでした。ありがたや鬼怒川温泉の中心からは少し南の東武ワールドスクエアの近くに位置する温泉宿の湯。見た目は新しくもなくぱっとせず、仁王尊様が祀られたパラダイス的雰囲気がありますが、湯はめちゃめちゃ素晴らしいです。浴室が内湯、男女露天、混浴露天、川下りの船を使った露天とそれぞれが別になっています。混浴は水着着用の為、分かりませんが、内湯は5人、露天は結構大きく、湯船はかなり大きいです。それぞれ適温MTかるい硫黄臭味でツルツルのかけ流しですが、投入率が異なるため、内湯がは素晴らしい泡付きです。次いで湯船がまずまず。ちなみに湯船からは鬼怒川の渓谷も楽しめます。。 14/09/28 |
日光 | 日光 湯元 温泉 |
温泉寺 | 含硫黄-Ca・Na硫酸塩・炭酸水素塩泉 | A | 500 | 露洗 | 日光湯元温泉の一番奥、源泉地帯のすぐ脇にあるその名も「温泉寺」。ここは共同浴場的な存在となっている。木で出来た浴室と湯船は中々味がある。注がれる湯は白濁しており、源泉は熱めでちょっとクセのある硫黄臭で、なめると硫黄の甘みを感じます。素朴な感じがいいですね。湯上りにお茶で休憩が可能で、お茶菓子もいただけます。 09/08/24 |
日光 | 日光 湯元 温泉 |
源泉 | ? | S | 0 | 露混 | 日光湯元温泉の源泉地帯には宿の源泉井が立ち並ぶ。その一帯は湿地帯になっており、周辺は硫黄の匂いが漂い、硫黄の白い湯の花とともに所々でふつふつと温泉が湧いている。つまりは未利用源泉となる。熱いものや適温のものがあり、中にはちょうどいい深さのものもあります。というわけで浸かっておきました。湧いているところに直接触れるとちょい熱いですが、中々適温。ただし周りから丸見えなので、ご注意。足湯には最適だと思います。 09/08/24 |
日光 | 日光 湯元 温泉 |
かつら荘 | 含硫黄-NaCa硫酸塩・炭酸水素塩泉 | B | 700 | 露洗 | 日光湯元温泉街の奥の方に位置する温泉ペンションの湯。こじんまりとした宿で家庭的な雰囲気です。浴室には内風呂に4人くらいの湯船が一つと露天にも4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、乳白緑色で、硫黄の香りがしっかりとして、浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。こちらも湯の力を感じる良い湯でした。 18/08/11 |
日光 | 日光 湯元 温泉 |
湯の家 | 含硫黄-NaCa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 800 | 洗 | 日光湯元温泉街の入口に位置する温泉旅館の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。大浴場は内風呂のみで大きな湯船が一つあります。注がれる湯は、乳白色で硫黄の臭いがしっかりする湯が湯船で適温にかけ流しです。こちらは敷地内から湧き出る自家源泉を利用されています。温泉らしい力強い湯を楽しめました。 18/08/11 |
足利 | 鹿島園 温泉 |
足利鹿島園 | 単純温泉 | C | 500 | 洗 | 足利市街から佐野へ向かう途中のr67から少し入ったところにあるゴルフ練習施設に併設の温泉施設の湯。外観からして、一昔前の施設でB級感が漂います。大浴場は地下で、休憩所はなんだか気だるい感じになっています。ジャグジー的な湯船と主浴槽があり、MTMMで微つる感のお湯が循環です。主浴槽は結構大きく、打たせもあります。どうやら宿泊もできるようです。 13/06/24 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 0 | 露混 | 某所の川沿いの岩の下からちょろちょろと湧出している。お湯は透明で適温だが、オレンジ色の析出物がこんもり堆積。かなり気持ち悪い。快適に浸かるならドカシーが必須かもしれませんが、使い終わったら片付けて持ち帰りましょう。かなりのドカシーの成れの果てが付近に散見されました。 09/吉日 |