場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
静岡
入湯数 115 | |||||||
熱海 | 伊豆山 温泉 |
浜共同浴場 | CaNa塩化物泉 | A | 250 | 洗 | 伊豆の古湯、走り湯のすこし上がったところにある共同浴場。斬新な?ピンク色のアパートのような建物の一階部分にある。ちょっと変わった雰囲気のある地元密着の湯。湯船は温湯と熱湯の二つの浴槽がありますが、場合によってはこの看板は当てにならないかも。お湯は緑色透明でかなりしょっぱくて熱い。かなり濃くてガツンと来る湯です。源泉名は走り湯2号泉。2号っていうのはなんだろう? 08/07/30 |
熱海 | 熱海 温泉 |
駅前温泉 | NaCa塩化物泉 | C | 500 | 洗 | 名前の通り駅前かと思いきや道一本向こう側。素朴というより、ちょっとくたびれている感じかな。透明特徴はすくない、カランひねれば源泉かけ流し。 07/03/17 |
熱海 | 熱海 温泉 |
福島屋 | CaNa塩化物泉 | A | 250 | 洗 | 昔は旅館として営業していたが今は共同浴場として利用されている。外観、内部は結構くたびれているが、時が止まっているかのようなノスタルジックさもある。湯船は結構大きく、細かな装飾がいいですね。お湯は微緑色透明の塩味の湯がかけ流し。もう一つ空っぽの湯船あるけど・・・「?」 08/07/30 |
熱海 | 熱海 温泉 |
上宿共同浴場 | CaNa塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 熱海の街の中心に程近いところにある共同湯。温泉寺のすぐ横。上がり湯用と二つに仕切られた湯船には熱海らしい熱く透明で微塩味の湯がする。シンプルなタイル貼湯船、建物、お寺への道に建つ様子は鄙びた風情がある。当然かけ流しです。 08/07/30 |
熱海 | 熱海 温泉 |
渚浴場 | NaCa塩化物泉 | A | 350 | 洗 | 熱海の海岸に近くの国道から一本路地に入ったところにある共同湯。熱海にしてはちょっと鄙びた雰囲気があります。奥に長細い構造で、一番奥に湯船があります。湯船は3人も入れば一杯の小さなもので、蛇口から注がれる湯は透明でうっすら塩味で、熱いです。 08/12/25 |
熱海 | 熱海 温泉 |
清水町浴場 | ? | A | 400 | 洗 | 巨大なホテルが立ち並ぶ熱海温泉において派手とは縁遠い、地元密着の共同湯。ここ清水町浴場は狭いながらも湯はしっかりかけ流し。透明で熱めの湯。入浴券を近くの商店で購入して名前を記入する方式。こういう環境とのギャップがいいよね〜。 07/11/24 |
熱海 | 熱海 温泉 |
水口第一浴場 | ? | A | 300 | 洗 | 来宮駅から15分ほど坂を下った住宅街にひっそりとある共同湯。大型観光ホテルの多い熱海においても非常に鄙びた雰囲気があります。湯船はモルタル造りで2人も入れば一杯の小さなもので、蛇口からお湯を投入できます。お湯はMTMMでかなり熱い湯です。近くの商店で入浴券を買ってから入りましょう。 08/12/25 |
熱海 | 熱海 温泉 |
水口第二浴場 | ? | A | 300 | 洗 | 来宮駅から5分ほ坂を下ったところにある精肉屋さんの裏にひっそりとある共同湯。無茶苦茶細い路地の先にあるので、知らないと絶対にたどり着けない。第一浴場と同じく非常に鄙びた雰囲気があり、湯船はモルタル造りで2人入れば一杯です。蛇口から源泉の投入が可能です。お湯は透明でうっすら塩味がして激熱です。こちらも近くの商店で入浴券を買ってから入りましょう。 08/12/26 |
熱海 | 熱海 温泉 |
山田湯 | CaNa塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 熱海の街の西のはずれに近い住宅街にある、民営の共同湯。というか普通の民家の一部です。(^^;)非常にシンプルな施設は鄙びた風情があり、まるで別府なんかの共同湯のようだ。お湯は熱海から伊豆方面の湯らしく、透明で熱く微塩味でさっぱり。当然かけ流しです。 08/07/30 |
熱海 | 熱海 温泉 |
みのや | CaNa塩化物泉 | C | 500 | 洗 | 熱海の市街地の西の端に位置する国道沿いの温泉旅館の湯。湯船は内湯が一つだけで展望は一切ありません。(==;) 源泉は熱いので加水で循環ですが塩素臭はほとんどしませんでした。元々19gの濃い湯なので、けっこうしょっぱいです。温泉博士で無料でした。 08/12/26 |
熱海 | 網代 温泉 |
平鶴 | CaNa塩化物泉 | A | 1050 | 露洗 | R135沿いにあり、海に面した料理宿の湯。加水無しの源泉をかけ流し。お湯は透明で源泉は熱めでちょうどよい塩加減の味。内風呂はかなり大きく、亀の置物がいます。露天風呂は海に飛び出しており、中々景色がよい。あふれたお湯はそのまま海へ。自遊人パスで無料でした。 08/12/25 |
伊東 | 宇佐見 温泉 |
宇佐見ヘルス センター |
? | A | 350 | 洗 | 宇佐見駅から南へすぐのところにある入浴施設。しかし、外見ではこれが入浴施設、特にヘルスセンターとは思えない。(^^;)看板すら出ていません。鄙びた雰囲気のある施設です。湯船はいびつな扇形で8人くらい入れるもので、壁の下の方から源泉を投入している。MTMMのきれいでライトな湯で、無加工の純粋かけ流しです。中々よい施設だと思います。浴室には謎の立像があります。(^^;) 08/12/25 |
伊東 | 伊東 温泉 |
汐留の湯 | 単純温泉 | A | 200 | 洗 | 伊東駅から少し北東へ行った国道沿いの住宅街にある風情のあるシンプルな共同湯。6人くらい入れる四角い湯船の底から源泉が豊富にかけ流しになっている。MTMMのきれいでライトなお湯は高温の湯と温い湯を混合した湯で湯船では適温。本名は湯川第三浴場です。 08/12/25 |
伊東 | 伊東 温泉 |
湯川弁天の湯 | 単純温泉 | C | 200 | 洗 | 伊東駅から少し南東へ行った住宅街にあるこちらも風情のある共同湯。汐留の湯よりも少し大きい。お湯は汐留の湯と同じ混合泉でMTMMのライトなもので適温。湯船は8人くらい入れる長方形のシンプルなもので、やはり底からの源泉投入方式。いいんだけどね、湯船の中でタオルでゴシゴシするおっさんがいて、マナーが残念でした。こちらは湯川第二浴場。 08/12/25 |
伊東 | 伊東 温泉 |
松原 大黒天の湯 |
単純温泉 | B | 200 | 洗 | 松原大黒天の湯から少し南へ行った住宅街にある、公民館のような建物にある共同湯です。湯船も結構大きく10人以上は入れる大きさで、こちらも底からの源泉投入方式。やはりMTMMでライトできれいな湯が適温でかけ流しです。 08/12/25 |
伊東 | 伊東 温泉 |
子持湯 | 単純温泉 | A | 250 | 洗 | 伊東駅前のビルの地下にあるちょっと変わった共同湯。ちょっと怪しげな雰囲気も漂う階段を下るとあります。中に入ると共同湯らしく、湯船は3人も入れば一杯の小さいものが一つあるのみ。底からMTMMで少し熱めの湯があふれます。いいですねぇ。驚くことに貸切湯もあります。 12/01/07 |
伊東 | 伊東 温泉 |
大東館 | 弱アルカリ単純泉 | S | 700 | 露洗 | 伊東駅から南西に進んだ先の住宅街にある温泉旅館の湯。貸切風呂が3か所あり、空いていれば立ち寄りでも利用可能です。今回は露天の貸切湯と内風呂を利用しました。露天は4人くらいで石造りの湯船です。10人くらいの大きさの湯船が二つつながっており、向かって右側は適温で、左側は温湯です。注がれる湯は、MTMMで浸かると貸切露天と内風呂の適温湯は、非常に泡付きが良く、すぐにつるつるアワアワになります。どの湯船も底から湯が供給され、その湯は新鮮そのものです。内風呂は温泉好き向けの湯と謳うだけの湯でした。 16/10/16 |
伊東 | 伊東 温泉 |
梅屋旅館 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 塩化物泉 |
S | 500 | 洗 | 伊東駅から少し西へ進み、細い路地へ入ったところにある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた感じの小さな民宿の様な宿です。浴室は二つあり、貸切で利用できるようです。どちらも小さな湯船に伊東温泉の混合泉が満たされております。今回の利用は青いタイル貼りの普通の民家のお風呂が少し大きくなったような感じの湯船。そこにはMTMMでちょっと熱めの湯が蛇口から常にとぼとぼとかけ流しになっております。ここで注目したいのが隣の蛇口。こちらには札がかけてあり、塩温泉と書かれております。実は、これがこちらの旅館の自家源泉で、鉄硫黄風味とはっきり塩味がする温めの非常に良い湯なんです!これは源泉から直につながっているとのことで、なんと言っても新鮮味が違います。混合泉に注げば、そこだけが泡付のよい湯になり、つるつる感が生まれます。これはまさしく隠れた名湯です。。。 14/11/22 |
伊東 | 伊東 温泉 |
岡布袋の湯 | 単純温泉 | A | 250 | 洗 | 伊東駅の南の市街地にある鄙びた感じの共同湯。公民館のような建物になります。こちらは伊東市内の共同湯では珍しく2つの湯船があり、それぞれが4人程度の小さな湯船で、右側が少し温め適温で、左側が適温から少し熱めです。お湯はやはりMTMMの湯がかけ流しになっております。 12/01/07 |
伊東 | 伊東 温泉 |
和田 寿老人の湯 |
単純温泉 | B | 300 | 洗 | 伊東市街のR135旧道沿いにある、立派な建物の共同湯。和田の大湯との看板があり納得です。設備は共同湯らしくシンプルで、10人くらい入れる立派な大きな湯船が一つあります。お湯はMTMMのちょっと熱めの湯が結構な量かけ流しです。新しくきれいな建物です。 12/01/07 |
伊東 | 伊東 温泉 |
東海館 | アルカリ単純泉 | B | 500 | 洗 | 伊東駅の南、旧R135大川橋から細い路地を入ったところにある非常に重厚な元温泉宿にある公衆浴場の湯。非常に風情のある元宿を市が買いうけ、資料館として活用しており、もともとの温泉施設も利用できる。大小の浴室を男女入れ替えで利用できる。この時は小さな浴室でした。扇型の3人くらいのタイル貼りのシンプルな湯船でMTMM適温の湯が、たこの湯口からかけ流しです。湯もさることながら、意匠も楽しめます。 14/11/22 |
伊東 | 伊東 温泉 |
ケイズハウス 伊東温泉 |
CaNa塩化物泉 | A | 500 | 洗 | 伊東市のR135近くの松川沿いにあるホステルの湯。ホステルとは言っても元は登録有形文化財の老舗温泉旅館のいな葉の建物を利用しており、玄関や建物の大部分にその遺構がうまく残っており、非常にいい風情が残ります。大浴場は半地下にあり、大理石の高級感あふれており、『型の湯船からはMTMMの適温湯がきれいにかけ流しになっております。いい形でよいものが残されるのはありがたいことですね。 16/03/07 |
伊東 | 伊東 温泉 |
伊東園ホテル | CaNa塩化物泉 | B | - | 露洗 | 伊東温泉の温泉街のr12沿いにあるチェーン店の温泉ホテルの湯。r12沿いに3軒ある系列宿の真ん中に位置します。中型のホテルです。大浴場は朝夕の男女入替え制で、利用時は川蝉の湯で、15人くらいの内風呂と、8人くらいの露天があります。注がれる湯は、MTで舐めるとうっすら塩味がする湯が加水かけ流しです。まずまずの湯使いです。ならび3軒のホテルに宿泊すると3軒での湯めぐりが楽しめるということでの利用でした。 19/08/17 |
伊東 | 伊東 温泉 |
伊東園ホテル 松川館 |
アルカリ単純泉 | A | - | 露洗 | 伊東温泉の温泉街のr12沿いにあるチェーン店の温泉ホテルの湯。r12沿いに3軒ある系列宿の真ん中に位置します。中型のホテルで少しだけ古さを感じる施設です。大浴場は朝夕の男女入替え制で、末広の湯という内風呂は20人くらいの木の湯船があり、その露天に10人くらいの岩風呂の龍神の湯があり、もう一つ、福寿の湯という内風呂は20人くらいの木の湯船があり、異なる場所に野天岩風呂はひょうたん型の8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMMの適温で浸かるとつるつる感が少しあるやわらかい湯が源泉そのままにかけ流しです。さすが湯量豊富な伊東といった湯使いです。ならび3軒のホテルに宿泊すると3軒での湯めぐりが楽しめるということでの利用でした。 19/08/17 |
伊東 | 伊東 温泉 |
伊東園ホテル 別館 |
Na塩化物・硫酸塩泉 | D | - | 露洗 | 伊東温泉の温泉街のr12沿いにあるチェーン店の温泉ホテルの湯。r12沿いに3軒ある系列宿の一番奥に位置します。中型のホテルで設備自体は古さを感じるホテルです。大浴場は朝夕の男女入替え制で、内風呂に大きな湯船が一つあり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が少しある湯が加水加温半循環です。オーバーフローはそれなりにありますが、湯量豊富な伊東温泉においては若干残念な湯使いでした。宿泊で利用でした。 19/08/17 |
伊東 | 伊東 温泉 |
毘沙門天 芝の湯 |
単純温泉 | B | 300 | 洗 | 波止場のすぐ近くにある立派な建物の共同湯。割と新しい感じの建物で、共同湯というよりは温泉会館といった感じかな。一部ジェットがついている湯船は8人くらい入れる大きなものがあり、適温でかなりの量のMTMMの湯がかけ流しで、床面が川の様です。低価格の貸切湯もあります。ただ、脱衣所で白癬臭がしたのが残念です。 12/01/07 |
伊東 | 伊東 温泉 |
恵比寿 あらいの湯 |
単純温泉 | B | 250 | 洗 | 伊東市内の南東部の市場の前にある温泉銭湯のような共同湯。中々鄙びた感じので、地元の人で賑わっています。共同湯ですので、非常にシンプルな湯船が一つあるだけですが、適温MTMMのきれいな湯が真ん中から湧き出るようにかけ流しになっております。床にもパイプ穴がありここからも湯があふれているので、床が温かいです。いいですね〜ここは。 12/01/07 |
伊東 | 富戸 温泉 |
富戸温泉 | Ca硫酸塩泉 | A | 500 | 露洗 | 伊東市の南東側の城ヶ崎海岸ある日帰り温泉施設の湯。海岸からはほんの少し上ったところにあり、ちょっと簡素ですが新しい施設です。6人くらいの露天と4人くらいの木の内風呂があります。注がれる湯はほぼMTMMの適温湯がかけ流し。露天風呂からは伊豆大島を眺めることができ、この時は桜の花もみる花見の湯でした。内風呂は湯船の縁から湯があふれるさまは気持ちのいい感じです。営業時間が午後3時からなので、ちょっと立ち寄りしにくいのが玉に瑕か。 16/03/07 |
伊東 | 赤沢 温泉 |
海浜露天 風呂 |
? | S | 0 | 露混 | 波しぶきに手が届くほど海に近い露天風呂。透明で適温のお湯が不定期にぼこぼこ注ぎ込まれている。だいたい温め。7、8人くらいは入れる広さがある湯船で、清潔感あり、人気がある。無料なのが不思議なくらいだね。 07/03/04 |
東伊豆 | 大川 温泉 |
磯の湯 | Na塩化物・硫酸塩泉 | B | 500 | 露 | 大川温泉の漁港近くの国道下の海岸沿いにある温泉施設の湯。ちょっと簡易的な施設な雰囲気があります。6人くらいの露天風呂のみで、注がれる湯は伊豆にしては非常に珍しい薄く黄緑濁で、薄い塩味で適温の湯がかけ流しです。漁港の中にあるちょっと変わった雰囲気もありました。 16/03/07 |
東伊豆 | 大川 温泉 |
伊豆おおかわ | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | 800 | 露洗 | 伊豆大川駅から少し西に上がったところにある温泉宿の湯。8人くらいの内風呂と8人くらいの露天風呂があり、寝湯もあります。注がれる湯は、伊豆では珍しいわずかに黄みがかかった緑色で、ほんのわずかに塩風味の湯がかなりの量かけ流しです。内風呂ではあふれ出し量がいいですね〜。露天からの眺めもいいです。 16/10/16 |
東伊豆 | 熱川 温泉 |
高磯の湯 | Na塩化物泉 | B | 600 | 露洗 | 目の前には太平洋が広がる開放感抜群の露天風呂。かけ流しだが、源泉が99.9℃なので加水されている。お湯は透明でしょっぱく、湯上りさっぱり。 07/03/04 |
東伊豆 | 熱川 温泉 |
たかみホテル | Na塩化物・硫酸塩泉 | A | 700 | 露混洗 | 伊豆熱川温泉の温泉街でR135沿いの高いところにある温泉ホテルの湯。浴室は二つあり、混浴の露天風呂と男女別の内風呂があります。露天は20人くらいの岩風呂で、木々に囲まれています。内風呂からは町を眺めることができ、8人くらいの逆くの字の湯船です。注がれる湯は源泉では熱く、MTでうっすらと塩味の湯がかけ流しです。高台にあり、眺めがいいです。 16/10/16 |
東伊豆 | 熱川 温泉 |
花いっぱい温泉 | NaCa塩化物泉 | D | 500 | 露洗 | 熱川温泉の南の白田川沿いに2キロ弱入ったところで川を渡ったところで一本入ったにある小さな日帰り温泉施設の湯。洞窟風呂と呼ばれる内湯は、バリアフリーな設備で、車いすに乗ったまま直接入浴できる様、スロープがついた10人くらいの内風呂があり、一部は寝湯のような浅くなっています。注がれる湯はMTMMで浸かると少しつる感もある湯が循環です。露天もあるとのことですが、この日は休業中でした。 16/10/16 |
東伊豆 | 北川 温泉 |
黒根岩風呂 | Ca硫酸塩泉 | A | 600 | 露 | 北川温泉の北の国道からの入り口の海岸側にある温泉施設の湯。本当に海から10mくらいのところにある開放的な混浴の露天風呂です。6人くらいと8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯はMTで塩味で熱めの湯がかけ流しです。この日はちょっと危険を感じるくらいに荒れ狂う迫力の海を一人で眺めて湯を堪能しました。 16/03/07 |
東伊豆 | 伊豆 見高 入谷 高原 温泉 |
伊豆見高 入谷高原温泉 |
アルカリ単純泉 | D | 500 | 洗 | 稲取の少し南のR135から3キロ程山の中に入ったところにある、コテージもある温泉施設の湯。割ときれいで、地元の地区で運営されている施設です。5人くらいの内風呂のみで、注がれる湯はMTMMの湯が半循環です。伊豆の中にあっては秘湯感があるかもしれませんね。 16/10/16 |
河津 | 今井浜 温泉 |
舟戸の番屋 | Na塩化物泉 | A | 300 | 露 | 河津町の海岸沿いに少し北に行った今井浜にある海沿いの温泉施設の湯。受付は手前の観光施設でしますが、浴場はさらに岩場を奥に進んだところにあり、まさに海に突き出した迫力ある湯船です。6人くらいの露天で、MTMMの熱い湯に加水されています。源泉はかなり熱い湯なので、表面はかなり熱くなったりします。この日は特に荒れた海でものすごく豪快な海を堪能しながらの湯を楽しめました。 16/03/07 |
河津 | 谷津 温泉 |
第二共同浴場 | Na塩化物泉 | A | - | 洗 | 河津町の海岸沿いに少し北に行った今井浜にある海沿いの温泉施設の湯。受付は手前の観光施設でしますが、浴場はさらに岩場を奥に進んだところにあり、まさに海に突き出した迫力ある湯船です。6人くらいの露天で、MTMMの熱い湯に加水されています。源泉はかなり熱い湯なので、表面はかなり熱くなったりします。この日は特に荒れた海でものすごく豪快な海を堪能しながらの湯を楽しめました。 16/03/07 |
河津 | 河津浜 温泉 |
露天 風呂 |
? | S | 0 | 露混 | 河津川の河口にある国道から丸見えの木の湯船。藻がたくさん浮いていてちょっと気持ち悪いが、適温で透明のお湯がトボトボと注ぎ込まれている。目の前は太平洋が広がり、海が非常に近い。非常に勇気が必要な温泉。通常はサーファーがウェットスーツのまま使用しているようだ。 07/03/04 |
河津 | 峰 温泉 |
花舞 竹の庄 | Na塩化物泉 | A | 1000 | 露洗 | 河津町のR135からr14を2キロ弱程入ったところにある、峰温泉大噴湯公園の横にある温泉宿の湯。元々は高級旅館でしたが、現在は素泊まりのみをとっているそうです。建物は重厚感があり、いい雰囲気です。浴室は二つあり、二階に、これまた素晴らしい風情の檜風呂と一階は庭園風の露天岩風呂と青いタイルの大小の内風呂があります。注がれる湯は、源泉では熱めでMTでわずかに塩味のする湯がかけ流しです。とにかく二階の檜風呂は意匠がすばらしく、ここは時が止まったような雰囲気です。 16/10/16 |
河津 | 湯ヶ野 温泉 |
福田屋 | CaNa硫酸塩泉 | A | 700 | 露洗 | 河津からr14を山に入り、R414との交差点を上がった先の路地を入ったところから、川に下って橋を渡った先にある、温泉宿の湯。川端康成にゆかりがあり、非常に雰囲気のある旅館です。名物の榧風呂と露天があり、今回は露天の方に。6人くらいの内風呂と6人露天の岩風呂があります。注がれる湯は源泉では少し熱めで湯船適温のMTMMで、浸かるとさらっとした感じの湯がかけ流しです。新しい露天も中々の風情があり、良かったです。 16/10/16 |
下田 | 剱持 温泉 |
昭吉の湯 | アルカリ単純泉 | B | 700 | 露洗 | 下田市の北部のr15をR414から3キロほど西へ進み、細い道を2キロほど入ったところで、さらに急で細い道を上った先にある温泉施設の湯。最後の上り坂はかなりの急坂で秘湯感があります。開放的でコンクリ造りの大きな露天風呂が一つのみで、注がれる湯はMTMMで浸かるとつるつる感がある湯がかけ流しです。ただ、ちょっと湯船が広すぎる感があって、手入れが大変そうです。 16/10/16 |
下田 | 下田 温泉 |
下田聚楽ホテル | 単純温泉 | E | 1500 | 露洗 | 下田市の市街地からR135を少し東に行った下田港を望む海沿いに建つ中型の温泉ホテルの湯。まずまず立派な観光ホテルです。大浴場は内風呂に12人くらいの主浴槽、露天に岩を配した15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加水加温循環です。宿泊利用で食事はとても満足。温泉はおまけ的な感じでしょうか。立ち寄りはネットの情報を引用。 20/07/18 |
三島 | 竹倉 温泉 |
みなくち荘 | 全鉄イオン メタ珪酸規定泉 |
C | 500 | 洗 | 三島市の東部のr142沿いにある小さな湯治の温泉地にある元温泉宿の湯。現在は立ち寄りのみの受付です。ちょっと鄙びた湯治場の雰囲気です。もう一軒の錦昌館とは源泉が異なり独自源泉です。3人程度の内風呂が一つあり、注がれる湯は冷鉱泉なので加温循環ですが、赤く染まり、舐めると鉄分を感じる湯です。 16/01/24 |
三島 | 竹倉 温泉 |
錦昌館 | 全鉄イオン規定泉 | C | 500 | 洗 | 三島市の東部のr142沿いにある小さな湯治の温泉地にある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた雰囲気です。もう一軒となりに湯元の宿があったのですが休業中で宿はこちら一軒です。8人程度の葉っぱのような形の内風呂が一つあり、注がれる湯は冷で薄く茶色に濁っていますが、意外と味はほとんどしません。冷鉱泉なので、加温循環です。 16/01/24 |
函南 | 畑毛 温泉 |
富士見館 | アルカリ単純泉 | E | 500 | 洗 | 伊豆の入り口に位置する函南町役場から少し東南に走ったろころにある小さな温泉地の温泉宿の湯。昔からの湯治場として歴史ある湯のようです。内風呂のみで湯温が異なる湯船が三つあり、左から加温適温で3人程度、少し温めで3人程度、一番右が6人くらいで温めです。注がれる湯はMT塩素循環です。すべての浴槽がジャグジーやジェットがありちょっと落ち着いて浸かることができないのが残念です。浴室にあった記載によると源泉の素性はすごく良さそうなだけに、源泉槽があれば夏場は最高の湯でしょうに。 16/01/24 |
伊豆の国 | 駒の湯 温泉 |
駒の湯源泉荘 | アルカリ単純泉 | A | 350 | 露洗 | 伊豆の入り口の畑毛温泉から少し東に細い道を上ったところにある一軒宿の湯。その名の通り、湯が豊富な様で、内風呂は扇形の5つ湯船が並び、それぞれ加温湯の投入ぐあいが異なり湯温が異なり、適温から温めです。あと5人くらいの露天の石の湯船があります。注がれる湯はMTMMのさらっとしたライトな湯がかけ流しで、ゆっくり浸かっていると泡つきもあります。温めの湯はやわらかくいつまでも浸かっていられる感じです。時間制で45分は350円とお得です。 16/01/24 |
伊豆の国 | 韮山 温泉 |
温泉館 | アルカリ単純泉 | A | 260 | 洗 | 伊豆長岡駅からすぐ近くの住宅街にある公衆浴場です。その名前から立派なセンター系かと思いきや、地区ホールの裏にひっそりと立つひなびた雰囲気の施設でした。施設はシンプルなタイルの四人くらいの内風呂のみでこじんまりとしたものです。注がれる湯は結構熱めでMTMM の湯がかけ流しです。開店直後でかなりの熱さでした。地元の人としっかり加水して入りました。 15/09/06 |
伊豆の国 | 韮山 温泉 |
高齢者 温泉交流館 |
弱アルカリ単純泉 | C | 310 | 洗 | 伊豆長岡駅から狩野川近くの住宅街にある、高齢者福祉施設の湯。旧めおと館がリニューアルし高齢者福祉施設になったものです。日曜の終日と火曜から土曜の夕方に一般開放されるので、営業時間に注意が必要です。広い浴室には大きな湯船が2つあり、手前が適温、奥が温めで、どちらもMTMM の湯が半循環です。リーズナブルで良心的な湯です。 15/09/06 |
伊豆の国 | 古奈 温泉 |
あやめ湯 | アルカリ単純泉 | A | 300 | 洗 | 伊豆長岡温泉街にある共同湯。この付近の地域を古奈温泉とも呼ぶ。非常に鄙びた浴場でいい雰囲気をかもし出している。お湯は透明でちょっと熱め。浸かっていると、アワが付いてツルツルする。掲示によると循環設置とあるが、オーバーフローが多くほとんどかけ流しに近いのでは?地元の人の社交場の様相。 07/11/25 |
伊豆の国 | 伊豆 長岡 温泉 |
湯らくっすのゆ | アルカリ単純泉 | B | 260 | 洗 | 伊豆長岡温泉の西の方のR414 から一本入ったところにある公衆浴場の湯。名前からは大きな健康ランドでも想像しそうな名前ですが、こじんまりとした公衆浴場です。最近改装したらしく割りときれいです。シンプルな四人くらいの内風呂のみで、注がれる湯はMTMM の湯がチョロチョロかけ流しです。加水はしないので、結構熱めです。石鹸で体を洗う決まりで石鹸がないと買わないといけませんのでご注意。 15/09/06 |
伊豆長岡 |
伊豆 長岡 温泉 |
楽山安田屋 | 単純泉 | D | 6800 | 露洗 | 値段は食事休憩つきなので。ここも一般的な温泉ホテル。循環式。 --/--/-- |
伊豆の国 | 大仁 温泉 |
一二三荘 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | 400 | 洗 | 大仁温泉街の北の端の伊豆箱根鉄道沿いにある小型の温泉旅館の湯。温泉は内風呂のみで、シンプルな五人程度の湯船に、ほとんどMTMM だけど、かすかに香りや色な温泉らしさを感じる熱めの湯がかけ流しです。湯に特徴があるわけではないが、良いですね。伊豆においてはリーズナブルで良心的な良泉です。 15/09/06 |
伊豆の国 | 大仁 温泉 |
ホテルオリーブの木 | アルカリ単純泉 | B | - | 洗 | 伊豆の国市の中南部の大仁温泉にある温泉ホテルの湯。コテージ状に小さなドームが個室になったホテルです。その浴室は普通の家庭用湯船ですが、すぐ横の百笑の湯と同じ湯が蛇口を開けば注ぎ放題です。注がれる湯は、MTMMで少しだけつるつる感がある湯です。おそらく加温された湯が供給されていると思います。宿泊での利用でした。 19/11/23 |
伊豆 | 修善寺 温泉 |
筥湯 | アルカリ単純泉 | D | 350 | 洗 | 鎌倉幕府二代将軍が浸かったことで有名な湯を再現した観光向け浴場。木の湯船とかは悪くないのですが、いかんせん塩素循環のMTMMで湯の個性はあまり感じません。それなりに風情はあるのですが・・・。 07/11/25 |
伊豆 | 冷川 温泉 |
御前の湯 | NaCa硫酸塩泉 | A | 540 | 露洗 | 伊豆スカイラインの冷川ICからr59へ入って少しのところにある温泉宿の湯。浴舎は別棟で、3人くらいの木の湯船の内風呂とL字型で奥に長い露天風呂があります。注がれる湯は、MTMMでシンプルな湯がかけ流しです。熱交換して冷ました湯と熱い源泉を混ぜてうまく湯温コントロールしているみたいです。露天の上に梅の花が咲き、梅見の湯が快適でした。 16/01/24 |
伊豆 | 白岩 温泉 |
白岩の湯 | NaCa硫酸塩泉 | D | 200 | 洗 | 県道沿いにある、交流センターにある入浴施設。循環塩素のMTMMで湯の特徴はほとんど感じない。良心的な料金なので地元の方が多く利用されているみたい。 07/11/25 |
伊豆 | 小川 温泉 |
共同浴場 | NaCa硫酸塩泉 | A | 200 | 洗 | 白岩温泉からちょっと入ったところにある、非常に鄙びた共同浴場。というか、人ん家。(^^;)小さな湯船はタイル貼り。とうとうと透明なお湯がかけ流されており、浸かると結構ツルツルして思わずニヤリ。( ̄ー ̄)風情もお湯も◎ついでにお財布にもやさしいすばらしい施設です。いつまでも残ってほしいな。 07/11/25 |
伊豆 | 白岩 温泉 |
白岩荘 | Na硫酸塩泉 | A | 300 | 洗 | 白岩温泉から少しだけ南に山に入ったところにある温泉民宿の湯。結構鄙びた雰囲気の宿です。3人くらいの小さな内風呂が一つのみです。注がれる湯はMTMMでシンプルな湯がかけ流しです。やっぱり小さな湯船を満たす湯というのは良いですね。伊豆において良心的な値段で落ち着いて入れるのがありがたいです。 16/01/24 |
伊豆 | 中伊豆 温泉 |
希望園 | アルカリ単純泉 | B | 600 | 洗 | 修善寺駅からr12を西へ進み白岩温泉から南へ1キロくらい山へ入ったところにある温泉施設の湯。以前は宿だったみたいですが、今は日帰りのみです。受付の奥に一瞬共同湯のようなちょっと渋めの浴舎があり、5人くらいの内風呂が一つのみのシンプルなものです。注がれる湯はMTMMで少しツルツル感のある湯がやわらかな湯がかけ流しです。湯船では適温でシンプルですが良い湯でした。 16/01/24 |
伊豆 |
大仁 温泉 |
百笑の湯 | アルカリ単純泉 | D | 1500 | 露洗 | 健康ランド的入浴施設。なので、宿泊も可能で非常に便利。お湯は大仁温泉の湯だけど、循環塩素入りなので、特徴を感じることはありません。特筆なのは塩の湯。万博でもあった、死海と同じ塩分濃度の湯船が。これが浸かると、いたるところがピリピリして面白い。もちろんプカプカ浮くことも可能。全体的に新しくキレイで備品も良いので、伊豆への旅では重宝しそう。 07/11/24 |
伊豆 | 船原 温泉 |
源泉ほたる | Na硫酸塩・塩化物泉 | B | 260 | 洗 | 修善寺と土肥へ向かう峠前のR136沿いにある日帰り温泉施設の湯。以前は純金温泉として有名であったホテルをリニューアルした施設です。結構傷んだ施設をうまく目隠しした感じです。立寄りは、とても大きな内風呂が1つで3つに区切られそれぞれ湯温が異なります。上流は熱め、適温、温めです。注がれる湯は、MTMM の湯がかけ流しです。別府で有名な竹を使った冷ます装置を利用してます。湯船にはお地蔵さんが何体か浸かっており、一瞬びっくりします。(^_^;) 15/09/06 |
伊豆 | 湯ヶ島 温泉 |
河鹿の湯 | CaNa硫酸塩泉 | A | 250 | 洗 | 有名な旅館湯本館のとなりにある共同湯でお湯も湯本館と同じとのこと。楕円形の浴槽にはドバドバ〜と透明適温の湯がかけ流されている。湯口はかわいいカエルちゃんがいます。この雰囲気は非常に鄙びており◎。観光地である伊豆のなかでも静かな湯ヶ島はいいよね〜。川沿いにあり、窓の外には釣り人も。(^^;) 07/11/25 |
伊豆 | 湯ヶ島 温泉 |
犬猫 温泉 |
含芒硝石膏泉 | S | 0 | 露混 | 湯ヶ島温泉の某有名旅館の裏の川沿いには犬猫用の温泉があり、その傍らには人間用?のステンレスバスがあり、ドバドバと豪快に源泉オーバーフローが注ぎ込まれている。お湯は透明でちょっと熱め。コケですごくヌルヌルするけど、気持ちよい。 07/03/04 |
伊豆 | 湯ヶ島 温泉 |
天城 温泉会館 |
Na・Ca硫酸 | C | 1000 | 露洗混 | 混浴と言っても水着。要はプール。近代施設。 --/--/-- |
伊豆 | 湯ヶ島 温泉 |
世古の大湯 | CaNa硫酸塩泉 | A | 寸 | 洗 | 静かな湯ヶ島温泉の西の方に位置する共同浴場。崖下渓流沿いにあり、無人の施設で非常に鄙びた雰囲気が◎。お湯は湯ヶ島らしい石膏味のちょっと温めで透明な湯がトボトボとかけ流しになっている。時間帯によっては地元の方専用の時間もあるので注意。こういうところが開放されているのは感謝感謝。 07/11/25 |
伊豆 | 土肥 温泉 |
弁天の湯 | CaNa硫酸塩・塩化物泉 | B | 500 | 露洗 | 土肥の街の北に位置する公民館に併設の共同浴場の湯。公民館の2階にあります。小さいながらも露天風呂と内湯があります。どちらも小さな湯舟にどんどこ豪勢に熱めのお湯がかけ流しになっており、気持ちいいのですが、激熱です。お湯はMTMMのシンプルな湯です。 14/03/23 |
伊豆 | 土肥 温泉 |
元湯 | CaNa硫酸塩・塩化物泉 | A | 300 | 洗 | 土肥温泉の山に入るR136から一本入ったところにある共同浴場の湯。ここもリゾート伊豆にあってひなびを感じ、良い雰囲気です。四人くらいのシンプルな内風呂のみで、注がれる湯は、元湯という名前にふさわしく?激熱てわMTMM の湯がかけ流しです。開店したばかりだったからか、加水しないととても入れる状態でした。(^_^;) 15/09/06 |
伊豆 | 馬場 温泉 |
楠の湯 | CaNa硫酸塩・塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 土肥温泉の中心近くの土肥神社の近くにある、共同浴場の湯。共同湯らしい飾らない雰囲気が良い感じです。設備はシンプルな3人くらいの内風呂と2人の露天があります。どちらも注がれるのは土肥の混合泉で、熱めでMTMM の湯がかけ流しです。開店直後で湯船はめちゃくちゃ熱かった〜。 15/09/06 |
伊豆 | 土肥 温泉 |
屋形共同浴場 | CaNa硫酸塩・塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 土肥温泉の松原公園のすぐ南の海岸堤防沿いにあるひなびのある共同浴場の湯。いかにも共同湯という雰囲気が伊豆でも味わえるんですね。湯船は扇状で中心から少しは湯口が二段になって注がれる形です。注がれる湯は、土肥の混合泉でちょっと熱めでMTMM の湯がかけ流しです。ここの雰囲気は良いですね。 15/09/06 |
伊豆 | 浮島 温泉 |
清涼荘 | NaCa塩化物泉 | E | - | 洗 | 伊豆の中でも結構さびれた温泉地の浮島温泉の民宿の湯です。男女別の小さな浴室があり、貸切制で利用できるようです。お湯はMTMMで浴感がほとんどない湯でした。ですが、分析表では8gとのことで、加水のしすぎか?・・・白湯では?? 14/03/23 |
西伊豆 | 堂ヶ島 温泉 |
沢田公園露天風呂 | NaCa硫酸塩泉 | C | 500 | 洗 | 風光明媚な堂ヶ島の南、仁科港から海岸に入ったところにある露天風呂です。海に面しており非常に美しい眺めを楽しめます。5人入れる湯船一つのみでお湯はMT塩素で循環の湯です。人気のため人が多くいです温泉博士にて無料でした。 14/03/22 |
西伊豆 | 禰宜 の畑 温泉 |
やまびこ荘 | Ca硫酸塩泉 | A | 500 | 洗 | 伊豆の山中にひっそりと湧く禰宜の畑温泉にある元学校の校舎を利用した公共の宿の湯。内湯は一つで、一人分のところと3人分のところと仕切られた感じです。注がれる湯はMTMMでちょっと温め、泡付きのある湯がかけ流しです。冬場は加温されていますが、夏場は最高の湯かもしれません。他温泉プールもあり、こちらも低料金で利用できます。温泉博士にて無料でした。 14/03/22 |
松崎 | 大沢 温泉 |
山の家 | CaNa硫酸塩泉 | A | 500 | 露洗 | 松崎と下田を結ぶr15からr115を少し入った山間にある小さな温泉地の温泉宿の別館の湯。男女別の露天風呂のみで、もともとは一つの湯船を塀でしきった感じで10人くらいの岩風呂です。仕切りの下から湯がポコポコと投入されており、その湯はMTMMでさらっとしたちょっと熱めの湯がかけ流しです。自然あふれ、ひなびた雰囲気もいいですね。 16/10/16 |
松崎 | 石部 温泉 |
平六地蔵 露天風呂 |
CaNa塩化物泉 | S | 0 | 露混 | 石部温泉街の港の脇を少し行ったところにある、無料の露天風呂。大きな湯船の上には名前の由来のお地蔵さまが鎮座している。が、こちら利用は10月までで、今回は湯船にはお湯はなかった。が、裏側へ回るとすぐ近くの源泉から大量のオーバーフローが垂れ流しに。さすがにここまできて何も入らないわけにはいかないので、打たせ湯にしてお湯を楽しみました。(^^v)二本パイプがあり、おそらく源泉直の方は熱くて無理ですが、もう一本は適温でした。お湯はMTM強エグミ塩味のこのあたりの湯です。基本的には水着着用のようです。 09/11/23 |
松崎 | 石部 温泉 |
民宿金七 | CaNa塩化物泉 | B | - | 混洗 | 石部温泉の民宿街の少し奥のほうに位置する温泉民宿。温泉は二つの岩風呂風の内風呂があり、それぞれを貸切で使用することができます。24時間、源泉かけ流しで、MTM、強エグミ塩味の湯です。投入量を絞っていつでもいい温度です。ぽかぽかと温まる良い湯でした。源泉は三浦の湯となります。とこちら漁師さんの宿なので、食事がめちゃくちゃ豪華です。部屋もきれいだし、温泉もしっかりしており、アットホームな雰囲気でとってもお得な宿だと思います。 09/11/22 |
松崎 | 雲見 温泉 |
赤井浜 露天風呂 |
CaNa塩化物泉 | S | 0 | 露混 | 雲見温泉街の少し北の海岸沿いの源泉施設の近くにある無人無料の露天風呂。まるで廃墟のような脱衣所があり、開放的な露天風呂が海に向かってある。なので、景色は中々良いです。源泉は適温でこちらも強エグミと塩味の湯でパイプからドバドバとかけ流しです。基本的に湯船にためると40℃ないくらいになってしまうため、夏向きの湯となっています。このときは季節外れでしたが、篤志の方が清掃中で、仕方なく源泉に直接打たれました。この方が適温の湯を楽しめるかもしれません。もしくは湯船IN湯船状態を作るかですね。 09/11/23 |
松崎 | 雲見 温泉 |
民宿三楽荘 | CaNa塩化物泉 | B | - | 洗 | 漁師さんが営む温泉民宿の湯。民宿なので、それほど大きく無い浴室を二つを貸切方式で利用。小さい湯船ですが、しょっぱさと苦味がするキシキシの湯がしっかりかけ流し。集中配湯のようです。食事は非常にすばらしく、このあたりの民宿はホントハイレベルですね。 12/03/03 |
沼津 | 戸田 温泉 |
壱の湯 | NaCa硫酸塩泉 | B | 300 | 洗 | 戸田にある共同浴場の湯。大きな内湯が一つあり、MTM芒硝臭の適温湯がかけ流しになっております。特筆するような浴感はありませんが、シンプルで毎日入るには極上の湯ですね。 14/03/23 |
静岡 | 駿河 太古 の湯 |
駿河健康ランド | CaMg塩化物泉 | C | 2050 | 露洗 | 静岡市の清水の東の興津駅から1キロほどの駿河湾沿いにあるホテル併設の健康ランドの湯。ホテルがメインの施設かと。種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂の炭酸泉、鉄を添加した黄鉄泉、トルマリン効果もある波動湯、露天に8人くらいの湯船と、壺湯が6個あります。注がれる湯は、MTで舐めるとエグミがしっかりとある湯が加温塩素循環です。24g超えの濃い湯です。仮眠利用で宿泊でした。 18/11/30 |
静岡 | 梅ヶ島 温泉 |
ホテル梅薫楼 | 単純硫黄泉 | A | 500 | 洗 | 静岡市の南アルプスの山中のr29にある小さな温泉街にある中心的な温泉ホテルの湯。ホテルのロビーで受付ると、道路をはさんだ向かいに浴室があります。二つの家族風呂があり、洞窟風と石風呂で、それぞれ2人くらいです。他に大浴場があり、主浴槽は『型で10人くらいの湯船で、それぞれ半循環です。この大浴場には一人用の源泉風呂があります。こちらは湯の華がたっぷり沈み、しっかり硫黄の香りがします。注がれる湯はMTでツルツル感の良い湯です。女将さんが丁寧で良い感じでした。 16/07/02 |
静岡 | 梅ヶ島 温泉 |
湯元屋虹ノ湯 | 単純硫黄泉 | B | 700 | 露洗 | 静岡市の南アルプスのドン付きのr29沿いの小さな温泉地にある食堂に併設の温泉施設の湯。小さくシンプルな施設で、4人くらいの内風呂と4人くらいの露天風呂があります。注がれる湯は、MTでツルツル感が良く、かすかに硫黄の香りがする湯が加温かけ流しです。露天は内湯のオーバーフローなので、結構ぬる湯でした。 16/07/02 |
静岡 | 梅ヶ島 新田 温泉 |
黄金の湯 | 単純硫黄泉 | C | 800 | 露洗 | 静岡市の南アルプスのドン付きのr29沿いに広がる梅ヶ島温泉郷の真ん中に位置する市営浴場の湯。市営浴場ですが、こちらは日帰り施設のような立派な施設です。内風呂は10人くらいの主浴槽と5人くらいの温湯、10人くらいの露天があります。注がれる湯はほぼMTで浸かるとツルツル感が良く、トロミを感じる湯が半循環です。 16/07/02 |
静岡 | コンヤ 温泉 |
大野木荘 | 単純硫黄泉 | C | 540 | 露洗 | 静岡市の北の南アルプスの中に入り込んだr29沿いにある梅ヶ島温泉郷の一番手前にあるコンヤ温泉にある温泉民宿の湯。外観は鄙びた雰囲気の宿ですが、中はうまく改装されています。5人くらいの内風呂と、後から作られたと思しき、5人くらいの露天風呂があります。注がれる湯はMTで浸かるとツルツル感がよく、かすかに硫黄のにおいがし、内風呂は湯の華もあります。注がれる湯量とオーバーフローの量がつりあっていないので、半循環ですね。でも静かでいいと思います。 16/07/02 |
静岡 | 赤石 温泉 |
白樺荘 | 重曹硫黄泉 | A | 0 | 洗 | 露天はないが、窓を一杯に開けると半露天。気持ちいい。 02/09/01 |
静岡 | 口坂本 温泉 |
市営浴場 | Na炭酸水素塩泉 | A | 300 | 露洗 | 静岡市から南アルプスの中に入ったr27の山中の小さな集落にある公衆浴場の湯。こんな山の中に市営浴場があります。山荘のような雰囲気の建物です。10人くらいの内風呂と、6人くらいの露天風呂があります。注がれる湯はMTで浸かるとツルツル感が良い湯が半循環です。オーバーフローが多く良い感じです。露天からは緑あふれる景観を楽しむことができます。アプローチの遠さと細道は秘湯感はたまりませんね。 16/07/02 |
静岡 | 湯ノ島 温泉 |
市営浴場 | Na炭酸水素塩泉 | C | 500 | 洗 | 静岡市内の藁科川沿いにr60を遡上した割と山間にある市営浴場の湯。休憩施設も含め割と立派な施設です。内湯のみで、10人くらいの主浴槽が一つです。注がれる湯は、MTでツルツル感の良い湯が塩素加温循環です。ここまでの行程は少し狭い道もあり秘湯感があります。 16/07/02 |
静岡 | 平山 温泉 |
龍泉荘 | 単純硫黄泉 | S | 500 | 洗 | 静岡市内ながら、山深さを感じると鄙びを感じる鉱泉宿。お湯は硫黄の匂いがしっかりして、白い湯の花が舞う。冷泉なので、加温はしていますが、かけ流しです。湯船は小判型で、これを三つに仕切って湯温調整されております。タイル貼りなのですが一部はがれていたりして、そこをダイナミックにガムテープで補修してあるのはご愛嬌。(^^;) ここはホントにすばらしい湯です。 08/12/20 |
静岡 | 天神 温泉 |
天神の湯 | 単純温泉 | E | 1500 | 露洗 | JR東静岡駅から歩いて5分ほどのところにある健康ランドの湯。種々の浴槽があり、温泉利用は、内風呂の20人くらいの主浴槽、5人くらいの水素風呂があり、10人くらいの露天があり、こちらは漢方湯にもなっていました。注がれる湯は、MT塩素加温循環で、もともとライトな湯なので、浴感はありません。温泉よりも死海の湯が気に入りました。 16/07/01 |
焼津 | 焼津 温泉 |
焼津駅前 健康センター |
Na塩化物泉 | E | 500 | 洗 | その名の通り、JR焼津駅の目の前にある健康ランドの湯。ちょっと古めの感じです。内風呂のみで、温泉利用は15人くらいの主浴槽とジェットがあります。注がれる湯はMTで舐めると薄塩味の湯が塩素加温循環です。源泉は16gの湯ですので、加水がかなりあるようです。健康ランドですので、いろいろな時間での楽しみ方ができる様です。 16/07/02 |
焼津 | 焼津 温泉 |
蓬来荘 | NaCa塩化物泉 | S | - | 洗 | 焼津駅の少し南の港に近い住宅街にある、マグロが自慢の料理旅館。こちらは昭和30年代に掘削した自家源泉。しかも、湯船の底が湧出口というホントにすばらしい奇跡の適温足元自噴の湯。お湯は13g超えの濃い湯ながら湯当たりやわらかい珍しいお湯で、透明で舐めると苦味が強く、しょっぱさもある。もちろんヨード系の匂いもしっかりします。ここは本当に穴場ですが、唯一残念なのはのみ不可であること。ひょっとしたら食事でもOKかも知れませんが・・・。ちなみにこの湯はここだけでしか味わえません。 08/12/20 |
焼津 | 焼津 温泉 |
元湯 なかむら館 |
NaCa塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 焼津駅の少し北の住宅街にある、元旅館。5、6人入れるシンプルな湯船には透明でかなりガツンとくる濃い湯がかけ流しになっています。この湯はヨード系の香りと舐めると非常に苦味と塩味を感じます。けっこう隠れ家的な湯でしょうか?焼津市内の付近の温泉施設はほとんどがここからの引き湯になります。 08/12/20 |
本川根 | 白沢 温泉 |
もりの いずみ |
重曹泉 | C | 1000 | 露洗 | 大井川を望む露天。しかし、1000円は高いよ。立ち湯は良い。 02/08/31 |
島田 | 田代 の郷 温泉 |
伊太和里の湯 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 500 | 露洗 | 島田市のR1BPから少し北の山間へ入ったところにある、人里離れた場所にある、市営の新しい日帰り施設。自家源泉と川根温泉のローリー湯が楽しめる。自家源泉は黄色微灰濁の少し変わった見た目で、匂い味は微塩味微ヨード臭でこの地域にしてはちょっと変わった湯。大きな内湯は自家源泉で、二つの源泉槽からはおそらくかけ流しで、下段の湯船へ流れ込み、そこは循環と思われます。湯口では発泡があり、弱い泡つきもあり、肌すべ感もあります。少々の塩素感は少し残念です。露天は川根温泉の湯で、塩素バリ循環のため興味ナス。温泉博士で無料でした。 10/07/18 |
島田 | 五和 温泉 |
牛尾老人 憩いの家 |
? | S | 400 | 洗 | 長閑な田んぼと住宅がまばらにある地域にひっそりとある老人憩いの家。じつはここには温泉が湧いていて、日曜日のみ開放されており、地元のお年寄りのまさに憩いの場となっている。お湯は微緑色で非常にツルツルして、微塩味でおいしい。普通の民家のお風呂よりも少し大きめの湯船には加温湯と源泉がとうとうとかけ流し状態になっています。いや〜ここはホントにいいですね。そして、秘湯だと思います。 08/07/13 |
掛川 | 倉真 赤石 温泉 |
倉真赤石温泉 | 単純硫黄冷鉱泉 | C | 1050 | 洗 | 掛川市の北の少し山奥にある日帰り施設。街からそれほど離れていませんが、かなりの山深さを感じ秘湯ムードは○。で、建物自体も微妙にパラダイス系。(^^;) で、3人も入れば一杯の小さな湯船には透明の湯で白い湯の花が舞う。湯口で微かに硫黄臭の湯です。ほんの少しツルツル感あり。少しではあるがかけ流しです。1050円という値段がネックですね。おっちゃんはいい人なんですよ。 08/12/21 |
掛川 | 森の都 温泉 |
ならここの湯 | Na塩化物泉 | C | 500 | 露洗 | キャンプ場に併設の標準的な日帰り温泉施設。源泉は41℃だが、加温循環塩素入り。源泉は10g超の結構濃い湯で色付きらしいのだが、湯船では透明です。しょっぱさは残っていてツルツル感はかなりあります。温泉博士で無料でした。 08/07/13 |
掛川 | 掛川 つま恋 温泉 |
森林の湯 | Na塩化物泉 | E | 1000 | 露洗 | 掛川市の東の丘陵にある広大なリゾートにある温泉施設の湯。立派な施設です。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽、露天には一部がジェットになった15人くらいの主浴槽、6人くらいのあつ湯、歩行湯、5人くらいの展望湯、寝湯があります。注がれる湯は、MTM塩素で加水加温循環です。お湯使いは残念で、温泉らしい浴感は少な目でした。温泉ではないと思いますが、土地柄お茶風呂というのがありました。 20/02/29 |
袋井 | 袋井 温泉 |
和の湯 | Na塩化物泉 | B | 1000 | 露洗 | 袋井駅から1キロほど南の方へ行ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場の内風呂には、10人くらいのへの字の湯船と10人くらいの湯船ががあり、露天には5人くらいの温泉利用の炭酸泉、10人くらいの岩風呂、6人くらいの木の湯船があり、他に別府の湯の花を利用した硫黄泉があります。こちらの湯は、二つの源泉をブレンドしており、ウーロン茶色で、湯口ではヨード臭があり舐めると塩味がはっきりとある湯が、内風呂では加水、加温塩素半循環です。中々濃い湯で良いです。夕方からは少しお得に入れます。 21/03/27 |
磐田 | 磐田 天神 の湯 |
磐田グランド ホテル |
アルカリ単純泉 | C | 1000 | 露洗 | 磐田市の東の端の方の磐田バイパスの分岐点近くに位置するシティホテルの湯。ホテルを奥に進んだカウンターで立寄りも受け付けています。浴室は内風呂のみで、5人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、ウーロン茶色で舐めるとほのかにモール臭があり、浸かるとつるつる感の良い湯が加温半循環です。若干お高めですが、会社の福利厚生で割引きで利用しました。 21/03/27 |
引佐 | 渋川 温泉 |
湯元館 | 単純温泉 | B | 500 | 洗 | 個室のような作りで、窓を開ければ半露天。意外と秘湯雰囲気たっぷり。 03/03/31 |
浜松 | 楽市 の湯 |
風と月 | NaCa塩化物泉 | D | 700 | 露洗 | 旧浜北市にある大型ショッピングセンター内にある入浴施設。スパ銭ですね。露天風呂の源泉槽とその下流の湯船以外は白湯のようです。源泉は黄色透明の湯で舐めると塩味を感じますが、塩素臭もします。加温もされています。下流の湯はバリ循環で色もろ過されています。源泉槽は湯船が深くてなんだか落ち着きません。全体的にはイマイチかなぁ。 08/12/21 |
浜松 | 浜北 温泉 |
あらたまの湯 | Na炭酸水素塩泉 | C | 600 | 露洗 | 源泉かけ流し浴槽を作るなど非常に意欲的な施設。温泉不毛の地区なのでこのような施設は非常に人気なのが珠に瑕。ちょっと施設に対して人が多いような。湯は温めで微白濁。ちょっと油臭もあり。肌ツルツルの良い湯です。 07/07/15 |
浜松 | 雄踏 温泉 |
浜名湖 ロイヤル ホテル |
NaCa塩化物泉 | D | 1000 | 露洗 | 浜名湖に面した場所にある大きなホテルの温泉。湯船も大きいです。塩素の匂いが気になります。加温循環ですが、オーバーフローも少し見られます。特に露天は結構な量が排水路に流れていきます。お湯はMTMMで非常にライトな湯です。温泉博士で無料でした。 08/12/21 |
浜松 | 館山寺 温泉 |
ホテル エンパイヤ |
NaCa塩化物泉 | D | 1000 | 露洗 | 露天と展望風呂から浜名湖が見える。一般的な温泉ホテル。 03/09/-- |
浜松 | 舘山寺 温泉 |
旅館ふじや | NaCa塩化物強塩泉 | A | - | 洗 | 舘山寺温泉街のお寺前のメインロードの中頃から湖沿いへ入ったところにある温泉旅館の湯。家族的な小さな宿です。浴室は二つあり、貸切形式での利用でした。どちらも2人くらいの小さな湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味とかすかなエグミ、ヨード臭のする湯が熱湯を加えての加温加水でかけ流しです。蛇口をひねれば温泉が自由に入れれます。舘山寺においては貴重な方式でゆっくりと湯を楽しめました。おそらくのみ不可にて宿泊にて利用しました。 22/12/09 |
浜松 | 館山寺 温泉 |
華咲の湯 | NaCa塩化物泉 NaCa塩化物強塩泉 |
C | 1420 1680 |
露洗 | 浜名湖の北東部の舘山寺温泉にあるホテルウェルシーズン浜名湖に併設の日帰り温泉施設の湯。結構大きな施設で大浴場が大きく二つに分かれており、男女入れ替えの浴場はこの時は石景の湯で、内風呂にとても大きな湯船、露天に15人くらいの湯船と8人くらいの源泉湯船があります。もう一つの浴場、ダイダラボッチの湯には、内風呂に種々の湯船と12人くらいの湯船、露天に10人くらいの湯船があります。それぞれ源泉が異なり、石景の湯は独自源泉で、源泉風呂では茶褐色透明、他湯船はMTで舐めると少し塩エグ味がある湯が、源泉風呂は加温半循環、他は加水加温循環、ダイダラの湯は、共同源泉で、MTM塩素で加水加温循環で、温泉の特徴がほぼ感じられなかったです。夕方からは少しお得に入れます。 21/03/27 |
浜松 | 奥浜 名湖 温泉 |
かんぽの宿 浜名湖 |
NaCa塩化物泉 | A | 500 | 露洗 | 温泉不毛の地、遠州において光る湯。12gの濃い食塩泉。半循かな?でもオーバーフローが多く気持ちよい。緑色透明で、内湯の方が色が濃く、ひょっとしたらかけ流しかも?塩の湯なので、非常にポカポカになります。前は鉄分があり、茶色かったそうですが、露天風呂増設で源泉が変わったのでしょうか? 07/12/09 |
浜松 | 三ケ日 温泉 |
ホテル リステル三ケ日 |
単純温泉 | E | 1080 | 露洗 | 奥浜名湖の入口の猪鼻瀬戸にレイクサイドに建つリゾートホテルの湯。少し古さもありますが、リゾート感ある施設です。大浴場には10人と5人くらいに区切られた主浴槽が内風呂で、5人くらいの露天があり、注がれる湯は、MTM塩素加温加水循環です。温泉としての浴感はほとんどありませんでした。眺めは奥浜名湖をすぐ目の前にして、なかなかのものでした。宿泊での利用です。 17/03/10 |
浜松 | 浜松 温泉 |
RAKU SPA Cafe 浜松 |
アルカリ単純泉 | E | 583 | 露洗 | 浜松市の西南の高塚駅から少し東に行った住宅地内にある日帰り温泉施設の湯。チェーン展開する極楽湯の系列店です。温泉施設というより、銭湯の色が濃く、大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用は露天風呂の6人くらいの岩風呂のみです。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。少しつる感がありました。 21/03/27 |
浜松 | 遠州浜 温泉 |
八扇の湯 | NaMg塩化物泉 | B | 900 | 露洗 | 中田島砂丘の近く、天竜川の河口のすぐ近くにある日帰り施設。和風の施設で、大きな庭園風露天風呂がウリで、他に能舞台風の湯船とジェット付きの内風呂があります。お湯はMTM塩素臭で、加温循環湯です。Mgの含有量がトップクラスとのことですがよくわかりません。(^^;) ですが、大露天と内風呂は細かい気泡がたくさん舞っており、浸かるとすぐに体中アワアワになります。この泡が成分由来か加温によるものかわかりませんが、素直にニヤリです。( ̄ー ̄) なぜか能舞台ではありませんでした。(??) 温泉博士にて無料でした。 09/07/19 |
浜松 | 弁天島 温泉 |
開春楼 | NaCa塩化物泉 | E | 800 | 露混洗 | 浜名湖に浮かぶ弁天島の東の対岸にある温泉ホテルの湯。露天と内風呂があり、露天は水着着用で混浴です。しかし、この時は工事で露天は入れませんでした。内風呂は大きな湯舟が一つだけで、MT塩素臭の湯が循環です。5g程度の湯らしいですが、無味で加水が多そうです。温泉博士で無料でした。 14/04/05 |
浜松 | 弁天島 温泉 |
ホテル THE OCEAN |
NaCa塩化物泉 | E | 1000 | 露洗 | 浜松市の旧舞坂の浜名湖に浮かぶ弁天島にある温泉ホテルの湯。大浴場には10人くらいの内風呂があり、後付けのようなベランダにバスタブが4つならぶ露天があります。注がれる湯は、MTM塩素で加水加温循環です。浴場は4階にあり、浜名湖の絶景を眺めることができます。バブルの頃のリゾート感がある施設でした。 18/03/09 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 0 | 露混 | 静岡の某所にある源泉の垂れ流しとポリバス。ポリバスは埋め込まれており、透明な冷泉が垂れ流しとなっている。お湯は非常に硫黄の匂いがよく、ポリバスには硫黄分により黒ずみと白い湯の花が析出している。浸かると泡つきが非常によい。舐めると塩味もする、濃い湯です。 08/吉日 |