場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
島根
入湯数 94 | |||||||
隠岐の島 | 隠岐 温泉 |
GOKA | Na炭酸水素塩泉 | D | 500 | 洗 | 島後島の隠岐の島町の北部の五箇地区の西の方のr44沿いにある日帰り温泉施設の湯。浴室は内風呂のみで6人くらいの湯船があります。ほかに水着着用のスパ施設があり、寝湯が温泉利用のようです。注がれる湯は、MTM塩素で少しつるつるする湯が加温循環です。カランも温泉の様です。貴重な島の湯でした。 24/11/15 |
海士 | 海士 温泉 |
ひまわり | メタ珪酸規定泉 | D | 300 | 洗 | 中ノ島の海士町の町役場近くで北側の丘の上にある福祉施設内の温泉施設の湯。夕方から一般も利用可能です。浴室は内風呂のみで、5人の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加水加温循環です。ライトな湯ではありますが貴重な島の湯でした。 24/11/15 |
海士 | 海士 温泉 |
ENTO | メタ珪酸規定泉 | E | - | 洗 | 中ノ島の菱浦港からすぐのところにある温泉ホテルの湯。高級感がありつつ静かなリゾートホテルです。浴場は大小二つあり、朝夕の男女入れ替えになります。どちらも内風呂のみで小浴場は5人の湯船があり、大浴場は8人と4人の湯舟が二つに区切られています。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加水加温循環です。大浴場からは海の眺めが非常に良いです。貴重な島の湯です。宿泊で利用しました。 24/11/15 |
安来 | さぎ の湯 温泉 |
さぎの湯荘 | 含放射能NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 700 | 露洗 | さぎの湯温泉の中心にある高級な旅館の湯です。宿は非常に落ち着いた感じです。大きな内風呂が1つと大きなL字型の岩風呂があります。注がれる湯は、源泉ではちょっと熱めでほぼMTMMの湯がかけ流しです。周りはのどかでゆったりできる湯です。 15/09/11 |
安来 | さぎ の湯 温泉 |
竹葉 | 含放射能NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | 500 | 露洗 | さぎの湯温泉にある三軒の旅館では一番こじんまりした温泉旅館の湯です。浴室もこじんまりとしたものですが、非常に静かで良い雰囲気です。3人くらいのシンプルな内風呂と庭園を楽しめるこれまた小さな露天があります。注がれる湯はMTMM で源泉では熱めですが湯量を調整し湯船では適温での湯がかけ流しです。特に内風呂は下から注がれており、静かに湯が溢れる様は素晴らしいです。 15/09/11 |
安来 | さぎ の湯 温泉 |
安来苑 | 含放射能NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 400 | 洗 | 入り口の巨大なひょっとこからして、B級スポットの臭いぷんぷんの面白い湯。浴室へ移動すると、よくわからない、大庭園風の飾りもまた面白い。浴室は非常に広く、お湯は熱めのMTMMの湯がかけ流し。浸かるとツルツル感が少々ある。おそらくもともとは混浴の大きな湯船は、無理やり?竹の壁で区切られていますが、まぁ。(^^;)。 11/05/01 |
安来 | さぎ の湯 温泉 |
夢ランドしらさぎ | 含放射能NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 510 | 露洗 | さぎの湯温泉の温泉街から東に飯梨川を渡ったところにある温泉施設の湯です。大浴場には内風呂に10人くらいの循環の主浴槽があり、露天には8人くらいの岩を配したかけ流しの湯船があります。注がれる湯は適温でMTMMの湯です。センター系と思うような施設ですが、露天の湯使いは中々良かったです。 19/03/11 |
安来 | 広瀬 温泉 |
憩いの家 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | A | 300 | 洗 | 月山富田城のすぐ近くにある、公衆浴場。こじんまりとした施設ですが、なかなか実力派の湯です。湯口では透明な湯は湯船では黄土色になりながら、かけ流しです。舐めると鉄分を感じ、ゆっくりと浸かっていると、泡付もあります。なかなかいい湯ですよ。 11/05/01 |
安来 | 広瀬 温泉 |
富田山荘 | 含放射能NaCa硫酸塩・塩化物泉 | A | 410 | 露洗 | 月山富田城のすぐ近くの丘の上にある公営の宿の湯。建物は城をかたどった立派なものです。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船が一つあり、露天には8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、薄く緑透明の湯が加温かけ流しです。丘の上にあるので、露天からの眺めは対面に月山富田城跡を見ながらで、中々良い眺めでした。 19/03/11 |
安来 | 比田 温泉 |
比田山荘 | 単純弱放射能泉 | E | 420 | 洗 | 安来市の南部の山間で奥出雲町のとの境の手前のR432からr258を2キロほど入ったところにある温泉宿の湯。結構立派な施設です。大浴場は内風呂のみで一部がジェットや寝湯になった10人くらいの複合湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温塩素循環です。泉質的にも温泉らしい浴感は少な目でした。 23/05/04 |
奥出雲 | 斐乃上 温泉 |
斐乃上荘 | アルカリ単純泉 | D | 500 | 洗 | 奥出雲町の東部の山奥、r108の県境の少し手前から一本2キロほど入ったところにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かると少しつるつる感がある湯が加温塩素循環です。少しオーバーフローもあります。浴室からは緑の景観が良かったです。 23/05/04 |
奥出雲 | 斐乃上 温泉 |
民宿たなべ | アルカリ単純泉 | A | 800 | 露洗 | 斐乃上荘からさらに少し奥に入ったところにある温泉民宿の湯。大浴場には内風呂に5人くらいの湯船があり、露天には6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感がある湯が加温かけ流しです。露天は加温が強めで泡付きがありました。特に露天は緑あふれ気持ちの良いものでした。こちらが元湯の様です。 23/05/04 |
奥出雲 | 亀嵩 温泉 |
玉峯山荘 | アルカリ単純泉 | E | 700 | 露洗 | 奥出雲町の東部の安来市との境の手前のR432から1本少し入ったところにある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に一部がバイブラになった15人くらいの主浴槽とジェットがあり、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとほんの少しつるつる感がある湯が加温塩素循環です。 23/05/04 |
奥出雲 | 佐伯 温泉 |
長者の湯 | アルカリ単純泉 | E | 500 | 露洗 | 奥出雲町の出雲八代駅から西に1キロくらいのr25沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に5人くらいの湯船があり、露天に6人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとほんの少しつるつる感がある湯が加温塩素循環です。和風な門構えが印象的な建物でした。 23/05/04 |
松江 | 講武 堀部 温泉 |
鹿島多久の湯 | Na塩化物・硫酸塩泉 | D | 410 | 露洗 | 松江市の北部の旧鹿島の市街の東のr175とr264の交差点近くの丘を上がったところにある温泉施設の湯。公園と福祉施設に併設されている感じです。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船があり、露天風呂に8人くらいの湯船がります。注がれる湯は、ほぼMTMの湯が加水加温塩素半循環です。オーバーフローもあります。地域の方の公衆浴場として賑わっていました。 22/06/27 |
松江 | 松江 しん じ湖 温泉 |
松江ニュー アーバンホテル |
NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 1100 | 洗 | 松江市の中心の温泉街にあって市役所よりも東に位置する温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。湯使いの影響か温泉らしい浴感は少な目でした。朝早くから夜遅くまで立ち寄りも積極的に受け入れています。 22/06/27 |
松江 | 松江 しん じ湖 温泉 |
ちどり湯 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 350 | 洗 | 松江市の市街地の中心の市役所のすぐそばの温泉街の中で真ん中に位置する温泉銭湯の湯。複合ビルのCOCOMATSUEの一階になります。浴室は内風呂のみで温泉利用は手前の8人くらいの湯船のみです。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。湯使い的に温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/26 |
松江 | 松江 しん じ湖 温泉 |
ホテル一畑 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 1500 | 洗 | 松江市の市役所のすぐ西のR431沿いにある温泉ホテルの湯。結構立派な大型ホテルです。大浴場は最上階にあり、内風呂のみで、10人くらいの主浴槽があります。注がれる湯はMTM塩素の湯が加水循環のようです。温泉らしい浴感は少な目でした。浴室からは宍道湖の眺めが良かったです。 24/11/16 |
松江 | 松江 しん じ湖 温泉 |
すいてんかく | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 1000 | 露洗 | 松江市の市街地の中心の市役所のすぐそばの温泉街の中で真ん中に位置する温泉ホテルの湯。中型のホテルで。大浴場には内風呂に20人くらいの湯船があり、露天に6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。立ち寄りも遅くまで受け付けています。 22/06/26 |
松江 | 八雲 温泉 |
ホットランド やくも |
含放射能-NaCa硫酸塩泉 | E | 1100 | 混洗 | 松江市の南部の旧八雲のr53沿いにあるクア施設の湯。隣には温泉施設のゆうあい熊野館があります。こちらは浴室は屋内のみで温泉プールとジェットバスがあります。プールは温めでジェットバスは適温のMTM塩素の湯が加温循環です。以前は歩行浴や大湯船もあったようですが、この時は湯が張られていなかったです。水着着用になります。 24/11/16 |
松江 | 八雲 温泉 |
ゆうあい熊野館 | 含放射能NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 700 | 露洗 | 松江市の南部のr53沿いの熊野大社の横ににある温泉施設の湯。山間ですが、立派な施設です。広い浴室には大きな内風呂が1つと8人くらいの露天があります。注がれる湯は、適温でMTMM の湯が半循環です。オーバーフローが多く、かけ流しにかなり近くリーズナブルで中々です。 15/09/11 |
松江 | 玉造 温泉 |
玉造国際ホテル | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | D | 500 | 露洗 | 玉造温泉街から北へ離れた宍道湖の湖畔にある温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天に底が階段で結構福かくなる10人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTMの湯が加温塩素半循環です。少しオーバー風呂ーもあります。特に露天は宍道湖の眺めが良く、この時は夕日に染まる様子を見ながら湯につかる事ができました。 22/06/26 |
松江 | 玉造 温泉 |
ホテル玉泉 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | D | 1600 2000 |
露洗 | 玉造温泉の温泉街の入り口に位置する大型旅館の湯。大浴場には内風呂にとても大きな岩を配した主浴槽などがあり、露天には打たせがある8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、ほぼMTMの湯が加温加水塩素循環です。露天では若干のオーバーフローもありました。夜の部の利用ではソフトドリンクが飲み放題です。 23/09/01 |
松江 | 玉造 温泉 |
温泉ゲストハウス 翠鳩の巣 |
NaCa硫酸塩・塩化物泉 | A | - | 洗 | 玉造温泉の温泉街の中ほどの往還沿いにある温泉宿の湯。元々は旅館山水だった施設をうまくリノベされてます。浴室は内風呂のみで4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、少し熱めのMTMMの湯が加水かけ流しです。湯上りさっぱりする良い湯でした。宿泊で利用しました。 22/06/26 |
松江 | 玉造 温泉 |
松乃湯 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 1200 | 露洗 | 玉造温泉の温泉街の中ほどで玉湯川の対岸にある温泉旅館の湯。結構大型の立派な建物のホテルです。大浴場には内風呂に20人くらいの大きな湯船とジャグジー風呂があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。立寄りを遅くまで積極的に受け入れてくれているのはありがたいです。この日は風呂(26日)の日で半額でした。 22/06/26 |
松江 | 玉造 温泉 |
ゆ〜ゆ | アルカリ単純泉 | D | 600 | 露洗 | 島根の名湯、玉造温泉の日帰り施設の湯。非常に立派な施設で、見たまんまのセンター的設備です。内風呂も露天風呂もバリ循環の塩素臭です。お湯はMTで浸かるとさすがに美人の湯の片鱗でツルツル感はありますが、使い方がなぁ。玉造全体が残念な湯使いが多いです。 11/05/01 |
松江 | 玉造 温泉 |
山の井 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 1000 | 露洗 | 玉造温泉の温泉街の南の方に位置する温泉旅館の湯。中型の旅館です。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船があり、露天には15人くらいの石を配した湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温加水塩素循環です。露天は庭園風で落ち着いた雰囲気でした。 23/09/01 |
出雲 | 湯の川 温泉 |
ひかわ美人の湯 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 600 | 露洗 | 出雲市の旧斐川町のR9から道の駅湯ノ川から南に進んだところにある公園内の日帰り温泉施設の湯。結構新しい施設で、この手の施設では標準的な設備です。10人くらいの内風呂と、露天には5人くらいの源泉槽と大きな岩風呂があります。注がれる湯はMTで舐めるとわずかに塩風味を感じる湯が源泉槽ではかけ流し、他は循環です。源泉槽はまずまずですね。 16/04/30 |
出雲 | 湯の川 温泉 |
湯元湯の川 | 含放射能NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | 700 | 露洗 | 出雲市の東の旧斐川町のR9から一本入ったところにある小さな温泉街のその名の通り、湯元の温泉旅館の湯。日本三大美人の湯として数えられる湯です。最近貸切湯が作られこちらはきれいな施設ですが、大浴場はけっこう昔ながらといった風情です。10人くらいの扇形の内風呂のみで、注がれる湯はMTMMで適温湯がかけ流しです。美人の湯ということでツルツルしたものを想像していたが思ったよりもあっさり。美人湯成分としてはメタ珪酸が多いようです。源泉温度と使用温度が同じというのがいいですね。 15/09/12 |
斐川 | 湯の川 温泉 |
四季荘 | NaCa硫酸塩・塩化物 | B | 400 | 露洗 | ものすごく泉質がいい。日本三大美人湯。露天景色良し。 02/09/15 |
出雲 | 北山 温泉 |
北山温泉 | アルカリ単純泉 | C | 700 | 露洗 | 出雲市の北部の川跡駅近くのR431バイパスから一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船があり、露天に炭酸泉になっている4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で浸かるとつるつる感の良い湯が加温塩素循環です。このつるつる感は周辺では貴重な泉質かもしれません。 22/06/27 |
出雲 | 湯元 楯縫 温泉 |
割烹温泉ゆらり | アルカリ単純泉 | B | 600 700 |
露洗 | 旧平田市の雲州平田駅から少し北に行ったところにある日帰り温泉施設の湯。きれいな施設です。大きな内風呂が一つに、露天にはこれまた大きな岩風呂と甕風呂が三つあります。注がれる湯は、MTで細かな湯の華が少し見られます。意外と浴感は少なめですが、大きな湯船に湯があふれているのは気持ちいいものでした。 16/04/30 |
出雲 | 大社 温泉 |
銀海 | Na塩化物泉 | E | - | 洗 | 出雲市の北西部の旧大社で出雲大社近くのR431からr29を2キロほど日御碕方面へいった沿いにある温泉宿の湯。浴室は内風呂のみで4人の湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温塩素循環です。ライトな湯でした。日本海に面しており海の眺めも良いです。宿泊で利用しました。 23/09/01 |
出雲 | 有原 温泉 |
えんや温泉 | NaCa塩化物泉 | B | 770 | 洗 | 出雲市の市街地の西部のR184沿いの市民会館に併設されたホテルのニューウェルシティ出雲内の温泉施設の湯。浴場は内風呂のみで温泉利用は奥の5人くらいの湯船のみです。注がれる湯は、茶褐色で薄いヨード臭があり舐めるとかなり塩味の濃い湯が加温塩素循環です。 22/06/27 |
出雲 | 出雲 駅前 温泉 |
らんぷの湯 | 含鉄CaNa塩化物泉 | A | 600 | 露洗 | これが本当に、駅前か?と思えるほどに静かでいい感じの日帰り湯。木とランプで中々いい感じです。お湯は注ぎ口では透明ですが、湯船ではオレンジ色。舐めると微塩味と鉄味がします。露天風呂は一人用湯船が三つならび、竹林の庭園を眺めてゆっくり。内湯も露天もかけ流しです。源泉風呂は冷泉なので、冷たいが、こちらは笹にごり色。いいですね。 11/05/01 |
出雲 | 出雲 平成 温泉 |
出雲 平成温泉 |
Na硫酸塩・塩化物泉 | C | 500 | 露洗 | 標準的な近代施設。値段も手ごろ。 02/09/16 |
出雲 | 湖陵 温泉 |
くにびき | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 750 | 露洗 | 出雲市の西南部の旧湖陵の神西湖の湖畔にある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に12人くらいの湯船があり、露天に10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めるとわずかに塩味を感じる湯が加温塩素循環です。特に露天では灰色析出物のコーティングがあり、成分も感じます。この時はキャンペーンで宿のアプリをインストールしたら無料で利用できました。 22/06/26 |
出雲 | 湖陵 温泉 |
湖陵福祉センター | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 100 | 洗 | 出雲市の西南部の旧湖陵の神西湖の湖畔から500mほど離れたところにある福祉施設の湯。シンプルな浴室は内風呂のみでジェットがついた4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加水加温循環です。中々ここに温泉施設があるというのはわかりにくいかもしれません。利用させていただけることに感謝。 22/06/26 |
出雲 | 多伎 いち じく 温泉 |
多伎いちじく温泉 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 Na硫酸塩・塩化物泉 |
A | 600 | 露洗 | 出雲市の西南部の旧多伎のR9久村交差点付近から二本ほど入り出雲ロマン街道沿いにある日帰り温泉施設の湯。二つの源泉があり、これらが二つの浴室にそれぞれで利用されており、比売の湯では第一源泉、海神の湯では第二源泉。この日は比売の湯でした。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽と、3人くらいの薬湯があり、露天には5人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味を感じする湯が、かけ流しです。中々良い湯でした。 22/06/26 |
出雲 | 立久 恵峡 温泉 |
御所覧場 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | C | 700 | 露洗 | 出雲市からR184を南に山間に入った景勝地に湧く温泉旅館の湯。景勝の立久恵峡は奇岩がそびえ、その正面に宿があり、国道が上下線で一方通行でその間に宿があります。立ち寄りでは川沿いの露天が利用できます。湯船の近くからは奇岩を見上げ、静かな川の流れの景勝を楽しむことができます。10人くらいの岩風呂で注がれる湯はMT塩味の湯が半循環です。朝早くから営業しているのがうれしいですね。 15/09/12 |
出雲 | 須佐 温泉 |
潮の井荘 | Na硫酸塩・塩化物泉 | C | 100 | 洗 | 出雲市の南部の旧佐田のr39からr185へ少し入ったところにある老人福祉施設の湯。浴室は内風呂のみで5人の石を配した湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTMの湯が加温循環です。蛇口で源泉投入も可能です。窓からの農村風景が落ち着きます。低料金で利用できるのがありがたいです。 23/09/01 |
出雲 | 出雲 須佐 温泉 |
ゆかり館 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 700 | 露洗 | 出雲市の南部の旧佐田のR184からr39を3キロほど入ったところにある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽や気泡風呂やジェット等があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTでうっすらと塩味がある湯が加温塩素循環の様です。成分があるですが、そこまで感じられませんでした。 22/06/27 |
雲南 | 海潮 温泉 |
桂荘 | Na塩化物・硫酸塩泉 | A | 300 | 洗 | 旧大東町から少し東に進んだr24から一本橋を渡ったところにある農村環境改善センターに併設の公衆浴場の湯。この系の施設は鄙びたものが多いのですが、予想外にきれいで立派な施設です。湯は期待していなかったのですが、これが良い意味で予想外。大きな内風呂が一つのみですが広々としており、注がれる湯はMTMMで泡つきがありツルツル感がある湯がかけ流しです。湯口のみならず、湯船の中からも注入されているようです。これは良い湯ですね〜。 15/09/11 |
雲南 | 東日登 温泉 |
おろち湯ったり館 | NaCa硫酸塩泉 | E | 520 | 露洗 | 雲南市の旧木次の町の中心のr45沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの主浴槽、寝湯などがあり、露天には内風呂につながった湯船があり、さらに階段を上がると6人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温塩素循環です。比較的ライトな湯でした。 23/09/01 |
雲南 | みとや 深谷 温泉 |
ふかたに荘 | Ca硫酸塩泉 | C | 300 | 洗 | 雲南市の旧三刀屋の西部の山間部でR54からr185に2キロほど入り、さらに細道を1キロほど入った先にある秘湯感のある日帰り温泉施設の湯。浴室は内風呂のみで3人の湯船があります。注がれる湯は、薄く黄色貝汁様の霞がかった湯が加温循環です。蛇口から源泉を加えることができます。こちらも低料金なのがありがたいです。 23/09/01 |
雲南 | 出雲 湯村 温泉 |
元湯 | 単純温泉 | A | 350 | 露洗 | 斐伊川沿いの小さな温泉街にある非常に鄙びた雰囲気の温泉宿の外湯兼共同浴場の湯。割りと最近に改装したらしく、意外と新しいです。内風呂は『型の湯船でカランがわりの枡からと湯船の中から湯が豊富に投入されます。注がれる湯はMTMMでツルツル感のあるやわらかい極上湯がかけ流し。それが4人くらいの露天へ注がれて流れ去ります。何も加工しない湯が贅沢です。 15/09/11 |
雲南 | 出雲 湯村 温泉 |
河原の湯 | アルカリ単純泉 | S | 0 | 露混 | 元湯の前の河原にいくつか湯船があるが、ほとんどが汚れていてとても入れない。一つだけ石組みの湯船はきれいで最高。透明で適温の湯が底から自噴している。肌がツルツルする。 06/05/02 |
雲南 | 出雲 湯村 温泉 |
清嵐荘 | 単純温泉 | A | 300 | 露洗 | R314沿いにある小さな温泉地で2軒の温泉宿があるうちの一軒で国民宿舎の湯。元湯の対岸に位置します。周辺の雰囲気からは思ったよりも立派な施設で、8人くらいの内風呂と5人くらいの露天風呂があります。どちらも注がれる湯はMTMMで加温かけ流しです。浸かるとツルツル感があります。やわらかい極上湯がリーズナブルで良いですね〜。 15/09/11 |
雲南 | 深野 温泉 |
ケアポートよしだ | アルカリ単純泉 | D | 300 | 洗 | 雲南市の南部のR314から1本入ったところにある福祉施設に設置された温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かると少しつるつる感がある湯が加温塩素循環です。ここに温泉があるのかはわかりにくい施設かと思います。 23/05/04 |
雲南 | 塩ヶ平 温泉 |
まめなかセンター | 含CO2-Na塩化物・炭酸水素塩泉 | S | 300 | 洗 | 雲南市の旧掛合町のR54沿いにある公共施設に併設の公衆浴場の湯。トレーニング室などがあるコミュニティ施設で小さな浴室に温泉が利用されています。3人入ったら一杯の小さな内風呂のみで、注がれる湯がこれまたすばらしい。湯口では透明ですが、すぐに茶褐色になり、味はしっかり炭酸鉄塩味です。湯船にはこれまた茶色の激しい析出物があり、この濃い湯を加温掛け流しで利用しています。この地域は濃い湯がいくつかありますが、こんなところに隠れるようにあるなんて、まさに秘湯です。 15/09/11 |
雲南 | 波多 温泉 |
満壽の湯 | CaNa硫酸塩泉 | C | 300 | 洗 | R54から三瓶山に向かうr40から少し一本入ったところにある公衆浴場の湯。山間に意外と新しく立派な建物です。内風呂のみでシンプルに8人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯はMTMMで浴感は少ない湯が加温半循環です。オーバーフローが思ったよりあり、悪くないですね。駐車場には温泉スタンドがあります。 15/09/11 |
飯南 | 頓原 温泉 |
リフレッ シュ センター |
含CO2-Na塩化物炭酸水素塩泉 | A | 300 | 洗 | 以前は琴引荘という一軒宿でしたが、07/04より、日帰り施設になりました。施設が新しくなり値段が安くなったのがうれしい。お湯は加温のためオレンジ濃い湯。注ぎ口では透明。湯の華もたっぷり。そして、すばらしい泡つき。かけ流しです。肌もツルツルです。 07/05/01 |
飯南 | 加田 の湯 |
加田の湯 | NaCa炭酸水素・塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 以前は赤来母子健康センターという鄙びた温泉通ごのみの施設だったが、今は立派な日帰り施設に。しかしお湯は良く、加熱されてオレンジ色の湯船はコテコテの析出物。おもわずニヤリ。泡つきもあり、非常に効く湯です。塩素臭は気になりません。 07/05/01 |
大田 | 小屋原 温泉 |
熊谷旅館 | 含CO2-NaMg塩化物炭酸水素塩泉 | S | 500 | 洗 | まずこの湯船を見てください。すごい析出物のコーティング!そして、はじける炭酸!まとわりつく泡。金気臭もしっかり。窓を開けていないと頭がボーとする。適温ですこし緑がかった湯は妙見温泉に似ているかな。鄙び雰囲気も◎。 06/05/02 |
大田 | 三瓶 温泉 |
さんべ荘 | Na塩化物泉 | A | 500 | 露洗 | 三瓶山の南の温泉街の西の入り口にある国民宿舎の湯。内風呂は除鉄の上の加温循環ですが、露天は温湯や加温、循環、掛け流し、除鉄とこの組み合わせが10近くの小さな樽や羽釜などの湯船が並びます。温湯の掛け流し槽ではじんじんと炭酸を感じながら入ることができます。除鉄される前の湯は黄土色から茶色で鉄分を感じ、舐めると炭酸鉄味を感じます。いろいろな楽しみ方ができます。 15/09/11 |
大田 | 三瓶 温泉 |
さひめ野 | Na塩化物泉 | E | 500 | 露洗 | 三瓶温泉街から少し西に外れたところにある温泉ホテルの湯。山の中にあってリゾートホテルっぽい感じもあります。10人くらいの内風呂とやはり10人くらいの露天岩風呂があります。どちらもMTMMの湯が塩素加水加温循環です。内風呂には白い析出物がところどころに見え、元々は成分を感じる湯だったと思いますが・・・。元かんぽの宿なんですね。 15/09/11 |
大田 | 三瓶 志学 温泉 |
亀の湯 | 含塩化土類食塩泉 | A | 100 | 洗 | 三瓶温泉街の入り口にある。かなり鄙びた雰囲気をかもし出す公衆浴場。使い込まれた感がたまらない。お湯は薄い黄土色温めでドバドバかけ流し。湯船も円形で中央の噴出しも愛嬌がある。 06/05/02 |
大田 | 三瓶 温泉 |
湯元旅館 | Na塩化物泉 | A | 500 | 洗 | ドバドバ豪快に源泉かけ流し。湯道には析出物がたっぷり。お湯は笹にごりから赤い湯の花でオレンジ色。ちょっと温めで長湯にはもってこいか。とにかくお湯の流れる音がうるさいほどの湯量は圧巻。 07/05/01 |
大田 | 三瓶 温泉 |
薬師湯 | 含塩化土類食塩泉 | B | 300 | 洗 | 三瓶温泉街にある公衆浴場で管理人がいる。冬場は加温されておりこのときは加温されていたため適温。普段は温めの湯。お湯は加温されているため亀の湯よりも濃い色に。 06/05/02 |
大田 | 池田 ラジ ウム 温泉 |
放泉閣 | 含放射能土類塩化物泉 | C | 500 | 露洗 | こちらは冷泉のため加温される。世界一のラジウム量だとか。加温される分ちょっと成分がわかりにくい。露天は源泉?冷たかった。宿の主人の独特な雰囲気は○。 06/05/02 |
大田 | 湯迫 温泉 |
びしゃもん | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | 205 | 洗 | 湯迫温泉旅館のすぐ手前の坂道を上ったところにある老人福祉センターに併設の温泉施設の湯。施設の性格上、シンプルな設備で、4人くらいの内風呂のみで、ジェットがあり、結構熱めに加温されており、ちょっと落ち着かないかも。注がれる湯はMT塩素臭で、加温循環です。何かかくれキャラのような雰囲気です。高台にあるので、浴室からも仁摩の眺めが良いです。 16/04/30 |
大田 | 湯迫 温泉 |
湯迫温泉旅館 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 400 | 洗 | 大田市の旧仁摩町のR9バイパスの出口付近から一本入ったところにある一軒宿の湯。街から離れていないのに秘湯感があります。内風呂のみで、8人くらいの加温槽と1人用の源泉槽があります。注がれる湯は、加温槽ではほぼMTMMで加温循環です。源泉槽ではMTで舐めると鉄味とわずかな炭酸味を感じる25度程度の冷たい湯がかけ流しです。温冷浴をしていると気持ち良いです。 16/04/30 |
大田 | 温泉津 温泉 |
元湯 | NaCa塩化物泉 | B | 200 | 洗 | 鉛色で激熱の湯と適温の湯の二つの湯船。やはりお湯が濃く析出物がいい感じ。全体に鄙びた雰囲気でいい感じだ。 06/05/02 |
大田 | 温泉津 温泉 |
薬師湯 | NaCa塩化物泉 | A | 200 | 洗 | 外観からして非常にレトロな外観。お湯は金気臭がして鉛色。ちょっと熱めだが適温の湯。小判型の湯船には鯰の湯口。析出物がそこかしこにあり、湯の濃さを物語っている。休憩所が屋上にありコーヒーも飲める。風があり気持ちよい。 06/05/02 |
美郷 | 湯抱 温泉 |
神湯なかだ | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | S | 500 | 洗 | 大田市からR375を20キロ弱山間に入った鄙びた小さな温泉地の湯抱温泉にある、温泉宿の湯。現在は立ち寄りの受け入れもしています。今回の利用では小さな湯船でした。真っ茶色に染まった湯船は成分の濃さを物語っています。1人用の小さなタイル貼りの湯船は鄙びを感じます。蛇口を開けば加温された湯が注がれ、ホースのついたバルブを開けば冷泉の源泉が注ぎ放題です。湯口では透明から笹にごりで、口に含めば鉄分と炭酸味、わずかな塩味を感じるこれまた成分の濃さを感じられます。加温湯と混ぜて湯船に湯がたまるころには湯は黄土色になっていました。浸かるとジンジンとこれまた成分を感じられます。まさに神湯。。。入れてもらえるだけでありがたさを感じました。 16/04/30 |
美郷 | 湯抱 温泉 |
日の出旅館 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | S | - | 洗 | 美郷町の北部の山間に湧く非常に鄙びた温泉地の湯抱温泉の奥の方に位置する温泉旅館の湯。宿も非常に鄙びた風情があります。温泉は内風呂のみで、浴室に入るとまずその豪快に床一面に広がった千枚田状態の析出物に驚かされます。これは湯の濃さを物語っています。5人くらいの湯船に注がれる湯は笹にごりになっており、湯の表面にはカルシウムの膜が張っています。舐めると出汁味のうまみを感じる湯です。浸かると温くても汗が噴出し、ジンジンと湯の濃さを感じます。立ち寄りは受け付けておらず、宿泊のみで利用ができます。宿泊すると、食事もすばらしいものが楽しめます。部屋も風情がありすばらしい。 15/09/11 |
美郷 | 千原 温泉 |
千原温泉 | 含CO2-Na塩化物炭酸水素塩泉 | S | 500 | - | 黄土色の温い湯が湯船の底からボコボコと湧き出しており、まさに足元自噴の最高の湯。秘湯的な雰囲気や鄙びた感じも◎。昔からの湯治宿。 06/05/02 |
美郷 | 酒谷 の湯 |
酒谷の湯 | ? | S | 0 | 露混 | 道路から一段下がった林の中にある冷泉。笹にごりの湯は析出物がたっぷり。て言うことは、この木の湯船の底ってどうなっているんだろう?って近くに落ちていた棒で底を掬うとえらいことに。湯の色がオレンジ色に。そして木の枝やらたくさん落ちていた。こうなったら気合でエイヤで入るも気持ち悪い。塩井戸に続いて体にいいのかと疑念を抱かせる湯でした。気のせいか足が痛かったし・・・(^^;) 07/05/01 |
美郷 | 粕淵 温泉 |
ゴールデン ユートピアおおち |
含放射能-Na炭酸水素塩泉 | E | 600 | 洗 | 美郷町の街の中心のR375から丘を登ったところにあるリゾート施設の湯。温水プールに併設の浴室は内風呂のみで5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温循環と思われます。成分表示等はありませんでした。 22/06/27 |
美郷 | 潮温泉 | 大和荘 | 含二酸化炭素-Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 315 | 洗 | 金色の湯は湯の花がたくさん浮かぶ。もちろんかけ流し。泡つきも少々あり。名前の通り?しょっぱい湯です。余計なものはないけど、シンプルでよいです。 07/05/01 |
川本 | 湯谷 温泉 |
弥山荘 | 含放射能-Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 400 | 洗 | 川本町の町役場からr187を6キロほど山間に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、温泉利用は4人の湯船とつぼ湯が二つです。注がれる湯は、温めに加温されて薄く黄土色で舐めると薄く炭酸風味が感じられ、浸かると泡付きのある湯が加水加温かけ流しの様です。ただ表示には循環ともありましたが・・・。表示が古いのかな?温湯で結構気持ちよかったです。 23/05/04 |
江津 | 有福 温泉 |
さつき湯 | アルカリ単純泉 | A | 400 | 洗 | 有福温泉街の駐車場のすぐ上にある公衆浴場の湯。建物は建替えられて新しくきれいなものです。設備はシンプルで、ちょっと深めで6人くらいの内風呂が一つのみで、注がれる湯は、適温でほぼMTMMで浸かるとツルツル感の良い湯がかけ流しです。この湯はいいですね〜。 16/04/30 |
江津 | 有福 温泉 |
御前湯 | アルカリ単純泉 | A | 400 | 洗 | 有福温泉街の細い階段路地を上ったところにある公衆浴場の湯。レトロな感じの茶色のレンガが印象的なのどっしりとした建物です。シンプルな設備で、10人くらいの八角形の内風呂があり、中央から源泉が注がれています。注がれる湯は、適温でわずかに白濁し、浸かるとツルツル感の良いやわらかい湯がかけ流しです。ここもすばらしい湯でした。 16/04/30 |
江津 | 有福 温泉 |
やよい湯 | アルカリ単純泉 | A | 300 | 洗 | 非常に鄙びた風情の山間の温泉街、有福温泉の大衆浴場。三つある公衆浴場のうち、一番下側にあるのかな?一番鄙びているようです。お湯は適温でクセのないMTMMの湯が4人ほど入れば一杯の小さな湯船にかけ流し。浴室も狭いけど、脱衣所の狭さは特筆かも。(^^; 11/05/01 |
江津 | 風の国 温泉 |
風の国 | アルカリ単純泉 | E | 600 | 洗 | 江津市の南部で浜田市との境近くの旧桜江のr41沿いにある温泉リゾートの湯。各種アクティビティもある立派な施設で立寄りが可能です。大浴場は内風呂のみで12人くらいの一部が泡ぶろや寝湯がついた複合主浴槽があります。注がれる湯はMTMの湯が加温塩素循環です。泉質的にもライトで温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/26 |
浜田 | 美又 温泉 |
美又温泉会館 | アルカリ単純泉 | B | 250 | 洗 | こちらも山間にひっそりと湧く、鄙びた温泉街の公衆浴場の湯。特徴的なL型の湯船に注がれる湯は、MTMMで、浸かるとろみと非常にツルツルするお湯が循環されています。美人の湯として有名で、そのツルツル感は非常に心地よい。御影石の湯船の縁がこれまた拍車をかける。(笑) 11/05/01 |
浜田 | 美又 温泉 |
かめや旅館 | アルカリ単純泉 | B | 500 | 洗 | 浜田市の旧金城の東部の家古屋川沿いに小さな温泉街の中にある温泉旅館の湯。大浴場は内風呂のみで6くらいの主浴槽があります。注がれる湯はMTMで浸かるとつるつる感が良い湯が加温半循環です。しっかりとオーバーフローがあり、良い湯使いです。特にこのつるつる感は美又の特徴をしっかりと感じられました。 22/06/26 |
浜田 | 美又 温泉 |
美又温泉 国民保養センター |
アルカリ単純泉 | D | 500 | 洗 | 浜田市の旧金城の東部の家古屋川沿いに小さな温泉街のある美又温泉の南の入り口にある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで12人くらいの主浴槽と2人のジャグジーがあります。注がれる湯はMTMで浸かるとつるつる感のある湯が加温塩素循環です。若干のオーバーフローもあります。この温泉地のシンボル的な建物ですね。 22/06/26 |
浜田 | 湯屋 温泉 |
元湯子安華湯館 | ラドン規定泉 | D | 500 | 洗 | 浜田市の旧金城の街の中心の西側でr41から2本はいり丘を上がったところにある、温泉施設の湯。ちょっと鄙びた雰囲気もあります。大浴場は内風呂のみで5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温半循環です。源泉と思しき湯がトボトボと投入されていました。こちらが元湯とのことですが泉質的にも温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/26 |
浜田 | 湯屋 温泉 |
リフレパーク きんたの里 |
ラドン規定泉 | E | 600 | 露洗 | 浜田市の旧金城の街の中心の北側でr41から一本はいり丘を上がったところにある、宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天には寝湯と5人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温塩素循環です。源泉はミネラルウォーターにもなっているとの事ですので、温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/26 |
浜田 | 旭温泉 | あさひ荘 | アルカリ単純泉 | C | 500 | 洗 | 浜田市の東部の旧旭の市街地から1キロほど北の旭温泉でr329沿いにある日帰り温泉施設の湯。地域の公衆浴場で元湯になります。大浴場は内風呂のみで8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMすこしつるつる感のある湯が加温半循環です。この時はコロナ禍で通常の立ち寄りは休止でしたが、会員となれば入浴可で100円引きでした。 22/06/27 |
浜田 | 旭温泉 | ホテル川隅 | アルカリ単純泉 | E | 600 | 露洗 | 浜田市の東部の旧旭の市街地から1キロほど北の旭温泉の真ん中に位置する温泉ホテルの湯。中型のホテルです。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天に6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温塩素循環です。ライトな湯で温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/27 |
益田 | 多田 温泉 |
白龍館 | 単純酸性含鉄冷鉱泉 | D | 500 | 露洗 | 益田市の市街地から少し南の山間に入ったところにある一軒宿の温泉旅館の湯。地域の公衆浴場としても機能しているみたいです。大浴場には内風呂と露天がありますが、温泉利用は内風呂の奥の2人程度の湯船のみです。注がれる湯は、茶色に濁り、舐めるとほんのかすかに酸味と鉄分を感じる湯が、加温ため湯です。加水有無はわかりませんでしたが多分していないのでは。他の湯船は入浴剤による人工温泉の様でした。 22/06/26 |
益田 | 美都 温泉 |
湯元館 | アルカリ単純泉 | B | 420 | 露洗 | 益田市からR191を東に山間に入った小さな温泉地にある日帰り温泉施設の湯。大きな内風呂と露天風呂があります。お湯はMTの湯が半循ですが、オーバーフローが多めで悪い気がしません。浸かるとツルツル感も良く中々良い湯です。 14/04/26 |
益田 | 匹見峡 温泉 |
やすらぎの湯 | 単純温泉 単純弱放射能泉 |
A | 617 | 露洗 | 渓谷美で知られる匹見峡の南のR488沿いにある温泉施設の湯。種々の浴槽の内風呂と露天に岩風呂と壺湯があります。2本の自家源泉を持ち、内風呂はMTの湯、露天風呂は黄色透明の湯がそれぞれ加温半循ですが、オーバーフローも結構あり悪い気はしません。壺湯はかけ流しです。また浸かるとツルツル感もあり中々の湯です。 14/04/26 |
益田 | 益田 温泉 |
マスコスホテル | 重炭酸そうだ規定泉 | D | 1210 1650 |
露洗 | 益田駅の駅前南口から少し西に行ったところにあるセンスのある感じの温泉ホテルの湯。新しくきれいな施設です。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとつるつる感の良い湯が加温塩素循環です。夕方からは料金が上がる珍しいシステムです。 23/05/04 |
吉賀 | 柿木 温泉 |
はとの湯荘 | 塩化物炭酸水素塩泉 | A | 400 | 洗 | 近くに源泉があり、そちらでは微硫化水素臭があるが、浴室ではほとんどしない。湯はオレンジ色で濃い湯。やはり湯船には析出物が。 07/05/01 |
吉賀 | 木部谷 温泉 |
松の湯 | 含二酸化炭素-Na炭酸水素塩泉 | A | 350 | 洗 | 源泉は間欠泉で大量の湯が流れる。冷泉で蒸気で加熱する方式。オレンジ色の湯は非常に濃い。冷たい源泉を投入すると泡つきが良い。鄙びた感じがありよい。 07/05/01 |
吉賀 | むいか いち 温泉 |
ゆらら | 単純弱放射能泉 | A | 550 | 露洗 | 中国道六日市ICのすぐ近くにある道の駅の日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの主浴槽と8人くらいの湯船、4人の源泉かけ流し槽があり、露天には10人くらいの楕円の石組湯船があります。注がれる湯は、かけ流し槽では微白濁で湯口近くでは硫黄の香りがある温めの湯がかけ流しで、それ以外はMTMの湯が加温塩素循環です。源泉槽はSクラスの良さでした。 23/05/04 |
津和野 | 塩井戸 | 塩井戸 | ? | S | 0 | 露混 | 塩井戸というとおりかなり温い湯で黄土色。ものすごい析出物で湯船が形成されている。まるで泊川河鹿の湯のようなドーム状に。汚れに顔がひきつる。 06/05/02 |
津和野 | 津和野 温泉 |
あさぎりの湯 | 単純放射能泉 | E | 600 | 露洗 | 津和野の街の南の外れにある道の駅に併設の温泉施設の湯。この手の施設としては標準的な設備で、内風呂の主浴槽と露天風呂があります。お湯はMT塩素循環で、浴感がほとんどありません。ちょっとイマイチでした。 14/04/26 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | 含砒素-NaCa塩化物炭酸水素塩泉 | S | 0 | 洗 | 昔温泉宿だった個人のお宅にある温泉。源泉はすばらしい析出物のオブジェ状態。お湯は微かに白濁温めで金気臭がする。とてもやさしいおばあちゃんが一人で守っている。本当に感謝の一言。 06/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | Na塩化物泉 | S | 0 | 露混 | 宿の源泉です。ですので、無断の立ち入りは厳禁でしょう。この立ち入りには宿の方に許可はもらっています。とにかく豪快な湯量。そして析出物。せっかくですので余り湯を少々頂きました。こちらのほうがフレッシュな分、泡つきが良く肌がツルツルします。奥の方はちょっと危険なのでご注意。 07/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 0 | 露混 | 某所に湧く源泉。木製?井戸からは舐めると塩鉄味の湯がポコポコとガスとともに湧いている冷泉です。諸事情により某湯とします。 22/吉日 |