場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
新潟
入湯数 72
村上 勝木
ゆり花
温泉
ゆり花会館 NaCa硫酸塩泉 E 350 露洗 村上市の北部の旧勝木の国道の分岐の角にある公共施設に併設の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に真ん中に玉の湯口がある12人くらいの湯船と露天に10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。浴感は少な目の湯でした。
19/04/30
村上 瀬波
温泉
大清荘 Na塩化物泉 D 600 瀬波温泉の温泉街の北側の海岸沿いにある温泉旅館の湯。中型の温泉宿で、若干けだるさを感じる雰囲気です。大浴場は海側を向いており、日本海の展望が良い内風呂のみで15人くらいの長方形の湯船が一つあります。注がれる湯は、MTで舐めるとほんのわずかに塩味がある湯が加水塩素循環です。夕日の時はきれいなことでしょう。
19/04/30
村上 瀬波
温泉
ゆ処そば処磐舟 Na塩化物泉 A 700 露洗 瀬波温泉街の南の入口のr3沿いに位置する温泉宿の湯。受付から階段をあがったところにある大浴場は、内風呂に10人くらいの湯船が一つ、露天も10人くらいの湯船が一つあります。ちょっとあがった分どちらも日本海の眺めが良いです。注がれる湯は、黄色透明で、ヨード系のアブラ臭があり、舐めると塩味がする湯がかけ流しです。宿ですが、日帰りを積極的に受付け、そば処でもあるみたいです。
17/08/12
関川 湯沢
温泉
共同浴場 単純温泉 B 200 関川温泉郷でR113から橋を渡った対岸側の西に位置する湯沢温泉の共同浴場の湯。こちらの鄙びた風情の共同湯で、番台にて料金投入口に料金を投入します。湯船は正方形で4人ほど入れます。お湯はMTMMで細かな湯の花が少々舞います。鉄分が含まれているのでしょうか?湯船や浴室は茶色く染まっています。なんだかのんびりした雰囲気でいいですね。
12/08/14
関川 雲母
温泉
共同浴場 Na塩化物泉 A 100 雲母温泉街にひっそりとある、共同浴場の湯。非常に鄙びた風情がある外見です。無人なので、湯銭は料金投入口へ入れます。2人入れば一杯の小さな湯船が一つだけで、お湯は蛇口にて投入自由です。お湯自体は混合泉なので、MTで薄い塩味で熱めの源泉です。こちらも良くきれいにされており、非常に大切に使われている感があり、感動的です。
12/08/14
関川 雲母
温泉
上関共同浴場 Na塩化物泉 A 100 - 関川温泉郷のR113沿いにある共同浴場の湯。鄙びた風情で味があります。入り口で無人の料金受付機に投入します。そうするとビーと音がしてびっくりします。(^^;)5人程度入れるシンプルな長方形の湯船にはMTで舐めると薄い塩味がする湯がかけ流しです。ただ源泉が熱いため、加水されています。大事に使われている感じが非常に好感が持てます。いつまもでこのままで残ってほしいです。
12/08/14
胎内 西方
の湯
温泉
西方の湯 Na塩化物泉 A 320 露洗 巨大な親鸞聖人の立像が目を引く、日本海にほど近くR113沿いにある温泉施設の湯。一応、宗教施設の様です。外観からしてすでにかなり目を引き印象に残りますが、こちら、そのお湯が非常に珍しく、インパクトがあり有名。うわさに拠れば、コーラ色で強烈な便所臭とか・・・。(^^;) ということで覚悟して浴室の戸を開けるが・・・。あれっ?そんなでもない。そこにあった湯は、薄い笹にごりで細かな湯の花がたくさん舞い、かなりしょっぱくて、強いヨード臭と弱い硫黄臭の混ざったもの。予想を裏切られる形に。確認すると、2本の源泉があり、現在は例の湯はメンテナンス中で、もう一本だとか・・・。Orzやっぱり臭いはこんなものではないらしい。。。もちろんこちらも相当に濃い湯で、もちろんかけ流しです。
12/08/14
胎内 塩の湯
温泉
サンセット
中条
Na塩化物泉 B 400 新潟県北部の日本海に沿って走るR113沿いにある温泉施設の湯。健康増進施設の一部のようです。施設はシンプルで内風呂が一つとサウナ・水風呂があります。内風呂は6人ほど入れる石造りで、ヨウ素の色でしょうか?コーラ色で、石油臭様のヨード臭がかなり強く、舐めると相当しょっぱくて熱つめの湯がかけ流しです。非常に濃い湯は33gだそうです。湯上り汗がまったく引きませんでした。
12/08/14
新発田 紫雲寺
温泉
紫雲の郷 Na塩化物強塩泉 C 700 露洗 新発田市の北部の旧紫雲寺の藤塚地区にある紫雲寺公園内にある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船があり、露天には5人くらいの石をくり抜いた湯船が一つあります。注がれる湯は、黄褐色透明で舐めると塩味がしっかりとして、アブラ臭様の臭いがする湯が加水加温塩素循環です。湯使いはイマイチですが、それでも個性がはっきりとわかる強烈な湯でした。
19/04/30
新発田 新発田
温泉
あやめの湯 Na塩化物・硫酸塩泉 A 400 新発田市の北東部のr535沿いにある市営の公衆浴場の湯。大浴場は内風呂のみで、10人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、薄茶濁りで塩味と金気がする湯がかけ流しです。しっかりと温まる良い湯です。
17/08/12
新発田 月岡
温泉
ホテル大洋 含硫黄-Na塩化物・硫酸塩泉 A 500 月岡温泉街の西の入口のメインロードから一本南に入ったところにあるアットホームな温泉宿の湯。ホテルというよりは旅館といった感じです。浴室は内風呂のみで、4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、ちょっと熱いめの薄く黄色透明で、表面には細かな湯の花が浮き、硫黄の香りとアブラ臭もしっかりとし、舐めると塩味と不味さがきます。月岡らしいガツンと来る湯でした。少しひなびた雰囲気が良いです。
17/08/12
新発田 月岡
温泉
浪速屋旅館 含硫黄-Na塩化物泉 A 700 月岡温泉街の東の方のメインロード沿いに建つアットホームな雰囲気の小さな温泉宿の湯。結構ひなびた雰囲気の浴室は内湯のみで、3人くらいの小さな湯船が一つだけあります。注がれる湯は、源泉は熱く、うっすら黄色透明で、硫黄の香りとアブラ臭もしっかりとし、舐めると塩味と不味さがきます。表面には油膜があり、浸かるとつるつる感がとても良いです。湯船の中や湯の流れ出る湯道は黒く変色しており、湯の成分の濃さを感じさせます。
17/08/12
新発田 月岡
温泉
さかえ館 含硫黄-Na塩化物泉 A 320 新潟の奥座敷、月岡温泉の小型の温泉旅館の湯。ちょっと家族的な雰囲気のある鄙びた旅館です。浴室はシンプルに浴槽が一つだけ。この浴槽もこじんまりとしてて風情があります。そこに注がれるお湯は月岡5号6号混合泉で、ちょっと熱めの月岡らしい緑色透明で表面には成分?の油膜が浮き、硫黄の香りがしっかりとして、舐めると塩分と硫黄の複雑な味の湯。いや〜これはいい湯ですね☆月岡温泉では目立たない存在でしょうが、ここは穴場だと思います。
12/08/14
新発田 月岡
温泉
美人の泉 含硫黄-Na塩化物泉 C 520 月岡温泉街の南にある共同浴場の湯。共同浴場ですが観光客向けの施設です。大浴場は、内風呂のみで、8人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、黄色透明で、硫黄の臭いが少しあり、舐めるとダシ塩味の湯が、半循環です。浸かるとつるつる感はしっかりあります。
17/08/12
阿賀野 出湯
温泉
華報寺共同湯 単純温泉 S 200 出湯温泉街の一番奥にある華報寺のすぐ横にある共同湯です。全体にちょっと鄙びた感じで、夕暮れ時には地元の人で賑わっていました。湯船は8人程度で底からと岩組みからの2つ源泉が注ぎ込まれる。これがまた温めですが、きれいなMTMMで細かな気泡が舞い、浸かっているとすぐにアワアワツルツルになります。新鮮な湯である事を物語っております。いつまでも浸かっていられるすばらしい湯です。
13/08/25
阿賀野 出湯
温泉
共同湯 単純温泉 A 200 出湯温泉街の手前側に位置する共同湯です。以前はピンク色の外観でしたが最近改装されてきれいになりました。タイル貼りの湯船は風情にかけるところではありますが、二つの湯口からはほぼMTMMの源泉がどどっとかけ流し。他に何かがあるわけではないですが、シンプルでいいですね。
13/08/25
阿賀野 出湯
温泉
大石屋旅館 単純温泉 C 500 出湯温泉街の奥の方、華報寺の手前にある温泉宿の湯。ちょっとひなびた雰囲気です。浴室は岩がある内風呂のみで、8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMMで加温循環ですが、オーバーフローが少しあります。ライトでやわらかな浴感でした。ゆっくり入るにはいいかと思います。
17/08/12
阿賀野 今板
温泉
湯本館 単純弱放射能泉 E 700 露洗 五頭温泉郷の真ん中に位置する一軒宿の温泉旅館の湯。付近の宿の中では、広告をしっかりとして、うまく経営しています。大浴場は、内風呂に6人くらいの湯船、露天は4人くらいの丸い湯船があります。注がれる湯はMT加温塩素循環で、浸かると少しつるつる感もあります。露天からは山を眺めて入り風情があります。湯使いと浴感の少なさは泉質的に致し方ないですね。
17/08/12
阿賀野 出湯
温泉
共同露天風呂 単純放射能泉 B 300 杉村温泉街の薬師の湯の奥のドン付きにある露天風呂です。無人ですが券売機などしっかりと整備され、立派できれいにされている岩風呂があります。お湯はほぼMTMMの湯がかけ流し。源泉は25度程度なので、加温ようですね。薬師の湯は人が多かったですが、こちらは静かなものでした。シャンプーや石鹸は使えないそうです。
13/08/25
阿賀野 出湯
温泉
薬師の湯 単純放射能泉 C 250 杉村温泉街の奥にある共同湯です。すぐ裏に源泉があります。日本でも有数のラドン泉とのことで地元の人で賑わっています。源泉は冷泉のため、加温循環です。ちょっと全体的に風情に欠ける感がありますね。
13/08/25
阿賀野 杉村
温泉
川上屋旅館 単純弱放射能泉 E 500 杉村温泉の共同浴場薬師湯のすぐ目の前にある小さなアットホームな温泉宿の湯。浴室は内風呂のみで、5人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTで加温塩素循環です。湯使いと浴感の少なさは泉質的には致し方ないかと。
17/08/12
五泉 花咲
温泉
碧水館 含硫黄-NaCa塩化物・硫酸塩泉 B 600 阿賀野川沿いにある花咲温泉街の一番奥に位置する温泉宿の湯。大浴場は宿の一番に奥にあり、内風呂のみで8人くらいの湯船が日の字に仕切られておりました。注がれる湯は、薄く緑色透明でしっかりと硫黄の臭いがして、舐めるとかすかに塩味がする湯がかけ流しです。内風呂からは川を眺めることもできました。
17/08/12
五泉 花咲
温泉
望川閣 含硫黄-NaCa塩化物・硫酸塩泉 A 800 露洗 阿賀野川が山間に入る入口に位置する花咲温泉街の一番手前に位置する温泉ホテルの湯。内風呂は二段の湯船で上段は12人くらい、下段は8人くらいの湯船、露天は8人くらいの岩組み湯船が2つに区切られています。注がれる湯は、透明緑色で硫黄の臭いがし、舐めるとかすかに塩味がする湯がかけ流しです。内風呂の温め湯は、白濁しており、温泉の面白さを感じました。
17/08/12
新潟 新津
温泉
新津温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 300 旧新津市街の住宅街にある公衆浴場の湯。一見すると廃材に囲まれており、一瞬営業しているか心配になります。(笑)非常に鄙びた感じで5人くらい入れる内風呂が一つのみです。お湯はほぼ透明で黒い湯の花が少し舞います(湯口で除去されていますね。)。この湯の最大の特徴はそのにおい。強い石油臭がします。これは施設周辺にも漂うくらいすごいものです。浸かるとツルつる感がよく、舐めると塩味がする13gのすごい湯です。さすがは石油の里、新津。よく見ると湯面もうっすらとアブラが浮いているように虹色に光を反射しています。ちなみにここに浸かると一日中石油臭がつきます。(笑)
13/08/24
新発田 麻生田
観音堂
温泉
麻生の湯 NaCa塩化物泉 C 800 露洗 長岡市の市街地の東のR351からr283を北へ2キロほど入ったところにある日帰り温泉の湯。全体にきれいな施設でにぎわっています。大浴場には内風呂に10人くらいで一部ジェットになっている湯船があり、露天には8人くらいの湯船と5人くらいの長細い湯船があります。注がれる湯は、黄褐色で舐めると塩味が強く、アブラ臭様の臭いがする湯が加水加温半循環です。露天の方が若干色が濃く湯の花があるので、少し加水の状況が違うのかもしれません。湯の力はすごいものを感じました。
19/04/30
魚沼 神湯
温泉
神湯の里 単純温泉 E 600 露洗 魚沼市の湯之谷地区からr70を只見方面へ進んだところにある、キャンプ場併設、宿泊もできる入浴施設の湯。新しくてキレイな施設です。設備としては標準てきで、大きな内風呂と、ジャグジー、露天風呂があります。お湯はMTM塩素臭でほとんど浴感の無いライトな湯が循環されています。温泉としては・・・。う〜ん。
12/08/14
魚沼 駒の湯
温泉
駒の湯山荘 アルカリ単純泉 S 500 露混洗 湯之谷温泉郷のさらに奥の山の中に位置する山荘の湯。ランプの宿としても有名です。こちらの湯は成分自体はかなりライトな湯ではありますが、すごいのはその湧出量。2本の源泉で1分間に2000リットル超!!立寄りで利用できるのは離れの湯で、こちらは上物の建物を取っ払い、現在は露天風呂として利用おり、こちらは2号源泉です。真ん中にヌボっと出た湯口からはどどーとMT微硫黄臭の湯が怒涛のかけ流し。あふれ出た湯は洗い場で洪水状態です。(笑)当然新鮮そのものですので、気泡が舞い、浸かっているとアワアワツルツルになります。32度程度の温湯なので、夏向きですが、最高ですね。情報によると、宿泊者用の内湯はさらに魅力的だとか。。。
12/08/15
魚沼 折立
温泉
やきやま旅館 単純温泉 B - 旧湯之谷村のR352沿いの湯之谷温泉郷の折立温泉にある温泉旅館の湯。内風呂は一つですが結構大きいです。注がれる湯は、加熱されているそうですが、それほど熱くしておらず、全体で40℃弱で非常に温めですが、これがまた気持ち良いです。お湯はほぼMTMMで、浸かると少々のツルツル感があるライトな湯です。宿泊での利用にて、立寄りの可否は確認していません。
12/08/14
南魚沼 島新田
温泉
金城の里 アルカリ単純泉 A 320 R17から少し入ったところにある入浴施設の湯。シンプルな設備で、10人くらい入れる大きな湯船にはほぼMTMMの湯が加温かけ流し。浸かると泡付もあり、ツルツル感あります。地元の方向けの施設です。
11/10/29
南魚沼 五十沢
温泉
ゆもとかん 単純温泉 B 500 露混洗 六日町中心からr223を東へ行ったところにある温泉旅館の湯。新館と旧館があり、こちらは新館にあたります。混浴の浴室と男女別の浴室があり、どちらかを選択します。今回は混浴浴室を選択。非常に大きな内風呂は奥で女湯と繋がっており、そこから大露天風呂と小露天風呂へ出られる。全体に庭園風の岩風呂で、小露天風呂のみ2号泉で、他は1号泉が使用されているが、どちらも硫黄の香りがするMTの湯がかけ流し。露天風呂のほうがちょっと熱めで内風呂は温めの設定。湯量が豊富でいいですね〜。
12/08/15
南魚沼 ハツ
カ石
温泉
石打ユング
パルナス
Na塩化物泉 D 900 露洗 南魚沼市の南部、湯沢町との端でR17から一本入ったところにある宿泊ができる温泉施設の湯です。大浴場は内風呂に20人くらいの湯船があり、露天には10人くらいの岩風呂、打たせ、ジェット、つぼ湯があります。注がれる湯は、ほぼMTMの湯が、加水加温で半循環です。オーバーフローもまずまずあります。石打丸山のすぐ近くでこちらもアフタースキーにもってこいの施設です。
22/03/07
湯沢 湯沢
温泉
山の湯 単純硫黄泉 A 400 日本最大級のスノーリゾートの湯沢にある、共同湯の一つ。ガーラ湯沢の少し上部にあります。共同湯とは言え、山小屋風のきれいな造りで400円なのは土地柄かな。8人くらい入れる湯船にはお湯はMT硫黄臭で細かい白い湯の花が舞っている湯がかけ流しに。日帰り湯として考えれば、非常にいいですね。
11/10/29
湯沢 湯沢
温泉
駒子の湯 NaCa塩化物泉 E 500 越後湯沢駅前からr351を1キロ弱ほど北に行ったところで一本入ったところにある共同浴場の湯。共同浴場ですが、立派な施設で、観光客の利用も多い日帰り温泉施設の様な感じです。浴室は内風呂のみで8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMのシンプルな湯が加水塩素循環です。冬季夕方はアフタースキー利用者で賑わっていました。
22/03/06
湯沢 湯沢
温泉
ゲストハウス扇和 単純温泉 C - 越後湯沢駅前から5分の二本入ったところにあるゲストハウスの湯。浴室は内風呂のみで、3人くらいの湯船があり、MTMMのシンプルな湯が加水半循環です。オーバーフローも多くあり、湯使いはまずまずです。宿泊での利用でした。
22/03/06
湯沢 湯沢
温泉
ホテルバレ・
ヴィラージュ
単純温泉 E - 越後湯沢駅からすぐ近くにある温泉ホテルの湯。ホテルというよりもペンションといつたかんしといった感じです。浴室は小さめの内風呂のみで、4人くらいの湯船があり、注がれる湯は、MTMの湯が加温循環塩素です。宿泊で利用しました。
21/03/06
湯沢 湯沢
温泉
江神温泉 単純温泉 C 400 越後湯沢駅の目の前の商店街にある公衆浴場の。昔ながらの趣きがある湯です。浴室は内風呂のみで6人くらいの湯船があリます。注がれる湯は、MTMMの湯が加温半循環です。これだけの観光地で素朴な感じが良いですね。
21/03/06
湯沢 湯沢
温泉
神泉の湯 単純温泉 A 600 湯沢町市街地の少し手前のR17沿いにある公衆浴場の湯。ライダーハウスも併設で、週末は宿泊と出来るようです。浴室は内風呂のみで、10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMMで、浸かっていると泡付きがある湯が、かけ流しです。湯沢で唯一飲泉が認められた湯との事です。湯の新鮮さが感じられる良き湯でした。
21/03/07
湯沢 二居
温泉
宿場の湯 単純温泉 D 600 湯沢町の南、R17沿いで田代ロープウェイのすぐ近くにある共同浴場の湯。浴室は内風呂のみでジャクジーと8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。共同浴場ではありますが、場所柄、観光色が強のは仕方ないですね。
21/03/06
柏崎 じょん
のび
温泉
楽寿の湯 Na炭酸水素塩泉 D 600 露洗 柏崎市の南部の山間地のR252からr12を2キロほど入ったところにある道の駅の中にある宿泊施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいで一部ジャグジーになった湯船がひとつあり、露天には6人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、黄褐色でモール臭がして浸かるとつるつる感がある湯が加水加温塩素循環です。まわりに濃い湯が多い中、優しい湯でした。
19/04/30
十日町 千手
温泉
千年の湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 十日町の中心から信濃川を渡った西側のr49近くの日帰り施設の湯。大きな内風呂と二つの露天風呂があります。どちらも茶色のモール泉がかけ流し。適温ですが、ほんのちょっと熱めかな。浸かるとツルツル感がよく、モール臭がしっかりします。非常に人気の施設ですが、それもうなづけますね。信濃川沿いでは薄いモール泉系の湯を見かけますが、周辺では濃いほうの湯ですね。
12/08/15
十日町 芝峠
温泉
雲海 Na塩化物泉 B 600 露洗 十日町市の西の山中のr219から少し入った尾根にある宿泊もできる温泉施設の湯。周辺の雰囲気からすると山の中に突然立派な建物が出てくる感じです。大浴場には内風呂に10人くらいの一部がジャグジーになった湯船が一つあり、露天に15人くらいの湯船と寝湯があります。注がれる湯は、内風呂と露天は源泉が異なり、内風呂はMTM塩素の湯が加温循環で、露天は黄色透明で舐めるとしっかり塩味がある湯が加温塩素循環です。この露天からの眺めはとても秀逸で湯使いがイマイチでも素晴らしいと感じました。
19/04/30
十日町 松之山
温泉
ナステビュウ
湯の山
NaCa塩化物泉 A 650 露洗 十日町市の西の山間地のいで湯の松之山温泉街の手前のr80沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に熱めの5人くらいと温めの6人くらい湯船があり、露天に10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTで舐めると塩味がしっかりとして、強い石油臭がして浸かるとつるつる感が良い湯が内風呂はかけ流し、露天は加水、循環です。この石油臭を楽しむこともあり内風呂が良いです。
19/04/30
十日町 兎口
温泉
植木屋旅館 Na塩化物強塩泉 S 500 松之山温泉から少し北に入ったところにある、一軒宿の内湯。隣接の露天風呂翠の湯とは別源泉です。木でできた、年季の入った湯船は風情満点です。二つの湯船があり、奥側は源泉が注がれ、湯船内に加温機があり、適温にされている。手前側はそこからのオーバーフローが流れ込み、温めの湯となります。源泉は温めで透明ですが、加温槽では茶褐色になります。僅かにヨード臭がし、舐めるとかなりしょっぱ苦いです。温めの槽に浸かっていると、泡付がよく、ツルツル感とトロミがすばらしいです。温めの湯はいつまでも浸かっていられそうです。※手前側は源泉槽との話もあります。
11/08/14
十日町 兎口
温泉
翠の湯 NaCa塩化物強塩泉 A 400 松之山温泉から少し北に上ったところにある、一軒宿植木屋旅館に隣接する町営の露天風呂。でも受付は植木屋のおっちゃんがしています。(^^;) 植木屋から少し奥へ行くと、田んぼや山ののどかな風景に囲まれたこれまた開放感あふれる露天風呂です。お湯は熱めの源泉で、湯船では黄土色になります。僅かにヨード臭がして、舐めるとかなりしょっぱい苦い湯です。かなり温まる湯です。
11/08/14
十日町 清津峡
温泉
清津館 単純硫黄泉 A 700 露洗 ダイナミックな柱状節理ですばらしい渓谷美を織り成す清津峡の手前にある温泉宿の湯。秘湯を守る会の宿で、中々風情のある歴史ある宿です。内湯と露天があり、それぞれ別源泉ですが、立ち寄りでは内湯のみの利用となります。MT硫黄臭の適温の湯がかけ流しになっており、浸かるとツルツル感が良い。源泉は敷地内で湧いている自家源泉となります。
11/10/29
十日町 瀬戸口
温泉
せとぐち Na塩化物泉 B 600 清津峡の北のR353沿いの川の対岸にある一軒宿の湯。鄙びた感じですが、非常に風情のある建物です。浴室はシンプルな感じで、湯船は一つで、ほどMTMMの湯が加温循環されております。しかし、その横で温い源泉がドバドバたらいへ垂れ流し。なんてもったいない。こちらは少し塩味があり、微かにヨード臭もあります。あふれた源泉で床は洪水状態。(^▽^;)
11/10/29
津南 田中
温泉
しなの荘 単純温泉 B 600 露洗 津南のR117から信濃川を渡って越後田中駅の手前にある、温泉宿の湯。宿はリフォームをしたようで、中々きれいな感じです。8人くらい入れる内風呂と小さな露天風呂が一つずつあり、どちらも薄い黄褐色透明の湯が加温の上、かけ流しになっており、湯口では硫黄の香りもします。浸かるとツルツル感も良く中々良い湯です。信濃川の川音も聞こえ、中々落ち着く湯です。
12/08/15
津南 宮野原
温泉
宝山荘 アルカリ単純泉 S 500 長野と新潟の県境のR117の近くにある一軒宿の湯。全体的に鄙びた雰囲気の宿です。浴室はシンプルなもので、湯船は一つだけ。しかし、そこに注がれる湯が中々すばらしい。まず、微黄色透明の湯を加温ながらかなりの量かけ流し。つまりは鮮度が非常に良く、細かな気泡がたくさん舞、浸かればすぐにアワアワになり、ツルツルです。本当にすばらしいですね。ただ、最近営業時間が短くなっているようで、気になります・・・。
11/10/29
上越 くび
き野
温泉
門前の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 440 露洗 上越市の上越インター近くの市街地にある温泉銭湯の湯。宿泊施設も併設しています。大浴場には15人くらいの横長の湯船があり、露天には、一人用の釜風呂があります。注がれる湯は、少し黄味を帯びた透明で、舐めると塩味があり、つるつる感の良い湯が加温塩素循環です。宿泊施設は安く利用でき、使い勝手が良く、この時は宿泊での利用でした。
21/05/03
上越 釜ぶた
の湯
釜ぶたの湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 440 露洗 北陸新幹線の上越妙高駅の西側にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に一部が深くなった長細い10人くらいの湯船があり、露天は屋根付きで6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MT塩素で浸かるとつるつる感の良い湯が加水加温循環です。朝早くから営業しているので利用しやすいのがいいですね。
22/06/09
上越 飯田
温泉

大峰
温泉
ゑしんの里
やすらぎ荘
総硫黄規定泉・
Na塩化物泉
E 550 上越市の東南の旧板倉の山間部のr254沿いにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで8人くらいの湯船と4人くらいの湯船があります。それぞれの湯船には異なる源泉が注がれており、大きい方が総硫黄規定の飯田温泉、小さいほうが塩化物泉の大峰温泉です。どちらもほぼMTM塩素で加水加温循環で、温泉らしい浴感は少な目でした。周辺は長閑な農村風景できれいな場所です。
22/06/09
妙高 関温泉 休暇村妙高 NaCa塩化物泉 E 500 関温泉の手前1キロほどのr39沿いにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで12人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温塩素循環です。浴室からはプライベートゲレンデが眺められます。温泉らしい浴感は少なかったです。
22/07/31
妙高 関温泉 登美屋旅館 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 600 関温泉街の左手側の手前二番目に建つ温泉旅館の湯。浴室は内風呂のみで、8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉はちょっと熱め透明で、湯船では赤茶色の湯の華がたんまりあり、浸かれば赤茶色に染まる湯は、舐めるとかすかな炭酸味としっかり鉄味、アブラ臭がする湯がかけ流しです。内風呂の窓からの緑あふれる眺めは中々の景色です。
22/06/09
妙高 関温泉 せきぜん Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 500 露洗 関温泉街のちょうど真ん中に位置する汚染旅館の湯。浴室は二つあり、内風呂のみと露天があります。立ち寄りでは露天は追加料金が必要のため、内風呂のみを利用しました。内風呂には4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉はMTで赤茶色の湯の華がたくさん舞い、舐めると炭酸鉄とわずかな塩味を感じる湯がかけ流しです。立寄りは置き銭方式で積極的に受け入れています。
22/07/31
妙高 関温泉 中村屋旅館 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 500 露洗 関温泉街の左手側の一番奥に建つ温泉旅館の湯。内風呂の浴室と中庭を通って行くと森の中にある露天風呂があります。内風呂の湯船は6人くらいの湯船で、露天は4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉はちょっと熱め透明で、湯船では茶褐色の湯の華がたんまりあり、浸かれば茶褐色に染まる湯は、舐めるとしっかりと炭酸味としっかり鉄味、かすかにアブラ臭がする湯がかけ流しです。露天風呂は緑あふれる中で何か野湯の様な雰囲気です。このロケーションは素晴らしいと思います。
22/06/09
妙高 燕温泉 ホテル花文 含硫黄-NaCaMg炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 A 700 燕温泉の温泉街の入り口に位置する温泉ホテルの湯。浴室は内風呂のみで8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉は激熱で白い湯の華が舞って薄く白く濁った硫黄臭味の湯がかけ流しです。山登りの人たちで賑わっていました。
22/07/31
妙高 燕温泉 ホテル岩戸屋 含硫黄-NaCaMg炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 A 700 露洗 燕温泉街の3軒並びの真ん中に位置する温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に観音様がいる10人くらいの湯船があり、露天には石臼が並ぶ3人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉は熱めで水色透明で白い硫黄の湯の華がたくさん舞い、舐めると硫黄臭味がしっかりする湯がかけ流しです。特に内風呂は硫黄の香が強く充満していました。
22/06/09
妙高 燕温泉 針村屋 含硫黄-NaCaMg炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 A 600 露洗 燕温泉街の一番奥に位置する温泉旅館の湯。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船があり、露天には2人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉は熱めで水色透明で白い硫黄の湯の華がたくさん舞い、舐めると硫黄臭味がしっかりする湯がかけ流しです。露天は豪快な渓谷と緑を眺め浸かる事ができます。
22/06/09
妙高 燕温泉 河原の湯 含土類石膏泉 S 0 露混 渓流沿い。ロケーションはまさに秘湯。ぬるい。
02/10/10
妙高 燕温泉 黄金の湯 含土類石膏泉 A 0 湯加減抜群。妙高山を見上げる。
02/10/10
妙高 赤倉
温泉
香嶽楼 CaNaMg硫酸塩・炭酸水素塩泉 B 800 露洗 赤倉温泉街のr396が曲がるところから一本入ったところにある温泉旅館の湯。大浴場は内風呂に喪黒福蔵の口のような形の6人くらいの湯船があり、露天には5人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTで少しだけ湯の華がある硫黄の香りがある湯がかけ流しです。共有源泉ですが、下の方に位置するからか、湯の華が少な目でした。
22/07/31
妙高 赤倉
温泉
まつや旅館 CaNaMg硫酸塩・炭酸水素塩泉 B 500 赤倉温泉街の最奥に位置する温泉旅館の湯。昔ながらな感もある中規模の旅館です。浴場は内風呂のみで4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、適温でほぼMTでゴム臭が少しして湯の花が沈む湯がかけ流しです。南地獄谷からの引き湯です。こじんまりとしてますが、落ち着きました。
19/04/30
妙高 赤倉
温泉
滝の湯 CaNaMg硫酸塩・炭酸水素塩泉 B 500 露洗 赤倉温泉街の一番奥にある日帰り温泉施設の湯。浴場は露天風呂のみで、とても大きくて湯口が滝のようになった適温の主の岩風呂と熱めの4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、水色透明で硫黄の白い湯の華がたくさん舞い、硫黄臭味のある湯が半循環の様です。この半循環は湯船で温くなった湯を源泉に足して湯温調整に利用しているとのことです。施設的には古さを感じました。
22/06/09
妙高 妙高
温泉
関川共同浴場
大湯
単純硫黄泉 B 250 妙高駅から少し坂をのぼって路地に入ったところにある共同湯の湯。素朴なシンプルな建物です。内風呂に5人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTMMで熱めの湯がかけ流しです。妙高山麓の南地獄谷からの長い距離の引き湯になります。地元の人でにぎわう中ありがたく利用させていただきました。
19/04/30
妙高 池の平
温泉
ランド
マーク
妙高高原
単純硫黄泉 D 1000 露洗 妙高南地獄谷からの引き湯。内湯は透明で露天は拘泥を入れて黒泥湯としているが、泥が薄く、わずかに黒濁しているだけ。冬場は人気のため芋洗い。循環で泉質とは別?の臭いがした。
06/02/11
妙高高原 杉野沢
温泉
苗名の湯 NaCaMg炭酸水素・塩化物 D 450 熱めでちょっと黄土色がかったお湯。循環?オーバーフローは無かった。湯船狭いし、スキー客で芋洗い状態。
05/02/05
糸魚川 柵口
温泉
権現荘 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 600 露洗 糸魚川市の東部、能生インターからr246を10キロほど山間に入ったところにある温泉宿の湯。立寄りを積極的に受け入れています。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船があり、露天に6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、湯船では澄まし汁ようで、舐めると薄く塩味があり、湯口では硫黄、湯船ではうすいアブラ臭を感じる湯が加温塩素循環です。アフタースキーで賑わっていました。
21/05/03
糸魚川 梶山
元湯
梶山元湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 S 0 露混 糸魚川の南部の根知地区の山の中、川を遡った先にある洞窟から湧き出る野湯です。実は歴史あるいで湯ですが、地元有志によるガイドに寄らなければ到達するには結構大変です。地元ガイドにお願いして1時間ほどの山登りで到着。まごう事なく、洞窟の奥から適温の湯がドドっと温泉が湧き出ています。石組とブルーシートを巧みに利用して湯をせき止めて湯船ができます。湧き出る湯は、源泉では透明ですが、堆積したオレンジ色の湯の花が舞い、たちまちオレンジ色の湯になります。舐めると鉄分とわずかな炭酸味と塩味があり、浸かるとつるつる感もある湯です。洞窟からは雪を冠した雪倉岳を眺めて浸かるという素晴らしいロケーションです。地元ガイドの方々に感謝です。
20/11/15
糸魚川 塩の道
温泉
ホテル
ホワイトクリフ
Na炭酸水素塩泉 C 500 糸魚川の南部の根知駅からr225を5キロほど入ったシーサイドバレースキー場に併設のホテルの湯。大浴場は内風呂のみで12人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTMで浸かるとつるつる感が良い湯が加温塩素循環です。このつるつる感がなかなかのものでした。
20/11/15
糸魚川 蓮華
温泉
蓮華温泉
ロッジ
※各欄参照 S 0 露混 国道から20キロ以上、険しい山道登った先にある、本当に山深くのまさに秘湯。登山の基地でもあり、木造の立派なロッジがあり、ここの内湯と遊歩道沿いの4つの野天風呂に入ることができる。野天風呂のみの場合、500円です。受付はロッジで。
内風呂(総湯):単純酸性泉
すぐ裏の遊歩道沿いが源泉?10人ほど入れる湯船には、ほのかに硫黄臭がして、細かな湯の花の舞いわずかに灰濁した湯がかけ流し。浸かるとすこしピリピリ感がある。一枚ガラスになっており、非常に眺めが良いです。
黄金湯:Mg炭酸水素塩泉
遊歩道を右に向かうと最初にある湯。木々に囲まれている木で組んだ4、5人入れる湯船には、適温でMTMMの柔らかい湯が木の樋を通してかけ流しで注がれています。少し藻がありますが・・・。まぁ、ご愛嬌ということで。あふれる湯の流れる溝はオレンジ色になっており、これが黄金の由来かな?こちらも景色が良い湯です。
仙気の湯:単純酸性泉
二つの遊歩道どちらからでも宿から15分くらい。地獄地帯の入り口に設けられた木で組んだ湯船。青緑透明に細かい湯の花がたくさん舞い、硫黄の匂いがしっかりする湯がかけ流し。舐めると少々の酸っぱさと塩味が僅かにします。非常に開けたところにあり、日本屈指の展望の良さであろう。このときは冠雪の山々、紅葉、二重の虹と、言葉にならないほどの景観でした。
薬師湯:酸性石膏泉
仙気の湯から50mほど上がったところにある石組みの湯船。ちょっと熱めで硫黄臭がしっかりして、白い湯の花が舞う透明な湯がかけ流し。舐めると鉄味と酸っぱさが強く、浸かるとピリピリ感も強い。ここも景観が良いです。
三国一の湯:単純酸性泉
遊歩道を左に向かうと最初にある湯。木々に囲まれ展望は利きません。木で組まれた二人も入れば一杯の小さな湯船。かなり温めで硫黄の匂いがして青色透明で白い湯の花がたくさん舞う湯がかけ流し。舐めると結構酸っぱい。
09/10/13
某所
温泉
某湯 S 0 露混 某所に湧く湯。かなり熱い。いろんな意味で激しく危険なので、何も書けません。当然某温泉とします。
09/吉日
某所 某温泉 某湯 A - 某所にある。ジモ泉。仮設の様な施設で、鮮度抜群の適温MT源泉がドバドバかけ流し。諸事情により何も書けません。
12/吉日

マチカネ部屋