場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
奈良
入湯数 35 | |||||||
奈良 | 月ヶ瀬 温泉 |
梅の郷 月ヶ瀬温泉 |
単純温泉 | D | 600 | 露洗 | 奈良市の旧月ヶ瀬村の県道82号線沿いにある日帰り温泉施設の湯。最近リニューアルをしてきれいな施設です。大浴場には、内風呂に大きな木の主浴槽が一つ、露天に10人くらいの岩風呂と、階段を上った先にある5人くらいの展望風呂、一人用の源泉かけ流しの壺風呂があります。注がれる湯は、MT塩素加温循環です。浸かると少しつるつる感がありますが、全体にライトな湯です。源泉槽はかけ流しの表示でしたが、湯が出ていませんでした。冷たくなく、ぬるい湯でしたので不定期に注がれるのかな? 17/06/17 |
奈良 | 都祁 温泉 |
はり温泉らんど | 単純温泉 | D | 700 | 露洗 | 名阪国道の針ICの道の駅にある日帰り温泉施設の湯。割とシンプルな構成で、大浴場は大きめの内風呂一つと露天風呂一つです。お湯はMT塩素循環でツルつる感のある湯です。露天は美肌の湯ということで、入浴剤が入ってピンク色でした。ここのフィットネスって需要あるのかな? 13/11/24 |
奈良 | なら やま の湯 |
ゆららの湯 押熊店 |
単純温泉 | E | 720 770 |
露洗 | 奈良市の北西部の住宅地の中にある温泉スパ銭の湯。大浴場には、内風呂に細長い4人くらいの湯船と、8人くらいの温泉を使った炭酸泉湯船、露天は渓流をイメージした庭園風になっていて、6人くらいの主浴槽、4人くらいの円形湯船、電気風呂、足湯があります。注がれる湯は、MT塩素加温循環で、少しだけつるつる感がある湯で、あまり温泉らしい浴感はないライトなものです。 17/06/17 |
奈良 | 朱雀 の湯 |
ゆららの湯 奈良店 |
NaCa塩化物泉 | C | 650 700 |
露洗 | 奈良市役所から南へ行ったr122沿いのスパ銭の湯。温泉利用は露天風呂のみです。L字型の湯船は10人くらいは入れるか。他打たせ湯があります。基本的には循環で多少オーバーフローがある感じです。お湯は珍しいこげ茶色で透明度は20センチくらい。でも意外と臭味は無く、ツルきし感があります。奈良では意外な湯ですね。 13/07/15 |
奈良 | 大平 の湯 |
奈良ロイヤル ホテル |
Na塩化物・炭酸水素塩泉 | E | 1800 | 洗 | 奈良市の中心近くのR24沿いにある観光ホテルの温泉施設の湯。ホテルの地下にあります。浴室は内風呂のみで湯船は、10人くらいの気泡風呂と10人くらいの主浴槽、歩行浴です。注がれれる湯はMTM塩素の湯が加温循環です。ただ、歩行浴には温泉の表記がなく、温泉利用ではないのかも。HPに割引券があり、半額近くで利用できました。 19/12/29 |
奈良 | 平城宮 温泉 |
かんぽの宿奈良 | Na塩化物泉 | D | 650 850 |
露洗 | 奈良市の中心部の平城京跡の西にある温泉宿の湯。施設は上手くリニューアルした感じのきれいな施設です。大浴場は10人はくらいの内風呂と10人くらいの露天があり、注がれる湯はほぼMTで舐めると薄塩味の湯が塩素半循環です。比較的立ち寄りを広く受付ており、入りやすい湯かと思います。 17/05/02 |
奈良 | 宝来 温泉 |
奈良パークホテル | 単純温泉 | E | 1000 | 露洗 | 第二阪奈道路の宝来ランプの入口沿いにある温泉ホテルの湯です。ちょっと入口が分かりにくく、入りにくいです。大浴場は、内風呂に15人くらいの四角い主浴槽が一つ、露天には4人くらいの湯船があり湯口が滝のよう。注がれる湯は、MT塩素加温循環で、もともと0.5gのライトな湯だけに浴感はあまりありませんでした。 17/05/02 |
天理 | 天然 大和 温泉 |
奈良健康ランド | Na塩化物泉 | D | 1500 1800 |
露洗 | 天理市の中心地から少し西のR24沿いにある健康ランドの湯。比較的新しいきれいな施設です。大きな浴室には種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の8人くらいの岩風呂のみです。注がれる湯は、MTで舐めると塩味がある湯が加温塩素循環です。温泉利用のみで考えるとちょっと高いですが、仮眠宿泊で利用すれば安いものかと。 19/12/28 |
生駒 | 音の花 温泉 |
音の花温泉 | NaMg塩化物泉 | C | 800 | 露洗 | 生駒市の南の端、平群町との境の近鉄東山駅のすぐ近くにある温泉施設の湯。とても大きな内風呂と、これまたとても大きな岩組の露天が一つずつあります。注がれる湯は、MT 塩素加温循環ですが、浸かるとツルツル感が良く、とくに内風呂はトロミを感じるくらいです。この周辺では中々の湯ではないでしょうか。 17/05/02 |
平群 | 大和 平群 温泉 |
かんぽの宿 大和平群 |
単純温泉 | E | 630 850 |
洗 | 近鉄元山上口駅の近くでR168旧道から一本入ったところにある温泉宿の湯です。全体的に少し古さを感じます。大浴場は、内風呂のみで大きな主浴槽と、5人くらいの木でできた寝湯があります。注がれる湯は、MT 塩素加温循環で浸かるとツルツル感が少しあります。寝湯だけは後から最近できたみたいでした。 17/05/02 |
上牧 | 大和 神の牧 温泉 |
虹の湯 西大和店 |
Na塩化物泉 | C | 700 | 露洗 | 上牧町のJR和歌山線の志都美駅の東の住宅地にある日帰り温泉施設の湯。大浴場の温泉は、内風呂は、壁面を流れる湯口の10人くらいの主浴槽があり、露天には、4人くらいの木の湯船、滝の湯と洞窟風呂が一体になり3段の湯船に流れていく湯船、3人くらいの巨釜の湯船、一人用の壺湯が3つあります。注がれる湯はMTで、舐めると塩味がする湯が加温塩素循環です。湯船には析出物があり、奈良県では濃い方の湯になると思います。 17/06/17 |
大和 高田 |
高田 温泉 |
さくら荘 | Na塩化物泉 | E | 500 | 露洗 | 大和高田の市役所の少し北西に位置する福祉施設の温泉施設の湯。施設柄、シンプルな設備で、大浴場には、内風呂に6人くらいのジェットつき主浴槽とジャグジー、露天には8人くらいの湯船と打たせがあります。注がれる湯は、MTで舐めるとほんのかすかに塩味を感じる湯が塩素加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。 17/06/17 |
橿原 | 大和 橿原 温泉 |
橿原ぽかぽか温泉 | NaCa塩化物泉 | D | 680 730 |
露洗 | 橿原市の京奈和自動車道の出口付近のr35沿いにある温泉スパ銭湯の湯。銭湯らしく種々の湯船があり、温泉利用は露天のみです。2人と8人くらいの二段の主浴槽と、6人くらいの木の湯船があります。二段の浴槽は炭酸注入しており、温泉の特徴は正直よくわかりません。木の湯船の方は、薄く黄色透明で、ほとんど無味の湯が加温塩素循環です。成分表には6gとあったので、もう少し塩味がしてもおかしくないのですが、加水なのか、成分が変わったのか?湯船には湯が注がれておらず何とも言えないです。 17/06/17 |
橿原 | かし はら の湯 |
THE KASHIHARA | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | D | - | 洗 | 橿原市の南部の橿原神宮前駅の目の前にあるリゾートホテルの湯。駅の規模からすると立派な建物です。大浴場は内風呂のみで、8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感のある湯が、加温循環です。のみ不可の様で、宿泊して利用しました。 23/06/09 |
御所 | かも きみ の湯 |
かもきみの湯 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 600 | 露洗 | 御所市の南部の国道24号線沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には種々の浴槽があり、温泉利用は、内風呂に8人くらいの主浴槽が二つあり、露天には6人くらいの主浴槽と奥に5人くらいの源泉槽があります。注がれる湯は、源泉槽以外は、加水除鉄されているらしく、MTで舐めると塩味がうすく感じられる湯が加温塩素循環です。源泉槽では、温いまま注がれ、浴槽では黄緑黄土色で、槽内加温で半循環です。それぞれに析出物があり、湯の成分を感じました。 17/06/17 |
宇陀 | みはる 温泉 |
美榛荘 | Na炭酸水素塩泉 | C | 500 | 洗 | 榛原駅の南東の小高い丘にある公営の保養所の湯。本館と別館があり、日帰りは別館で受付ています。湯船は三角形のような内風呂が一つのみで、MTツルつる感の良い湯が循環されています。オーバーフローもあり、まずまずではないでしょうか。 13/11/24 |
宇陀 | 大宇陀 温泉 |
あきののゆ | アルカリ単純泉 | C | 700 800 |
露洗 | 宇陀市の旧大宇陀の国道370号線沿いにある大きな公園に併設の温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に6人くらいの温湯槽、5人くらいの木の湯船、寝湯、露天には、一部が浅くなっている岩組の10人くらいの湯船があります。注がれる湯はMT加温塩素循環ですが、浸かるととてもつるつる感があり、トロミも感じます。加温によるものと思われるますが、露天は浸かっていると泡付きがありました。 17/06/17 |
曽爾 | 曽爾 高原 温泉 |
お亀の湯 | Na炭酸水素塩泉 | A | 600 700 |
露洗 | 曽爾高原の手前のファームガーデンにある日帰り温泉施設の湯。割と新しくきれいな施設です。二つの内風呂と露天があります。露天は広く浅めで寝ながら楽しむタイプ。床面が亀の甲羅模様かな?内風呂の主浴槽は加温半循環で、もう一つは源泉かけ流し。循環の湯はMTでツルつる感の良い湯。源泉は適温でツルつる感に加えて泡付きもあります。ただ、シーズンがシーズンだけに人気で芋洗いでした。 13/11/24 |
御杖 | みつえ 温泉 |
姫石の湯 | 単純温泉 | E | 600 | 露洗 | R369とR368の交差点の道の駅にある日帰り温泉施設の湯。割と新しく、この手の施設としては標準的設備。温泉利用は大きな主浴槽、露天、壺湯があります。お湯はMT塩素循環。残念ながらほとんど浴感を感じない湯でした。 13/11/24 |
吉野 | 中荘 温泉 |
中荘温泉 | NaCa炭酸水素塩泉 | D | 700 | 洗 | 吉野町の国道169号線沿いにある、老人福祉施設の温泉施設の湯。ちょっと古めなシンプルな施設で、内風呂に8人くらいの台形の湯船が一つだけで、窓ガラスが大きく、緑あふれる川の眺めを楽しめます。注がれる湯はMTで塩素加温循環で、少しだけつるつる感があります。湯船の縁には、温泉らしさとして、析出物が見られます。 17/06/17 |
五條 | 金剛 乃湯 |
リバーサイド ホテル 金剛乃湯 |
Na塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 700 | 露洗 | 五條市の西部のR24沿いにあるホテルに併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場には、温泉利用は内風呂に槙の縁の15人くらいの主浴槽、露天に10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、内風呂では緑透明で舐めると塩味があり、浸かるとつるつる感がある湯が塩素加温循環です。露天では加温の影響か細かな気泡がたくさん舞い、白緑色の湯になっていました。この地域においては珍しい個性を感じる湯でした。 19/12/28 |
下市 | 下市 温泉 |
明水館 | CaNa炭酸水素塩泉 | E | 500 | 露洗 | 下市町の市街地からさらにR309を南に行ったところにある公共の日帰り温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に10人くらいの主浴槽、バイブラバス、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加水加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。 19/12/28 |
川上 | 入之波 温泉 |
山鳩湯 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 700 | 露洗 | 吉野からかなり山奥に入ったひっそりとした温泉地。その中でも源泉を持つ宿。源泉は温めのため加温されているがかなり濃い湯で、湯船や湯道はゴテゴテに析出物がついている。特に露天への注ぎ口はすごいことになっています。しかし、お湯を舐めてみると思っていたよりも濃くなくて鉄分を感じる不思議な湯かも。自遊人パスにて無料でした。 08/10/09 |
十津川 | 湯泉地 温泉 |
泉湯 | 単純硫黄泉 | A | 400 | 露洗 | 秘境十津川村の役場のある集落から少し東に湧く小さな温泉地の公衆浴場。建物は意外と新しく、施設はきれいです。シンプルな構造ですが、露天も備えています。お湯は透明で源泉は熱めで、細かな白い湯の花が少し舞っており、硫黄の良いにおいがする。浸かると肌ツルツル感があります。源泉二本の混合泉がかけ流しです。 09/03/11 |
十津川 | 湯泉地 温泉 |
滝の湯 | 単純硫黄泉 | A | 400 | 露洗 | 十津川村役場の脇を十津川を渡った先にある公衆浴場の湯です。割と新しくキレイな施設です。5人くらいの内風呂と少し階段を下った先にある5人くらいの露天があります。お湯はMT硫黄臭が香り、ツルツル感がいい湯がかけ流しです。露天風呂はその名の通り、滝を見ながら浸かる事ができます。 14/02/23 |
十津川 | 湯泉地 温泉 |
一乃湯ホテル | 単純硫黄泉 | A | 800 | 露洗 | 十津川村の中心地のR168沿いにある温泉ホテルの湯。この地域では珍しい中型のホテルです。8人くらいの岩の露天風呂と、10人くらい入れる内風呂が一つずつあります。注がれる湯は、湯口では少し熱めでMTで硫黄のかおりがあり、細かな白い湯の花も舞います。浸かると少しつるつる感もある湯がかけ流しです。露天からが十津川の流れも眺められます。いい湯でした。源泉からの引き湯です。 16/12/29 |
十津川 | 十津川 温泉 |
田花館 | Na炭酸水素塩泉 | A | 700 | 洗 | 十津川村の平谷地区のR168から一本脇に入ったところにある温泉宿の湯。小さな浴室で、長方形で一部が細くなった湯船が一つで、注がれ湯湯は、湯口でかなり熱くMTで細かな湯の花があり、湯口ではこげ硫黄臭の湯がかけ流しです。浸かるとつるつる感もあります。こちらの方が源泉に近いからか、湯の花やこげ硫黄臭など、同じ源泉でも湯の個性がより感じられました。 16/12/29 |
十津川 | 十津川 温泉 |
庵の湯 | Na炭酸水素塩泉 | S | 400 | 洗 | 十津川村の平谷地区の庵之前橋の東の湖に張り出したような公衆浴場です。結構新しくキレイな施設です。国道から階段を下ったところにあります。5人くらいの内風呂が一つだけのシンプルなものですが、注がれる湯はMTMMで細かな気泡がたくさん舞い、浸かるとすぐにアワアワツルツルになる極上湯です。窓の外のダム湖が近く、静かな湖面を眺めながら入る事ができます。 14/02/23 |
十津川 | 十津川 温泉 |
憩の湯 | Na炭酸水素塩泉 | B | 300 | 洗 | 十津川村の平谷地区の庵之前橋のたもとにある老人憩いの家に付属の温泉施設です。一般にも低料金で開放されておりありがたい施設です。3人くらいの小さな湯舟が一つだけのシンプルなものです。注がれる湯はMTMMで結構な熱さです。渋くてこういうの好きですね。 14/02/23 |
十津川 | 十津川 温泉 |
やまとや | Na炭酸水素塩泉 | A | 500 | 洗 | 十津川村の平谷地区のR168沿いにある湯治宿の湯。湯小屋は宿の建物の裏に別棟になります。立ち寄りの受付は数軒となりのドライブインで受付します。小さな浴室には4人くらいの長方形の木の湯船が一つのみです。注がれる湯は源泉では熱めで、MTで口に含むと硫黄臭味があり、浸かるとつるつる感のある湯がかけ流しです。湯小屋は割と新しくきれいな建物です。 16/12/29 |
十津川 | 十津川 温泉 |
蕨尾公衆浴場 | Na炭酸水素塩泉 | S | 300 | 洗 | 紀伊山地のど真ん中、秘境十津川村のニ津野ダム湖沿いの集落の湯。これまた非常に鄙びた建物の公衆浴場。ちょっと草臥れてきていますが、大切に使われており、きれいに保たれているのが良くわかります。お湯はほんの僅かに黄色の透明で、源泉は熱めです。ドバドバ〜とかけ流しになっており、湯口の付近は気泡によって白濁しています。当然浸かると泡が付着してツルツル〜☆窓からは十津川の美しい風景も見えます。いつまでも残っていて欲しい湯です。読みは「わらびを」だそうです。 09/03/11 |
十津川 | 十津川 温泉 |
昴の郷 | Na炭酸水素塩泉 | A | 800 | 露洗 | 平谷集落かR425をトンネル一つ越えたところにある温泉ホテルの湯です。広々とした内風呂と6人くらいの露天、寝湯、打たせがあります。注がれる湯は微黄色透明で浸かるとツルツル感の良い湯がかけ流しです。特に寝湯はゆっくりできるのでいいですね。 14/02/23 |
十津川 | 十津川 温泉 |
山水 | Na炭酸水素塩泉 | A | 800 | 露洗 | 平谷集落から上湯温泉に向かう途中にある一軒宿の湯です。木で出来た6人くらいの内風呂とこちらも6人くらいの露天と寝湯があります。注がれる湯はMTで細かな湯の花が舞い浸かるとツルツル感が良い適温の湯がかけ流しです。山深いのでとても静かで露天は川のせせらぎも心地よいです。 14/02/23 |
十津川 | 上湯 温泉 |
河原の 露天風呂 |
重曹泉 | B | 500 | 露 | 露天風呂のみ渓流沿いで秘湯感漂う。旧上湯茶屋と思われる。ただ湯船自体が風情に掛ける。当然源泉掛け流し。 04/07/25 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 0 | 露混 |
某所の川原を掘ると温いながらお湯が湧いて来ます。砂地だったので、手で掘りましたが、道具があればもっと良いのができそう。 14/吉日 |