場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
長崎
入湯数 53
壱岐 湯ノ本
温泉
山口温泉 Na塩化物泉 B 350 湯ノ本港の北側にある共同湯のような公衆浴場の湯。すこやか温泉と隣接しており、一瞬同じ施設かと思ってしまいます。でも源泉は別だそうです。受付は奥の母屋にあります。浴室はかなり広く、8人くらいの四角い湯船が二つ左右に分かれてあります。湯口のバルブを捻れば湯は注ぎ放題です。源泉は透明ですが、湯船では茶褐色でやはり塩味がしっかりする濃い湯です。訪れたときは夕方でご近所のおじいちゃんの社交場になっておりました。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
すこやか温泉 Na塩化物泉 B 350 湯ノ本港の北側にある共同湯のような公衆浴場の湯。山口温泉と隣接しており、一瞬同じ施設かと思ってしまいます。家族湯と大浴場があります。大浴場とは言えど、3人くらいの内風呂が一つのみで、シンプルな湯船です。注がれる湯は湯口では透明で、湯船では茶褐色、舐めると塩味がしっかりのやはり濃い湯がかけ流しです。湯口のバルブは自分で調整ができますが、源泉は熱めですので、絞り気味でした。入り口の別棟にて受付します。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
海老館 Na塩化物泉 B 400 露洗 湯ノ本港に面したところにあるちょっと鄙びた感じの温泉旅館の湯。こちらも湯ノ本では珍しい露天があり、8人くらいの岩風呂の露天風呂と、10人くらい入れる『型の内風呂があります。注がれる湯は黄土色透明のちょっと熱めの湯がかけ流しです。こちらも舐めるとしっかり塩味です。こちらの露天風呂がまた開放的で港の堤防から丸見えなのはご愛嬌ですね。(^▽^;)
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
旅館長山 Na塩化物泉 B 300 湯ノ本港に面したところから一本入ったところにある民宿のような感じの温泉旅館。露天風呂もあったみたいですが、現在は利用されていないようで、10人くらいの内風呂が一つのみです。湯は茶褐色で白い析出物が少し浮いており、舐めるとしっかり塩鉄味です。この時は新湯の注入がなかったです。全体的にはちょっとくたびれた感じです。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
万福温泉 Na塩化物泉 A 300 湯ノ本温泉の中心的な位置にあり、メインロード沿いにある公衆浴場の湯。外観は民家そのもので一瞬わかりにくいかも。結構鄙びた感じですが、中はきれいな浴室で、4人くらいのシンプルな内風呂のみ。注がれる湯はやはり湯口では透明ですが、湯船では笹にごりから黄土色で、舐めるとやはり塩味しっかりの湯がかけ流しです。なんとものどかな感じの湯でした。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
あづまや旅館 Na塩化物泉 S 300 旅館千石荘の横にある一見すると普通の民家の様に見えるが、風情ある看板が旅館であることを主張している温泉旅館の湯。非常に鄙びた風情がある旅館で、浴室は小さなもので、湯船も2人くらいでいっぱいの小さな湯船です。湯船の縁には立派な析出物があります。注がれる湯は源泉では透明で熱めです。湯船では笹にごり様で舐めるとしっかり塩味の湯で、湯ノ本温泉の中でも湯の新鮮さを一番感じることができます。湯口の湯量を調節するシステムが木の棒を差し込む具合で調節して石を置いて固定というのも、ある意味風情を感じます。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
旅館千石荘 Na塩化物泉 B 300 湯ノ本温泉から一本入ったところにある小さな温泉宿の湯。浴室もこじんまりとした感じで湯船はモルタルつくりで8人くらいのシンプルな長方形の内風呂のみで二つに区切られています。注がれる湯は源泉は透明で熱めですが、湯船では適温の茶褐色で舐めるとしっかり塩味の湯がかけ流しです。こじんまりとしていますが全体としてはきれいな感じです。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
平山旅館 Na塩化物泉 A 300 壱岐島荘のすぐ前に位置する温泉旅館の湯。きれいなお宿です。湯ノ本温泉では珍しい8人くらいの岩風呂の露天風呂があります。内風呂は5人くらいのが二つあり、熱めと適温です。やはり源泉は熱く透明ですが、注がれた湯船では赤褐色になり、舐めると塩味がしっかりする湯がかけ流しです。源泉が浴室の入り口の横にあります。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
国民宿舎
壱岐島荘
Na塩化物泉 B 432 壱岐の北西に位置する小さな温泉地の湯ノ本温泉の少し小高い丘の上にある国民宿舎の湯。高台から海を臨む浴室は眺めが良く、8人くらいと2人くらいに一つの湯船が区切られた内風呂のみがある。注がれる湯は源泉は透明ですが、湯船ではうっすらと白い析出物が浮き茶色褐色で舐めると強い塩味の濃い湯です。設備的にはかけ流しなんだと思いますが、この時は新湯の注湯はされておらず、真相は不明です。
15/05/02
壱岐 湯ノ本
温泉
高峰温泉 Na塩化物泉 A 300 湯ノ本温泉で一番西南に位置する小さな公衆浴場の湯。外観からして非常に鄙びた雰囲気で、浴室もモルタルで作られた3人くらいずつの日の字のシンプルな湯船。注がれる湯は源泉では熱く透明な湯が湯船では少し赤みを帯びた黄土色で、舐めると塩味が濃い湯がかけ流しです。湯船でもちょっと熱めの湯でよく温まります。渋さが光りますね。
15/05/02
壱岐 湯川
温泉
いき湯川温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 500 壱岐の湯では唯一郷ノ浦にある温泉施設の湯。郷ノ浦港から少し高台を登っていったところにあります。20人くらいは入れそうな大きな内風呂が一つのみです。注がれる湯は黄色透明で舐めると塩味がし、浸かるとツルツル感が良い湯です。かけ流しとの表示がありますが、浴槽内にも注入があり、半循環?なんにせよ良い湯です。宿泊先で利用券をいただいての利用でした。
15/05/02
松浦 福島
温泉
つばき荘 NaMg塩化物泉 C 1500 露洗 伊万里湾に浮かぶ福島の入り口近くから少し一本入ったところにあるリゾートホテルの湯。リニューアルされきれいな施設です。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船があり、露天には3人くらいの湯船があります。注がれる湯は、内風呂は薄く白黄味がすみで、露天はMTMで、舐めるとうす塩味の湯が加温半循環です。オープン記念で少しお得に入れました。
15/05/02
たびら たびら
平戸口
温泉
グラス
ハウス
単純泉 B 300 露洗 露天から玄海灘が見渡せる。値段もてごろ。YHとは思えん。
03/04/29
平戸 平戸
たびら
温泉
サムソンホテル 含鉄Na炭酸水素塩泉 B 800 露洗 旧田平町の海沿いにある元国民宿舎の温泉ホテルの湯。日帰りはホテルとは別に入り口があります。内風呂、露天風呂共に平戸瀬戸を見渡す展望がいいです。お湯は極ほんのわずかに白濁にも感じますが、ほぼMTMMで半循環の湯。浸かるとつるツル感が非常にいいです。内湯は大きなメイン浴槽のほかいくつかの浴槽もあります。
13/05/02
佐世保 させぼ
温泉
万松楼 含鉄Na炭酸水素塩泉 B 1000 露洗 佐世保市役所の近くのR35から急坂を登った先にあるホテルの湯。ホテルと日帰り湯は別棟になります。内風呂と露天風呂(屋上)は階が違い、一度服を着ての移動となります。お湯はほぼMTMMで浸かるとつるツル感の非常に良い湯がかけ流しです。露天風呂は屋上で、市街地なので、目隠しがなんだか風情が・・・。
13/05/02
川棚 川棚
大崎
温泉
しおさいの湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 600 露洗 川棚町の西の大村湾に突き出た大崎にある温泉施設の湯。海沿いのロケーションで眺めが良いです。大浴場には10人くらいの湯船があり、露天には6人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で半循環です。海を眺めながら浸かるのはいい気持ちです。
19/05/03
波佐見 はさみ
温泉
湯治楼 Na炭酸水素塩泉 B 600
700
露洗 波佐見町の街の中心から少し西の川棚川の近くにある温泉施設の湯。こじゃれた雰囲気のきれいな施設です。大浴場には内風呂に一部が浅くなった10人くらいの湯船と炭酸泉の湯船があり、露天には10人くらいの岩組み湯船があります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感のある湯が内風呂では加温かけ流し、露天で半循環です。カランも源泉利用の様です。
19/05/03
長崎 稲佐山
温泉
イオス
天然温泉
塩化物塩 C 2050 露洗 健康ランド。ここのおかげでかなり助かった。
02/03/29
長崎 伊王島
温泉
島風の湯 CaNa塩化物泉 C 1000
700
露洗 長崎市の西の伊王島にある温泉施設の湯。今はr250で陸続きになっています。外観の印象からすると内部はこじゃれた感じになっています。大浴場には内風呂に10人くらいの長細い湯船があり、露天には庭園風の岩組の湯船と海に面したこれまた長細い湯船があります。注がれる湯は、薄く黄色透明で、舐めると塩エグミがある湯が加温塩素半循環です。夜の利用だったのでわかりませんでしたが展望露天は昼は海の眺めが気持ち良いことでしょう。
19/05/03
長崎 野母崎
炭酸
温泉
Alega軍艦島 含CO2-MgCa炭酸水素塩泉 A 410 長崎市の西の端の旧野母崎にあるその名の通り軍艦島を眺めることができる温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで、源泉かけ流しの8人くらいの湯船と20人くらいの加温循環の主浴槽があります。注がれる湯は黄土色で、源泉はだいぶ温めで炭酸味がありじっとしていると泡付きもある湯です。この源泉湯は析出物も多く、成分の濃さも感じかなり気持ち良いです。 
19/05/03
雲仙 みずほ
温泉
千年の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 500 露洗 雲仙市の北部の旧瑞穂のR251から少し海沿いに入った、みずほすこやかランド内にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に12人くらいの湯船があり、露天には石組の5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で、浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。露天はオーバーフローがありました。海沿いの施設ですが眺めはないのが残念。
19/05/04
雲仙 雲仙
温泉
東洋館 単純酸性温泉 B 800 露洗 雲仙温泉の中でも大きく老舗の温泉ホテルの湯。とてもレトロ感と風情のある外観です。大浴場は最上階の一番奥にあります。内風呂はかなり大きな湯船が一つあり、こちらには立派なライオン湯口があります。露天は10人くらいの湯船があり、全体に欧風なイメージです。注がれる湯は、MTでクリアな酸味でまさに天然のレモネードの湯がかけ流しです。浴室からはおしどり池を眺めることができます。
17/05/04
雲仙 雲仙
温泉
湯の里共同浴場 酸性含鉄Al硫酸塩泉 B 100 雲仙温泉街の北部のr128から一本は行ったところにある鄙びた雰囲気の共同浴場の湯。最近、表側の改装をしたみたいで、鄙び度は少し下がりましたが、浴室は以前のままです。楕円形の湯船はいかにも共同湯といった感じ。この時はほぼMTで鉄味を感じる湯でした。加水されていたのかな?こちらの方がさりげなく街に溶け込んでおり、静かかもしれません。
13/05/04
雲仙 雲仙
温泉
雲仙スカイ
ホテル
酸性・含硫黄-Al硫酸塩泉 A 700 露洗 雲仙温泉街の温泉神社交差点をR57から少し入ったところにある中型の温泉ホテルの湯。大浴場は、内風呂に非常に特徴的な曲線でw字に形どった15人くらいの湯船があり、露天は岩組みの5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、灰濁で舐めると酸っぱさと硫黄臭味を感じる湯がかけ流しです。内風呂にはカエルの陶器像があったり、印象的な浴室でした。
17/05/04
雲仙 雲仙
温泉
湯元ホテル 酸性-含硫黄Al硫酸塩泉 A 1000 露洗 雲仙温泉街の北部にのR57沿いにある非常に歴史ある老舗の温泉旅館の湯。館内も非常に歴史を感じます。広い浴室には温泉利用の10人くらいの内風呂一つとやはり10人くらいの露天風呂があります。注がれる湯は雲仙らしい白濁し硫黄のにおいと舐めると酸味を感じる硫黄泉がかけ流しです。湯元の名前にふさわしいすばらしいホテルですね。
15/05/04
雲仙 雲仙
温泉
いわき旅館 酸性・含硫黄-Al硫酸塩泉 B 500 露洗 雲仙地獄温泉の温泉街の中心の雲仙地獄の隣にある、きれいな中型の温泉旅館の湯。敷地内に自家源泉があることが自慢のようです。この時は、湯張り中に無理を言って内湯のみ入浴いたしました。石造りの内風呂はなかなかの風情を感じます。湯は白濁しており、湯口では激熱で舐めると苦エグ酸っぱい中々強烈な味で、なかなか個性的な湯です。玄関の日本一小さい公衆浴場の看板がありますが、こちらは、足湯ならぬ、指湯だとか。
12/05/03
雲仙 雲仙
温泉
新湯共同浴場 酸性硫化水素泉 A 100 雲仙地獄の少し南のR57から小道に50mほど入った先にある共同浴場の湯。石造りの床と湯船で四角い湯船は5人ほど入れるものです。注がれる湯は微白濁で硫黄の臭いがよく、舐めると酸味のあるちょっと熱めの湯でかけ流し。なかなか渋くて良い雰囲気なのですが、屈指の観光地だけあって人が多いのも仕方ないですね。
13/05/04
雲仙 雲仙
温泉
有明ホテル 酸性硫黄泉 A 700 露洗 雲仙地獄温泉の南の方に位置する重厚な風情を感じる洋風温泉ホテルの湯。いい感じに時間を重ねている感じですね。扇形の大きな内風呂と渓流沿いの露天があります。お湯はわずかに白濁し湯の花が舞い、MTで硫黄が臭いがし、シンプルに酸っぱい味です。入り口に温泉レモネードとありましたが、この酸っぱさなんですねぇ。なるほど。
12/05/03
雲仙 雲仙
温泉
福田屋 酸性含鉄・硫黄-Al硫酸塩泉 B 1000 露洗 雲仙温泉の温泉街の南の端のR57沿いに位置する温泉ホテルの湯。中型のホテルです。立ち寄りで内風呂のみの利用になります。4人くらいの湯船と6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、白濁で舐めると鉄酸味と硫黄の香りがする湯が加水かけ流しです。温泉らしい温泉です。宿泊では露天があるようです。
19/05/04
雲仙 雲仙
温泉
よか湯 単純硫黄泉 A 400 露洗 雲仙温泉街の南に位置する温泉施設の湯。元は温泉宿だった様です。8人くらいの内風呂と3人くらいの露天があります。注がれる湯は微黄色透明で酸っぱさを感じる湯がかけ流しです。細かな湯の花らしきものも舞っています。特徴のある良い湯たと思うのですが、何か、気だるさを感じました。
14/12/29
雲仙 小地獄
温泉
丸登屋 単純硫黄泉 A 300 小地獄温泉館の入り口にある湯治宿の湯。非常にひなびた風情があります。内風呂はタイル貼りで3人くらいの小さな湯船に注がれる湯は、硫黄の匂いがしっかりする白濁の湯がかけ流しです。この小さな湯船に浸かっていると、ああ、温泉に来たな〜と思えます。
14/12/29
雲仙 小地獄
温泉
温泉館 単純硫黄泉 A 400 雲仙地獄の温泉街から一本入った先にある小さな温泉街にある、立ち寄り施設の湯。建物の裏に源泉である小地獄があり、昔は共同浴場であったようです。八角形が二つならんだ特徴的な木の建物です。内風呂の湯船は大きな主浴槽と打たせ付きの小さな浴槽に分かれる。どちらにも白青濁した硫黄泉がかけ流しで注ぎ込まれ主浴槽の方がちょっと熱めで小さいほうは温め。舐めると意外にも鉄味を感じます。
12/05/03
雲仙 小地獄
温泉
国民宿舎青雲荘 単純硫黄泉 B 660 露洗 小地獄温泉にある結構大きな国民宿舎の湯。かなり大きな内風呂と別棟で15人くらいの露天風呂があります。どちらも注がれる湯は白濁し、源泉では熱めですが湯船は適温で硫黄の香りがする湯がかけ流しです。ただ人気があるようで人が多いのが玉に瑕かもです。
15/05/04
雲仙 小浜
温泉
浜の湯 Na塩化物泉 B 150 小浜温泉街の北のR57沿いにある、市営公衆浴場の湯。その位置付けらしくシンプルな設備で、5人くらいの湯船が2つ並び、加水率のちがいで湯温が違います。注がれる湯は、源泉では激熱でMT薄塩味の湯が加水かけ流しです。源泉が激熱なので加水は致し方ないですね。地元の人の社交場ですね。
14/12/30
雲仙 小浜
温泉
蒸気屋 Na塩化物泉 B 400 小浜温泉街の北側のR57沿いに位置する温泉宿の湯。立寄りも積極的に受け入れています。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの湯船と蒸し湯があります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味がある湯が加水かけ流しです。源泉ではほんのわずかにアブラ臭様の臭いもしました。まずまずの湯でした。
19/05/04
雲仙 小浜
温泉
よしちょう Na塩化物泉 A 300 小浜温泉のR57とR251の交差点の近くにある飲食店に併設の公衆浴場の湯。内風呂だけですが、その大きさがまたすごいホントに100人入れるんじゃないかと言うくらいの大きさで、なんと滑り台まで着いています。注がれる湯は、美味しい出汁味で湯口では硫黄の匂いも少しします。このスケールでかけ流し具合も豪快で気持ち良いです。食事をすれば無料で利用できます。
14/12/29
小浜 小浜
温泉
食塩泉 A 300 露洗 海に面した露天風呂。夕日時は最高。料金も安い。
03/04/30
雲仙 小浜
温泉
大和屋 Na塩化物泉 A 500 小浜温泉街のR57とR251の交差点のすぐ近くにある温泉宿の湯。鄙びた雰囲気のある小さな宿です。大浴場は内風呂のみで6人くらいの主浴槽のみで、注がれる湯はMTで源泉は激熱、舐めると塩ダシ味の湯がかけ流しです。加水とかなく、湯量を絞ってかけ流しなのがいいですね。
17/05/04
雲仙 小浜
温泉
雲仙館 Na塩化物泉 B 500 露洗 R57、R251交差点から少し南の温泉街にある、中規模のきれいな温泉ホテルの湯。玄関の横には別府発祥の竹製湯温調整装置があります。これにより、源泉が100℃近い小浜温泉では加水が当たり前の中、源泉かけ流しが可能になっております。内風呂と露天が一つづつで、わずかに黄色透明で舐めると塩味がする湯がかけ流しです。湯の個性を大切にする努力はいいですね。
12/05/03
雲仙 小浜
温泉
恵比寿屋 Na塩化物泉 B 500 小浜温泉街でR251沿いにある温泉宿の湯。小さめの宿で、浴室も小さめです。内風呂のみで、4人くらいの湯船が一つのみです。注がれる湯は小浜らしいMTで源泉では熱い塩ダシ味の湯がかけ流しです。むき出しのバルブの湯口が渋さと鄙びを感じます。
17/05/04
雲仙 小浜
温泉
旅館和田屋 Na塩化物泉 A 400 露洗 小浜温泉街のR57沿いにある割と小さな温泉旅館の湯。浴室はちょっと大きめの共同湯のような雰囲気です。小判型のような6人くらいの内風呂が一つのみです。注がれる湯は熱めでほぼMTでしっかり塩味の温まる湯がかけ流しです。結構渋くて鄙びた雰囲気が良いですね。
15/05/04
雲仙 小浜
温泉
國崎 Na塩化物泉 B 500 小浜温泉街でR57と並行する路地にある小さな温泉旅館の湯。宿の雰囲気は結構渋くて良い感じの秘湯を守る会の宿です。浴室は小さめで、5人くらいの内風呂が1つのみです。注がれる湯はきれいなMTで源泉は激熱ですが、湯量絞り湯船では適温。舐めるとしっかり塩味の濃い湯がかけ流しです。せっかく良い雰囲気なのですが、湯船内にぶくぶく装置があり、これが興ざめでした。
15/05/04
雲仙 小浜
温泉
浜脇共同浴場 Na塩化物泉 A 150 R57、R251交差点から少し南の温泉街の路地を上がったところにある共同湯。外観からして非常に鄙びた感じの建物です。木で出来た番台方式でどこか懐かしさを感じます。湯船は日の字型で中央の仕切りに激熱の湯を加水とともに落として、樋で湯量を調節して湯温を調節します。湯はMTで源泉は中々の塩味です。設備とかないですが、シンプルで良いですね〜。。。
12/05/03
雲仙 小浜
温泉
望洋荘 Na塩化物泉 A 540 露洗 小浜温泉街の南の方に位置する国民宿舎の湯。かなり大きな主浴槽とジャグジー、打たせの内風呂と10人くらいの露天があります。わずかにほぼMTで薄い出汁味がし、わずかに硫黄臭がする湯が加水かけ流しです。地元の人にも人気で公衆としても機能しています。
14/12/29
島原 有明
温泉
美人の湯 単純温泉 E 520 島原市の北部の旧有明の福祉センターにある公衆浴場の湯。立派な建物のトレーニング施設の奥にある温泉です。大浴場は内風呂のみで、ジャグジーやジェットが付いた6人と8人くらいの湯船が二つ並びます。注がれる湯は、MTM塩素で少しだけつるつるする湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。
19/05/04
島原 島原
温泉
ゆとろぎの湯 NaMg炭酸水素塩泉 C 520 島原市の中心街の島原城の少し南の商店街沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、8人くらいのあつ湯と6人くらいぬる湯の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯があつ湯では加温の上で、かけ流しです。この日はウォーキングイベントでにぎわっていました。
19/05/04
島原 新山
温泉
上の湯 含鉄泉 D 550 島原市の中心から南へ行った山裾にある温泉旅館の湯。ちょっと鄙びた感じもあります。温泉浴場は別棟になります。湯は鉄泉とのことで、加温循環の湯。ジャグジーがしっかりの内風呂と打たせがあります。お湯はうすい笹にごりで、舐めると薄い鉄味を感じます。設備的になんだかちょっと落ち着かない感じでした。ここの若女将?はめっちゃ美人でした☆
13/05/04
島原 島原
温泉
海望荘 NaMg炭酸水素塩泉 B 600 島原外港のすぐ近くの高台にある温泉宿の湯。内風呂のみで、浴室からその名の通り海や港を見渡せます。湯船は烏帽子型でMTMM の適温の集中配湯源泉がかけ流しです。全体にレトロな風情があり、悪くないですね。
14/12/29
島原 島原
温泉
シーサイド
ホテル島原
NaMg炭酸水素塩泉
含CO2-MgCaNa炭酸水素塩泉
A 500 露洗 島原外港のすぐ近くのR57 沿いにあるホテル併設の温泉施設の湯。モダンなキレイな施設でホテルとは別棟になります。集中配湯と独自源泉の2つの源泉があり、内風呂と露天にそれぞれの湯船があります。集中配湯はMT塩素加温循環です。独自源泉は26℃の冷たさですが、MTで鉄炭酸味がある湯がかけ流しです。浸かるとすぐにアワアワになります。2つの源泉を温冷浴をしていると非常に気持ち良いです。夏場には良い湯でしょうね。
14/12/29
南島原 布津
温泉
湯楽里 Na塩化物泉 A 500 露洗 旧布津町のR251から少し登ったところにある高齢者福祉施設に併設の温泉施設の湯。かなり広い内風呂と4人くらいの露天があります。注がれる湯は微緑色透明で湯口で硫黄臭がし、適温の湯がかけ流しです。浸かるとツルツル感と泡つきがある良い湯です。やっぱり湯は施設外観で判断できませんね〜。
14/12/29
南島原 原城
温泉
真砂 Na炭酸水素塩泉 C 500 南島原市の旧南有馬の原城跡の海沿いにある温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、大きな主浴槽と円形のジャグジーがあります。注がれる湯はMTM塩素で浸かるとつるつる感が非常にある湯が加温循環です。このつるつる感はなかなかのものでした。また、窓の外の眺めが有明海が広がりとても良いです。
19/05/04
南島原 口之津
温泉
しらはま
ビーチホテル
Na塩化物泉 E 500 露洗 南島原市の南の旧口之津の口之津港の西のR251を細い道を少し入った先にある海沿いにある温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船、露天に石組の6人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTM塩素で加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。
19/05/04
某所 某温泉 某湯 A 100 - 某所にある共同湯の湯。鉄分も含むのでしょう。湯船は真っ赤に。ほのかに硫黄の香りもしますが、排湯管の方からしているような気もしないでも。。。
13/吉日

マチカネ部屋