場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
高知
入湯数 30
田野 二十
三士
温泉
たのたの温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 700 高知県の南東部の田野町の奈半利川沿いにある、老人福祉施設に併設の日帰り温泉施設の湯。きれいな施設で、健康増幅をテーマに、筋トレマシンがあったりします。大浴場は8人くらいの主浴槽と3人の寝湯ジャグジーがあります。注がれる湯はMTで舐めるとわずかに塩味がし、浸かるとツルツル感の良い湯が加温塩素循環です。高知においては湯の個性が感じられる湯でした。
16/07/09
馬路 馬路
温泉
馬路温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 C 600 高知県の南東部の安田町の安田川をr12を20キロほど山間に入った馬路村にある日帰り温泉施設の湯。浴室はシンプルで10人くらいの主浴槽と窓際の3人くらいのサブ浴槽があります。注がれる湯はMTで少しツルツル感のある湯が加温塩素循環です。窓際の湯船からは安田川の流れを眺めながら入ることが出来ます。アプローチから秘湯感も少しありますね。
16/07/09
安芸 こま
どり
温泉
こまどり温泉 総硫黄、メタホウ酸
規定泉
A 400 安芸市の北部の山間にある日帰り温泉施設の湯。距離的にはそれほどではありませんが、そのアプローチは結構厳しく、秘湯感があります。設備は4人くらいの主浴槽が一つのみで、注がれる湯はMTでほのかに硫黄の香りがし、浸かると少しだけツルツル感のある湯が、加温半循環です。循環は湯温均一化のためで、とぼとぼとかけ流しといます。高知においては秘湯感と湯使いは良い湯だと思います。
16/07/09
芸西 よさ
こい
温泉
土佐ロイヤル
ホテル
Na塩化物泉 E 1000 露洗 芸西村の西端のR55沿いから少し上がったところにある巨大なリゾートホテルの湯。周囲ののんびりした雰囲気と何かすごいギャップがあります。大浴場には内風呂にとても大きな主浴槽がありますが、温泉利用は露天の15人くらいの二つつながったような岩風呂のみです。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。設備は立派ですが、温泉としての浴感は少な目でした。
18/05/03
香美 夢の
温泉
夢の温泉 総硫黄
規定泉
E 750 香美市の旧土佐山田町のR195沿いの高知工科大学の近くにある温泉一軒宿の湯。その名前からは日帰り施設かと思いきや、結構渋めのたたずまいの鄙びた温泉宿です。浴室は別棟でこちらは割りと新しい感じです。5人くらいの内風呂が一つのみで、注がれる湯はMT塩素加温循環で、それほど浴感はありませんでした。
16/07/09
香美 龍河
温泉
龍河温泉 フッ素、メタ珪酸
規定泉
E 800 香美市の旧土佐山田町のr22沿いの高知工科大学の近くにある温泉一軒宿の湯。大浴場には10人くらいの内風呂のみで、注がれる湯はMTで塩素加温循環で、浸かると少しツルツル感があります。湯船の中の大きな排水口が特徴的です。
16/07/09
南国 長岡
温泉
ながおか温泉 Na塩化物泉 E 900 露洗 南国ICからr45を南に行った所にある、プールなどを併設した日帰り入浴施設の湯。この手の施設としては標準的な施設、露天、内風呂のほかに種々の浴槽があります。お湯はMT塩素循環でほとんど浴感がありませんでした。
14/01/25
香南 黒潮
温泉
龍馬の湯 Na塩化物泉 E 900 露洗 香南市の旧野市町のR55沿いにあるホテルに併設の温泉施設の湯。新しく近代的な施設です。大浴場には20人くらいの大きな主浴槽と替わり湯、6人くらいの露天風呂があります。注がれる湯はMTMのライトな湯が加温塩素循環です。露天では加温の影響?泡つきがあります。レンタルタオル付きです。
16/07/09
高知 土佐山
温泉
オーベルジュ土佐山 フッ素・総硫黄・メタ硼酸規定泉 E 800 露洗 高知市の北の旧土佐山のr33から細道さらに入ったところにあるリゾートホテルの湯。かなりの山奥ですが、かなりしゃれた現代的な施設にちょっと驚きます。大浴場には内風呂に8人くらいの主浴槽があり、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環されています。施設の立派でしたが、温泉としての浴感は少な目でした。
18/05/03
高知 湯川
温泉
ファミリー温泉湯川 総硫黄規定泉 E 500 高知市内からr270を北上したちょっと山間に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。まず目を引くのがその外観。非常に立派なお城の様な建物。豪勢な宿か?と思いきや、いまは立ち寄りのみのようです。湯舟は大きめの内風呂ひとつだけで、MT塩素臭のちょっと熱めに加温した湯が循環です。お湯自体はあまり浴感はなかったです。
14/01/25
高知 高知
ぽか
ぽか
温泉
高知ぽかぽか温泉 NaCa塩化物泉 B 650 露洗 高知市のr384バイパス近くの久万川沿いある温泉銭湯の湯。種々の湯舟があり、この手の施設では標準的な設備かと。内風呂は循環で、露天では源泉とおもわれる湯も注がれて加温半循です。お湯は思ったよりも塩味と苦味がある湯で、高知にしてはなかなかの良い湯かと。
14/01/25
高知 土佐
ぽか
ぽか
温泉
土佐ぽかぽか温泉 Na塩化物泉 E 740 露洗 高知市の南のr37から一本入ったところにある住宅街の中の温泉銭湯の湯。大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の大きめの主浴槽のみです。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。温泉らしい浴感がライトなものでした。銭湯としては人気でした。
18/05/03
高知 はるの
の湯
はるのの湯 NaCa塩化物泉 C 700 露洗 高知市の南の旧春野のr36とr47交差点の近くにある宿泊もできる温泉施設の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は内風呂の15人くらいの主浴槽と奥にある5人くらいのサブ浴槽、露天にはとても大きな岩風呂があり一部が洞窟風呂になっています。注がれる湯はMTで舐めると塩味がしっかりする湯が加温塩素循環です。こんなところでとっても濃い湯に合うのは意外でした。
18/05/03
いの 蘇鶴
温泉
蘇鶴温泉 単純硫黄泉 B 520 露洗 いの町のR33を仁淀川を渡った後r39を南へ進み一本入ったところにある鄙びた雰囲気の一軒宿の湯です。湯治場の雰囲気です。U型の大きめの湯舟があり、ほぼMTMMの湯が加温かけ流しになっています。お湯の浴感はあまりありませんが、風情は良い感じだと思います。
14/01/25
土佐 土佐龍
温泉
三陽荘 NaCa塩化物泉 B 600 露洗 土佐市の南のr47沿いの海沿いにある温泉宿の湯。弘法大師ゆかりの宿ということです。大浴場には内風呂に大きな主浴槽があり、庭園風の露天は10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、内風呂は薄緑透明で、露天は黄土色で舐めると塩鉄味がしっかりする湯が加温塩素循環です。高知の中では個性的な湯でした。
18/05/03
須崎 桑田山
温泉
アルカリ単純硫黄泉 A 700 露洗 須崎市の北の入口でR56からR494に入り、最後に一本細道を上がったところにある一軒宿の湯。改装をしており、モダンな感じの宿です。大浴場には、内風呂に10人くらいの循環湯船があり、露天には10人くらいの循環槽と、3人くらいの温めのかけ流し槽があります。注がれる湯は、わずかに白濁があり、浸かるとつるつる感のある湯です。露天のかけ流し槽はかなり気持ちよく、思わずいつまでも浸かっていたくなりました。
18/05/04
須崎 山里
温泉
山里温泉旅館 アルカリ単純硫黄泉 A 700 須崎市の南西のR197からr317の細道を3キロほど入ったところにある一軒宿の温泉旅館の湯。湯治場にこだわりその雰囲気を色濃く残しています。湯小屋は母屋から川へ少し降りて行ったところにあります。仮設的な施設で、内風呂には石で組んだ4人くらいの湯船が一つだけです。注がれる湯はほんのかすかに白濁し、湯口で硫黄の香りもあり浸かるとつるつる感もある湯が加温かけ流しです。湯使いにもこだわりがあり、いい湯だと思います。
18/05/04
津野 郷麓
温泉
郷麓温泉 アルカリ単純硫黄泉 A 1000 津野町の旧東津野のR197からR439で3キロほど細道を入ったところにある温泉民宿の湯。非常に緑豊かでしずかな宿です。温泉は一つの浴室を貸切での利用となります。内風呂に3人くらいの小さな湯船があり、加温した湯と源泉がバルブ操作で入れ放題です。注がれる湯は、ほんのわずかに白濁があり、硫黄の香りもありつるつる感の良い湯です。基本予約制ですので、事前に電話していきましょう。
18/05/04
梼原 雲の上
温泉
雲の上のホテル アルカリ単純泉
フッ素・メタ硼酸規定泉
C 500 露洗 梼原町のR197沿いの道の駅に併設の本線ホテルの湯。モダンな施設です。大浴場には内風呂に大きな主浴槽があり、露天に8人くらいの岩を組んだ湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感のある湯が加温循環です。加温によるものか?露天では泡付きがあります。HPでは二つの源泉の混合泉だそうです。
18/05/04
中土佐 黒潮
温泉
黒潮本陣 総硫黄規定泉 E 600 露洗 中土佐町の久礼湾に面したr25から小高い丘を登ったところにある食事処に併設の温泉施設の湯。温泉利用は内風呂の大きな主浴槽のみで、露天は海水です。注がれる湯はMTM塩素で加温循環で、温泉らしい浴感はほとんどありませんでした。でも久礼湾の眺めがとても良く、気持ち良い湯でした。食事処はめちゃ混んでていても温泉は意外に空いていました。
18/05/04
四万十町 松葉川
温泉
松葉川温泉 アルカリ単純硫黄泉
フッ化物イオン、メタ硼酸、炭酸水素ナトリウム規定泉
C 700 露洗 四万十町の旧窪川で四万十川をr19、r322でさかのぼった先にある温泉ホテルの湯。細道の先にいきなり立派な施設が姿を現します。大浴場で温泉利用は内風呂に8人くらいの主浴槽と露天の10人くらいの湯船です。注がれる湯は、二つの源泉があり、内風呂は硫黄泉、露天が規定泉になり、どちらもMTM塩素で加温循環ですが、露天は特につるつる感が良い湯です。露天からは川の眺めがとてもよく開放的な湯です。
18/05/04
黒潮 土佐
佐賀
温泉
こぶしの里 アルカリ単純硫黄泉 D 600 露洗 黒潮町の北部の旧佐賀のR56沿いにある温泉宿の湯。立ち寄りも積極的に受け付けています。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船と、露天風呂に5人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。気軽に立ち寄れる湯だと思います。
18/05/04
大正 大正
温泉
大正温泉 アルカリ単純泉 D 700 ひなびた温泉宿。岩風呂。MTの湯。
02/08/15
四万十市 十和
温泉
十和温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 900 四万十町の旧十和の十川駅から少し西のR381沿いにある一軒宿の湯。大浴場は内風呂のみでこじんまりした感じの5人くらいの湯船があり、注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。つるつる感は加温による泡付きがあるためと思われ、泉質のものかはわかりませんでしたが、湯口の上の説明では泉質らしいですが・・・。
18/05/04
四万十市 用井
温泉
ホテル星羅
四万十
フッ素・炭酸水素Na規定泉 E 800 四万十市の旧西土佐のR381とR441の交差点から少し南で四万十川を渡ったところにある温泉ホテルの湯。立派な施設です。大浴場は内風呂のみで、10人くらいの湯船が一つあり、注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しだけつるつる感がある湯が加温循環です。温泉としての浴感は少な目でした。
18/05/04
四万十市 四万十
温泉
平和な湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 D 600 露洗 四万十市の旧中村の中心部から少し東のR56沿いにあるスパ銭の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの主浴槽の他ジェットやジャグジー、露天には6人くらいの岩風呂などがあります。注がれる湯はMTM塩素で、浸かるとつるつる感が感じられる湯が加温循環です。夜遅くまで営業しているのが助かりますね。
18/05/04
四万十市 新安並
温泉
四万十
いやしの湯
アルカリ単純温泉 E 680 露洗 四万十市のの旧中村の四万十川の河口にあるホテルに併設の温泉施設の湯。結構大きな施設です。大浴場には大きめの主浴槽、薬湯、海水の露天風呂があります。温泉利用は主浴槽のみで、注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。同じ中村の安並からの運び湯なので、浴感の少なさは致し方ないか。子供が多く、入浴マナーがいまいちでした。
18/05/04
土佐清水 海癒
の湯
温泉
海癒の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 950 土佐清水市の北の海沿いのR321沿いにある温泉宿の湯。宿はリゾートマンションのような感じで、別棟に温泉があり、しゃれた雰囲気です。大浴場は内風呂のみで5人くらいの湯船が二つあります。注がれる湯は、薄く黄色透明でほんの少しつるつる感がある湯を薪で加温し少しづつのかけ流しです。サーファーに人気の宿の様で、しっかりと温まります。
18/05/04
土佐清水 あし
ずり
温泉
足摺パシ
フィック
ホテル花椿
単純弱放射能泉 D 800 露洗 足摺温泉の西の手前にある温泉ホテルの湯。ちょっとだけ年季も感じる施設です。大浴場には10人くらいの湯船があり、露天は少し歩いた先にあり、海が近く絶景の10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。泉質的にそこまでの浴感はありませんでした。何しろ露天は素晴らしい景色です。
18/05/04
土佐清水 あし
ずり
温泉
足摺テルメ 単純弱放射能泉 E 720 露洗 足摺温泉のちょっと小高いところにある温泉リゾートホテルの湯。新しくきれいかつおしゃれな施設です。大浴場には内風呂に10人くらいの三角の湯船、8人くらいの四角の湯船、円形ジャグジーがあり、露天に台形で8人くらいの海を臨む湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。湯は浴感少な目ですが、露天の眺めが中々でした。
18/05/04

マチカネ部屋