場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
神奈川
入湯数 101
川崎 川崎
片平
温泉
湯快爽快くりひら Na炭酸水素塩泉 C 930
1080
露洗 小田急多摩線の栗平駅から少し南に行ったr137沿いにあるスパ銭の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用が露天側のみで、露天へ出ると、まず左に壺湯が4つ並び、15人くらいの岩組の温湯の湯船と、5人くらいのあつ湯の湯船、寝湯がならび、庵湯という別棟での8人くらいの湯湯船があります。注がれる湯は透明度15センチくらいの褐色で、モール臭と舐めると甘味があり、浸かるとつるつる感の良い湯が加温循環です。温湯はなかなかいいですね。人気があり、混んでいました。
17/02/19
川崎 溝口
温泉
喜楽里 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 800
970
露洗 溝口の南のr14沿いにある日帰り温泉施設の湯。この手の施設としては標準的かつきれいな施設です。温泉利用は8人くらいの内風呂と6人と8人くらいの二段の露天と壺湯があります。このうち、露天の上流部はかけ流しで、他は循環です。注がれる湯は、ウーロン茶色で微モール臭味で浸かると少しツルツル感のある湯です。パンチはないけど悪くもないか。
14/08/30
川崎 千年
温泉
千年温泉 Na炭酸水素塩泉 B 450 露洗 武蔵中原駅から少し西へr45から住宅街へ入ったところにある温泉銭湯の湯。温泉利用は露天と内風呂で、内風呂は6人くらいのカギ型で四角い方は電気風呂で、露天風呂は6人くらいのものです。注がれる湯は透明度8センチくらいの結構濃い黒湯で、なめるとモール臭味、浸かればつるつる感のよい湯が加温循環です。露天はあふれ出しも多く悪くないです。地元の方に愛される良い雰囲気の湯でした。
14/08/30
川崎 子母口
温泉
たちばな湯 重炭酸そうだ、メタ珪酸規定泉 B 470 川崎市の南武線武蔵中原駅から1キロほど西へ行って千年交差点からr14を南少し曲がったところのマンションの一階にある温泉銭湯です。温泉利用は内風呂に4人くらいの加温槽と3人くらいのジャグジー付き源泉の冷水槽があります。注がれる湯は、透明度20センチくらいの茶褐色で、舐めると甘味を感じ、浸かるとつるつる感が良い湯です。冷温交互浴をすると気持ち良いです。
17/11/12
川崎 縄文
天然
温泉
志楽の湯 Na炭酸水素塩泉 B 850
950
露洗 JR矢向駅の北側の住宅街にある日帰り温泉施設の湯。元々は工場の跡に湧いた湯で、森の様な雰囲気の中、和テイストの施設です露天風呂と広い内風呂が一つずつが温泉利用です。お湯は黄色透明でヨード臭のするとても塩味の強い湯が循環されています。化石海水で27超えの濃い湯です。付属?の研修施設に宿泊で利用しました。
13/10/27
川崎 川崎
温泉
宮前平源泉
湯けむりの庄
Na炭酸水素塩泉 B 1240
1500
露洗 川崎市の東急線宮前平駅から少し丘を上がったところにある、日帰り温泉施設の湯。全体に高級感のある施設で、かなり人気のため、ロッカー待ちがあります。種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂に10人くらいの湯船、露天には、5人と12人くらいの二段の浴槽があり上段はかけ流しです。温泉利用の炭酸泉、壺湯があります。注がれる湯は、茶褐色透明で、舐めると薄く塩味を感じる湯です。つるつる感もあります。なかなか良い湯だと思いますが、ちょっと高めの設定なのと人気がありすぎるのが玉にきずか。
17/09/18
川崎 川崎
温泉
有馬療養
温泉旅館
単純鉄泉 S 1400 東急鷺沼駅からすこしはなれたところにある、歴史ある不動明王の御霊泉。この地域には珍しく、ほとんど自噴に近い鉄泉。単純鉄泉というのも珍しいかな。しかも若旦那のお湯に対するこだわり情熱はすばらしく、間接加温のかけ流しです。不思議な成分で湯船の表面に析出物が膜を張ることもあり、その色が美しい金色。この膜は非常に珍しい。さらに、非常に貴重な資料もお持ちで、これを見るだけでも価値ありです。宿泊は結構リーズナブルなのでお勧めですよ。ちなみに名前は地名で兵庫の有馬とは関係ありません。お湯の色もたまたま同じだけどね〜。
08/07/29
川崎 川崎
温泉
丸子温泉 Na炭酸水素塩泉 A 430 新丸子駅から歩いてすぐのところにある、銭湯というより公衆浴場といった感じのレトロ感漂う温泉。こちらも黒湯で透明度は15センチほど。こちらも周辺の黒湯同様、舐めると結構甘い。薪をくべて炊いているようです。入り口の上にある「丸 子温 泉」のサインが何か哀愁漂っており◎。
07/12/27
川崎 川崎
温泉
橘湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 430 露洗 元住吉駅からちょっと離れたところの閑静な住宅街にある、マンションの一階にある銭湯。きれいな建物でよくぞ残してくれました!という感じです。内湯と露天に黒湯があり、透明度は20センチ程度。それでも舐めると甘みを若干感じる。熱い湯が多い黒湯銭湯において露天風呂はありがたい存在かも。
07/12/27
川崎 川崎
温泉
第一天神湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 430 平間駅から少し離れたところにある、銭湯。外見は古いアパートみたいなかんじ。一階は商店?で二階が銭湯。中に入ると、何か体育館みたいな感じ。お湯は黒湯ですが、近辺に比べるとやや薄く、透明度は25センチ程度ある。味はほとんどない。
07/12/27
川崎 川崎
温泉
政の湯 Na塩化物泉 D 450 JR川崎駅から歩いて五分ほどの繁華街の裏路地にあるサウナ併設の温泉銭湯。建物自体はそれほど特徴はありません。内装もちょっと古めなオーソドックスな銭湯。お湯はウーロン茶色。舐めるとほんの少し甘くすこし肌ツル感も少々ある。
08/08/05
川崎 川崎
温泉
中島湯 Na塩化物泉 D 450 露洗 川崎駅から東へ2.5キロほど行った商店街にある温泉銭湯。微妙にカラフルな外観です。内湯の一つの湯船だけが温泉で、お湯はウーロン茶色でほんの少しツルツル感あり。加温塩素循環なのは仕方ないですね。朝早くから夜遅くまでやっているのがいいですね。
08/12/26
川崎 川崎
温泉
日の出おふろ
センター
Na塩化物泉 C 450 露洗 川崎大師の少し東の住宅街にある温泉銭湯の湯。浴室の奥の露天風呂に温泉があります。5人程度の湯船に注がれるのは6g超の茶褐色でなめるとしっかり塩鉄味の湯が加温循環です。冷鉱泉なので加温循環がいたしかたありませんが、源泉の蛇口があり、投入することも可能です。
14/08/30
川崎 川崎
温泉
かまぶろ湯 Na塩化物泉 D 450 川崎駅の2キロほど東の住宅街にある温泉銭湯の湯。浴室の左にひっそりと温泉利用の湯船があります。4人くらいのL字の湯船はバブルやジェットがあり落ち着かないですね。お湯は7g超で黄色透明の塩味がある湯が加温循環。冷鉱泉なので加温はしかたないですね。
14/08/30
川崎 桐の湯 桐の湯 Na炭酸水素塩泉 D 470 JR南武線尻手駅から川崎駅方面へ歩いて5分ほどのところのマンションの一階にある温泉銭湯です。温泉利用は奥右側の2人くらいの小さな湯船のみです。黄土色に濁った湯が加温循環です。見た目より浴感は少ないです。富士山のタイル画があります。
16/01/24
横浜 矢向湯 矢向湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 470 矢向駅の北側に五分ほど歩いた住宅街にある温泉銭湯の湯。内風呂のみで、温泉利用は小さな高温加温槽と10人くらいジェットや電気風呂がある主浴槽、源泉風呂があります。注がれる湯は黄色透明でなめるとほのかな甘味を感じ、浸かるとツルツル感もある湯です。冷温浴を楽しめ、気持ち良いですね。
15/07/15
横浜 矢向
温泉
富士の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 470 南武線の矢向駅から南東側に五分ほど歩いた住宅街にある温泉銭湯の湯。施設的にはそれほど新しいものではない感じです。温泉利用は3人くらいの内風呂と打たせもある五人くらいの露天があります。注がれる湯は紅茶色でなめると塩味がして弱いモール臭もする湯が加温循環です。浸かるとつるキシの感じです。温泉銭湯では露天はありがたいですね。
15/07/15
横浜 末吉
の湯
温泉
ヨコヤマ
ユーランド鶴見
Na塩化物強塩泉 C 850
1900
1000
露洗 横浜市の鶴見駅の北のR1沿いにある健康ランドの湯。種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂では6人くらいの温湯船、10人くらいのひのき湯、ジェットバス、イベント湯(この日は不感温度の湯)、露天では、寝湯、壺湯、6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で塩味がしっかりとする湯が加水加温塩素循環です。多くの人でにぎわっていました。なお、料金は90分コース850円、一日利用は1900円、18時からは1000円です。
17/09/18
横浜 横浜
温泉
平安湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 450 横浜市の鶴見市場駅から歩いて10分くらいの住宅街にある温泉銭湯。鶴見といえば濃い黒湯だが、こちらは薄く黄色透明の湯で、源泉湯では少々の湯の花も見られ、舐めると少々塩味を感じ、浸かると不思議なツルキュ感もある。温泉槽はジャグジー付の加温湯と源泉槽の二つ。加温槽は塩素循環でが、源泉槽はかけ流し。冷たいけど温冷浴が気持ちよい。
11/11/28
横浜 獅子
ヶ谷
温泉
スパリブール
ヨコハマ
Na炭酸水素塩泉 B 1780
1980
露洗 鶴見駅からバスで15分程度の住宅街にあるアジアンリゾートのスパ施設の湯。ひらたく言うときれいで新しい健康ランドです。温泉は内風呂に8人くらいの主浴槽と3人の源泉掛け流し槽、露天にはどちらも循環のつぼ湯と5人くらいずつに二つに区切られた主浴槽があります。注がれる湯は濃い茶褐色で透明度が5センチ程度。舐めると甘みを感じる濃いモール泉です。浸かるとヌルツル感がよく、源泉槽は温めでいつまでも浸かっていられる心地よさです。料金は高めですが、仮眠利用は非常に使い勝手があります。
15/09/06
横浜 横浜
温泉
千代の湯 Na炭酸水素塩泉 S 430 京急花月園駅から歩いてすぐの第一京浜沿いの銭湯。こちらもよくそのまま残っているなと感心させられる風情をもっている。朝日湯、大和湯、第一七福湯、女塚浴場と同じ造り。だが、ここは天井はペンキが塗られているけど。お湯は透明度4センチの黒さ。やはり茶色味の少ない墨系の黒。高温と低温(適温)の黒湯の浴槽がある。こちらも味は甘く、投入すればかけ流しにも。
07/12/07
横浜 横浜
温泉
朝日湯 Na炭酸水素塩泉 S 430 京急生麦駅から歩いてすぐの第一京浜沿いにある銭湯。こちらもよくぞこの立地でこの風情ある建物が残ったなぁという立派なもの。実は女塚浴場、千代の湯、大和湯、第一七福湯に非常にウリ二つのつくりです。これらはおそらく同時期に建てられたのでしょう。お湯は茶色味の少ない黒い湯で、透明度は5センチほど。味は甘い。投入をすればかけ流しにも。源泉風呂も。
07/12/07
横浜 横浜
温泉
鷲の湯 重炭酸そうだ
メタ珪酸規定
B 470 露洗 京急子安駅から商店街を抜けたR1沿いにある温泉銭湯の湯。建物は割と新しいもので、食堂もあり銭湯としては比較的大きめかと。いくつかの湯船のうち、温泉利用は内風呂の2人くらいの源泉槽と4人くらいの加温循環槽、露天の5人くらいで加温循環の岩風呂があります。注がれる湯は、濃いめのウーロン茶色で舐めると甘味を感じ、つるつる感のよいモール泉です。温冷浴ができていいですね。
16/08/03
横浜 横浜
温泉
日吉湯 Na炭酸水素塩泉 D 470 露洗 横浜市の地下鉄日吉本町駅から5分の住宅街にある温泉銭湯の湯。外観はマンションの様で二階に上がります。温泉利用は、露天風呂のみで、6人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、茶褐色で甘味を感じるモール泉で、浸かるとつるつる感のある湯が加温利用されています。
17/09/18
横浜 横浜
温泉
富士乃湯 Na炭酸水素塩泉 D 470 露洗 横浜市の東急綱島駅から10分くらいの住宅街にある温泉銭湯の湯。建物はコインランドリー併設のひと昔前な感じです。温泉利用は浴室の奥に並ぶ湯船の一番右にある4人くらいの湯船のみです。注がれる湯は、茶褐色で舐めると甘味のあるモール泉が加温利用されています。浸かるとつるつる感があります。壁には鯉が泳ぐ水槽があり、眺めながら浸かることができます。
17/09/18
横浜 綱島
温泉
浜京 純重曹泉 S - 横浜市教職員の保養施設なのだが、一般も利用可能な宿泊施設。とてもリーズナブルな料金で宿泊可能。意外ときれいで落ち着いた雰囲気。都会のなかで時間が止まったかのような風情あり。お湯は綱島らしい黒湯で、透明度は20センチほど。冷たい源泉と加温された源泉を蛇口から投入し放題なので、かけ流しも可能。ぬるめの湯でかけ流しの黒湯でまったりというのは贅沢。のみ不可なんですが、残念なことにH20.3.31にて閉鎖されることが決まっている。本当にもったいない。
08/01/09
横浜 綱島
温泉
東京園 Na炭酸水素塩泉 A 900
430
東急綱島駅のすぐ近くの昔ながらの健康センターみたいな施設かな?広い休憩所があり、その先に脱衣所と浴室がある。日中は900円だが、1時間半以内の利用なら400円返金のありがたいシステム。さらに17時以降は銭湯料金に。円形の湯船には透明度10センチの黒い湯。こちらも茶色味は少なめかな。源泉浴槽もある。ジェットバスとかも豊富にある。設備の随所によい年季を感じる。
07/12/07
横浜 綱島
温泉
綱島源泉
湯けむりの庄
Na炭酸水素塩泉 D 1200
1400
露洗 横浜市の東急東横線の綱島駅から鶴見川を渡ったr140沿いにある日帰り温泉施設の湯。新しくきれいで、高級感のある施設です。種々の湯船があり、露天には、主浴槽は6人と10人くらいの二段の岩風呂で上段は加温循環併用のかけ流しで、他に富士山型の壺湯が二つ、うたた寝湯があり、内風呂には黒湯炭酸泉、10人くらいの主浴槽、電気風呂、源泉水風呂があります。注がれる湯は、透明度5センチくらいの濃い茶褐色で、舐めると甘味があるモール泉で、浸かるとつるつる感が良い湯が、加温塩素循環です。ちょっとお高いですが、人気でした。
17/11/12
横浜 横浜
温泉
太平館 Na炭酸水素塩泉 S 430 商店街から少し下がったところにあり非常にわかりにくいが、非常に風情がある温泉銭湯。東急大倉山駅から歩いて10分くらい。格子天井こそ無いが、太い梁はやはり同時期のフォーマットか?お湯は黒く、透明度は5センチ程度。純粋に茶色を濃くした感じで、舐めるとしっかり甘い味。壁画はあたらしく男湯はなぜか大歩危。女湯は富士。タイル画もあり、なかなか楽しませてくれる。
08/01/09
横浜 横浜
温泉
港北天然温泉
スパガーディッシュ
Na塩化物泉 B 1234
1440
露洗 横浜市の地下鉄センター北駅のすぐ近くの複合施設の港北みなもに入っている日帰り温泉施設の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は、内風呂の15人くらいのかけ流し浴槽と露天風呂の大きめの温泉利用の炭酸泉です。注がれる湯は褐色を帯びた透明で、舐めるとしっかりと塩味があります。お湯は良いのですが、ちょっと高いのが玉にきずか。
17/09/18
横浜 セン
ター南
温泉
湯もみの里 Na塩化物強塩泉 C 1240
1490
露洗 横浜市営地下鉄センター南駅から歩いて5分のところにある新しい温泉施設の湯。いかにも都会らしい施設です。種々の湯船がありますが、温泉利用は、内風呂は8人くらいの炭酸泉、露天は10人くらいの主浴槽、壺風呂、寝湯があります。注がれる湯は、微黄色透明でヨード臭がして舐めると塩味がしっかりとする湯が加温塩素循環です。街中に湧くかなり濃い湯です。
18/06/10
横浜 横浜
温泉
しのぶ湯 Na炭酸水素塩泉 B 470 新横浜駅から北東に20分ほど歩いた住宅街にある温泉銭湯。風情までいきませんが、昔ながらといった雰囲気です。温泉利用は2,3人の加温浴槽と2人の源泉(冷泉)槽があります。湯は透明度20センチほどの茶褐色で、舐めると甘みがあり浸かるとツルツル感の良いモール泉です。加温槽では加温に伴うとものと思われますが、泡つきがあり、ツルツル感がよりアップします。加温槽も熱くなく、気持ちのよい湯でした。
16/07/19
横浜 港北
湯本
温泉
港北の湯 Na塩化物泉 D 800
900
露洗 横浜市の第三京浜港北ICのすぐ近くにある、食品と酒のツカサに併設のスパ銭の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天風呂のみで、4人くらいと8人くらいの円形二段のだるま型の主浴槽と、壺湯、寝湯があります。注がれる湯は、茶褐色で甘味を感じるモール泉が加温塩素循環です。つるつる感もあります。23時以降は夜割で150円引きも。
17/09/18
横浜 新横浜
温泉
フジビュー
ホテル
Na塩化物泉 B 2000 温泉施設。土地柄か、かなり高額な設定なのできれいですが、施設としては、普通なり。 大きな湯船が二つあるのみです。お湯は飴色で、ヨード臭がして結構しょっぱい湯がかけ流しです。全体としては悪くないけど、とにかく値段が残念。宿泊者は1000円で利用可。
11/06/23
横浜 竜泉寺
温泉
竜泉寺の湯
横濱鶴ヶ峰店
Na塩化物泉 D 600 露洗 横浜市のJR横浜線の鴨居駅から南に3キロほど行った住宅街にあるスパ銭の湯。結構大きな施設で、種々の湯船がありますが、温泉利用は、露天にある15人くらいの大きさで一部が浅くなった主浴槽と、壺湯、寝湯、座湯です。注がれる湯は、ほんのわずかに白濁の透明で舐めると塩味がしっかりある湯が加温塩素循環です。地域的には比較的リーズナブルな料金なのがうれしいですね。
17/09/18
横浜 横浜
温泉
チャレンジャー Na塩化物泉 C 600 横浜市のR16保土ヶ谷バイパスの上川井ランプから少し北へ行ったところにある老人福祉施設に併設の温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、5人の主浴槽、6人のジェット浴槽、寝湯があります。注がれる湯は、弱く黄色濁り透明で、薄くゴム臭がし舐めると塩味がある湯が加温循環です。悪くない湯だと思います。
17/12/10
横浜 瀬谷
目黒
の湯
おふろの王様
瀬谷店
Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 700
900
露洗 横浜市瀬谷のR246から少し南に入ったところにあるチェーン店の日帰り温泉施設の湯。温泉利用は露天のみで、主浴槽がひとつとつぼ湯が3つあります。注がれる湯は透明度80センチくらいの茶褐色のモール泉が加温半循環で利用されています。薄いモール臭味で浸かるとつるつる感があります。まずまずですね。
14/08/30
横浜 横浜
温泉
満天の湯 重炭酸そうだ、メタ珪酸規定泉 D 830
930
露洗 横浜市の相鉄本線の上星川駅の駅前ビルにある日帰り温泉施設の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の10人くらいの主浴槽と電気風呂、寝湯のみです。注がれる湯は、ウーロン茶色で浸かるとつるつる感が良い湯が加温塩素循環です。この手としては標準的かと。
17/11/12
横浜 横浜
温泉
黄金湯 重炭酸そうだ規定泉 D 470 横浜市の相鉄本線の上星川駅の少し西に行き、一本入った住宅街にある温泉銭湯の湯。温泉利用は内風呂に6人くらいの主浴槽が一つあります。注がれる湯は、透明度50センチくらいの茶褐色の湯で、浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。見事なペンキ絵と箱根芦ノ湖?のタイル画が印象的です。
17/11/12
横浜 横浜
温泉
IN SPA横浜 Na塩化物強塩泉 D 1050 露洗 横浜市のJR東神奈川駅から1キロくらい東の港湾地区にある会員制リゾートに併設の温泉施設の湯。高級感がありきれいな施設です。内風呂もありますが、温泉利用は15人くらいの細長い露天のみ。黄金色透明でなめるとしっかり塩味がする湯が加温塩素循環です。露天からは横浜の港風景を眺めながら入ることができ、夜景はきれいでした。会員制でも無料で会員登録できます。金土は24時間営業で仮眠利用できます。仮眠利用は人が少なく穴場かも。
18/01/12
横浜 横浜
温泉
SPA EAS Na塩化物泉 C 2770 露洗 横浜駅から少し西へ行ったところにあるスパ施設の湯。高級感のあるエステチックなスパ施設です。大浴場には種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂の一部が寝湯になっている15人くらいの主浴槽と、露天には、6人くらいの加水循環槽と6人くらいの源泉かけ流し槽があります。注がれる湯は、微黄色透明で、舐めると塩味がしっかりとし、ヨード臭もあり、浸かるとつるつる感もある湯です。かけ流し槽以外は循環です。仮眠利用ができとても便利ですし、この手の施設としては清潔感がいいですね。
17/07/30
横浜 横浜
温泉
利世館 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 430 横浜の歓楽街にある温泉銭湯。外観上の特徴は特になし。お湯は黒く、透明度は15センチくらいで、肌がツルツルする。場所柄、神戸の灘温泉同様のスリルを味わうことができる。
07/06/08
横浜 横浜
温泉
永楽湯 Na炭酸水素塩泉 A 450 横浜のちょっとあやしい雰囲気がただよう繁華街にひっそりとある、温泉銭湯。外観も何か味のある感じだが、中に入ってもこれまた、威風堂々とした、銭湯の風情。温泉浴槽は二つのみだが、その透明度は4センチくらいの濃い黒湯で、舐めると甘みを感じ、ツルツル感も◎です。当然、加温湯で、結構熱めです。
11/06/23
横浜 横浜
温泉
大和湯 Na炭酸水素塩泉 S 430 横浜市内の地下鉄出入り口の真裏にある温泉銭湯。そんな立地とは裏腹にすばらしい建物は風情。よく残っているなぁと思わせる。梁や柱も風情があり、天井から釣り下がっている灯りも非常に風情あり。お湯は真っ黒な黒湯で、肌ツルツル感がある。こういうのがいつまでも残っていてほしいと願うのみ・・・。
07/06/08
横浜 横浜
温泉
第一七福湯 Na炭酸水素塩泉 S 430 横浜の閑静な住宅街の路地にひっそりとある温泉銭湯。番台方式の建物は使い込まれており、梁、柱は昔ながらで非常に風情がある。黒湯部分の壁には富士山の溶岩が。壁絵は富士山、タイル画で風車の組み合わせが面白い。お湯は真っ黒な黒湯で、透明度5センチで肌ツルツル。こちらも源泉を入れると、黒湯川状態に。これもまた非日常的な雰囲気。ここも知らないと絶対に行けない秘湯でしょう。
07/06/08
横浜 横浜
温泉
いなり湯 Na炭酸水素塩泉 S 430 横浜の街中にたたずむ温泉銭湯。その年季の入り方や、随所に染み出る風情はすばらしく、さらに、お湯が真っ黒な黒湯。こちらの透明度も15センチくらい。さらに源泉からはほんのり硫黄のにおいがし、肌がツルツルするすばらしい湯。こんなところがあるんだなぁと、感心させられる湯。
07/03/16
横浜 横浜
温泉
別府温泉 Na炭酸水素塩泉 A 430 横浜の閑静な住宅街にある、風情のある建物の温泉銭湯。銭湯なのだが、白湯はなく、すべて黒湯。黒さはそこまで黒くなく、茶褐色と言うべきか。肌はツルツルする。特筆は鯉のタイル。非常に美しいので必見。
07/06/08
追記:残念ながら廃業され、取り壊されました。07/08/26
横浜 横浜
温泉
横浜天然温泉
くさつ
Na炭酸水素塩泉 C 450 井土ヶ谷駅から歩いて5分程度のマンションの一階にある、温泉銭湯。スパ銭のように多くの浴槽がありますが、温泉と目されるのは1つのみ。透明度5センチくらいのかなりの黒湯です。源泉を舐めると甘みを感じ、硫黄の香りを感じます。ですが、常にジャグジー状に湯がしたからぶくぶくしているので、何か落ち着きませんねぇ。
11/06/23
横浜 芹が谷
温泉
極楽湯
芹が谷店
Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 860
1000
露洗 横浜市の南の東戸塚駅の近くのR1から大岡方面に少し入った住宅街にあるスパ銭の湯。大浴場には種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂に8人くらいの主浴槽、露天に、4人くらいのあつ湯岩風呂と8人くりあの岩風呂、壺湯、寝湯、黒湯炭酸泉があります。注がれる湯は、透明度10センチくらいの茶褐色で、舐めるとかすかに塩味があるモール泉が加温塩素循環です。つるつる感が良いです。黒湯の炭酸泉は良いですね。
17/09/18
横浜 横浜
温泉
中島館 Na炭酸水素塩泉 C 470 横浜市のちかてつ弘明寺駅の商店街から一本入った住宅街にある温泉銭湯の湯。温泉利用は内風呂に水風呂代わりの源泉風呂、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、透明度5センチくらいの濃い茶褐色で、舐めると甘味とモール臭のあるモール泉で、露天は加温循環です。浸かるとつるつる感も良い湯でした。
17/11/12
横浜 弘明寺
温泉
天然温泉
みうら湯
弘明寺店
Na炭酸水素塩泉 C 800
900
露洗 横浜市の南の京急弘明寺駅の少し南の住宅街の中の鉄道高架下にある珍しい立地のスパ銭の湯。二つの大浴場があり、この日はしっとり湯でした。露天と内風呂に種々の湯船があり、温泉利用は内風呂の二つの湯船です。6人くらいの黒湯炭酸泉と10人くらいの主浴槽があります。注がれる湯は、茶褐色で舐めると甘味があり、モール臭も薄くするモール泉が加温塩素循環です。浸かるとつるつる感もあります。黒湯炭酸泉は中々良いです。
17/09/18
横浜 横浜
温泉
能美堂
赤井温泉
Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 600
450
京急金沢文庫駅から歩いて10分ほどの山がせまる閑静な住宅街にある、温泉施設。透明度30センチ程度の黒湯。3つの湯船は加温槽でジャグジーやジェットがあり、それぞれ3人程度は入れる。手前には、源泉?冷泉槽があり、これが気持ち良い。舐めると甘みがある湯で、浸かるとツルツル感が良い。奥には、白湯もあります。昼間は日帰り温泉施設として営業600円、午後15時半以降は銭湯450円となります。
11/06/23
横浜
温泉
葛の湯 メタ珪酸規定泉 D 470 露洗 横浜市の南部の地下鉄踊場駅から500mくらい住宅街に入ったところにある温泉銭湯の湯。温泉利用は露天のみで、3人くらいの加温槽と、3人くらいの水風呂としての源泉槽があります。注がれる湯は、ごく薄く茶色透明で浸かるとつるつる感がある湯が加温塩素循環です。住宅街にあり、地元密着です。
17/12/10
横浜 田谷
温泉
湯快爽快たや Na炭酸水素塩泉 D 780
880
露洗 横浜市の南部のJR大船駅の北西にあるパチンコ屋に併設の日帰り温泉施設の湯。いろいろな湯船がありますが、温泉利用は露天のみ。6人くらいの加温あつ湯槽と15人くらいの炭酸泉、壺湯が3つ並びます。注がれる湯は、透明度3センチくらいの茶褐色のとても濃いモール泉で、舐めると甘味があり、浸かるとつるつる感が良い湯が、加温塩素循環です。炭酸泉は若干、炭酸が弱い気がします。漆黒の湯と謳う湯の濃さは素晴らしいです。
17/12/10
横須賀 佐野
天然
温泉
湯処 のぼり雲 Na塩化物泉 E 1000 露洗 横須賀中央駅からr26を南に上がり、一本入ったところにある温泉施設の湯。ちょっと不思議な雰囲気のある施設です。大浴場には内風呂に12人くらいの木の湯船があり、露天には歩行浴、8人くらいの木の湯船と8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMで、加温塩素循環です。浴感は少な目の湯でした。
17/09/18
横須賀 横須賀
温泉
湯楽の里 Na塩化物強塩泉 A 1030
1230
露洗 横須賀市の東のよこすか海岸通りR16沿いにあるスパ銭の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天風呂のみです。露天には、上段に8人くらいのかけ流し槽とその下段に8人くらいの循環槽があり、他に寝湯があります。東京湾の眺めが非常に良いです。注がれる湯は、上段は黄緑色透明、下段は黄濁で、舐めると塩味がしっかりとし、ヨード臭の湯です。なかなか濃い良い湯でした。
17/09/18
横須賀 横須賀
温泉
海辺の湯
久里浜
Na塩化物泉 D 750
850
露洗 横須賀市の久里浜港にある日帰り温泉施設の湯。食堂などがあり、3階に温泉施設があります。大浴場には露天は10人くらい、内風呂も10人くらいで長細い湯船があります。注がれる湯は、薄く黄緑透明で舐めると塩味がある湯が加水加温塩素循環です。露天からは久里浜港を見下ろす景観で、フェリーが出るのを眺めながら浸かることができました。
17/11/12
横須賀 横須賀
温泉
野比温泉 Na炭酸水素塩泉 D 1000 横須賀市の京急久里浜駅と野比駅の間のR134沿いにある温泉入浴施設の湯。ちょっと古さを感じる施設です。大浴場には内風呂のみで8人くらいの食パンのような形の湯船が一つです。注がれる湯は、薄いウーロン茶色で甘味とモール臭もうすくある湯が加温循環です。浸かるとつるつる感がよい。設備の割には若干高めですね。
17/11/12
三浦 三浦
温泉
マホロバ
マインズ三浦
Na塩化物泉 D 900 三浦市の京急三浦海岸駅近くのR134から少し上がったところにある温泉ホテルの湯。結構大きなリゾート的なホテルで少し古さも感じます。大浴場には内風呂に20人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味の湯が加水塩素加温循環です。海で遊んで利用するのには便利です。駐車場代が別途必要です。
17/11/12
三浦 三浦
温泉
クアーズ
MIURA
メタ珪酸規定泉 E 470 三崎港からr26を少し北へ行き、住宅街に1本入ったところにある温泉銭湯。内風呂には6人くらいの主浴槽、4人くらいの古代木の湯船、ジェット、電気湯船、源泉水風呂があります。注がれる湯は、MTMで加温塩素循環です。浴感はあまり感じませんでした。
17/11/12
葉山 星山
温泉
稲龍神山
スポーツ
ランド
S 500 セレブな街、葉山とは思えないところにある、まさしく本当の秘湯。その道のりもすごいが、その建物もすごい。ご主人お手製の浴室、休憩所は必見。さらに驚かされるのは、なんと薪焚きであること!営業している温泉で薪で加温するところは全国でもほとんどない。お湯は透明冷泉だが、硫黄のにおいがほんのりとして、肌がつるつるする。このつるつる感も非常に強くすばらしい。
07/03/17
鎌倉 稲村
ヶ崎
温泉
稲村ヶ崎
温泉
Na炭酸水素塩泉 C 1200 露洗 こちらも黒湯。透明度15センチくらいの墨系の黒湯。循環だが、塩素臭は少なくわずかにモール臭がする。冷たい源泉かけ流しもある。ただいかんせん値段が高いなぁ。
07/03/17
藤沢 江の島
温泉
江の島
アイランドスパ
Na塩化物強塩泉 E 3120
1932
有数の観光地江の島の入口近くにある、スパ施設の湯。高級感のある外観と内装です。大きな浴室には内風呂のみで、温泉利用は、大きな主浴槽の中にある10人くらいの円形湯船のみです。注がれる湯はMTで舐めると塩味がある湯が加温塩素循環です。プールもあるため、かなり高いですが温泉としてのコスパはちょっと残念です。さらに駐車場料金がかかります。
17/12/10
藤沢 栄湯
湘南館
温泉
栄湯湘南館 メタ珪酸規定泉 E 470 露洗 藤沢市の小田急江ノ島線の六会日大駅前にある温泉銭湯の湯。5人くらいの露天と8人くらいの内風呂があります。注がれる湯は、わずかに黄みを帯びたMTMの湯が加温塩素循環です。元々井水を測定したら規定泉だったというものですので、ほとんど温泉らしい浴感はありませんが、湯口の着色は成分によるものでしょうか。露天には入浴剤が入っています。
17/12/10
相模原 さが
み湖
温泉
うるり Na炭酸水素塩泉 D 1080 露洗 相模原市の西の相模湖近くのR412沿いにある遊園地に併設の日帰り温泉施設の湯。種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の6人くらいの主浴槽と寝湯のみです。MTMで浸かるとつるつる感がよい湯が加温加水塩素循環です。施設に入るのに、駐車場代がかかりますが、施設を出るときに返金してもらえます。
18/01/13
相模原 藤野
温泉
やまなみの湯 NaCa硫酸塩・塩化物泉 B 700 露洗 相模原市の西の相模湖でR20からr76で少し南に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に6人くらいの岩を配した源泉槽、10人くらいのジェットがついた加温槽があり、露天には10人くらいの岩を配した湯船があります。注がれる湯は、MTでほんのわずかに塩味で、源泉槽はそのままかけ流し、加温槽は加温塩素循環です。中々良い湯だと思います。
18/01/13
相模原 津久井
温泉
いやしの湯 CaNa硫酸塩泉 B 700 露洗 相模原市の西の山間へR413を進み、青根地区からr76を少しはいったところの休暇村に併設の市営の温泉施設の湯。大浴場には、8人くらいの丸い源泉槽、大きな主浴槽があり、露天風呂には10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMMで源泉槽はそのままかけ流し、他は加温塩素循環です。そこまで浴感があるわけではないですが、源泉槽の湯使いには感心で、奇跡の適温で気持ち良いです。
18/01/13
相模原 相模・
下九沢
温泉
湯楽の里 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 740
920
露洗 相模原市の橋本駅から西南のr508沿いの住宅地にある日帰り温泉施設の湯。いろいろな湯船がありますが、温泉利用は露天のみです。主浴槽は2段式で上段は6人くらいの円形でかけ流し、下段の岩風呂は大きく、加水循環、壺湯(かけ流し表示)、寝湯があります。注がれる湯は上段は若干黄色透明、それ以外は透明で、浸かるとつるつる感がある湯です。かけ流しの湯はまずまずの湯です。
17/12/10
相模原 相模原
の湯
おふろの王様
相模原店
Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 700
800
露洗 相模原市のR16から少し住宅街に入ったところにあるチェーン店の日帰り温泉施設の湯。温泉利用は露天のみで、源泉かけ流し槽と循環の主浴槽と壺湯があります。特筆すべきは源泉槽で、夏場は無加工の生源泉が注がれ、湯口では硫黄の香りがほのかにする。透明度が5センチくらいの濃いモール泉で浸かると泡付きが良く、ヌルツルの肌触りの適温の極上湯です。この湯はかなりのレベルで、これだけはいつまでも入っていたいと思える湯です。
14/08/30
相模原 鵜野森
温泉
おふろの王様
町田
Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 780
930
露洗 町田との境に近い相模原市の町田駅から少し西に行ったR16から一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。いろいろと湯船がありますが、温泉利用は露天のみです。15人くらいの岩風呂と二つのつぼ湯があり、注がれる湯は濃いウーロン茶色で、つるつる感がある湯で、非加熱源泉が注がれて浴槽内で加温循環される半循環かと思います。まずまずの湯です。
17/12/10
座間 座間
温泉
野天湯元
湯快爽快ざま
Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 580
680
露洗 小田急相模原駅の南の相武台にある日帰り温泉施設の湯。温泉利用は露天のみで、二段の主浴槽は4人の上の湯は源泉槽で、6人の下は半循環、ほかに少し熱めの6人の湯舟と座湯があります。注がれる湯は茶褐色で透明度50センチのモール泉で、なめるとモール臭味とうすい塩味がして、適温から少しぬるめの湯です。源泉槽は夏場には気持ちよい適温といえ、長い時間浸かれる湯だと思います。
14/08/30
海老名 ここ
ち湯
おふろの王様
海老名店
Na塩化物泉 A 800
900
露洗 相模鉄道かしわ台駅のすぐ近くの住宅街の複合買い物施設内にあるチェーン店の日帰り温泉施設の湯。内風呂に8人くらいの薬湯が1つと、露天に源泉槽と、3段の半循環槽、つぼ湯が3つあります。お湯は黄色透明で濃い塩味とヨード臭がする湯。源泉槽では加温かけ流しで気泡が舞い、浸かっていると泡つきがあり、ツルきし感があります。ほかの湯はそれにくらべると浴感は少ないです。
14/08/30
厚木 飯山
温泉
ふるさとの宿 メタ珪酸、メタ硼酸規定泉 D 800 露洗 厚木市の西の山間に入るr60で飯山観音入口交差点近くにある温泉宿の湯。立派な庭園があり、若干の秘湯感があります。大浴場には内風呂に10人くらいの長方形の湯船と露天に8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯はMTM塩素で少しつるつる感がある湯が加温循環です。秘湯感から期待されますが温泉としての浴感は少な目です。
18/06/10
厚木 かぶ
と湯
温泉
山水楼 メタ珪酸、メタ硼酸規定泉 A 1000 露洗 厚木市の西の山間に入るr64で七沢温泉の少し北で一本入ったところにある一軒宿の湯。木々に囲まれた秘湯の雰囲気があります。大浴場は内風呂に3人くらい、露天に3人くらいの湯船があり、緑あふれる景色を見ながら浸かることができます。注がれる湯はMTでほぼMMで浸かるとつるつる感の良い湯が加温かけ流しとなっています。周辺ではかなり湯使いが良いと言えます。
18/06/10
厚木 七沢
温泉
七沢荘 メタ珪酸、メタ硼酸規定泉 C 1000 露洗 厚木市の西の山間に入るr64一本入った七沢温泉郷の分れた道にある温泉宿の湯。立ち寄りも積極的に受け付けています。大浴場には、岩を配した10人くらいの湯船があり、露天は6人くらいの湯船が三つつながったような感じになっています。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。銀消毒のため塩素の臭いはありません。このつるつる感は中々のものです。
18/01/13
厚木 七沢
温泉
福松 メタ珪酸規定泉 E 900 露洗 厚木市の西の山間に入るr64一本入った七沢温泉郷で手前から二つ目に位置する温泉宿の湯。大浴場は露天のみで、庭園を眺めるような形で8人くらいの長方形の湯船があり、湯船の中で真ん中が少し浅くなっています。注がれる湯はMTMで加温循環です。同じ七沢でも浴感がだいぶ違い、浴感少な目な湯でした。
18/06/10
厚木 七沢
温泉
中屋旅館 メタ珪酸規定泉 C 1000 露洗 厚木市の西の山間に入るr64一本入った七沢温泉郷で一番奥に位置する温泉宿の湯。大浴場は二つあり、内風呂は石組の4人くらいの湯船が一つあり、露天は別場所に6人くらいの岩風呂がある。注がれる湯はMTMで内風呂の源泉蛇口ではしっかり硫黄の香りで、浸かるとつるつる感がとても良い湯が加温循環です。内風呂の方が蛇口から新湯が入れられており良い。
18/06/10
厚木 厚木
温泉
湯花楽厚木 単純温泉 D 950
1000
露洗 厚木市の小田急元厚木駅から北へ3キロくらいのR412近くにある日帰り温泉施設の湯。内風呂は6人くらいの湯船で温泉利用の炭酸泉、露天には6人くらいの檜風呂、8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMで浴槽内で加温で半循環かと思います。元々かなりライトな湯のため、あまり浴感はありませんでした。
17/12/10
茅ヶ崎 湘南
ちが
さき
温泉
湯快爽快ちがさき Na塩化物強塩泉 D 750
850
露洗 茅ヶ崎市のJR相模線の北茅ヶ崎駅のすぐ南の線路沿いにある日帰り温泉施設の湯。いろいろな湯船がありますが、温泉利用は露天のみ。主浴槽は15人くらいの岩風呂。注がれる湯は、ほぼMTで、舐めるとしっかり塩味の湯が、加温の半循環かと思います。地元の人でにぎわっていました。
17/12/10
茅ヶ崎 竜泉寺
温泉
竜泉寺の湯
湘南茅ヶ崎店
Na塩化物強塩泉 D 650
750
露洗 茅ヶ崎市の茅ヶ崎駅のちょっと西のR1から小出川沿いに少し南に入った住宅地にあるスパ銭の湯。種々の浴槽がありますが、温泉利用は露天の10人くらいの岩の主浴槽、座湯のみ。MT塩味で加温塩素循環です。強塩泉にしては味に薄さを感じ、加水されているか、泉質が変わったか?17/12にリニューアルしました。朝風呂は100円お得です。
18/01/13
平塚 湘南
天然
温泉
湯乃蔵ガーデン NaCa塩化物泉 C 750
850
露洗 平塚駅から北へ進んだ平塚市総合公園のすぐ北にある温泉施設の湯。ちょっと和洋モダンな建物は印象的です。大浴場には種々の湯船がありますが温泉利用は露天のみで主浴槽、五右衛門風呂、寝湯、壺湯、座湯があります。注がれる湯はMTで舐めるとしっかり塩味がし、加温塩素循環です。温泉は比較的濃い湯です。温泉以外の湯船が豊富でした。
18/06/10
平塚 平塚
温泉
太古の湯
グリーンサウナ
CaNa塩化物泉 C 1030〜 露洗 平塚駅の西口から少し西に行ったところにある健康センターの湯。サウナ中心の健康センターで露天や内風呂いくつかありますが、温泉利用は内風呂は4人用の源泉ジャグジーと6人くらいの加温槽の二つです。注がれる湯は、源泉では温くMTえぐみと塩味を感じる湯。源泉槽ではジャグジーながらかけ流し、加温槽では循環です。加温槽は少し味が薄く感じられ、ひょっとすると加水しているかもしれません。少し古さを感じるところはありますが安く宿泊ができるので利用価値があるかと。
14/11/21
伊勢原 伊勢原
温泉
ニュー天野屋 メタ珪酸規定泉 D 800 伊勢原市の北部のr603から1本ほんの少し入ったところにある一軒宿の温泉宿の湯。ちょっと古さを感じる施設です。大浴場は内風呂のみで大きな湯船が一つあります。注がれる湯はMTM塩素でつるつる感の良い湯が加温循環です。丹沢での山歩きの帰りに立ち寄る湯のようです。
18/06/10
秦野 鶴巻
温泉
弘法の里湯 CaNa塩化物泉 C 1000 露洗 小田急鶴巻温泉駅のすぐ近くにある市営の日帰り温泉施設の湯。内風呂には15人くらいの主浴槽が一つ、露天には8人くらいで一部が浅くなっている岩風呂があります。注がれる湯は、内風呂は新源泉でMTでしっかりとエグミを感じる湯が加温塩素循環、露天は旧光鶴園という旅館のもので、新源泉より少し味が薄めになった感じです。駐車場も有料なのはちょっといただけない。
18/06/10
秦野 秦野
温泉
さざんか NaCa塩化物泉 D 650
750
露洗 小田急東海大学前駅から少し丘を上がったところにある温泉施設の湯。内風呂には大きめの主浴槽の他、電気風呂やジェットがあり、露天には15人くらいの主浴槽とジャグジーがあります。注がれる湯は、MTでわずかに塩味を感じる湯が加温塩素循環です。この手の施設としては標準的です。
18/06/10
秦野 秦野
温泉
名水はだの
富士見の湯
メタ珪酸規定泉 E 800
1000
露洗 小田急秦野駅から東に少し行ったごみ焼却施設のとなりにある温泉施設の湯。内風呂には8人くらいの主浴槽とバブル浴があり、露天には8人くらいの湯船がある。注がれる湯はMTM塩素で、ほんの少しつるつる感のある湯が加温循環です。本当は露天からは富士山の眺めが良いのですが、この日はあいにくの天候で全く展望なしで残念。地元の人へ還元施設のため、市外の人にはちょっと高いです。
18/06/10
小田原 コロナ
温泉
コロナの湯
小田原
Na塩化物強塩泉 C 500 露洗 愛知岐阜を中心に展開しているコロナチェーンの温泉施設。標準的な日帰りスパ銭なんだけど、お湯は透明なんだけど、なんと34.9gの強塩泉。循環塩素入りで、おそらくは加水であろうが、しっかりパンチの効いた湯。コロナの中では一番良い湯かな?
07/11/24
小田原 小田原
温泉
八里 単純温泉 B 500 小田原市の西、風祭駅の入り口近くのR1沿いにある日帰り温泉施設の湯。看板が出ていますが、看板のイメージと違い、湯治場の鄙びた雰囲気があります。湯船は5人くらいの長方形の内風呂があるのみで、MTMMで適温でやわらかい湯が加温かけ流しです。加温しているからか、弱いながらも泡付があります。まずまずの湯です。
14/11/22
箱根 強羅
宮城野
温泉
勘太郎の湯 石膏食塩泉 D 750 露洗 近代施設。箱根だが風情は無い。お湯はサラサラ。
03/07/19
箱根 姥子
温泉
秀明館 単純温泉 S 2300
1800
以前は湯治宿であったが、今は日帰り専門に。うまくリフォームをして、高級感と風情あふれる建物です。そしてお湯は単純温泉ですが、pH3台のお湯。それが岩から自然湧出しています。これは本当に自然のままなので、季節によっては湯枯れすることもあります。この湯は光の差し込み具合によっては神秘的ですらあります。透明で熱い湯は白い湯の花も舞います。入浴料は部屋休憩4時間含みます。ちょっとお高いのは否めませんが、非常に落ち着いた雰囲気ですので、のんびりと過ごしてお湯を楽しめばその価値はあるでしょう。15時以降は日帰り入浴可能で1800円になります。
08/07/30
箱根 仙石原
温泉
箱根高原
ホテル
NaCaMg硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 アルカリ単純泉 A 800 露洗 仙石原高原の南に位置するホテルの立ち寄り湯。独自源泉を持ち、内湯と露天でことなる湯。内湯は箱根にしては珍しく鉄分を多く含んだ湯で、透明な湯だが湯船を赤く染めている。八角形の湯船からとうとうとあふれるさまは気持ちいい。露天は半循環で微黄色の湯です。08/07/30
箱根 二ノ平
温泉
亀の湯 Na塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉 B 550 小涌園を少し上がったところの二ノ平温泉の公衆浴場の湯。外観はそれほど特徴はないですが、使いこまれた良い雰囲気です。三人くらいのシンプルな湯船で、蛇口から適温のMTMMの湯がかけ流しです。ここも毎日入るには最高の部類の湯です。やや料金は高めですね。
14/11/22
箱根 底倉
温泉
函嶺 Na塩化物泉 A 700 露洗 R1とR138が分岐する宮ノ下温泉のすぐ隣にある現在は日帰りのみの元温泉宿の湯。宿の建物は非常に鄙びた良い風情があります。温泉は男女別の別棟に露天があります。三人くらいの小さな岩組みの湯船にはMTMMでちょっと熱めの湯がかけ流しです。建物の前は紅葉が美しく、露天は竹林の緑で落ち着いて湯を楽しめました。
14/11/22
箱根 宮ノ下
温泉
太閤湯 Na塩化物泉 A 300 - 一大リゾート地は箱根において、すばらしい風情と昔ながらの姿を残している共同湯。大きい浴室と小さい浴室が男女それぞれに二つずつある。小さいが貸切状態だったので小さいほうへ。どうもこちらは地元の人がたくさん来るみたいね。お湯は透明で熱く、ほんの少し塩味がするよう。湯上りさっぱりポカポカの良い温泉です。湯の投入口に筒がついていて熱い湯が下から来るようにされている。07/11/24
箱根 大平台
温泉
姫の湯 Na塩化物泉 B 550 箱根登山鉄道がスイッチバックする事で有名な大平台にある公衆浴場の湯。このあたりの公衆浴場としては新しい感じの施設です。5人くらいの円い湯船にちょっと熱めでMTほんの僅かに塩味を感じる湯が半循環です。オーバーフローは割とありますのでまずまずの湯使いでしょう。ここもやはり観光地料金ですね。
14/11/22
箱根 塔ノ沢
温泉
上湯温泉
大衆浴場
単純温泉 A 700 露洗 箱根湯本を少し上がった塔ノ沢温泉の上部にある非常に鄙びた雰囲気の公衆浴場の湯。歴史ある温泉地にあって趣ある外観です。シンプルな小さなタイル貼りで一部座れる三人くらいの湯船で、ちょっと熱めのMTMMの湯が浴槽内で注ぎこまれかけ流しです。毎日入るには最高の部類の湯です。ただ、料金は若干高めの設定です。
14/11/22
箱根 箱根
湯本
温泉
大和旅館 アルカリ単純泉 A 600 箱根湯本の温泉街から少し外れた国道1号にほど近い細い路地沿いにある鄙びた温泉旅館。湯船もシンプルで広すぎず、本当にお湯を楽しめる静かな湯です。温めで黒い湯の花が少し舞う透明のお湯は夏場には最高かも。まるで、ベールに包まれるかのような湯の肌触りは絶品のお湯です。08/07/30
箱根 箱根
湯本
温泉
弥坂湯 アルカリ単純泉 B 650 箱根湯本温泉街から少し離れたr沿いにある公衆浴場の湯。結構鄙びた風情のある外観です。湯船は小さなタイル貼りの5人くらいの円い湯船で、これも良い風情です。注がれる湯は、MTMMで源泉熱めの湯船で適温の湯がかけ流しです。歴史ある温泉地の良き湯ですがお値段も観光地化しているのは残念。
14/11/22
湯河原 湯河原
温泉
ままねの湯 NaCa塩化物・硫酸塩泉 A 200 - 湯河原温泉街の奥の方の旅館が軒を連ねる路地の奥にある、湯治宿の湯。近所の方の社交場的、共同湯的な存在。造りも共同湯のようで、半地下に5人ほど入れるシンプルな長方形の湯船があるのみ。お湯は微かに濁りがあるがほぼMTMM。湯治宿らしく源泉にこだわりがあるみたいで、みだりに湯船からお湯をくみ出さないことや、熱い時には源泉をさましたものをさすそうです。湯河原において貴重な存在であると思います。
10/02/15
湯河原 湯河原
温泉
おあしす CaNa塩化物・硫酸塩泉 B 630 宿の湯の日帰り入浴。湯河原の湯は透明で特徴はすくない。が、小さな岩風呂は源泉かけ流しで、湯温調整は湯量調整で行い、それでも熱い時用に冷ましたお湯がポリタンクに溜めてあるなど、湯へのこだわりはよい。
07/03/17
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 とあるところにひっそりと湧き続ける硫黄泉。大量の湯の花があり、湯川を白く染めている。酸性が強く酸っぱい湯は季節によっては適温です。諸事情にて某温泉とします。
08/吉日

マチカネ部屋