場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
岩手
入湯数 106 | |||||||
二戸 | 金田一 温泉 |
緑風荘 | アルカリ性単純温泉 | B | 500 | 露洗 | 金田一温泉の温泉街の中で北側の入り口に位置する温泉宿の湯。座敷童伝説で有名な宿です。2009年に火災で消失してしまったが、見事に復活して新しくきれいな宿です。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM加温で少しつるつる感がある湯がかけ流しです。泉質的にはライトな感じで泉温が低いので加温は仕方ありませんが、まずまずの湯でした。 21/11/07 |
二戸 | 金田一 温泉 |
スパドーム | アルカリ性単純温泉 | B | 550 | 露洗 | 金田一温泉の温泉街の真ん中に位置する日帰り温泉施設の湯。浴室はその名の通り、ドーム状です。大浴場は内風呂には6人くらいの湯船があり、露天には4人くらいの岩風呂があります。注がれる湯はMTMMのサラリとした湯が内風呂はオーバーフローもあるものの加温塩素循環で、露天は非加熱かけ流しですがかなり温めです。露天は夏は良いと思います。 21/11/07 |
二戸 | 金田一 温泉 |
旅館おぼない | 単純温泉 | C | 500 | 洗 | 北岩手の温泉街、金田一温泉では中心的な位置にある温泉割烹宿の湯。温泉街は座敷わらじで有名だった緑風館が火災で焼失してしまい、なんだか暗い感じです。細い路地を進んだところにこちらの宿もあります。宿としては意外と雰囲気があり、なぜかトイレが豪華です。温泉は内湯のみで、だ円で結構大きな湯船が一つ。半循ですが、オーバーフローも結構あります。湯はMT微塩素で少々ツルつる感があります。 13/09/22 |
二戸 | 金田一 温泉 |
仙養館 | アルカリ性単純温泉 | A | 500 | 洗 | 金田一温泉の温泉街の中で東に位置する温泉宿の湯。少し鄙びた雰囲気があります。浴室は内風呂のみで10人くらいの円形湯船があります。注がれる湯はMTMMの柔らかな湯が加温かけ流しです。溢れ出す湯道には析出物もあり、成分を物語ります。レトロな雰囲気もたまりませんね。 21/11/07 |
一戸 | 宮田 温泉 |
宮田温泉保養所 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 500 | 洗 | 一戸町の市街のR4からr210を9キロほど山の中に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。浴室は内風呂のみで、8人くらいのシンプルな湯船があり、注がれる湯は、ほぼMTでわずかに炭酸味つるつる感がある湯が半循環でオーバーフローあります。中々良い湯でした。 21/11/07 |
一戸 | 奥中山 高原 温泉 |
煌星の湯 | Na炭酸水素塩泉 | C | 650 | 洗 | 一戸町の南西の奥中山高原スキー場の麓にある宿泊もできるセンターハウスに併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、4つ並ぶ湯船の内、温泉利用は5人くらいの湯船のみです。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が循環です。窓からの眺めが壮大でとてもいい眺めでした。朝早くから営業しているのはありがたいですね。温泉本で割引でした。 21/11/07 |
八幡平 | 新安比 温泉 |
静流園 | Na塩化物強塩泉 | A | 700 | 露洗 | 八幡平市の安代ICの少し南のR282から一本入ったところにある温泉ホテルの湯。結構大きく立派なホテルです。大浴場は露天もありますが、温泉利用は内風呂の少し熱めの8人くらいの湯船と適温の8人くらいの湯船があります。注がれる湯は黄褐色でなめるとしっかり塩味の濃い湯がかけ流しです。地理的にこんな濃い湯が出るのは珍しいかと。 21/11/07 |
八幡平 | 八幡平 温泉 |
四季館彩冬 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 720 | 露洗 | 八幡平市の赤坂田駅のすぐ南のR282沿いにある宿の湯。大浴場には内風呂に3人くらいの湯船が2つ、露天には一部根湯の湯船と円形湯船があります。注がれる湯は、八幡平のダイワハウスの別荘地からのローリー湯でMTM塩素で加水加温循環です。温泉らしい欲感はほとんど感じられませんでした。温泉本で割引でした。 21/11/07 |
八幡平 | 安比 豊畑 温泉 |
フロンティアの湯 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 600 | 露洗 | R282から安比高原に北側から入る道を1.5キロほど入ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂にはL字に4人くらい、10人くらい、6人くらいに仕切られた湯船が3段並び、露天には6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉は少し熱めで3段目は適温になっており、赤褐色の湯ですこしつるつる感がある湯がかけ流しです。見た目よりも浴感は意外とライトです。あずみの湯のすぐ近くにあります。温泉本で割引でした。 21/11/07 |
八幡平 | 綿帽子 温泉 |
あずみの湯 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 600 | 露洗 | R282から安比高原に北側から入る道を1.5キロほど入ったところにある日帰り温泉施設の湯。フロンティアの湯のすぐ近くです。綿帽子が屋根のてっぺんにある可愛らしい建物が印象的です。大浴場は内風呂に15人くらいの主浴槽、ジャグジー、露天には6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、うすく緑色透明でつるつる感が少しある湯が加温循環です。以前はかけ流しの浴槽があったそうですがリニューアルで湯の個性が減ってしまったようです。温泉本で割引でした。 21/11/07 |
八幡平 | 安比 温泉 |
白樺の湯 | アルカリ性単純温泉 | E | 1000 | 露洗 | 安比高原スキー場のゲレンデの前にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に20人くらいの湯船があり、露天には6人くらい8人くらいの湯船が3個、つぼ湯などがあります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加水加温循環です。湯船の種類は種々ありますが、お湯はライトなものでした。温泉本で割引きでした。 21/11/07 |
安代 | 新草 の湯 |
新草の湯 | ? | S | 0 | 露混 | 草の湯への登山道の途中の沢を100m(標高で)ほど下っていくと、谷の中にありえないロケーションにパイプとポリバス(現在は壊れてます。)が。(笑)お湯は適温でものすごい湯の花。硫黄の臭いもしっかり。最高の秘湯。 05/08/14 |
安代 | 草の湯 | 草の湯 | ? | S | 0 | 露混 | 安比温泉の近くで八幡平の登山道草の湯ルートの途中。歩き25分ほど。かなりぬるめで青白いお湯が広めの湯船に注がれている。かなりの湯の花の量で硫黄の臭いもする。 05/08/14 |
安代 | 安比 温泉 |
安比温泉 | ? | S | 0 | 露混 | 登山道を40分ほど歩いていく。途中3回ほど沢渡りがあったような?八幡平の山の中。ちょっと緑がかった適温のお湯が木の枠の湯船に。ほのかに硫黄のかおりもする。 05/08/14 |
松尾 | 藤七 温泉 |
奥の湯 | 硫黄泉? | S | 0 | 露混 | 藤七温泉の少し上に地獄地帯があり、そこの源泉湯だまりに入浴できる。底は泥なので、ヤケドに注意が必要。もちろんものすごい硫黄臭なのでガスにも注意。 05/08/14 |
八幡平 | 藤七 温泉 |
彩雲荘 | 単純硫黄泉 | S | 600 | 露混洗 | 八幡平の樹海ライン沿いの標高1400m地点にある温泉宿。宿の奥は広大な地獄地帯が広がり、そこを源泉に湯船がいくつも設置されている。この湯船のそこからもボコボコと気泡とともに湧いており、まさに足元自噴。お湯は真っ白、強硫黄臭のお湯。露天風呂からの景色は雄大ですが、外からも丸見えです。(^^;)こちらは混浴で、源泉地帯の反対側には男女別の湯船もあります。温泉本にて半額でした。 08/08/15 |
松尾 | 太古の 息吹 温泉 |
噴湯 | ? | S | 0 | 露混 | 藤七温泉の少し下の道路沿いの噴気。黒い熱湯がボコボコと。とうもろこしとか茹でれる。流れでた湯を沢との合流点でマイ湯船にうまく流して入湯。真っ黒なお湯は体にいいのかな? 05/08/14 |
八幡平 | 松川 温泉 |
松楓荘 | 酸性-単純硫黄泉 | A | 500 | 露混洗 | 八幡平の中腹、樹海ライン沿いにある松川温泉の歴史ある宿。露天風呂が二つあり、つり橋を渡ったところにある岩風呂が有名。どちらも混浴。お湯は硫黄の力強い匂いがし青白い湯に白い湯の花がたくさん舞うので、人が入ると、白濁する。なめると酸っぱいです。この時は前日の大雨の影響で岩風呂には入れず。残念。お宿のご好意で温泉本で無料にしていただけました。 08/08/15 |
八幡平 | 八幡平 温泉 |
森乃湯 | 単純硫黄泉 | A | 600 | 露洗 | 八幡平の山麓からの岩手山パノラマラインの起点近くにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂には一部が寝湯になっている15人くらいの湯船があり、露天は6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、湯口では激熱でうっすら白濁して硫黄の匂いがある湯がかけ流しです。松川地熱発電所の造成泉の引き湯のマグマの湯ですが、中々硫黄が感じられる湯でした。温泉本で割引きでした。 21/11/07 |
八幡平 | 八幡 平南 温泉 |
旭日之湯 | Na炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 | S | 500 | 洗 | 八幡平市の松川と高速の交わる付近の農道沿いにある一軒宿の温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで、3人くらいの深湯船と、8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、薄く笹濁りで舐めると、炭酸鉄と薄く塩味がし、浸かっていると泡付きがある湯がかけ流しです。中々素晴らしい湯でした。カランに温泉のくみ場があるのは珍しいです。すぐ横には馬の牧場がありのどかな雰囲気でした。 21/11/07 |
八幡平 | 焼走り 温泉 |
焼走りの湯 | 単純温泉 | E | 600 | 洗 | 岩手山の名勝焼走りに隣接した観光施設の日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、20人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素でライトな湯が加温循環です。温泉本で割引きでした。 21/11/07 |
西根 | 西根 温泉 |
ゲンデル ランド |
含硫黄Na塩化物泉 | C | 1200 | 露洗 | いわゆる健康ランド。露天からは岩手山がみえるはず。 05/08/14 |
盛岡 | 姫神 温泉 |
ユートランド姫神 | 単純温泉 | E | 600 | 露洗 | 盛岡市の北部の旧滝沢の滝沢分レからR282を9キロほどのところで一本入ったところにある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に30人くらいのかなり大きな湯船があり、露天には6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素のライトな湯が加温循環です。露天からは岩手山か姫神山が見えます。温泉本で割引きでした。 21/11/07 |
盛岡 | 繋 温泉 |
癒しの宿ロデム | 単純硫黄泉 | A | 550 | 洗 | 繋温泉の西の端に位置する温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで5人くらいの湯船があります。注がれる湯は湯口では少し熱めでほんのわずかに白濁して硫黄の臭味がある湯が加水かけ流しです。シンプルな湯船ですが中々良い湯でした。夜も日帰りを受け付けており地域の外湯の役割もあるようです。宿泊で利用しました。 21/11/06 |
盛岡 | 繋 温泉 |
菅旅館 | 単純硫黄泉 | A | 400 | 洗 | 御所湖沿いの繋温泉の温泉街を案内所から中に入り愛隣館の脇からさらに一本入ったところにある温泉旅館の湯。温泉神社の前の自炊もできる小さな宿です。浴室も内風呂のみで3人くらいのシンプルな湯船があります。注がれる湯は、源泉は激熱、透明で硫黄の香が非常に良うつるつる感の良い湯が源泉かけ流しです。湯口には硫黄の析出の白い物もあり温泉らしい良い湯ですね。 22/06/20 |
盛岡 | 赤湯 温泉 |
赤湯健康 ランド |
含硫黄CaNa塩化物硫酸塩泉 単純泉 | E | 1260 | 露洗 | 源泉3本も持っている単純泉と長い泉質のを2本。でも湯船では、強い塩素臭は感じられてもそれらの泉質を感じることはできません。露天からの盛岡の眺めはきれいですけどねぇ。基本健康ランドですから。循環です。 07/08/14 |
雫石 | 網張 温泉 |
温泉館薬師の湯 | 単純硫黄泉 | B | 600 | 洗 | 休暇村の別館日帰り温泉施設の湯。大浴場の内風呂には10人くらいの横長の湯船があり、露天には6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、白く細かな湯の花がたくさん舞い硫黄の香りがある湯が加水掛け流しです。温泉本で割引でした。 21/11/06 |
雫石 | 網張 温泉 |
ありね山荘 | 単純硫黄泉 | A | 500 | 露洗 | 網張温泉から少しだけ下がったスキー場の、ゲレンデ直下にある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は少しだけ白濁し硫黄の香りが香り舐めると鉄分も感じる湯が加水掛け流しです。こちらの浴室からはとても雄大な風景を眺めることができます。温泉本で割引でした。 21/11/06 |
雫石 | 南網張 ありね 温泉 |
ゆこたんの森 | 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 600 | 露洗 | 玄武温泉からさらに1キロほど登ったところにある一軒宿に併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は薄く笹濁り的な透明で、浸かると少しだけツルツル感がある湯が加水加温塩素循環です。露天からは森の眺める開放感があります。温泉本で割引でした。 21/11/06 |
雫石 | 玄武 温泉 |
ロッヂたちばな | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | A | 600 | 露洗 | 玄武温泉の中で一番南に位置する温泉宿の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船があり、露天には4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、笹濁りで舐めると鉄分を感じ、浸かると炭酸を感じてツルツル感がある湯が掛け流しです。露天は内風呂からのオーバーフローのようです。温泉本で割引でした。 21/11/06 |
雫石 | 滝の上 温泉 |
滝観荘 | 単純硫黄泉 | B | 700 | 洗 | 滝の上温泉の入口、鳥越の滝の少し上に位置する温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで、8人くらいの湯船があります。注がれる湯は硫黄の匂いが少しある湯が加水掛け流しです。窓からは噴気が上がる風景を眺めながら浸かることができます。 21/11/06 |
雫石 | 橋場 温泉 |
雫石あねっこ | アルカリ性単純温泉 | C | 520 | 露洗 | R46号沿いにある道の駅雫石あねっこに併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの横長の湯船があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほんの少しだけ白濁がかっており浸かるとツルツル感の良い湯が加温塩素半循です。オーバーフローも結構あり、塩素の匂いも少なめでまずまずの湯使いかと。色々と割引があり、100円引きになりました。 21/11/06 |
雫石 | 雫石 高倉 温泉 |
雫石プリンス ホテル |
Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 600 | 露洗 | 雫石スキー場に隣接した巨大なリゾートホテルの湯。さすがに巨大施設だけあってきれいです。ですが、施設規模にくらべて小さいかも。湯船は池に面しており、露天風呂のみで割りと広い。お湯はほんの少し熱め黄色透明でアブラ臭のような香りがあり、塩味があります。いい湯ですね。以前に比べ値下げしたようです。 11/02/27 |
雫石 | 国見 温泉 |
石塚旅館 | 含硫黄Na炭酸水素塩泉 | S | 500 | 露混洗 | 雫石の山奥、秋田駒ケ岳の中腹に湧く不思議な色とにおいの名湯。昔からの湯治場として知られる。あざやかな緑色の湯は湧出時は透明だが、湯温が下がるほど緑色が濃くなるという。また成分濃く、白い湯の花も大量に舞う。そして、その匂いは硫黄というより発酵系のにおいかな?(^^;)露天風呂は混浴です。鉄分を含んだタオルをつけると一瞬で灰色に染まります。これも不思議ですね〜。浸かるとツルツル感がいいです。 08/08/15 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
赤い風車 | アルカリ単純泉 | D | 600 | 露洗 | 鶯宿温泉の温泉街の手前の宿が点在する地区で一番手前にある温泉宿の湯。大浴場は内風呂に大きな主浴槽があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、あさひ源泉でMTで浸かると少しつるつる感のある湯が加水加温半循環です。岩盤浴が人気の様でした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
レムナント鶯宿 | アルカリ単純泉 | B | 600 | 洗 | 鶯宿温泉の温泉街の手前の宿が点在する地区で手前から二つ目にある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、あさひ源泉でMTで浸かるとつるつる感のある湯がかけ流しです。宿泊で利用しました。 22/06/20 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
寿広園 | 単純温泉 | B | 600 | 露洗 | 鶯宿温泉の温泉街の手前に位置する温泉宿の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は少し熱めのMTで硫黄の香りがほんのり香りする湯が露天は掛け流し、内風呂は半循のようです。硫黄の香りが柔らかく良い湯でした。温泉本で割引でした。 21/11/06 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
ニュー鶯山荘 | アルカリ単純泉 | A | 600 | 洗 | 鶯宿温泉の温泉街の手前で少し上がったところにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで、10人くらいの湯船と5人くらいの湯船がつながっており、湯温がことなる湯となっています。注がれる湯はあさひ源泉で、源泉は激熱でMTで硫黄の香がある湯がかけ流しです。こちらの湯は同じ源泉の中でも良い湯だと思いました。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
偕楽苑 | アルカリ単純泉 | C | 600 | 露洗 | 鶯宿温泉の温泉街の少し手前に位置する温泉旅館の湯。大浴場には内風呂にL字の10人くらいの湯船があり、露天には石を組んだ8人くらいの湯船があります。注がれる湯はあさひ源泉で、MTMで加温半循環です。内風呂は源泉とおぼしき湯口もあり、オーバーフローも結構ありました。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
町民憩の家 | アルカリ単純泉 | A | 300 | 洗 | 鶯宿温泉の温泉街の入り口にある、観光案内所に併設の公民館のような共同浴場。シンプルな湯船には白い湯の花の舞う、熱い湯がかけ流しに。地元の人は難なく入り、湯温計は42度をさしているが、明らかに46度はあると思います。(^^;) 杉の根の湯源泉です。 11/02/26 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
石塚旅館 | アルカリ単純泉 | A | 200 | 洗 | 鶯宿温泉街の奥の方に位置する温泉旅館。鄙びた感じが風情を感じさせます。ここは特にリーズナブルなので有名。なんと一泊二食3775円(暖房・入湯税込)です。それでも食事はしっかりしたものが部屋だしです。やさしい女将さんが一人でがんばっています。お湯は鶯宿の湯で、適温MT微硫黄臭、白い湯の花が少し舞っており、かけ流しです。とにかく渋くていいですね。地元の人の公衆浴場も兼ねているようです。 杉の根の湯源泉です。 11/02/26 |
雫石 | 鶯宿 温泉 |
かどや旅館 | アルカリ単純泉 | A | 300 | 洗 | 鶯宿温泉の温泉街の細道が曲がり川を渡る角にある温泉宿の湯。小さな宿で鄙びた雰囲気です。浴室は一つなので貸切での利用となり、内風呂のみで2人の湯船があります。注がれる湯は八九四源泉で、MTMで細かい湯の華が少しまう熱めの湯がかけ流しです。このお湯は対岸の源泉から川を渡ってきて、浴室の壁を通って蛇口に直接つながっております。家族的な雰囲気でいい湯でした。浴後コーヒーまでいただきました。 22/06/20 |
矢巾 | 矢巾 温泉 |
国民保養センター 南昌の湯 |
単純温泉 | D | 525 | 洗 | 矢巾市の矢巾PAから西に3キロほどの丘陵でr162から一本上がったところにある温泉施設の湯。浴室は内風呂のみで一部が浅くなった10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加温循環で切り込みから若干のオーバーフローがあります。泉質的にもライトな湯だと思います。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
紫波 | あづ まね 温泉 |
ラ・フランス館 | アルカリ単純泉 | D | 700 | 露洗 | 紫波町の西部の丘陵地帯のr162沿いにある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には種々の湯船があり、内風呂に円形で3にくらいに三つに区切られた湯船や、15人くらいの主浴槽、寝湯等があり、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとつるつる感が良いが加温塩素循環です。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
花巻 | ひま わり 温泉 |
健考館 | アルカリ性単純温泉 | C | 800 | 洗 | 花巻市の北西部のr13から一本西に入ったところにある温泉宿の湯。健康をテーマにした宿の様です。ぎんがの湯の後ろ側にあり少し目立たない感じで、ぎんがの湯よりも少しお高めの設定です。浴室は内風呂のみで、6人くらいの主浴槽と、4人くらいの温めの湯船、寝湯、歩行湯があります。注がれる湯は、わずかに黄褐色透明で、浸かるとつるつる感のある湯が加温半循環です。立地や値段の関係か、貸し切りか落ち着いて入ることができました。温泉本で割引きでした。 21/11/07 |
花巻 | ひま わり 温泉 |
ぎんがの湯 | アルカリ性単純温泉 | C | 650 | 洗 | 花巻市の北西部のr13から一本西に入ったところにある日帰り温泉施設の湯。病院が経営している施設の様です。浴室は内風呂のみで、6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、わずかに黄褐色透明で、浸かるとつるつる感のある湯が加温半循環です。地元の人で賑わっていました。温泉本で割引きでした。 21/11/07 |
花巻 | 新花巻 温泉 |
華陀の湯之宿 | アルカリ単純泉 | A | 700 | 露洗 | 花巻市の北西部の花巻IC近くからr13を3キロ弱北へ行ったところから一本入ったところにある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船が二つあり、露天には、とても大きな庭園風呂があります。注がれる湯は、適温でMTMMで浸かるとつるつる感のある湯がかけ流しです。露天風呂はとても開放感がよく、豊富な湯量で、盛大なかけ流しなので、本当に湯も良く気持ちが良いです。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
花巻 | 花巻 温泉 |
ホテル花巻 | 単純温泉 | E | 800 | 露洗 | 花巻温泉の大型ホテルが並ぶ中で真ん中に位置する温泉ホテルの湯。この三つは姉妹館で建物はつながっています。こちらの大浴場は内風呂に4人くらい、6人くらい、寝湯がある10人の湯船が並び、露天には8人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加水加温循環です。露天の湯船は転倒防止のため?すのこ状になっており、お尻が痛くて落ち着かないと思いますが・・・。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
花巻 | 花巻 温泉 |
蓬莱湯 | 単純温泉 | C | 480 | 洗 | 花巻温泉から台温泉に向かう道沿いのホテル花巻にある日帰り温泉の湯。公衆浴場のような役割の施設の様で、リーズナブルな価格設定です。浴室は内風呂のみで、三角形に近い20人くらいの大きな湯船があります。注がれる湯はMTMの湯が加水半循環です。湯もシンプルでした。 21/11/08 |
花巻 | 台温泉 | 吉野屋旅館 | Na塩化物・硫酸塩泉 | B | 300 | 洗 | 台温泉入り口から温泉街の並びで二つ目の温泉宿の湯。家族的な雰囲気の小さな宿です。浴室もシンプルな内風呂のみで、4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は滝の湯源泉で、MTMで微ゴム臭のする源泉は激熱の湯が加水かけ流しです。蛇口があり、投入量は自由に調整可能です。基本は貸し切りのような形での利用になります。 21/11/07 |
花巻 | 台温泉 | 観光荘 | Na塩化物・硫酸塩泉 | A | 500 | 洗 | 台温泉入り口から温泉街の並びで4つ目の温泉宿の湯。中規模の旅館です。二つの浴室があり、男性用の太郎の湯は3F、女性用の花子の湯は2Fにあります。宿泊では男女入れ替えで利用できました。太郎の湯は一つの木の湯船が3人くらいと6人くらいに仕切られたの木の湯船があります。花子の湯は、8人くらいの湯船が奥と手前につながっている形です。注がれる湯は独自と共同源泉も含めたブレンドで、MTMで微硫黄臭がし、源泉は激熱の湯が加水かけ流しです。かなり熱めの設定になっていました。カランも温泉です。台温泉では夜遅くまで立ち寄りを受け付けています。宿泊での利用でした。 21/11/07 |
花巻 | 台温泉 | 精華の湯 | 含硫黄-Na硫酸塩・塩化物泉 | B | 500 | 洗 | 台温泉の割と新しい日帰り入浴施設。蕎麦屋を併設している。浴室は広いが、湯船は内風呂が一つのみで仕切りがあり、湯温が少し違う。お湯はMTで、湯口では硫黄の匂いがし、少々の硫黄味がある、熱めの湯がかけ流しにされている。土地柄500円でも高く感じてしまいます。(^^;) 10/02/20 |
花巻 | 台温泉 | 水上旅館 | 含硫黄-Na硫酸塩・塩化物泉 | A | 300 | 洗 | 台温泉の温泉街の真ん中から少し奥の方にある湯治宿の湯。とても渋くて鄙びた雰囲気です。浴室は地下にあり、内風呂のみで2人用のタイル湯船が二つ並びます。注がれる湯は、台温泉2号泉で、源泉は激熱で、湯船内には投入量を源泉升の木の棒で調整というのがイイ!MTでほのかにアブラ臭がしてつるつる感が良い湯が当然かけ流しです。湯上りには温泉卵とお水をいただきました。 22/06/20 |
花巻 | 台温泉 | 松田屋旅館別館 | 含硫黄-Na硫酸塩・塩化物泉 | A | 2000 2600 |
洗 | 台温泉の温泉街の真ん中から少し奥の方にある温泉旅館の湯。本館の道を隔てた向かいにあります。浴室は二つあり、立ち寄りでは貸切での利用になります。※立ち寄りは貸切湯での利用での金額です。それぞれ内風呂のみで5人程度の味のあるタイル湯船があります。注がれる湯は台温泉2号泉で、熱めでMTでつるつる感がよくアブラ臭の香る湯がかけ流しです。建物には旧名の湯の沢荘の記述もまだ残っていました。本館への宿泊で利用しました。 22/06/19 |
花巻 | 台温泉 | 松田屋旅館本館 | アルカリ単純泉 | A | 500 3000 |
洗 | 花巻の奥座敷、台温泉の温泉街の真ん中から少し奥の方に位置する温泉宿の湯。家族的な宿です。浴室は3つあり、内風呂と露天風呂が男女入替えで、紅梅の湯が貸切(平\3000/休\3600)になります。それぞれ内風呂はBの形の4人くらいのタイル風呂、露天は8人くらいの石を配した湯船、紅梅の湯は豆の形の5人くらいのタイルの湯船があります。注がれる湯は、台温泉1号泉で、MTでほのかにアブラ臭のある湯が暑いときは加水でかけ流しです。宿泊の場合は別館含めすべて利用可能です。宿泊で利用しました。 22/06/19 |
花巻 | 台温泉 | 冨手旅館 | 単純硫黄泉 | A | 200 | 混洗 | 花巻の奥座敷、台温泉の鄙びた風情の湯治宿の湯。鶴の湯という自家源泉を持っている。浴室は一つなので基本貸切での使用。入ると左手に源泉があり硫黄の匂いがして◎。湯船は二つあり、左手は自家源泉のみの湯船で熱い。右手は混合泉と自家源泉のミックスでちょっと熱め。やはりお湯の新鮮味があり左手の湯船が良いですね。お湯はMTMで、左手はかけ流し、右手はちょっと、(??)でした。 10/02/20 |
花巻 | 落合 温泉 |
グリーンホーム 落合 |
単純温泉 | B | 600 | 洗 | 花巻市の市街地から北西にすすんだr297が瀬川を渡る橋のたもとにある老人福祉施設に併設の温泉施設の湯。浴室は内風呂のみで6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で薄く甘みを感じてつるつる感の良い湯が加温半循環です。オーバーフローも多く良い湯だと思います。ここに温泉があるのかがわかりにくいと思います。知らないと入れないある意味秘湯です。 22/06/19 |
花巻 | 東和 温泉 |
東和温泉 | 単純温泉 | A | 600 | 露洗 | 花巻市の東部の旧東和の東和ICのすぐ近くの道の駅に併設の温泉施設の湯。朝風呂もあり公衆浴場の様です。大浴場には内風呂に12人くらいの主浴槽と炭酸泉、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯はわずかに黄色透明で、うすくモール臭味がありつるつる感の良い湯が加温かけ流しです。中々良い湯でした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
花巻 | 金矢 温泉 |
ホテル銀河 パークはなまき |
アルカリ性単純温泉 | E | 600 | 露洗 | 花巻市の西の県立花巻広域公園内にある温泉ホテルの湯。浴室は岩風呂の露天もありますがこの時は使用不可となっており、内風呂のみで15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素循環です。浴感は少な目でした。温泉本で割引きでした。 21/11/08 |
花巻 | 松倉 温泉 |
風の季 | アルカリ性単純温泉 | B | 600 | 露洗 | 南花巻温泉峡の一番手前のr12沿いにある温泉宿の湯。少し高級感があり、新しくきれいな宿です。大浴場は内風呂に10人くらい湯船があり、露天に5人くらいと8人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は、MTMMで浸かると少しつるつる感のがある湯がかけ流しです。露天は緑を眺めて浸かることができ落ち着いた雰囲気でした。温泉本で割引きでした。 21/11/08 |
花巻 | 大沢 温泉 |
湯治屋 | アルカリ性単純温泉 | S | 600 | 露混洗 | 南花巻温泉峡の中で真ん中に位置してr12沿いにある温泉宿の湯。3つの建物の立派な旅館です。大浴場は湯治棟と旅館棟に3箇所あり、もう一つの菊水舘と南部の湯は営業休止中でした。湯治棟には有名な混浴の川沿いの露天風呂があり、15人くらいの岩風呂があります。内風呂は5人くらいの湯船が二つあります。他に女性用の露天があります。旅館棟は、内風呂に20人くらいの大きな湯船があります。注がれる湯は、MTMMの湯が、湯治棟はかけ流しで、旅館棟は半循環です。露天は木々の眺めと川のせせらぎが心地よく、湯治棟の内風呂はレトロな感じが良かったです。温泉本で割引きでした。 21/11/08 |
花巻 | 山の神 温泉 |
なごみの湯 | アルカリ性単純温泉 | A | 800 | 露洗 | 南花巻温泉峡の中で奥から3つ目に位置してr12沿いにある温泉宿に併設の日帰り温泉施設の湯。新しくきれいな施設です。大浴場は内風呂に12人くらい湯船があり、露天に10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTMMで浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。お湯の良さを感じました。温泉本で割引きでした。 21/11/08 |
花巻 | 高倉山 温泉 |
豊楽園 | 単純温泉 | A | 200 | 洗 | 花巻南温泉峡の奥の方、鉛温泉の手前にある、温泉施設。以前は一軒宿でしたが、現在は日帰り入浴のみです。まず玄関には屋根を支える赤鬼が目を引きます。(^^;) 場内は古い防災ポスターがあり、なにか鄙びた雰囲気があります。浴室は、元々は混浴だったのをムリヤリ分けたのでしょう。取ってつけたような仕切りがありますが、湯船の中では繋がっております。湯口は女性側にあり、お湯はMTMMで柔らかい湯触り。浸かるとツルツル感の良い湯です。浴室の装飾はなにかの像やまさに象のシャワー口がありますが、象には仕切りがメリこんでいます。(^^;) 全体にはパラダイス系ですね。 10/02/20 |
花巻 | 鉛温泉 | 藤三旅館 | 単純温泉 | A | 700 | 露混洗 | 豊沢川沿いに湧く、花巻南温泉峡の奥の方に位置する超有名湯治宿。旅館部と自炊部があり、完全に別棟で浴場で繋がっている。有名なのは混浴の白猿の湯と呼ばれる湯船で、水深が1.25mで立って入湯する。この湯船の底の岩盤からは湯が湧き出る、足元湧出。ただ、他にも配管から湯を供給している。近くに2人くらい入れる丸い湯船もある。こちらは単独源泉か?他に、豊沢川を眺めながら入れる露天風呂の桂の湯があり、こちらは夜にはライトアップされ中々です。旅館部には白糸の湯、銀の湯、自炊部には河鹿の湯もある。4つの源泉があり、どの湯船も少しづつ源泉ブレンド具合が異なるが、基本的にMTで湯口の近くではほのかに硫黄の匂いがし、ツルツル感のある湯ですがかけ流しです。自炊部に宿泊しましたが、湯治場の雰囲気をよく残し、良かったですよ。 10/02/20 |
花巻 | 新鉛 温泉 |
愛隣館 | Na硫酸塩泉 NaCa硫酸塩泉 |
B | 1200 | 露洗 | 南花巻温泉峡の中で一番奥に位置してr12沿いにある温泉宿の湯。緑に囲まれた立地に立派な大型のホテルです。大浴場は3箇所あり、この時は川の湯が男性利用でした。内風呂に加水加温循環の20人くらいの湯船があり、露天には加水かけ流しの8人くらいの立ち湯と8人くらいの岩風呂、源泉かけ流しの陶器風呂が2個あります。注がれる湯は、少し黄色透明の湯です。露天は木々と川のせせらぎが心地よかったです。他の二つの浴室では別源泉が利用されているようです。温泉本で割引きでした。 21/11/08 |
西和賀 | 真昼 温泉 |
共同浴場 | アルカリ単純泉 | B | 440 | 洗 | 西和賀町の旧沢内の庁舎から2キロほど南のr1から西に1キロほど入ったところにある共同浴場の湯。小さい施設ながらきれいにされています。22年4月からは地元の有志の方の協議会が運営しています。浴室は内風呂のみで3人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTMMの湯が加温かけ流しです。地元の人で賑わっていました。 22/06/20 |
西和賀 | 志賀来 温泉 |
沢内バーデン | CaNa硫酸塩泉 | A | 440 | 露洗 | 西和賀町の旧沢内の志賀来スキー場のボトムにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に一部が浅く簡単な仕切りのある大きな主浴槽と6人くらいの湯船があり、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉は熱めでMTMMの湯がかけ流しです。温泉を使ったミストサウナもありました。 22/06/20 |
西和賀 | 槻沢 温泉 |
砂ゆっこ | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | A | 1200 440 |
洗 | 西和賀町の湯田湯本温泉から和賀川左岸道路を1キロほど北にある日帰り温泉施設の湯。公衆浴場ですが、砂風呂があり観光的体験施設でもあります。浴室は内風呂のみで投入量で湯温調整した3人くらいの湯船が二つあります。注がれる湯は、MTMMの湯がかけ流しです。砂ゆっこは15分程度砂に埋まるもので温泉で底の方が温泉に浸かっているとのことです。砂落としにも温泉があります。この時は連湯でしたので、15分に少し持たず出ました。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/20 |
西和賀 | 岩手 湯本 温泉 |
丑の湯 | Na硫酸塩・塩化物泉 | B | 440 | 洗 | 湯本温泉の温泉街の中の中心的な位置で一本路地に入ったところにある共同浴場の湯。浴室は内風呂のみでシンプルなタイルの4人くらいの湯船が二つあります。注がれる湯は、源泉は熱めでMTMMの湯が加水かけ流しかと思います。ちょっとわかりにくい場所にありました。 21/11/08 |
西和賀 | 岩手 湯本 温泉 |
ゆう林館 | Na硫酸塩・塩化物泉 | D | 440 | 洗 | 西和賀のR107からr1を2キロほど入った湯田スキー場の入り口にある日帰り温泉施設の湯。シンプルな浴室は内風呂のみで6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で半循環です。浴感は少な目のライトな湯でした。 21/11/08 |
西和賀 | 大沓 温泉 |
ホットハーブ錦秋 | Na硫酸塩・塩化物泉 | A | 250 | 洗 | R107とr1の交差点から少しr1を北へ入ったところにある、温泉宿泊施設の湯。名前とは裏腹に静かな雰囲気です。なんだか気だるさも感じます。ですが、浴室へ入ると、なかなか美しい万遍ないオーバーフローが。湯船は三つで湯口から二手に別れ、高温湯と、歩行湯へ。歩行湯は温め。高温湯からオーバーフローした湯船もあり、それぞれ湯温がことなります。湯はMTで薄塩味の湯です。とにかく床でトドると本当に気持ちいいです。お得な施設ですね。 11/02/26 |
西和賀 | 川尻 温泉 |
ほっとゆだ | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | A | 440 | 洗 | 北上線のほっとゆだ駅に隣接の日帰り温泉施設の湯。浴室は内風呂のみで4人、6人、4人くらいの湯船が並び、熱め、少し熱め、適温と湯温が少しずつ下がる。注がれる湯は黄色透明で舐めると塩味がある湯がかけ流し。浴室内に鉄道の信号があり、その色により、列車の発車時刻に近いことを教えてくれるシステムが面白いですね。温泉本で割引きでした。 21/11/08 |
西和賀 | 湯川 温泉 |
春山荘別館 | Na塩化物・硫酸塩泉 | C | 200 | 洗 | 山深い山間の出湯、湯川温泉の温泉旅館の湯。ちょうど温泉街の真ん中あたり。家族的な雰囲気です。湯船は一つで、半分はジャグジー状態。ちょっと熱めでほぼMTMMの湯。完全かけ流しとの表示ですが、この時はオーバーフローが確認できませんでした。玄関にかわいい看板娘が居ます。(^-^) 10/02/20 |
西和賀 | 巣郷 温泉 |
静山荘 | Na硫酸塩・塩化物泉 | A | 250 | 露洗 | 小さな温泉地、巣郷温泉の温泉旅館の湯。割と大きな内風呂と露天があり、設備としては一般的かな。内風呂は半循環で、露天風呂はかけ流しとなる。お湯は微緑色透明で巣郷らしくアブラ臭がします。でも、でめ金食堂よりも少し硫黄分がある感じです。こちらも弱ツル感があります。内風呂の半循環もオーバーフローが多く、悪くありません。昼ごはん+お湯のプチ湯治のお客さんで賑わっていました。 10/02/20 |
西和賀 | 巣郷 温泉 |
でめ金食堂 | ? | S | 食 | 混洗 | 国道107号沿いにある、鄙びた感じのドライブイン食堂の湯。立寄り湯は行っておらず、食事をしたらサービスでと言う形で入湯可能。浴室は一つだけで基本、貸切での利用となる。湯船は2、3人も入ったら一杯の小さなもので、独特の美しい意匠のタイルが目を引きます。この湯船も入ったとたんにぐっと来ますが、なによりも、超独特の匂いがぐっと来ます!完全に灯油系の強アブラ臭が!透明なお湯で少々の湯の華も舞う湯ですが味は特にしません。浸かるとツルツル感もあります。お湯は蛇口と底の湯口の二箇所から投入。源泉は熱めです。ねぎみそラーメンを食べましたが、おいしかったです。また来たいですね〜。 10/02/20 |
西和賀 | 巣郷 温泉 |
峠の湯 | Na硫酸塩・塩化物泉 | C | 400 | 洗 | R107の秋田との県境のすぐ手前にある巣郷温泉にある日帰り温泉施設の湯。浴室はシンプルな内風呂のみで、6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTでアブラ臭がしっかりする湯が半循環です。やはり個性的な匂いがいいですね〜。 21/11/08 |
湯田 | 鷲合森 温泉 |
見立の湯 | ? | S | 0 | 露混 | 昔の鉱山の保養施設跡。山道を歩いて5分ほど。適温の透明なお湯がとうとうと流されている。源泉はちょっと手前にあり、旧浴槽と思われる。こちらは落ち葉が堆積して汚い。ニセ見立の湯と呼ばれている。 05/08/13 |
北上 | 瀬峯坂 温泉 |
宝珠の湯 | Na塩化物泉 | C | 700 | 洗 | 北上市の南部のr122とr37交差点から東に1キロくらいでr122から川に下ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで左右が寝湯になって15人くらいの湯船とぬる湯と書かれた5人程度の湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTで舐めると塩味とうっすらアブラ様のヨード臭のする湯が主浴槽では加水加温半循環です。ただオーバーフローはまずまずあります。ぬる湯は源泉だそうですが、ため湯?湯使いがイマイチわかりませんでした。浴室の外の庭に出られますが、露天風呂でもあるのかと思ったら庭園だけでした。 22/06/21 |
北上 | 水神 温泉 |
湯元東館 | 単純温泉 | A | 300 | 洗 | 北上市の南部のr122とr37交差点から少し西で122か少し下ったところにある温泉旅館の湯。大浴場は内風呂のみで一部が浅くなった12人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTでうっすらアブラ臭のする湯がどぼどぼとかけ流しです。湯口の近くでは気泡が舞い、弱い泡付きがあります。ここも良い湯でした。 22/06/21 |
北上 | 瀬美 温泉 |
山吹の湯 | アルカリ単純泉 単純温泉 |
S | 800 | 露混洗 | 北上市の夏油温泉へ向かうr122でr37との交差点から3キロほど入ったところにある温泉旅館の湯。浴室が三つあり、階段を上がったところの美人の湯には内風呂に8人くらいの湯船が一つと、休止していた混浴の露天岩風呂があり、別の浴室の長寿の湯には内風呂に12人くらいの湯船がひとつ、露天に10人くらいの岩風呂があり、もう一つの浴室の夢の湯は内風呂のみで6人くらいの湯船と元打たせ湯の1人湯船があります。3つの源泉があり、それぞれ夢の湯、長寿の湯、美人の湯と浴室名と同じで紛らわしいですが、美人の湯は使用箇所が合致していますが、長寿の湯と夢の湯は使用箇所がクロスした感じで、長寿の湯は男性の場合は夢の湯の打たせ湯のみで楽しめます。共通してMTで適温でつるつる感がありかけ流しで気温が低いときには夢の湯は加温しているとのこと。美人の湯は金気を感じ弱い泡付き、夢の湯はつるつる感がよりあり、弱い泡付きがあり、長寿の湯は温めでドバドバかけ流しで泡付きが素晴らしい。元打たせ湯がとても良かった。なんにせよ、湯と浴室の名前がこんがらがりました。 22/06/21 |
北上 | 夏油 高原 温泉 |
兎森の湯 | 単純温泉 | E | 700 | 露洗 | 北上市の西部の夏油高原スキー場のセンターハウス内にある温泉施設の湯。大浴場には内風呂には15人くらいの湯船、露天に8人くらいの長方形湯船と寝湯があり、イフィニティ的な感じで山の眺めは良いです。注がれる湯は、MTM塩素野湯が加温塩素循環です。泉質もライトで温泉らしい浴感は少な目でした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/19 |
北上 | 夏油 温泉 |
夏油観光ホテル | CaNa硫酸塩泉 含弱放射能-NaCa塩化物泉 |
S | 800 | 露混洗 | 北上市のr122を山中路を15キロほど入った秘湯夏油温泉の中で手前に位置する温泉ホテルの湯。内風呂は木がふんだんに使われた男女入れ替えでこの日は長寿の湯がある方でした。手前に長寿の湯の5人くらいの湯船、奥に金運の湯の陶器風呂、白猿の湯の10人くらいの湯船、露天別にあり、5人くらいの木の湯船があり、注がれる湯は、白猿の湯源泉で源泉は激熱で湯船は適温のMTMMの湯がかけ流し。川沿いにある新太郎の湯は、追加料金で利用可能で貸切での利用となります。川沿いにまで下ると仮設の着替え場のみで、そばに4人くらいの野湯のような湯船があり、底からぷくぷくと適温で少し緑かがった透明でつるつる感の良い湯が湧き出ています。これは本当に素晴らしい湯でした。もう一つの内風呂には蛇の湯という別源泉があります。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/19 |
北上 | 夏油 温泉 |
元湯夏油 | 含硫化水素食塩石膏泉など | S | 400 | 露混 | 渓流沿いに5つの露天風呂。いずれも湯温、泉質がことなる。泉質がよく湯冷めしない。山奥の秘湯。 03/08/15 |
北上 | 夏油 温泉 |
奥の湯 | ? | S | 0 | 露混 | 北上から山の中へ入った夏油温泉からさらに奥へと延びる荒れたダートの林道をさらに4キロほど奥へ行った先の川原にある湯。なぜかドカシーと黒パイプがあり、快適な湯船には硫黄の臭いたっぷりの白い適温のお湯が。ロケーション、お湯共に最高です。ここまで到達する道は1本道だけど、かなり荒れているので途中からは歩いたほうがいいでしょう。隣を流れている川は床が赤く、上流にも何かあるのかも。 07/08/14 |
金ヶ崎 | 千貫石 温泉 |
湯元東館 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | S | 400 | 露洗 | 金ヶ崎町の北東部の北上市との境近くのr37沿いにある温泉旅館の湯。浴室は二つあり、内風呂のみの大浴場と露天付きの浴室になります。前者には12人くらいの湯船があり、後者には内風呂に3人くらいの湯船があり、露天に8人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、適温のMTで薄いアブラ様の炭酸臭味があり、細かな気泡が舞い浸かるとアワアワになる極上の湯がかけ流しです。特に露天の泡付きは素晴らしいです。湯めぐり手形で割引でした。 22/06/21 |
金ヶ崎 | 金ヶ崎 温泉 |
駒子の湯 | Na塩化物泉 | A | 500 | 洗 | 金ヶ崎町の東部のr37沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、20人くらいの大きな湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で舐めると塩味があり、湯口でほんのりアブラ臭のある湯がかけ流しです。中々良い湯でした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/21 |
金ヶ崎 | 永岡 温泉 |
夢の湯 | Na塩化物泉 | B | 380 | 洗 | 金ヶ崎のゴルフ場のすぐ脇にある、温泉宿泊施設。日帰り施設としても大人気のようで、大勢の地元民で賑わっております。二つの湯船があり、メインの湯船は結構広く、湯船の角には打たせ湯があり、カーテンではねっ返りを防止しており、寝湯もあります。サブの湯船の方は小さく、少し湯温が低めかな?お湯は黄色透明で鉄塩味と多少のモールと鉄の匂いがして、かけ流しです。他のサイトではアワアワとの情報がありますが、この時は泡つきは確認できませんでした。また再訪してみたいものです。 10/02/21 |
奥州 | 前沢 温泉 |
舞鶴の湯 | Na塩化物泉 | D | 600 | 洗 | 奥州市の旧前沢の市街地から南西に2キロほど細道を上がったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、一部がバイブラになった大きな主浴槽と電気風呂がつながります。注がれる湯は、薄く黄緑透明で舐めるとほんのかすかに塩味がある湯が加温塩素循環です。源泉は2つあるみたいですが、その湯使いは不明です。 22/06/21 |
奥州 | 胆沢川 温泉 |
さくらの湯 | Na塩化物泉 | B | 700 | 露洗 | 奥州市の旧水沢の北西の胆沢川橋のたもとにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に結構大きな主浴槽と源泉かけ流しの1人用のヒノキ風呂が二つあり、露天は5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めるとほのかに塩味野湯が加温塩素循環。源泉槽は温めで気持ち良いです。うたたねカフェという食事処に力を入れている温泉施設の様です。 22/06/21 |
奥州 | 水沢 石田 温泉 |
水沢石田温泉 | Na塩化物泉 | E | 600 | 洗 | 奥州市の旧水沢の市街地の西のR397沿いにある温泉宿の湯。宿ですが、日帰りがメインの施設のように見受けられ、施設は全体にくたびれています。大浴場は内風呂のみで10人くらいの主浴槽と5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTMで加水加温塩素循環です。露天は今は廃止されているようでした。 22/06/21 |
奥州 | 焼石岳 温泉 |
ひめかゆ | Na塩化物・炭酸水素塩泉 含硫黄-Na塩化物 |
B | 700 | 露洗 | 奥州市の西部の胆沢ダムの少し手前のR397から一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。二つの浴室があり、日帰り用の浴室は内風呂のみ大きな湯船が一つ、宿の浴室は内風呂に15人くらいの湯船、露天には半円の8人の湯船があります。源泉も浴室ごとで異なり、日帰り用は薄く緑色透明で舐めると塩味がして少しアブラ臭のするつるつる感のある湯が加水加温塩素循環で、宿も似ているが、アブラ臭がよりはっきりしている湯になります。オーバーフローもそれなりにあって、浴感が結構ありました。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/19 |
奥州 | 国見平 温泉 |
はごろもの湯 | Na塩化物強塩泉 | D | 500 | 露洗 | 奥州市の旧衣川の西部の国見平スキー場の入り口のr37沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船と電気風呂、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTでほんのかすかに塩味、弱いヨード臭と塩素の混合臭がする湯が加水加温塩素循環です。泉質からすると湯の個性がだいぶ無くなってしまっているようでした。 22/06/19 |
奥州 | 黒滝 温泉 |
のぞみの湯 | Na塩化物・硫酸塩泉 | D | 500 | 洗 | 奥州市の南西の旧衣川のr49から一本入ったところにあるコミュニティ施設に併設の日帰り温泉施設の湯。浴室は内風呂のみで10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTでほんのわずかに塩味の湯が加水加温塩素循環です。のどかな雰囲気でした。 22/06/19 |
平泉 | 平泉 温泉 |
ホテル武蔵坊 | Na塩化物泉 | D | 650 | 洗 | 世界遺産平泉の文化センターのすぐ南にある温泉ホテルの湯。結構立派なホテルです。大浴場は内風呂のみで10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で舐めるとほんのわずかに塩味がある湯が加水加温塩素循環です。すぐ横に日帰り施設の悠久の湯があり、その元湯になる様です。 22/06/21 |
平泉 | 大沢 温泉 |
大沢温泉旅館 | 単純炭酸鉄泉 | E | 400 | 洗 | 世界遺産平泉のr31から毛越寺の脇を少し入ったところにある温泉旅館の湯。なにか隠れ宿といった感じの雰囲気の一軒宿です。浴室は内風呂のみで4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/21 |
一関 | 一関 温泉 |
山桜桃の湯 | Na塩化物泉 | C | 750 1080 |
露洗 | 一関市の市街地の東でR4から細道を3キロほど入った丘陵の上にある温泉宿の湯。新しくきれいな宿です。大浴場には多くの湯船があり、内風呂に15人くらい等の3つの湯船があり、露天に6人くらいの展望湯船、1人用の陶器風呂と檜ふろ、大石くりぬき風呂、5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、適温でほんのわずかに黄色透明で少しだけ細かな湯の華のある舐めると塩味が少しある湯がかけ流しです。湯量が豊富だと思います。源泉名は笹谷ちびぞう源泉というのですが、看板猫ちびぞうに由来するとか。 22/06/21 |
一関 | イチノ セキ 温泉 |
願叶乃湯 | メタ珪酸規定泉 | E | 600 | 露洗 | 一関市の市街地の東の方のr19から一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。スパ銭的な感じの施設です。大浴場には内風呂に10人くらいの長方形の湯船があり、露天には6人くらいの石を配した湯船があり、かけ湯用の源泉もあります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。 22/06/21 |
一関 | 宝滝 温泉 |
かんぽの宿一関 | Na塩化物泉 | D | 600 | 露洗 | 一関市の市街の西の厳美渓の少し手前のR342から丘を登ったところにある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に温泉利用は一部が寝湯になったとても大きな湯船があり、露天風呂は6人くらいの石を組んだ湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めると少し塩分を感じる湯が加水加温塩素循環です。おそらく内風呂には他にも湯船がありますが、温泉利用の表示がないので白湯と思われます。 22/06/19 |
一関 | 厳美渓 温泉 |
いつくし園 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 700 | 露洗 | 一関市の西の厳美渓の少し上流にある温泉旅館の湯。外観は何かオリエンタルな雰囲気の建物です。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天に4人くらいのヒノキの湯船があります。注がれる湯は、薄く緑色透明でほんのわずかに塩味がありつるつる感のある湯が加温半循環です。完全に確認できたわけではないですが露天はかけ流しかもしれません。またオーバーフローも全体に多めでした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/19 |
一関 | 山王山 温泉 |
瑞泉郷 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 700 | 露洗 | 一関市の西部の厳美渓から10キロほどのR342沿いにある温泉宿の湯です。大浴場には内風呂に大きな主浴槽があり、露天には6人くらいの岩風呂と小さな展望風呂、1人用の黄金の湯という木たる湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTM塩素で加温半循環の様です。黄金の湯のみ少し黄色透明でほんのわずかに塩味がある湯がかけ流しの様です。展望風呂からは美しいエメラルドグリーンの磐井川が蛇行する様子が眺められます。 22/06/19 |
一関 | 祭畤 温泉 |
かみくら遊山の庄 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | C | 700 | 露洗 | 一関市街から30キロほど西のR342沿いから一本入ったところにある温泉宿の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの八角形の湯船、露天は4人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、源泉は少し熱めで、湯船では適温のMTMの湯が加温半循環です。浴感はさらりとしたものでした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/19 |
一関 | 真湯 温泉 |
温泉交流館 | CaNa硫酸塩泉 NaCa硫酸塩泉 |
A | 600 | 露洗 | 一関市の祭畤温泉の少し先のR342沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に8人くらいと5人くらいの二つの湯船があり、露天に岩を組んだ15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、内外で源泉が異なり、内風呂は真湯3号源泉でMTMで加温塩素循環、露天は鹿の湯源泉で鉄分が豊富で茶褐色で熱めの湯がかけ流しです。特に露天の湯は森の眺めながらのかなり良い湯でした。湯めぐり手形で割引きでした。 22/06/19 |
一関 | 須川 温泉 |
須川高原温泉 | 強酸性明礬緑礬泉 | A | 500 | 露洗 | 豊富な湯量の青白い湯は非常にすっぱい。白い湯の花がそこら中についています。晴れていれば露天風呂の大日湯からの大日岩の眺めは本当にすばらしい。プールのような広さで本当に気持ちが良いです。内湯は旅館内にあり別料金なのでしょうか?このときは露天のみ入りました。辺りの紅葉はみごとです。北東北温泉本で無料。 07/10/23 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | A | 0 | 混 | 某所の洞窟から湧く湯。諸事情により某湯とします。 05/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 50 | 混 | 某所にある、ジモ泉の共同湯。非常に鄙びた風情の湯小屋がちょっとわかりにくいところにあります。この時には冬で湯温が下がり、使用されておらずブルーシートで保護されておりました。特別に許可を得て入湯。MTMMのやさしい湯でした。
10/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 0 | 混 | 某所にある、ジモ泉の共同湯。コンクリ湯小屋はちょっとわかりにくいところにあります。許可を得て入湯。シンプルな四角のタイル湯船で、源泉はホースを経てバケツに注がれ、バケツの穴から湯船へ注がれています。微黄色透明で微塩味のちょっと熱めのさっぱり湯でした。
10/吉日 |