場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
群馬
入湯数 109
みなかみ 法師
温泉
長寿館 Na・Ca硫酸塩泉 A 1000 露混洗 三国峠の手前の山奥に湧く秘湯。秘湯を守る宿の会の元祖とのこと。非常に歴史の重みと趣のある建物で感心する。浴室も非常に趣があり、素晴らしいです。名物の法師の湯は混浴の6つの湯船はそれぞれ底から奇跡の適温が自噴。こんだけ透明でキレイな湯が適温で湧出するってすごいね。女性専用の長寿の湯も底から自噴だそうです。なので別源泉です。残念なのは玉城の湯。こちらは半循環です。って言っても、こちらは宿泊者専用なので、詳細はわかりませんが、相当豪華みたいです。人気なのもうなづけるんだけど、なんだか観光って雰囲気になってしまっているのがなぁ。
08/05/11
みなかみ 猿ヶ京
温泉
いこいの湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 B 300 国道から一本入ったところにある公衆浴場。意外と新しくキレイな施設。微白濁の湯。このときは水位が低くて確認ができませんでしたが、かけ流しの湯とのことです。低料金で夜遅くまでやっているのがうれしいですね。
07/05/12
みなかみ 猿ヶ京
温泉
猿ヶ京
温泉
センター
Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 B 1260 露洗 谷川岳の麓に位置する温泉。透明なお湯で源泉はちょっと熱め。露天の甕湯がはかけ流し。なんといっても畳敷きの浴室が特徴的。かけ湯をするのになぜか罪悪感が。(笑)へんな開放感がいい。ところてんがサービスついてくる。
06/05/14
みなかみ 湯宿
温泉
湯本館 NaCa硫酸塩泉 A 500 温泉街の中心的な位置にある温泉旅館。湯宿温泉の湯元かな?源泉井が中庭にあり、湧出しているさまが廊下から見ることができます。大浴場は六角形のドーム型天井に大きな円形湯船で奥の岩場みたいなところから湯が出てきます。底から湯を抜く方式での珍しいかけ流しです。岩場には成分の白い結晶がたくさんついており、湯元ならではでないでしょうか。なかなかレトロ感もあり良いと思います。温泉博士で無料でした。
09/08/23
みなかみ 湯宿
温泉
小滝の湯 NaCa硫酸塩泉 B 100 - R17号沿いの小さな温泉地、湯宿温泉街の西の方の細い路地沿いにある共同湯。温泉街の東にある、竹の湯に外観、内装似ています。湯船も3人も入れば一杯の長方形のシンプルなもの。お湯はMTで芒硝の匂いがして熱めの湯がかけ流し。きれいに使われており、大切に使われている感があります。こちらもほかの共同湯同様に一般は16〜22時まで利用可能です。
09/08/23
みなかみ 湯宿
温泉
窪の湯 NaCa硫酸塩泉 B 100 - R17号沿いの小さな温泉地、湯宿温泉街の西の方の細い路地沿い薬師さまのお隣にある共同湯。割と新しめな感じで湯船も6人くらい入れそうです。お湯は、湯宿らしくMTで芒硝の匂いがして熱めの湯がかけ流し。こちらはまだまだきれいに使われており、大切に使われている感があります。こちらもほかの共同湯同様に一般は16〜22時まで利用可能です。
09/08/23
みなかみ 湯宿
温泉
竹の湯 NaCa硫酸塩泉 B 100 猿ヶ京の手前、R17沿いの小さな温泉地の共同湯。温泉地のメイン道に面していてわかりやすい。建物は最近改築しキレイで新しいものです。3人も入れば一杯の小さな長方形のシンプルな湯船には、ほぼ透明で熱めで芒硝の味がするお湯がかけ流しです。毎日入るには最高の部類の湯だと思います。一般は16時〜利用可能です。100円で利用できるなんて感謝!
09/04/25
みなかみ 湯宿
温泉
松の湯 NaCa硫酸塩泉 A 100 猿ヶ京の手前、R17沿いの小さな温泉地の共同湯。温泉地のメイン道に面していてわかりやすい。建物は最近改築しキレイで新しいものです。3人も入れば一杯の小さな長方形のシンプルな湯船には、ほぼ透明で熱めで芒硝の味がするお湯がかけ流しです。毎日入るには最高の部類の湯だと思います。一般は16時〜利用可能です。100円で利用できるなんて感謝!
09/04/25
沼田 老神
温泉
上田屋旅館 単純温泉
単純硫黄泉
B 露混洗 老神温泉街の南の方に位置する温泉旅館。ちょっと全体的に草臥れているか。お湯は老神8号泉と老神10号泉の混合泉で、MTMMで源泉でちょっと熱め、白い細かな湯の花が見受けられます。内風呂はそれほど特徴はありません。いかにも大浴場といった感じで広い湯船にかけ流しです。この手の旅館でかけ湯用の源泉槽があるのはめずらしいかも。露天風呂はとってつけたかのように、なぜか駐車場の横にあります。が、こちら中々で、すこし温めの湯がここちよくかけ流しになっています。ちなみに宿泊した別館は結構キています。まぁ、値段相応かもしれませんが。日帰りは可能のようですが、未確認。
09/08/23
高山 高山
温泉
いぶきの湯 NaCa塩化物泉 C 300 R145から2キロほど入ったところにある村営の温泉施設。落ち着いた感じで意外ときれいです。地元の人で賑わっていました。シンプルな施設で6人くらい入れる湯船はMTですこし塩分を感じる湯が循環されています。しっかりとあったまります。玄関では源泉を飲泉ができま、こちらは塩味がしっかりとします。
11/10/29
中之条 大塚
温泉
金井旅館 アルカリ単純泉 S 300 露混洗 R145から細い道を少し山のほうへ入ったところにある一軒宿の湯。最近できたらしい新館とかなり鄙びた旧館があり、受付は旧館で行います。新館の男女別内湯と混浴露天と、その裏手にある旧館の?混浴内湯があります。新館露天は源泉そのままでかなり温いです。新館の内湯は加温された湯があり、少しづつ異なる湯温が三つあり、温めで気持ちのよい湯と温かい湯が楽しめます。なにより一番のお勧めは旧館混浴内湯。広めの湯船には、これでもか!という感じで、滝のように温い源泉そのままがかけ流し。もう豪快です。少々の泡つきもあります。お湯自体はMTMMです。カランも壁の穴から噴出してます。(^^;)
09/04/25
中之条 四万
温泉
湯の泉 S 0 露混 四万川ダムの建設の際の調査で偶然見つかった温泉。川沿いで非常にムードはよく、昔は人気のため混んだらしいが、湯船が壊れていた。湯は透明で、小さな湯だまりがあるがかなり温い。寒い時にはつらかった。近くの岩にも小さな孔から湧き出している。
05/11/06
中之条 四万
温泉
夢想の湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 A - 四万温泉の共同湯の一つ。一番奥にある。狭めだが非常に風情のある木の湯船。透明でちょっと熱めの湯がこんこんと掛け流し。湯口には析出物がある。
05/11/06
中之条 四万
温泉
積善館 CaNa硫酸塩・塩化物泉 S 1000 混洗 元禄時代からある非常に長い歴史のある温泉宿の湯。その建物は非常に重厚かつ風情のある建物で、千と千尋の神隠しのモデルにもなったという建物。重厚な和とモダンな洋の折衷された素晴らしい建築物です。お湯自体はMTMMの非常にきれいなもので少々の黒い湯の花?ようなものもあります。目の前の川底が源泉で大量に湧きだし、湯船では当然のかけ流し。大正ロマネスク様式の元禄の湯は本当に雰囲気が良いです。ここの蒸し湯はちょっと面白いので一見の価値があるかもしれません。混浴の岩風呂、宿泊者専用の湯船もあります。
09/04/25
中之条 四万
温泉
河原の湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 B 四万温泉の共同湯の一つ。メインの温泉街にあり、川の出合のまさに河原にある共同湯。きれいな湯船で人気。当然の掛け流し。
05/11/06
中之条 四万
温泉
上の湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 B 四万温泉の共同湯の一つ。山口地区にある。落ち着いた雰囲気で一番共同湯っぽい。温い湯と熱めの湯。ちょっと湯量がすくないけどかけ流し。
06/05/14
中之条 四万
温泉
山口露天風呂 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 S 0 露混 四万温泉の共同湯上の湯のすぐ前が入り口。ここから橋を渡った対岸にある。いくつかの湯温が違う露天風呂がある。透明で結構熱めの湯。川のせせらぎを聞きながら入ることができる。これが無料とはありがたい21時までというのも◎。
05/11/06
中之条 沢渡
温泉
共同浴場 NaCa硫酸塩・塩化物泉 A 300 沢渡温泉の温泉外の中心的な場所にある素朴な感じの共同湯。施設自体は結構きれいになっています。お湯は硫黄の匂いがする透明な湯で白い湯の花も少しあり、ほのかに塩味もします。源泉はかなり熱く、二つの湯船のうち手前の方は結構熱いです。奥側は適温で少し青白い感じの湯です。地元の人々に愛される草津の上がり湯の名湯です。
09/04/25
六合 尻焼
温泉
川原野天風呂 含食塩石膏泉 S 0 露混 川そのものが温泉というスケールの大きい野天風呂。川底からプクプクと涌いている。人気があるが、これだけの広さなら気にならない。紅葉時期は本当に美しい。お湯は透明で、この広さで適温だからすごい。湯小屋の共同湯もある。
05/11/06
六合 尻焼
温泉
共同湯 A 0 河原野天風呂の手前にある、簡単な屋根付きの共同湯。透明でちょっと熱めの湯がとうとうとかけ流しになっている。非常にきれいに保たれており、無料で開放されていることがありがたい。ほとんど露天風呂みたいなものなので、紅葉の季節は本当にいいですね〜。
07/11/11
中之条 尻焼
温泉
バーデ六合 CaNa硫酸塩・塩化物泉 B 400 尻焼温泉のちょっと手前をまっすぐ進んだ先にある健康福祉施設に併設の日帰り施設の湯。6人くらい入れる内風呂が一つだけの非常にシンプルな設備。注がれる湯は、適温からちょっとだけ熱めのMT芒硝臭の湯がかけ流し。さっぱりとした気持ちのよい湯です。
13/05/26
六合 応徳
温泉
くつろぎの湯 含硫黄-Na・Ca硫酸塩泉・塩化物泉 B 400 道の駅の裏側にある日帰り入浴施設。元は高齢者センター。地理的にはライトなお湯が出そうな感じがするが、微白濁の黒い湯の花が舞い、硫黄の匂いがしっかりする意外と濃厚な湯。掲示には源泉かけ流しとありましたが、当日、湯量が少なめでオーバーフローの確認ができませんでした。ただ、お湯は本当にすばらしいのですが、脱衣所がすごい白癬臭(ー"ー;) これはいただけません。ついでにかけ湯せずに入る、おっさんがいてマナー面でも印象が悪いです。お湯がすばらしいだけに残念。
09/08/23
六合 京塚
温泉
しゃくなげ
露天風呂
S 500 露洗 国道から少し入ったところの川沿いにある大きな露天風呂。透明、微アブラ、硫黄臭のちょっと熱めのお湯がドバドバとかけ流しになっている。なんでももともとの湯量は300L/min。そのうちの何割かが入っているとか。近くのフリークライミングの施設の方が管理しているが、平日は近くのGSか豆腐屋さんで受付し、鍵を借りましょう。
07/11/11
六合 京塚
温泉
川端の湯 S 300 しゃくなげ露天風呂のとなりにある、内湯。こちらは露天風呂とは別料金になるため、別湯としました。もともとは共同湯があったのですが、老朽化にともない(諸事情もある?)廃止になり、そのお湯を利用した代替施設のような存在。一応しゃくなげ露天風呂と同じように一般開放されているが、時間帯によってはジモ泉との話も他のサイトにはあります。(一月3000円とか)
07/11/11
東吾妻 松の湯
温泉
松渓館 Ca硫酸塩泉 S - 混洗 八つ場ダムで話題の吾妻渓谷の近くの非常に鄙びた温泉宿の湯。その名のとおり、渓流沿いの一軒宿です。小さな浴室が一つだけなので、部屋毎の貸しきりでの利用になるのかな?湯船はL字型の湯船と長方形の湯船を組み合わせた形で、L字型の方は源泉が底から注ぎ込まれ、圧倒的な量がかけ流しです。注がれる湯は硫黄のにおいがしっかりと香り、建物の裏の源泉からそのまま注がれるため、温めではありますが新鮮さは抜群で、大量の気泡が舞い、浸かるとすぐに泡あわつるつるです。長方形の方は加温なので、気泡はありませんがしっかりと硫黄の香りです。源泉湯は非常に気持ちよく、いつまでも浸かっていたくなります。いや〜いつまでも残ってほしい湯です。立寄りはできませんが、ぜひ宿泊したい湯です。
12/08/13
東吾妻 吾妻峡
温泉
天狗の湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 B 200 こちらも八ツ場ダム関連の共同浴場。ここだけが建物も湯船もしっかりしており施設といった感じ。ここは沈まないもんねぇ。だからか、人気があり人が結構いた。川原湯からちょっと離れているので、お湯の感じも違い、鉄分を含むようで透明から笹にごりの湯。
07/08/12
東吾妻 温川
温泉
白雲荘目の湯 NaCa塩化物・硫酸塩泉 A 500 露洗 こちらも浅間隠温泉の一軒宿の湯。これまた秘湯の雰囲気です。露天風呂と内風呂があり、立ち寄りはどちらかを選ぶ。露天風呂を選択。木でできたきれいな湯船にはMTでわずかに塩味の湯がとぽとぽかけ流し。底からも注入されているようです。やっぱり暖まる湯です。
11/10/30
東吾妻 鳩の湯
温泉
三鳩楼 CaNa硫炭酸水素塩・硫酸塩泉 A 800 露洗 非常に鄙びた秘湯雰囲気が良い浅間隠温泉郷の一軒宿。建物も非常に風情にあふれています。露天と内風呂が一つずつで、変わった注湯方式で水位が下がると加温された新湯が注入されます。ゆえに少し湯の鮮度は・・・?湯は笹にごりから出し汁のような濁りがあり、わずかに塩味がします。内湯の木のふたにも歴史があります。
11/10/29
長野原 川原湯
温泉
聖天露天風呂 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 S 露混 高台にある露天混浴風呂。きれいに保たれており寸志というのは非常に感謝。お湯はちょっと白濁で全体に温め。湯口ではちょっと熱め。高台なので眺めは良いはず。ちょっと見つけにくいかも。
05/11/06
長野原 川原湯
温泉
笹湯 含硫黄-Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 A 300 - ダムに沈む温泉、川原湯温泉の共同湯で非常に味のある湯小屋。お湯は透明でちょっと熱めでかけ流し。微硫黄と油系のにおいがする良い湯。きれいなタイルが印象的でもある。
07/05/12
長野原 川原湯
温泉
王湯 含硫黄-Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 A 300 川原湯温泉の元湯でありシンボル的外湯。豪華にも露天風呂もある共同浴場。内湯は微白濁でかなり熱い湯が注がれているが、露天は温めのお湯で白い湯の花が結構浮いていた。ひょっとしたら源泉が違うのかな?名前は源頼朝にちなんだのかな?
07/08/12
長野原 温井
温泉
岩陰の湯 Na・Ca硫酸塩泉 B 300 - こちらも八ツ場ダム関連の共同浴場。国道からもすぐで、割と見つけやすいか。外観、湯船は他と同じでポリバス。お湯は適温で透明。他の二つよりも特徴は少なめか。他のサイトでは日によってお湯がかなり変わるともあります。
07/08/12
長野原 横壁
温泉
白岩の湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 S 300 - こちらはかなりわかりにくい場所にある。知らなければ、ジカ泉かと思うような場所。民家の軒先です。しかも入口のドア。(^^;)建物自体は他の八ツ場ダム関連と同じような感じで湯船は同じポリバス。お湯は微青色で美しく、微かに硫黄臭が。泡つきもありツルツル感もすこしある。すばらしい湯だと思います。
07/08/12
長野原 林温泉 かたくりの湯 Na・Ca塩化物泉 S 300 - ちょっとわかりにくい場所に有る共同湯で、ありがたいことに一般に開放されている。八ツ場ダム建設に伴う補償で造られた一つ。なので、白いポリバスで外観も他に似ている。お湯は微緑色でちょっと熱め。その臭いがすごく特徴的で、いわゆるアブラ臭。まるで灯油にでも浸かっているかのような臭い。一部の温泉ファンの心をわしづかみです。(笑)
07/08/12
長野原 御所平
温泉
かくれの湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 S 900 露洗 まさに名前の通り、隠れキャラのような新しい入浴施設の湯。周囲の未開拓な雰囲気にミスマッチしています。露天風呂と内風呂が一つずつあり、それぞれかなりの量がかけ流し。かけ流される湯は緑色に濁っており、たくさんの気泡が舞っております。当然浸かればアワアワツルツルに。適温からほんの少し熱めの湯でこれだけの泡付は鮮度がいい証拠。舐めると塩鉄味がします。なんとなく妙見温泉の湯に似ていますね。
11/10/30
草津 香草
温泉
香草源泉 S 0 露混 草津の山の中を歩くこと1時間ほど、沢を上っていくこと1時間でたどり着く秘湯。途中20mの滝越えあり、滝状の沢を上ったりで、本格的に危険。しかし、その苦労を乗り越えた先には本当に天国が待っている。V字に切れ込んだ谷で見渡す限り自然の中、10ヶ所ほどの源泉湧出。微緑色の湯はちょっと熱め。酸性がpH1.2といわれる湯は肌が溶けてツルツルする。怪我したところがピリピリ痛む。本当に最高の湯です。元々は宿の源泉だとか。
07/05/13
草津 常布滝
下の湯
常布滝
下の湯
S 0 露混 草津の山の中にある滝の滝つぼの中にある湯船。湯船の奥に木管があり、そこから適温の湯が注ぎ込まれる仕組み。源泉は滝の上という噂。木管と湯船にはオレンジ色の析出物。お湯は透明。だけど、この日は雪解け水が多く滝からの水の流入が多く、ほとんど水。ここでケロリン桶が活躍。桶に湯を取って湯を楽しむことができました。
07/05/13
草津 草津
温泉
西の河原
露天風呂
酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 500 草津温泉街の西の方にある大きな源泉地帯を西の河原とよび、そこにはとても大きな露天風呂があります。でもこちらにはこの西の河原源泉ではなく、万代鉱が湯川のように流し込まれています。湯船はコケ?で温泉特有の緑色ですが、湯は透明で、当然ピリピリ感が強いです。この広さはすばらしいです。
07/11/10
草津 草津
温泉
長栄の湯 酸性-塩化物・硫酸塩泉 B 0 - 草津温泉街の北東の住宅街にある共同湯。近くの住宅団地向けの施設で、町営なので、長栄の湯です。コミュニティセンターに併設されており、4人は入れるシンプルな湯船には万代鉱の適温、ぴりぴり感の強い、酸っぱさ抜群の湯がかけ流し。観光向けでなく、地域密着の湯なのに、開放されているのは本当に感謝。
11/05/21
草津 草津
温泉
長寿の湯 酸性-含硫黄Al硫酸塩・塩化物泉 B 0 - 草津温泉街の湯畑から少し北東へ進んだ、住宅街にある、渋いがきれいな共同湯。最近建替えられた模様です。こちらも6人くらい入れる長方形のシンプルな湯船には湯畑源泉がかけ流し。こちらは適温で少々のぴりぴり感と確かな酸っぱさを感じます。きれいにされており、開放されているのは本当に感謝。
11/05/21
草津 草津
温泉
凪の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - 湯畑から北へ延びる商店街からちょっと路地を入ったところにひっそりとある、非常に趣のある小さな共同湯。湯船は3人も入ればいっぱいか。こちらは西の河原源泉を用いられているとのことです。透明でピリピリ感があり、少々湯の白い華が舞う草津らしい湯です。
07/11/10
草津 草津
温泉
関の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - 湯畑から湯滝通を少し北へ行ったところにある鄙びた共同湯。定員は3人までと非常に小さな湯船で、お湯は湯畑源泉で草津らしい水色透明で酸っぱく、浸かるとピリピリとする湯がかけ流し。狭いながらに風情たっぷりで良いですね。2年半のリベンジ達成。
10/05/29
草津 草津
温泉
千代の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - 湯畑のすぐ近く。源泉は湯畑。湯畑に近いからか、ピリピリ感があってちょっと熱め。透明なお湯には湯の花が舞う。もちろんドバドバ掛け流し。きれいに整備された共同湯。時間湯も行われる。無料というのは本当に感謝。
05/11/07
草津 草津
温泉
翁の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 B 0 - 湯畑から少し坂を上がったしゃくなげ通にある共同湯で、比較的新しく大きめの建物です。湯船も8人くらいは入れるものです。お湯は湯畑源泉で、やはり草津らしい水色透明で酸っぱくて、浸かるとピリピリ感のある湯がザバザバとかけ流し。全体に適温から温めで入りやすいかもしれません。4年半のリベンジ達成。
10/05/29
草津 草津
温泉
白旗の湯 酸性含硫黄Al硫酸塩 S 0 - 湯畑の目の前。無料の共同湯。白濁した熱い湯が気持ちよい。湯上りしっとりで、さすがは天下の名湯。
03/08/17
草津 草津
温泉
煮川の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 S 0 - 湯畑からすこし東へ行ったところにある、鄙びた小さな共同湯で湯船は2人も入れば一杯で、このこじんまりさが非常に良い風情をかもし出している。煮川源泉を使用しており、透明で湯の華は少なめで、源泉に近く新鮮なため?熱め。とてもキレイにされており、感謝してありがたく使わせていただきましょう。
07/11/10
草津 草津
温泉
地蔵の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 S 0 - 煮川の湯から細い坂道を上がった先にある共同湯。最近新しく建て替えられキレイになった。地蔵源泉を使用しており、源泉は熱めだが、投入量の関係で湯船自体は温めで微白濁。本当に湯治をするための時間湯がある。キレイになったが、風情があり非常にいい感じです。ここも無料というのは本当にありがいたいことです。
07/11/10
草津 草津
温泉
瑠璃の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - バスターミナルのすぐ近く。こちらも湯畑が源泉。千代の湯よりすこしピリピリ感が少なく湯の花も少ない。わずかに白い。ちょっとせまめだがとてもきれい。感謝。
05/11/07
草津 草津
温泉
喜美の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - 国道から近いが、道を二本入るため分かりにくい。こちらも湯畑が源泉。結構距離があるため、たいぶピリピリ感は減る。湯の花もかなり少ない。木の湯船でかなり落ち着く。雰囲気は非常によい。やはりきれいなので感謝。
05/11/07
草津 草津
温泉
千歳の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - こちらも湯畑が源泉。距離のせいか、ピリピリ感は減ってくる。湯の花も少ない。わずかに白いか?モルタルつくりの素朴な共同浴場で雰囲気いい。道を一本入るので分かりにくいかも。こちらも大変きれい。感謝。
05/11/07
草津 草津
温泉
躑躅の湯 酸性-含硫黄-Al硫酸塩・塩化物泉 B 0 - 草津の南の入り口、道の駅のすぐ近くにある共同湯。以前は鄙びた雰囲気だったが、08年改装されてきれいで新しくなったが、基本的にシンプルです。モルタルで5人ほど浸かれる長方形の湯船に注がれるお湯は万代鉱で、水色透明で非常に酸っぱいいかにも草津な湯がかけ流しです。道の駅の至近のため利用者のマナーが悪い事が問題となり、一般開放される時間が限られています。閉鎖されることがないように、マナーを守って、無料で開放していただけることに感謝しましょう。
09/04/26
草津 草津
温泉
白嶺の湯 酸性-含硫黄Al硫酸塩・塩化物泉 B 0 - 草津バスターミナルから少し南へ行き、R292からホンの少し路地に入ったところにある、共同湯。こちらは鄙びた感じがあります。やはり草津スタンダードで、5人くらい入れる長方形のシンプルな湯船には湯畑源泉がかけ流し。少々熱めでぴりぴり感、酸っぱいです。これで、足掛け約8年にわたる草津共同湯めぐりをコンプリートいたしました。いずれも開放いただけることに感謝。
11/05/22
草津 草津
温泉
巽の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 B 0 - 草津の温泉街から東へ外れ、睦の湯をさらに住宅街の奥へ路地を入ったところにある共同浴場。こちらもひなびた外観だがキレイに保たれている。コンクリで作られたシンプルな長方形の湯船は6人くらい入れ、こちらへ注がれるのは万代鉱源泉。距離の関係かすこしだけ熱めでピリピリ感があり、舐めるとすっぱい。床のコンクリタイルが滑り止め?ちょっと特徴的な感じ。地元に密着感が一番強いかもしれません。もちろんここも無料ですので、本当に感謝。
09/08/23
草津 草津
温泉
睦の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 B 0 - 草津の温泉街から東へ外れ、巽の湯を過ぎたところで一本住宅街の路地へ入ったところにある共同浴場。ひなびた外観だがキレイに保たれている。モルタルで作られたシンプルな長方形の湯船は6人くらい入れ、こちらも注がれるのは湯畑源泉の湯。巽の湯同様にちょっと熱めでピリピリ感が強く、わずかに細かな白い湯の花が舞い、舐めるとすっぱい。ここも無料ですので、本当に感謝。
09/08/23
草津 草津
温泉
恵の湯 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 A 0 - 草津の温泉街から東へすこし外れたところの国道沿いにある共同浴場。縁が木で作られた四角い湯船は6人くらい入れ、注がれるのは湯畑源泉の湯。当然ちょっと熱めでピリピリ感が強く、わずかに細かな白い湯の花が舞い、舐めるとすっぱい。ここも無料でキレイですので、本当に感謝。
09/08/23
草津 草津
温泉
こぶしの湯 酸性-塩化物・硫酸塩泉 B 0 - 草津の温泉街からR292を東に外れたところにある、共同湯。少し前に建替えられたので、割ときれいな建物です。草津スタンダードの4人くらい入れる長方形のシンプルな湯船には、万代鉱がかけ流し。適温でぴりぴり感と酸っぱさはさすが草津の湯です。外来入浴の時間が多少短いので、注意が必要です。やはり開放されているのに感謝。
11/05/22
草津 草津
温泉
御座之湯 酸性-含硫黄Al硫酸塩・塩化物泉
酸性Al塩化物・硫酸塩泉CaNa硫酸塩・塩化物泉
B 800 湯畑の少し上手の白旗源泉の目の前にある公衆浴場。非常に立派な木造建築です。ですがまだ新しくきれいです。結構大きな内風呂2つのみで、湯畑と万代鉱の2つの源泉をそれぞれに注いでいます。二つともぴりぴり感があり少しだけツルツル感が異なります。もちろん湯はかけ流しです。せっかくだから白旗源泉を使ってほしかった。
14/05/25
草津 草津
温泉
大滝乃湯 酸性-含硫黄Al硫酸塩・塩化物泉
酸性Al塩化物・硫酸塩泉CaNa硫酸塩・塩化物泉
A 800 露混洗 草津温泉街の中心の湯畑から少し東へ下ったところにある日帰り施設の湯です。無料の共同湯があり、高く感じますが、こちらの特徴は合わせ湯にあります。5つの小さな湯舟が湯温ごとにならんでおり、少しずつならしていき、46度くらいの湯に浸かるというものです。こちらは万代鉱を利用しています。他にも小川の様な露天風呂があり、とても広い内風呂もあります。こちらは煮川源泉を利用しており、なかなかこの源泉を使っている施設は少ないので、嬉しいです。湯は草津らしい酸性でぴりぴり感のある湯が全てかけ流し。
14/05/25
草津 草津
温泉
テルメテルメ 酸性-含硫黄-Al硫酸塩・塩化物泉 A 930
1150
草津温泉の温泉街の北東のベルツ通り沿いにある、リゾートホテルに併設の日帰り温泉施設の湯。浴室は二つに分かれ、主浴室には万代鉱を使用した内風呂にあつ湯6人、ぬる湯10人、寝湯6人の3段に区切られた湯船と打たせがあり、男女交代のわたの湯には、一人用の湯船が4つあり、時間湯ができるように。注がれる湯は、万代鉱は水色透明で少しピリピリ感があり、舐めると酸味とえぐみがある湯がかけ流しです。わたの湯は、少し白濁し、硫黄の香りがしっかりしやはり酸味とえぐみのある湯がかけ流しです。わたの湯を味わう事ができる貴重な施設です。
22/03/05
草津 草津
温泉
ホテルおおるり 酸性-塩化物・硫酸塩泉 A - 露洗 草津温泉街のすぐ西北にある温泉ホテルの湯。大浴場には、内風呂に20人くらいの湯船、露天には8人くらいの石を配した湯船があります。注がれる湯は、透明でなめると酸っぱくてピリピリ来る湯がかけ流しです。掲示が西の河原源泉と万代鉱源泉の2つあり、恐らく新しい万代鉱と思われます。やっぱりいい湯です。ニュー紅葉に宿泊でこちらも利用できました。
21/03/05
草津 草津
温泉
ホテルニュー紅葉 酸性-塩化物・硫酸塩泉 A - 露洗 草津の温泉街から少し西側で西の河原の少し南にある温泉ホテルの湯。大浴場には、内風呂に30人くらいの大きな湯船があり、露天には10人くらいの石を配した湯船があります。注がれる湯は、万代鉱源泉で、源泉は激熱、透明でなめると酸っぱくてピリピリ来る湯がかけ流しです。やはり草津!湯にこだわりを感じました。宿泊で利用しました。
21/03/05
草津 草津
温泉
あさひ荘 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 B - 煮川の湯から坂道を登って少し行ったところにある素泊まり専門の温泉宿。というか民宿ですね。お湯は万代鉱ですばらしいですが、湯船はポリバスなのでなんか人ん家のお風呂に入っているみたい。(^^;)当然かけ流しです。
07/11/11
草津 草津
温泉
ホテル松巳 酸性-含硫黄-Al硫酸塩・塩化物泉 A 500 草津温泉街のバスターミナルのすぐ南に位置する温泉ホテルの湯。一瞬休業中かと思うくらい人の気配が無い感じです。(^^; でも中へ入ると思ったよりもきれいな感じです。内風呂が一つのみのシンプルな設備。6人くらい入れる湯船を囲むようにカランがあります。湯口には湯畑源泉の木札。草津らしい水色透明の酸味の強く、ぴりぴり感のある湯がかけ流し。草津旅館にしてはお手ごろなお値段です。
13/05/26
草津 草津
温泉
民宿美津木 酸性-硫酸塩・塩化物塩泉 B 国道沿いの素泊まり専門民宿。貸切湯が楽しめる。日帰り利用はできないみたい。源泉は万代鉱。湯は透明に近く、臭いは少ない。でもピリピリ感はなかなかのもの
05/11/06
嬬恋 万座
温泉
万座ホテル
聚楽
硫黄泉 A 1000 露洗 万座で一軒だけ違う沢筋にあり、源泉もその奥から引いてきている。特筆すべきは成分表の硫黄の濃さ。硫化水素が濃くて危ないので内湯はファンで強制換気している。硫黄の析出が木の湯船にいい感じ。露天風呂からは空吹が見渡せて絶景。ただ、ちょっと高いかな。
07/11/10
嬬恋 万座
温泉
湯の花旅館 酸性含硫黄-MgNa硫酸塩泉 A 700 露混洗 万座において湯治宿の風情を色濃く残し非常に鄙びた雰囲気の旅館。お湯は微白濁で非常にすっぱく析出物は黄色。内湯はサルノコシカケが源泉に浸されており、成分が溶け出して茶色になり、味も複雑になっている。(^^;)露天は混浴だけど、裸で移動しないといけないんだよね〜。宿の方もいい感じの方ですよ。
07/11/10
嬬恋 万座
温泉
松屋ホテル 酸性-含硫黄-MgNa硫酸塩泉 A 700 - 万座温泉街の北に位置する温泉ホテルの湯。かなり鄙びた感じの温泉宿で、その浴室は想像以上に鄙びたものです。木で出来た湯船と放射線状に張られた木の板はいかにも共同湯の様。お湯は万座らしい、白濁の濃厚な硫黄泉。舐めると酸っぱさが際立つ温泉レモネードの湯。ラジウム北光泉とのことです。
13/05/26
嬬恋 万座
温泉
万座
プリンスホテル
酸性含硫黄-MgNa硫酸塩泉 B 1200 露混洗 ちょっとそっけない外観の温泉ホテルの湯です。3つほど浴場があり、立寄りではこまくさの湯が利用できます。大型ホテルらしいとても広い内風呂と一部混浴になった露天が3つありました。注がれる湯は青白くて単純に酸っぱい感じの硫黄泉がかけ流しです。ただ、万座の湯にしては少し薄い感じがするので、加水されている感があります。露天からの万座の眺めはなかなかです。湯めぐり手形を利用しました。
14/05/25
嬬恋 万座
温泉
万座亭 酸性含硫黄-MgNa硫酸塩泉 B 1000 露洗 万座プリンスホテルからさらに奥へ登ったところにある温泉宿の湯。白鐡の湯という内風呂とログハウス調の露天風呂があります。内風呂は源泉で熱く白濁し硫黄の臭いもしっかりの湯がかけ流し。木の湯舟がいい感じです。露天は加水されているのか、内風呂より青みがかかった感じの湯です。よい湯ですが、万座ではパンチ力にかけるかも。湯めぐり手形を利用しました。
14/05/25
嬬恋 万座
温泉
日進舘 酸性-含硫黄-MgNa硫酸塩泉 B 1000 露洗 万座温泉街の西に位置する巨大な温泉旅館の湯。日帰りでは、旅館内の長寿の湯と別棟の露天の極楽湯が利用できます。長寿の湯は内風呂は苦湯と姥湯、打たせがあり、露天に2つ湯船があり、苦姥湯(混合泉か?)とささ湯があります。それぞれは白濁で、基本酸味ですが、わずかに苦味あるなど少々の違いを感じます。そして、極楽湯は地獄の源泉地帯を眺める露天風呂のみで、こちらは少し温めで白濁感も濃いです。ただ、利用状況が表示がないのでわかりませんが、鉄湯も利用されているかもです。他に宿泊専用の万天の湯もあるようです。
13/05/26
嬬恋 万座
温泉
万座高原ホテル 酸性・含硫黄NaMg硫酸塩・塩化物泉 A 1100 露混洗 万座温泉街の南側の大きな温泉ホテルの湯。巨大施設できれいなものです。広々とした庭園混浴露天風呂が名物です。お湯もかなり個性的で、いくつかの源泉をいろいろな使い方をしているみたいで、黄色をしている湯や白濁している湯がある。共通しているのはかなりの酸っぱさと、ひりひり感があります。単純な硫黄の香りとちがい、酸味のある臭いです。湯船はたくさんあり、多くの人で賑わっていました。湯は確実に良い湯ですね。
11/05/21
嬬恋 万座
温泉
豊国館 酸性・含硫黄Na硫酸塩泉 B 1100 露混洗 万座温泉街でも一番南にある温泉湯治宿。全体に鄙びた雰囲気があります。独自源泉のにが湯が名物です。木で出来た内風呂はまた渋く、白く濁った熱めの湯がかけ流し。もちろん硫黄臭もしっかりです。舐めるとかなり酸っぱさを感じます。露天風呂は混浴でプールのように広く、深い。非常に開放感を感じますね。他女性専用露天もあるようです。
11/05/21
嬬恋 バラ
キ湖
温泉
プチホテル
ラパン・アジル
アルカリ性単純泉 D - 嬬恋スキーリゾートの目の前のおしゃれなペンション風のホテル。男女別の大浴場で、5人ほど入れる木の湯船にはMTMMの湯が循環されている。こちらは少し下ったところのバラキ湖温泉からの引き湯(ローリー?)で、あまり浴感はありません。温泉は別として、食事は非常においしく、リーズナブルでキレイな宿でした。
10/05/29
嬬恋 バラ
キ湖
温泉
湖畔の湯 アルカリ性単純泉 D 500 嬬恋村のR144から嬬恋スキー場へ向けて数キロ山へ入ったバラギ湖のすぐ近くにある、公衆浴場。山の中ですが、きれいで立派な施設です。お湯は非常にライトな湯で、大きな湯船にMTでツルツル感のある湯が循環塩素入りです。どちらかというと、リゾート施設なんでしょうね。
10/05/29
嬬恋 奥嬬恋
温泉
干川旅館別館
花いち
NaCa塩化物泉 A 800 露洗 嬬恋村のR144からr112を山方面へ数キロ入ったところにある和風の一軒宿の湯。丘陵の農村にぽつんとある感じです。5人くらい入れる内風呂と2人くらいの小さな木の露天風呂があります。内風呂では薄く笹にごりになっており白や黒の湯の花がたくさん舞いヨード臭がして塩味がしっかりする湯が半循。これはこの付近では珍しい湯です。露天ではどどーとかけ流し。どうも非加熱なのか、温めで本当に気持ちがいいです。そして、こちらは鮮度がいいのでしょう。味は同じですが、透明です。ここは良い湯ですね〜。
13/05/25
嬬恋 半出来
温泉
登喜和荘 弱食塩泉 A 400 露混洗 その名も面白い半出来温泉。ちゃんと出来てる一軒宿です。(^^;)お湯は微緑色で鉄味のある湯がかけ流しです。露天風呂は混浴で源泉に近い浴槽とそこからのこぼれ湯の浴槽。こぼれ湯の浴槽は温くて川の流れを眺めながらゆったり入れます。
08/05/11
嬬恋 平治
温泉
逢友荘 NaCa塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉 S 300 平治温泉から川を渡って引き湯をしている温泉宿。対岸から看板など見えるのだけど、非常に入り組んだ細い道の奥にあり、ちょっとわかりにくい。お湯は引き湯といえどかなり新鮮で、細かな泡でうっすら白く見える透明な湯は温めとなりホントにゆっくりと浸かることができる。結構な量のかけ流しで当然浸かるとアワアワになります。コチラの方が落ち着いて入れるのでお勧めかもしれません。源泉名を笹の湯と言うそうです。
09/04/25
嬬恋 平治
温泉
平治温泉 重土類炭酸泉 S 200 - ポツネンとある非常に鄙びた湯小屋。中の湯船もこれまた風情があり、適温の湯がドバドバとかけ流し。炭酸が非常に濃く、透明な湯が白濁にみえるほど。もちろん湯に体を沈めればみるみるうちにアワアワに。当然肌つるつる。湯面には炭酸のハジケも見えます。本当にすばらしい湯です。
07/05/12
嬬恋 平治
温泉
源泉垂れ流し 重土類炭酸泉 S 0 露混 非常に鄙びた湯小屋と泡湯が印象的な平治温泉の下の源泉汲み上げ施設からオーバーフローとして透明で適温お湯がドバドバ垂れ流されている。だけど泡付きは感じない。平治温泉が閉まっている時に。
05/11/06
嬬恋 嬬恋
高原
温泉
つつじの湯 NaCa塩化物・炭酸水素塩泉 A 780 露洗 嬬恋村の田代集落のR144沿いにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に20人くらいの木の湯船と6人くらいの源泉湯船、露天は10人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、薄く黄土色透明の湯が加温かけ流しです。良い湯使いでした。
19/05/26
嬬恋 新鹿沢
温泉
とべの湯 MgNa炭酸水素塩泉 A 600 露洗 新鹿沢温泉街のr94沿いにある日帰り温泉施設の湯。昔は旅館だったものが日帰り専門になったようです。大浴場には内風呂に2人と6人に2段に区分けされた湯船があり、露天もあります。(この時は露天はクローズでした。)注がれる湯は、透明でほのかに炭酸鉄味を感じる適温の湯がかけ流しです。鹿沢温泉からの引き湯で浴感は減っていますが、それでも素晴らしい湯であることが感じられました。
22/03/05
嬬恋 鹿沢
温泉
紅葉館 MgNa炭酸水素塩泉 S 500 R144からr94を山を7キロくらい登ったところに湧く温泉宿の湯。かなり鄙びた良い雰囲気の宿です。階段下ったところに浴室があります。これまた渋い浴室と湯船。注がれる湯は薄く黄色味がかった微白濁で、飲むと炭酸鉄塩味。茶色い湯の花も舞います。泡付を期待しましたが、泡付はなかったです。しかし、常にかけ流しになっており、しばしトドっておりました。これは極上の湯ですねぇ。
11/05/29/TD>
渋川 金島
温泉
富貴の湯 Na塩化物泉 B 400 露洗 R353からr36へ入り、吾妻川を渡ったところにある公衆浴場の湯。元々は隣接する生コン会社の社員福利施設を一般開放しているのだそうです。シンプルですが、露天と内風呂があり、それぞれ6人くらい入れるものです。注がれる湯は黄色透明で茶色の湯の花が舞い、塩味がする5gの湯が、加温の循環ですが、オーバーフローがあり、塩素はなく、いい感じです。こんな福利のある会社はいいな〜。。。
13/06/24
渋川 伊香保
温泉
黄金の湯 CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 C 680 露洗 伊香保温泉の入り口にある伊香保グランドホテルの24時間営業の外湯的施設の湯。大浴場は2つの湯船があり、手前がかなり大きくMTMMの湯が循環。奥には10人くらい入れる湯船で、黄金の湯がかけながし。こちらは薄い黄土色の湯でちょっとだけ熱めに加温されている。露天はMTMMの湯が循環。MTMMの湯はしろがねの湯なのだろうか?それとも白湯か?ちょっとわかりません。
13/06/23
渋川 伊香保
温泉
洋風旅館ぴのん CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
フッ素規定泉
B 800 松本楼の別館のレストランが自慢のプチホテルの湯。洋風のテイストで新しくキレイで、おしゃれな感じです。温泉は本館の利用もできるが、こちらも地階に浴場があります。木でできた浴室、湯船は小さいながらも適温黄土色の黄金の湯が張られ、しっかりかけ流し。湯船の縁には析出物があり、やっぱり成分のある湯ですね。貸切湯もあり、こちらは白金の湯を利用との事です。
13/06/23
渋川 伊香保
温泉
ホテル松本楼 CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
フッ素規定泉
B 1000 露洗 伊香保温泉街の石段よりも手前にある中型温泉ホテルの湯。8階と2階に大浴場があり、男女入れ替えで利用。内風呂、露天共に黄土色の黄金の湯(伊香保統合泉)とMTMMの白金の湯の湯船がある。どちらも黄金の湯は加温かけ流し、白金の湯は加温循環となる。露天からは渋川から前橋方面の夜景もきれいに見えます。内風呂の白金の湯には、本物の小判が埋め込まれています。ぴのん宿泊者は、こちらも利用できます。
13/06/23
渋川 伊香保
温泉
石段の湯 CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 A 400 伊香保温泉の情緒満点の石段温泉街の位置口に位置する共同湯。シンプルな設備ですが、観光設備でもあるので、石造りの立派な結構大きい湯船で、休憩室もあります。注がれる湯は適温で黄土色、ほんのわずかにダシ塩感があります。湯口はライオン湯口ですが、成分が析出してちょっとエライことになっています。(^^;) いい湯ですねぇ。
13/06/23
渋川 伊香保
温泉
柏屋旅館 CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 - 伊香保温泉街の石段の上部に位置する温泉宿の湯。かなり渋い外観で、鄙びた感じです。浴室は一つを貸切で使うようです。2人入ったら一杯の小さな湯船で、ひょうたんのかわいらしい湯口からはとぼとぼと伊香保の湯がかけ流し。湯はカルシウムの膜が張り、オレンジ色の湯の花も舞います。同じ源泉でも使い方で違うなぁと小さなお風呂が逆にうれしい静かな湯です。おばあちゃんはやさしく、お饅頭とお茶をいただきました。
13/06/24
渋川 伊香保
温泉
処々や CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 伊香保温泉街の石段の上部にあるたこ焼き屋さんの湯。おそば屋さんもやっており、おそばを食べれば無料で利用できます。元々は温泉宿の建物で、その湯をそのまま利用している。よって、外観とは対照的に浴室はかなり渋い。マニアには垂涎かと。細長い扇形の湯船で、湯口で男女が繋がっており、混浴?注がれる湯はもちろん統合泉ですが、ここも源泉に近いからか、炭酸鉄味を少し感じます。打たせ湯のように豪快に注がれ、新鮮な湯があふれ、いいですね〜。基本、貸切での利用となるようです。
13/06/24
渋川 伊香保
温泉
露天風呂 CaNa硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 A 450 露洗 伊香保温泉の最上流の源泉に位置する公共の湯。木々に囲まれた静かな施設です。お湯は源泉に近いからか、伊香保の中でも炭酸鉄味を少々感じて、笹にごりの湯がかけ流しです。元々は楕円形を二つに区切ってあり、二段の適温とちょっと温めの湯温で、混浴であったが、現在は奥側と手前へ仕切りができ、男女別になっている。源泉に近い分鮮度が良さそうです。
13/06/24
前橋 滝沢
温泉
滝沢館 CaNaMg炭酸水素塩泉 B 500 露洗 赤城温泉の手前にある一軒宿の湯。秘湯を守る会の宿。渓流沿いの露天風呂と内風呂があります。露天がメインのようです。露天には一人が浸かれる源泉槽と岩風呂の主浴槽があります。源泉は冷鉱泉のため、主浴槽は加温循環です。源泉では炭酸鉄味がしっかりし、オレンジ色の湯の花がたくさん舞います。加温湯はあまりその特徴はなくなっていてちょっと残念。炭酸系なので、アブを呼び寄せるのでしょうか?蚊帳が湯船についているのは初めて見ました。(笑)
13/06/24
前橋 赤城
温泉
お宿総本家 CaMgNa炭酸水素塩泉 S 500 露混洗 赤城山神社からr16を上った中腹に湧く小さな温泉地の湯元の温泉宿の湯。玄関外観からして、なにやら怪しげな雰囲気がかもし出されているが、中へ入るとより不思議な世界が・・・。(^^;) そして、中に入ると結構なB級ワールドが展開されてます。人の気配がないのですが、お金を玄関のざるに入れるという共同湯的システム。内風呂と露天があり、露天は渓谷を見下ろす緑あふれ、気持ちよい混浴。内風呂は析出物のコーティングでコテコテです。どちらもお湯は黄土色に染まり、炭酸味がしっかりする湯がかけ流し。湯もいいですが、その不思議さに、なぜか国際的?で本当に不思議な湯です。
13/06/24
高崎 高崎
天神
温泉
天神の湯 Na塩化物炭酸塩泉 B 630〜 露洗 健康ランド。しかし、源泉を掛け流すなど結構本格派。2000円程度で宿泊可能。指定席というのもうれしい。
04/05/04
高崎 倉渕
温泉
長寿の湯 Na塩化物泉
単純泉
B 500 露洗 高崎市の旧倉渕村の北部R406沿いにある温泉宿の湯。木でできた8人くらい入れる内風呂と、コンクリ造りの大きな露天風呂があります。源泉は3本とのことで、塩化物泉と単純泉ですが、内風呂も露天もどちらもまったくのMTMMでした。どうも、単純泉のみを使用している模様です。浸かると多少ツルツル感がありますが、浴感がそれほどでもないですね。露天風呂の真ん中になぜか人魚の像があり、それが哀愁を誘います。(笑)
12/05/27
高崎 相間川
温泉
せせらぎの湯 NaCa塩化物強塩泉 B 700 露洗 高崎市の旧倉渕村の中部のr33近くの福祉センターに併設の入浴施設の湯。こげなところでこんな濃い湯がでるのか?と思うほど、濃い塩湯です。浴室に入ったとたん、アブラ臭の様なヨード臭が鼻を突きます。湯は茶色でとてもしょっぱいです。浸かるとキシキシ感がありしっかり温まります。露天風呂も同様の湯で、どちらも半循の様です。いや〜こんなところでこんな湯が出るんですねぇ。
12/05/27
高崎 相間川
温泉
ふれあい館 NaCa塩化物強塩泉 B 500 露洗 旧倉渕村の中心部から少し西へ入ったところにある温泉宿の湯。すぐ下にせせらぎの湯があり、そこからの引き湯となります。ということで同じ源泉なのですが、湯の使い方か、見た目が違います。内風呂は黄色透明でアブラ臭様のヨード臭がします。露天風呂は臭いが薄まり、茶色の細かな湯の花が大量に舞い、ほぼ茶色になっております。どちらも半循のようです。かなり濃い湯ですぐに温まります。こんな山の中では珍しい湯ですね〜。
12/05/27
太田 高崎
天神
温泉
太田
コロナの湯
単純温泉 E 650
700
露洗 全国に進出しているコロナグループの日帰り施設。典型的なスパ銭です。露天のみが温泉だったと思います。お湯は循環MTM塩素で特徴は感じません。深夜営業をしているので、仮眠もできますが、なんか健康ランドの仮眠室よりも客質が悪い気がする。
08/05/03
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 国道沿いにもうもうと吹き上がる湯煙。これは某有名露天風呂の源泉。かなり高温の湯川。下れば適温になるが、そこは立入禁止。源泉は硫黄の臭いがする。熱いの我慢で。名前は敢えて伏せておきます。
05/吉日
某所 某温泉 某湯 Na硫酸塩・塩化物泉 S 100 - あらっ?こんなところに?って感じにある湯小屋。素朴だけど味のある湯船がドンと鎮座する。沸かし湯だけどかけ流し。透明でツルツルする湯で、源泉は硫黄の匂いもしっかりする。地元の方々が大事にしている感じが出ている。というかジモ泉に近いとの湯との噂ですのであえて名前は伏せさていただきます。あしからず。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 Na・Ca塩化物・硫酸塩泉 A 300 えっ?こんなところに温泉があるんだ?って感じの湯。看板とか一切出てません。お湯は透明でくせの無い湯は蛇口をひねればかけ流し。打ちっぱなしのコンクリ浴槽が逆に渋く見える。本当はジモ泉かもしれませんので、名前はあえて伏せさせていただきます。あしからず。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所に湧く温泉。土中に突き刺さったパイプから適温透明の源泉がドバドバ垂流しに。詳しいことは諸事情により書くことができません。あしからず。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所にある湯。白い湯が沢に流れ込んでいる。非常に危険であるのと、諸事情により詳細は書けません。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所にある湯。ちょっと熱めの湯が小さな湯滝になっている。非常に危険であるのと、諸事情により詳細は書けません。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所の沢沿い一帯に湧きだす源泉。成分によりあたりは赤く染まり、石はくっついている。(^^;)お湯自体は透明でちょっと熱めの適温で激しくマズイ。諸事情にて詳細はご勘弁ください。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所にある滝。こちらに流れるのは温泉。季節によっては全て温泉になることも。滝つぼ全てが湯船です。諸事情により詳細はご勘弁ください。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所にある源泉垂流し。地面を掘って湯船を作れば露天風呂の完成。奇跡的に適温のすばらしき湯。湯自体は微塩味透明です。諸事情にて詳細はご勘弁ください。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所に隠れるようにひっそりとある湯船。黒いホースから源泉がトボトボとかけ流しに。諸事情にて詳細はご勘弁ください。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所に湧く源泉垂れ流し。25℃くらいでMTで炭酸鉄味の湯が湧き出し垂れ流しに。辺りは析出物でオレンジ色に染まっています。いろんな意味で不思議な湯です。
12/吉日
某所 某温泉 某湯 NaCa塩化物・硫酸塩泉 A 400 露洗 某所にある某温泉。林間にある入浴施設ですが、ご好意で時間外に残り湯でよければと無料で入れていただきました。簡易の露天で開放感抜群。ほぼMTMMの湯。内風呂もあります。ご好意でしたので、某湯とします。
13/吉日

マチカネ部屋