場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
岐阜
入湯数 132 | |||||||
飛騨 | 宮川 温泉 |
おんり〜湯 | Na硫酸塩・炭酸水素塩泉 | B | 600 | 洗 | 宮川杉原のR360旧道から少し登った白木ヶ峰スキー場に面した日帰り入浴施設の湯。内風呂の一つの湯船が温泉利用です。源泉は30度そこそこですが、そのままで投入され、湯船で加温循環されていますが、オーバーフローさせています。薄く白濁した感じのMM湯で、浸かるとツルツル感がいいです。漫画の図書館も併設された変わった施設ですが、もう一つ、施設の前には「バブルの墓」という結構ブラックユーモアのあるものもあります。
13/04/29 |
飛騨 | 割石 温泉 |
割石温泉 | Na炭酸水素塩泉 | D | 410 | 洗 | 飛騨市の北部、旧神岡の街から2キロほど北のR41から一本少し上ったところにある老人福祉センターの湯。市営のシンプルな施設で浴室は内風呂のみでいくつかのジェットがついた10人くらいの湯船がありあす。そそがれる湯は、MTM塩素でつるつる感のある湯が加温循環です。窓の外は雪景色がいいですね。地元向けの施設と言えます。 13/04/29 |
飛騨 | 流葉 温泉 |
ニュートリノ | アルカリ性単純泉 | D | 600 | 露洗 | 数河峠の東のR41から少し入ったところにある流葉スキー場のセンターハウス、Mプラザの3階にある日帰り施設。標準的な施設で、割と広い湯船にはMTM塩素臭で浸かると肌ツルツル感の良い湯が循環で使用されています。場所柄、浴室からはゲレンデが見えます。露天からは北アルプスも遠望できます。もちろんアフタースキーにはうってつけです。 09/12/27 |
飛騨 | 桃源郷 温泉 |
ぬく森の湯 すぱーふる |
アルカリ性単純泉 | D | 600 | 露洗 | 飛騨古川の街から少し北西に山の方へ入ったところにある日帰り施設。割と新しい標準的な日帰り施設で、露天、内風呂ともにMTMMの湯が塩素加温循環。浸かると肌ツルツル感がある。フルーツパークに併設なので、ボディソープがりんごの香り。 09/01/17 |
飛騨 | 四十 八滝 温泉 |
しぶきの湯 遊湯感 |
単純温泉 | E | 620 | 露洗 | 飛騨市の中心の国府のR41からr479を3キロほど入ったところにある日帰り温泉施設の湯。食事処も併設のこの手の施設としては標準的な施設です。大浴場には内風呂に一部がジェットになった10人くらいの湯船とジェットなどの複合湯船があり、露天には3人くらいの丸い木の湯船と、6人くらいの細長い岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。浴感は少な目でした。場所と季節柄、露天は雪見風呂でした。
21/01/10 |
高山 | 新穂高 温泉 |
中崎山荘 奥飛騨の湯 |
アルカリ単純泉 単純硫黄泉 |
A | 800 | 露洗 | 非常に山奥深く抱かれた新穂高温泉郷で、新穂高ロープウェイのすぐ手前にできた日帰り入浴施設。かつては川向に宿を経営していたが、2010年リニューアルして移転した。お湯は2種類の泉質・源泉が楽しめて、内湯は硫黄の香りがしっかりして甘みを感じ、消しゴムかす状の湯の花が舞いほんわり白緑濁。大きな木の湯船に結構な量が加水かけ流し。露天風呂はMTで、僅かに硫黄の香りがある湯が、別府発祥の熱交換器で冷ましてかけ流し。露天から美しい笠ヶ岳が見えます。
11/05/21 |
高山 | 新穂高 温泉 |
アルペン 浴場 |
単純アルカリ泉 | A | 0 | 洗 | 新穂高のバスターミナルにある。こじんまりとした浴槽。無色でちょっと金気臭がするお湯が掛け流し。加水だがちょっと熱め。本来は山登りの疲れを癒すところかな。 05/04/23 |
高山 | 新穂高 温泉 |
深山荘 | 単純温泉 +硫黄泉 |
A | 500 700 |
露混洗 | 新穂高温泉の中でも最深部の一つ手前の蒲田川沿いに建つ一軒宿の湯。県道からは小さな吊橋のかじか橋を渡る。非常に開放的で景色の良い露天風呂が宿の向かって右に男女別である。男湯は三段の湯船になっており、一番下は混浴となる。お湯は透明で白い湯の花も舞い、硫黄の匂いがしっかりする。この時は二段目と三段目は少し白濁しており、かけ湯は白濁。いくつかの源泉をもっているようで、詳細はわからない。露天風呂と内風呂は別料金で、今回は露天風呂のみの訪問。温泉博士にて無料。 09/05/23 |
高山 | 中尾 温泉 |
焼岳の里 | 単純温泉 | A | 500 700 |
露洗 | 新穂高温泉郷の中で少し山へ入った高原に湧く中尾温泉にある鄙びた旅館の湯。旅館というより民宿か・・・。訪ねたときにはやさしい感じのおばあちゃんが一人で対応してくれた。手作り感一杯の男女別露天風呂のみで、注がれる湯は中尾温泉の混合泉がかけ流し。源泉は熱く、無色透明で多くの白い湯の花が舞い、硫黄の匂いがしっかりし、芒硝味がします。露天からは焼岳と笠ヶ岳を眺めることができ絶景です。 09/05/23 |
高山 | 新穂高 温泉 |
槍見館 | 単純温泉 | B | 500 | 露混洗 | 有名の新穂高の湯の奥に位置する一軒宿の湯。秘湯を守る会の宿ですが、非常にきれいな施設になっております。蒲田川沿いにいくつもの露天風呂が点在する。立寄りでは男女二つと混浴で一つの湯船に浸かることができる。露天風呂からは気持ちのよい景色を眺めることができる。お湯はMTMMで個性は少なめですが、きれいな湯ですね。 09/05/23 |
高山 | 新穂高 温泉 |
新穂高の湯 | 単純 | A | 寸 | 露混 | 橋のたもとで、橋から丸見え。そのため水着が許可されている。更衣室の裏側の河原にも湧いていて、そこは天然の湯だまりは小さいけど天然の露天風呂。そっちのほうが好きだな。最近ぬるくなった。 05/04/23 |
高山 | 新穂高 温泉 |
水明館 佳留萱山荘 |
アルカリ単純泉 | B | 800 | 露混洗 | 下呂の老舗旅館水明館の別館。非常に大きな混浴露天風呂はすごい。この規模でかけ流し。泉温が高いので加水は仕方ないけどね。お湯は透明で特徴は少ない。自パスで露天風呂のみ無料。内湯は入ってません。 07/06/15 |
高山 | 栃尾 温泉 |
荒神の湯 | 単純 | A | 寸 | 露 | 開放的で広い露天風呂。無色で熱めのお湯が掛け流されている。川沿いで川から丸見えだが、すばらしい。 05/04/23 |
高山 | 新平湯 温泉 |
旅館藤屋 | Na炭酸水素塩泉 単純温泉 |
A | 500 | 露洗 | R471沿いに温泉宿が軒を連ねる新平湯温泉街の平湯寄りにある温泉宿の湯。こちらは鄙びた雰囲気の湯です。露天、内湯ともに、なにか手作り感を感じます。宿独自の源泉を持っており、30℃程度の炭酸泉と高温泉の炭酸水素塩泉を一つずつ。炭酸泉んじょ源泉風呂が手前にあり、こちらは鉄分と炭酸味を感じる湯で、ここの小さな湯船だけが茶色くなっています。他の湯船は、先述の湯と高温の独自源泉と集中管理の湯との混合泉がかけ流し。こちらはMTMMで少々のツルツル感が良いです。内湯の木の湯船、露天風呂ともに、かなり大きなものです。
11/05/21 |
高山 | 福地 温泉 |
昔ばなしの里 | アルカリ単純泉 | B | 500 | 露洗 | 本当にやっているのか?と思うほどひっそりとしている。手作り風味で穴場雰囲気たっぷり。お湯は透明でかなり源泉は熱い。なぜか鉄輪臭がする。黒いゴムホースが白くなるほどの析出。源泉が露天の目の前にある。 07/06/15 |
高山 | 焼岳 温泉 |
ガーデン ホテル焼岳 |
Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 2150 | 露混洗 | 福地温泉の南の入り口に建つ一軒宿で、建物の前に旧列車が止まっており、目を引く大きなホテルです。内風呂は塩素循環の白湯で温泉ではありません。ここは二つの源泉を持っており、旧源泉はうぐいすの湯で、独特のきれいなエメラルドグリーンで熱い。軽い硫黄臭がし、薄いダシ味がして、白い析出物の膜がはっています。湯船は白い析出物でコーティングされており濃い湯であることを物語っている。新源泉は湯口では透明で、湯船では笹にごり。炭酸鉄味がする。ホテルから川を渡った先にある旧源泉の傍には混浴露天風呂天皇泉があり、他に混浴ゾーンにうぐいすの湯の湯船が一つある。他の湯船は新源泉。混浴ゾーンは湯衣が用意されており、女性も安心して利用できる。いい湯なんですが、いかんせん入湯料が高すぎるよね・・・。雑誌入湯手形で半額でした。 09/05/23 |
上宝 | 平湯 温泉 |
神の湯 | 炭酸水素 | B | 500 | 露 | 山の中。売店の食い物がうまそう。風情あり。 --/--/-- |
上宝 | 平湯 温泉 |
民族資料館 の湯 |
土類重曹泉 | B | 500 | 露 | 非常にムーディな露天。夜は薄暗さが風情満点。 05/02/-- |
高山 | 平湯 温泉 |
アルプス 街道平湯 |
炭酸水素塩泉 | B | 600 | 露洗 | 平湯のバスターミナルの3階にある。お湯は赤みがかった緑。いかにも温泉って感じの色。金気臭がする。掛け流しのお湯でいい感じ。露天の眺め良いよ。 05/04/23 |
上宝 | 平湯 温泉 |
ひらゆの森 | 含硫黄Na・Ca・Mg炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 500 | 露洗 | 13もの露天風呂があり、広々している。お湯は白濁で掛け流し。湯量が相当豊富なのだろう。お湯はいいですよ。 --/--/-- |
高山 | 飛騨 にゅう かわ 温泉 |
宿儺の湯 | Na炭酸水素塩泉 | E | 600 | 露洗 | 高山市の東の旧丹生川のR158沿いの朴ノ木平スキー場に面した宿に併設の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に少し温度の違う8人くらいの湯船があり、露天は5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。露天は雪見露天というかゲレンデを一望できます。
21/02/07 |
高山 | 荒城 温泉 |
恵比寿の湯 | 含CO2-NaCa炭酸水素塩泉 | S | 500 | 露洗 | 旧丹生川村の山間のr89沿いにある共同湯。かなり鄙びた感じの施設です。加温の内風呂と露天風風呂と、源泉風呂があります。源泉は26度で、湯船では21度なので、かなり冷たいです。お湯はかなり炭酸鉄味の濃い湯で、口に含めばかなりシュワっとします。源泉では笹にごりですが、加温湯では、オレンジ色になります。そしてなによりその濃さを感じるのは、湯船の縁と床。オレンジ色の析出物がゴテゴテに。自然の芸術状態です。加温ながらもすべてかけ流しというのが、お湯へのこだわりか。いや〜岐阜ではただでさえ共同湯は珍しいですが、さらに珍しいゴテゴテの濃い湯です。 13/04/29 |
高山 | 飛騨 高山 温泉 |
ホテルアソシア 高山リゾート |
単純温泉 | D | 1150 | 露洗 | 高山市の市街地の南の小高い丘にあるリゾートホテルの湯。JR東海が運営するリゾートホテルは高級感があります。温泉は5階と7階に浴場があり、この時は7階の展望の湯でした。種々の湯船があり、内風呂は5人のジャグジーと大きな主浴槽、露天には展望の良い大きな主浴槽、1人〜2人の檜風呂と陶器風呂が4つ、また大きな岩風呂があります。注がれる湯はMT塩素加温循環で、それほど浴感はありません。温泉としては残念でしたが、その北アルプスの大パノラマの景観は素晴らしいです。特に露天主浴槽からは最高です。ポイント景品での食事つき利用でした。
16/11/06 |
高根 | 塩沢 温泉 |
元湯 | 含炭酸Na炭酸水素塩泉 | S | 0 | 露混 | ちょっとぬるめで緑色の湯。山の中、渓流沿いの抜群の秘湯度。夏はアブ多いらしい。紅葉は見事。 00/11/03 |
高山 | 臥龍 温泉 |
ひまわり | アルカリ性単純泉 | C | 1000 | 露洗 | 宮村の北の端のR41沿いにあるホテルの湯。見た目は日帰り施設のようです。お湯はもやっとした無色透明で、露天では硫黄の匂いがします。露天は源泉かけ流しとの情報がりますが、内湯は加水しているそうで硫黄の匂いもしません。こちらは循環でしょうか?アフタースキーにはいいのですが、少し料金が高いかなぁ。正規料金の場合は貸しタオル付。 09/02/07 |
高山 | 荘川 温泉 |
桜香の湯 | Na炭酸水素塩泉 | C | 700 | 露洗 | 荘川の道駅内。透明な湯で循環だが、かなり肌がツルツルする。露天には御母衣ダム?大きな湯の滝。貸しタオル付き。 07/01/27 |
小坂 | 濁河 温泉 |
町営 露天風呂 |
含土類芒硝泉 | B | 500 | 露 | かなり標高の高いところに湧く黄土色のお湯。岩で作られた露天風呂。行くまでの道が細く長く小カーブ連続でつらい。そういえば今は「市営」になってます。 --/--/-- |
下呂 | 濁河 温泉 |
湯の谷荘 | 含土類芒硝泉 | B | ? (300) |
露洗 | 日本一標高の高い温泉街の温泉宿。かけ流しの湯はほとんど透明だが、注ぎ口には析出物が付着し、お湯が濃いことを物語っている。冬は雪見の露天。アフタースキーに。リフト券に300円プラスで入浴可能。 06/02/04 |
下呂 | 濁河 温泉 |
朝日荘 | Na炭酸水素塩・硫酸塩泉 | A | 800 | 露洗 | 日本一標高の高い温泉街の上部にある温泉宿の湯。秘湯を守る会の宿で、近年リニューアルしてきれいな宿です。岩を配置した6人くらいの露天と、6人くらいの内風呂があります。注がれる湯は湯口ではちょっと熱めでMTで、露天では笹にごり、内風呂は黄色濁り、舐めると鉄味がする湯がかけ流しです。御嶽山の山深く、温泉街といえど秘湯感があり、良い湯でした。数軒の温泉街の中でも貴重な独自源泉です。貸切湯は市営混合泉が利用されている模様です。
16/03/19 |
下呂 | 濁河 温泉 |
旅館御岳 | NaCaMg炭酸水素塩・硫酸塩泉 | A | 1000 | 露混洗 | 日本一標高の高い温泉街の濁河温泉で一番大きな温泉ホテルの湯です。結構大きな内風呂と8人程度の露天風呂があり、どちらも茶色に濁った炭酸薄塩味鉄風味の湯がかけ流しです。湯舟の縁には析出物が付着し、非常に成分を感じる良泉です。そして、ここにはもう一つ有名な混浴渓谷露天風呂があります。渓谷へ160段もの階段を下りたところにある野趣あふれる湯ですばらしい渓谷美です。こちらの方が少し薄めな感じでした。3本の源泉を利用しているとのことで、配合が違うのも知れません。
14/04/20 |
下呂 | 下島 温泉 |
ひめしゃが の湯 |
含鉄Na炭酸水素・塩化物泉 | B | 700 | 露洗 | 源泉は薄緑白色。加温することで、鉄さび色になり、透明度がほとんどない。露天と源泉風呂はかけ流し。かなりの鉄臭さだが結構肌がツルツルする。湯船に析出物あり。 06/11/03 |
下呂 | 飛騨川 温泉 |
しみずの湯 | アルカリ性単純泉 | C | 500 | 露洗 | 下呂市萩原の街から8キロほど北でR41から少し山に入ったところにある新しい日帰り入浴施設。設備は標準的です。お湯は無色透明でツルツル感のある湯で、湯口では硫黄の匂いがします。露天、内湯ともに半循環なので塩素入りですが、内湯はオーバーフローも多めでまずまず。温泉博士で無料でした。 09/02/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
湯之島館 | アルカリ単純泉 | C | 1000 | 露洗 | 下呂温泉のメイン温泉街にある温泉寺のちょっと上にある、歴史ある高級旅館の湯。外観はかなり歴史を感じる重厚な造りになっています。館内は結構わかりにくい造りになっており、二階の奥に浴室があります。ちょうど日帰り入浴客の駐車場の上です。(なので、窓の近くに立つと丸見えです。(^^;)) 湯は下呂温泉らしいツルツル感のあるMTMMの湯が内風呂、露天ともに半循環。ここは超音波消毒なので、臭いが全くありません。飲泉用の源泉にも臭いはありませんでした。こちらは送湯ポンプ場の湯とのことです。ポンプ場毎に少しお湯が違う気がします。湯巡り手形使用。
立寄り時間が極端に短いので、ご注意。 09/10/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
ひだ山荘 | アルカリ性単純泉 | B | 500 | 洗 | 下呂温泉の温泉街から少し上がったところの湯之島館の手前にある温泉ホテルの湯。ちょっと目立たない感じですが、じつはこちらは源泉かけ流しで、それなりの量が注がれており常に湯船からあふれています。塩素入りの表示ですが、ほとんど気にならない。加水もなく、少し熱めの湯船がうれしくさせますね。MTMMですが、もちろんつるつるの浴感はばっちりです。送湯ポンプ所源泉です。湯巡り手形を使用しました。 11/02/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
白鷺の湯 | アルカリ単純泉 | C | 300 | 洗 | 天下の名湯下呂温泉の外湯。ちょっと熱めの透明な湯は混合泉。一部循環だが、かなりかけ流し状態に近くオーバーフローは多い。塩素臭も気にならない。建物は新しくきれい。 07/06/16 |
下呂 | 下呂 温泉 |
湯快リゾート 下呂彩朝楽別館 |
アルカリ性単純泉 | C | - | 露洗 | 下呂温泉の温泉街に面した温泉旅館の湯。系列のホテルは年中同一料金で人気ですが、通常はのみ不可ですが、温泉手形利用で立寄りは可です。露天と内風呂は離れていて、露天は5階の奥でちょっと自然を感じます。内風呂は6人ほどの三角形の湯船が二つ。お湯は送湯ポンプ所源泉でMT塩素循環で少量オーバーフローがあります。やはりトロミとツルつる感がよいです 13/10/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
いずみ荘 | アルカリ性単純泉 | C | 600 | 露洗 | 下呂温泉の飛騨川左岸沿いにある温泉旅館の湯。静かな和風の小さな旅館です。内風呂と露天ともに小さな岩風呂です。湯は送湯ポンプ所源泉で、MT微塩素臭循環で浸かるとトロミとツルつる感がよい湯です。ほんの少しですがオーバーフローもあります。温泉手形利用でした。 13/10/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
山形屋 | アルカリ性単純泉 | C | 700 | 露洗 | 下呂温泉の飛騨川左岸沿いにある温泉旅館の湯。割と高級感のある中型旅館です。内風呂に青いタイルで大きな湯船が一つと露天風呂があります。湯は送湯ポンプ所源泉で、MT微塩素臭循環。浸かると下呂らしいトロミとツルつる感がよい湯です。ほんの少しですがオーバーフローもあります。温泉手形利用でした。 13/10/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
菊半旅館 | アルカリ性単純泉 | A | - | 洗 | 下呂温泉街の飛騨川右岸沿いの旅館街にある中型温泉ホテルの湯。内風呂が一つだけのシンプルなもので注がれる湯はMTMMでツルつる感の良い、湯之島ポンプ所源泉が無加水でかけ流し。少し目立たない感じですが、お湯は下呂の中でも一番良い湯使いかもしれません。日帰りは温泉手形のみの受付です。 13/11/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
寿々波 | アルカリ性単純泉 | B | 600 | 洗 | 下呂大橋の東側の飛騨川沿いの温泉街を少し北に行ったところにある温泉旅館。それほど大きくない建物で家族的な温かい感じの雰囲気があります。大浴場は一階にあり、飛騨川を眺められます。お湯は下呂温泉らしく、浸かると肌ツルツル感があり、MTM微塩素臭の湯が半循環。結構オーバーフローがありいい感じです。ここは家族風呂もあるのですが、少し見たら、小さな湯船に結構な量の投入で、おそらくかけ流し。空いていればお願いすれば入れそうでした。こちらは送湯ポンプ所源泉です。湯巡り手形を使用しました。 10/01/08 |
下呂 | 下呂 温泉 |
小川屋 | アルカリ性単純泉 | C | 1050 | 露洗 |
日本三名泉の一つ下呂温泉の中でも代表格的な存在の巨大なホテル。老舗の風格ある大浴場はたたみ敷きです。湯船はシンプルな長方形でかなり大きく、ちょっと趣を感じます。そこに注がれるのは集中管理の混合泉で、無色透明の湯はツルツル感がすばらしいです。露天からは飛騨川を眺め、対岸には噴泉池があります。温泉博士で無料でした。 09/02/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
下呂ロイヤル ホテル雅亭 |
アルカリ性単純泉 | D | 1000 | 露洗 | 下呂大橋からそのまま川沿いに上ったところにある中型温泉ホテルの湯。ちょっとモダンな感じなホテルです。大浴場は6Fで内風呂が一つと7Fの展望檜露天風呂と6Fの露天風呂があります。お湯はMT塩素の循環で送湯ポンプ源泉で加水なので、ちょいつるで、ちょっと下呂らしさがないです。温泉手形で利用。 13/11/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
水鳳園 | アルカリ性単純泉 | C | 840 | 露洗 | 下呂温泉の東の山の方で、合掌村の手前にある温泉ホテルの湯。外観からしてモダンな感じです。大浴場は1Fで露天風呂は5Fなので、少し不便ですね。お湯はMTMMツルツルの下呂の湯が循環で利用されており、少量のオーバーフローがあります。送湯ポンプ所源泉です。湯巡り手形を使用しました。 11/02/19 |
下呂 | 下呂 温泉 |
ホテル下呂館 | アルカリ性単純泉 | C | 1000 | 露洗 | 下呂駅から温泉街へ下呂大橋を渡ったすぐのところにあるホテルの湯。場所的には下呂温泉の中心です。新しくはないですがそれなりの規模の建物です。大展望浴室は6階にあり、二面がガラス張りで温泉街が見渡せ、開放的で眺めが良い。湯船はシンプルに長方形結構大きい湯船でほぼMTMMの湯が循環で使用されている。ほんの少々オーバーフローも見られる。下呂温泉らしいツルツル感は少なめだった。ひょっとしたら加水しているのかも。露天風呂は屋上にあるようです。多分送湯ポンプ所源泉だと思います。湯巡り手形を使用しました。 10/01/08 |
下呂 | 下呂 温泉 |
紗々羅 | アルカリ単純泉 | D | 1000 | 露洗 | 下呂温泉の東側の温泉街の南の端に位置する割と新しい感じの温泉旅館。温泉は最上階にあり、下呂の街を見下ろす展望風呂と露天風呂。お湯は湯之島ポンプ所源泉で、MTMの消毒剤臭のある湯が循環されています。表示ではかけ流し併用とありますが、新湯注入率は正直判断つきませんが、サイコロ表示では2でイマイチか。ツルツル感は少々で、下呂としては・・・。湯巡り手形利用です。 10/10/09 |
下呂 | 下呂 温泉 |
木曽屋 | アルカリ性単純泉 | D | 1000 | 露洗 | 下呂市役所の目の前にある中型温泉ホテルの湯。下呂ではよくある大浴場は6Fで、大きな内風呂と小さな露天風呂があります。お湯は送湯ポンプ所源泉のMTの湯に加水で循環のため下呂の湯らしさが少ないですね。温泉手形利用です。 13/11/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
ホテル サンダイヤル |
単純硫黄泉 | A | 5500〜 | 混洗 | 下呂温泉の北の端にあるホテルの湯。いわゆる恋人たちの温泉です。ですので、毎回換水のかけ流しにできます。実はこちら下呂温泉の集中管理の湯でなく、どうも独自源泉のようです。33.9℃の源泉を加温して湯船に入れることができます。お湯はMT硫黄臭で、下呂の湯っぽくツルツル感が良いです。下呂温泉との分類にしましたが、ちょっと違うかも。 外の雰囲気よりも意外に中はキレイで、下呂で一番いい湯かも・・・。 09/10/26 |
下呂 | 下呂 温泉 |
オテル・ド・ マロニエ下呂 |
アルカリ単純泉 | C | - | 露洗 | 下呂温泉の温泉街の飛騨川右岸を北へ少し行ったところの高台にある会員制の温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天には打たせと5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとつるつる感が少しある湯が加温塩素循環です。夜間に利用したときにはオーバーフローも結構ありました。下呂では貴重な独自源泉を持っています。 22/11/18 |
下呂 | 下呂 温泉 |
下呂観光 ホテル |
アルカリ単純泉 | C | - | 露洗 | 下呂温泉のメイン温泉街の対岸駅側のちょっと北のはずれの高台にある大きなホテルの湯。建物自体は少し古めだが、うまくリフォームした感じで館内はいい雰囲気です。内湯は昔ながらの?タイル張りの円形湯船で木の縁を跡からつけたような感じで、ところどころから湯が染み出て半循環状態です。お湯は下呂らしくMTで浸かるとなかなかツルツルします。少しお茶のような臭いがします。(消毒薬でしょうか?) 露天風呂は木で出来ており、こちらも半循環。温泉街の対岸でちょっと高台にあるので、眺めは抜群で、目の前には飛騨川を渡る高山線も。こちらは幸田ポンプ場の湯です。 基本的にのみ不可ですが、湯巡り手形にて立寄り可能です。時間が短いのでご注意。 09/10/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
噴泉池 | アルカリ単純 | S | 0 | 露混 | 河原の湯。橋から丸見え。しかし、それもいい気分。 追記:現在はよしずの目隠しで囲まれて少し入りやすくなったかも。H22.2.1より水着着用が義務化されます。(09/10/21) --/--/-- |
下呂 | 下呂 温泉 |
吉泉館竹翠亭 | アルカリ単純泉 | D | 1000 | 露洗 | 下呂駅側の旅館街にある中規模の温泉旅館。割と新しいキレイな感じの建物です。がその分特徴が少ないかな。湯船もしかりで、内風呂と露天がひとつずつ。浴場は5階にあるので、眺めが良さげですが、景観はイマイチかも。お湯は塩素入り循環。ただしそこは下呂温泉の湯。源泉近くでは硫黄の匂いもしますし、浸かると非常にツルツルする美人の湯です。湯巡り手形にて入浴。 09/07/15 |
下呂 | 下呂 温泉 |
幸乃湯旅館 | アルカリ単純泉 | B | 350 | 露洗 | 下呂温泉のメイン温泉街の対岸駅側のちょっと北にある公衆浴場を兼ねた温泉旅館。旅館の方は結構鄙びた感じか。立寄りの入り口は銭湯のような感じ。中へ入ると、サウナや打たせ湯、ジャグジ、露天など、まさに銭湯ですね。(^^;) 内風呂の一つが半循環になっており、湯口にて飲泉可能。これが硫黄の香りのする、メチャツルツルする湯。これが下呂の本物の湯かも。湯船の湯はMTで微塩素臭、ツルツル感のある湯です。こちらは幸田ポンプ場の湯で、ひょっとしたらポンプ場に近いのかな?源泉は極上かも。 09/10/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
温泉ビジネス ホテル富喜屋 |
アルカリ単純泉 | A | - | 洗 | 下呂駅から地下道をくぐった先の交差点のすぐ近くにある温泉ビジネスホテルの湯。建物は喫茶店を併設し、民宿に近い感じです。浴室は基本貸し切りでの利用となります。家庭のお風呂のような浴室で、1人用の銀色の家庭用湯舟があります。注がれる湯は、幸田送湯所の源泉でMTでほのかに硫黄香るつるつる感のある湯を蛇口から注ぎ放題です。ただし、湯温が55度のため、加水しないと入れません。湯はとても良いと思いました。のみ不可にて宿泊で利用しました。 23/11/23 |
下呂 | 下呂 温泉 |
観光ホテル 湯本館 |
アルカリ単純泉 | A | - | 洗 | 下呂駅から少し北へ行った飛騨川左岸の温泉街にある温泉ホテル。お湯は混合源泉だが、そのままの湯がかけ流しになっている。非常にきれいな透明で適温、ほんのり硫黄の香りがし、浸かると肌がツルツルする。これは名湯ですね。湯船なんかはちょっと古めのタイル貼りの湯船です。通常は湯めぐり手形のみ受付のようです。自遊人パスにて無料。 08/10/15 |
下呂 | 下呂 温泉 |
くさかべ アルメリア |
アルカリ単純泉 | D | - | 露洗 | 下呂温泉街の西側の小高い山側にあるちょっとバブルの雰囲気を残した温泉ホテルの湯。浴室は二つあり、2Fは5人くらいの露天風呂と10人ぐらいの内風呂、円形ジャグジーがあり、8Fの展望風呂からは下呂の街並みを見下ろすことができ、15人くらいの内風呂と、露天に4人くらいの円形湯船と、一部が寝湯になった10人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は、MT塩素循環で、浸かるとつるつる感が良い湯です。以前は独自源泉を利用していたようですが、現在は混合泉の利用の様です。宿泊で利用しました。
17/10/15 |
下呂 | 下呂 温泉 |
湯快リゾート 下呂彩朝楽本館 |
アルカリ性単純泉 | B | - | 洗 | 下呂温泉の駅側の西山麓にある中型温泉ホテルの湯。最近はやりの年中一定料金で人気の宿で元々は清芳閣です。大きな広い内風呂が一つのみで湯は幸田ポンプ所源泉で、MT弱塩素半循で加水無しなので、浸かるとトロミとツルつる感の良い下呂らしい湯。オーバーフローもそれなりで悪い気はしません。宿泊ではコスパ抜群ですね。 13/11/21 |
下呂 | 下呂 温泉 |
水明館 | アルカリ単純泉 | C | 1000 | 露洗 | 下呂大橋の駅側すぐ南にある、下呂温泉街でも一二を争う大きな温泉旅館の湯。建物もすごく大きく豪華です。浴場もいくつかあるようで、立寄りでは展望風呂か、野天風呂の一箇所のみが利用できます。今回は展望風呂へ。大きな湯船が一つのみのシンプルなもの。男女で展望が違います。お湯は循環で少々塩素臭がしますが、さすが天下の名泉。MTMの湯に浸かるとトロミを感じ、肌ツルツル感が素晴らしいです。こちらは幸田ポンプ所の湯です。湯巡り手形利用です。 10/08/28 |
金山 | 飛騨 金山 温泉 |
ゆったり館 | アルカリ単純 | C | 400 | 露洗 | 値段が手ごろ。近代施設。 --/--/-- |
金山 | 飛騨 金山 温泉 |
SOU KEN |
アルカリ単純 | C | 400 | 露洗 | 道の駅併設。ゆったり館と同じ。 --/--/-- |
白川 | 新白川 温泉 |
道の駅温泉 | アルカリ性単純泉 | C | 450 | 露洗 | 国道41号線沿いの道の駅にある温泉施設の湯。6人程度の内風呂と5人程度の露天、壺湯があります。お湯はMT塩素循環です。湯を良く見ると気泡が漂います。ただ泉質というより加温に起因するような。 13/10/19 |
中津川 | 付知峡 倉知 温泉 |
おんぽい湯 | アルカリ性単純泉 | C | 600 | 露洗 | R256から一本入ったところある日帰り施設の湯。設備としては標準的なものですが、季節柄、川遊び帰りの家族連れで賑わっていました。内風呂と露天風呂、壷湯があります。いずれも半循で壺湯以外は塩素臭があり、ほんの少々ツルつる感の湯です。壺湯のみ、湯口の湯から確かな硫黄の香りがします。壺湯が一番新鮮な湯かもしれません。 13/07/27 |
中津川 | 鶴寿 の湯 |
かたらいの里 | 弱放射能泉 | D | 400 | 洗 | R19坂下からR256、r3をつなぎ、山間の旧川上村にある福祉健康施設の湯。いかにも公共施設といったキレイな箱物湯です。内風呂のみでこの辺りでは珍しい薄みどり透明の湯が循環塩素入りです。残念ながら色ほどの浴感はありません。近所の人の憩いの場ですね。 13/07/27 |
中津川 | 満天星 温泉 |
ほっとサロン | アルカリ性単純弱放射能泉 | E | 310 | 洗 | 中津川市の旧福岡町の支所に併設の公共の健康増進施設の湯。プールも併設されています。公共の施設ですので、シンプルな施設設備で、10人くらいの長方形の内風呂のみです。湯は加水の上、MT塩素加温循環です。湯は間欠で投入されています。ちょっと湯の特徴は感じられませんでした。「満天星」と書いて「どうだん」と読むみたいです。 15/12/18 |
中津川 | 苗木 温泉 |
かすみ荘 | 放射能泉 | B | 500 | 洗 | 中津川市内のR257バイパスの城山大橋の北側のすぐ近くにある温泉旅館の湯。非常に静かなところにあり、鄙びた風情が漂います。温泉はグループ単位での貸切での利用です。扇形のタイルの湯船が一つだけですが、湯は投入し放題なので、かけ流しも可能です。お湯自体はMTMMですが、浸かっているとぽかぽか感の持続する放射能泉らしい湯です。とにかくこの渋さはいいですねぇ。 13/04/06 |
中津川 | 中津川 温泉 |
クアリゾート 湯船沢 |
Na炭酸水素塩泉 | C | 800 | 露洗 | 中津川市のR19からr7を8キロほど山間に入ったところにある宿泊施設やプールもある温泉施設のゆ。結構大きめの内風呂と露天風呂があり、ジャグジーや打たせなどこの手の施設としては標準的な設備といえます。お湯はMT塩素循環ですが、お湯に浸かると出色の肌ツルツル感とトロミを感じます。 13/04/06 |
中津川 | 恵那峡 パーク 温泉 |
恵那峡パーク カントリー |
弱放射能泉 | D | 600 | 洗 | ゴルフ場に併設の温泉施設。この手の施設にしては、日帰り客を広く受け入れているようです。ラウンド後に利用するのがメインですので、内風呂が一つのみ。MTM加温循環塩素ですが、少々のオーバーフローも見られます。弱放射能泉ですので、ほとんど浴感はなく、ほんの少々つる感がある程度です。 13/07/27 |
中津川 | 紅岩 温泉 |
紅岩山荘 | 単純弱放射能泉 | E | 500 | 洗 | 恵那峡を望む木曽川の北岸に建つ温泉宿の湯。浴室はちょっと小さめで、5人くらいの石造りの内風呂のみで、注がれる湯はMTM塩素の加温循環です。泉質的にもそれほど浴感は少な目ですが、ポカポカ感が持続するのが放射能泉の特徴かと。浴室からも恵那峡を眺められます。 16/12/24 |
恵那 | 恵那峡 温泉 |
かんぽの宿 恵那 |
弱放射能泉 | D | 800 | 露洗 | 恵那峡の近くには温泉付きのホテルが数軒。そのうちの簡保の宿の湯です。日帰り湯は地下駐車場から入ります。広い大浴場ですが、温泉利用はメイン内風呂と露天風呂のみです。露天風呂はオーバーフローがありますが基本MTM塩素循環です。弱放射能泉ということで浴感もあまりないです。露天風呂の湯口は30%ぐらいが湯口からそのまま湯船に入らず流れ去っており、無駄省いたら加温循環いらんのでは? 13/07/27 |
恵那 | 恵那峡 温泉 |
恵那ラヂウム 温泉館 |
弱放射能泉 | D | 500 | 洗 | 恵那市街からr72を少し北へ行ったところから一本入ったところにある温泉旅館の湯。このあたりは放射能泉がたくさんあり、こちらもその一つ。どうもそれを利用した入浴剤も売っているようです。建物はちょっと怪しげな感じです。(^^; 湯船は内風呂が3つ。すべてMTMMで浴感のあまりない湯が循環です。岩風呂風が二つと、亀の形の屋根がついた洞窟風風呂。洞窟風のほうが少し温めです。 13/04/06 |
恵那 | 恵那峡 湯元 温泉 |
恵那峡 国際ホテル |
CaNa塩化物泉 | C | 600 1000 |
露洗 | 恵那峡の観光船乗り場のすぐ近くにある温泉ホテルの湯。湯快リゾートのホテルになります。大浴場には内風呂に12人くらいの湯船があり、露天に4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めるとエグミと塩味がしっかりとする湯が加温塩素循環です。周辺では珍しくかなり濃い湯でした。宿泊での利用でした。 23/03/03 |
恵那 | 恵那峡 奥戸 温泉 |
恵那峡 グランドホテル |
CaNa塩化物泉 | A | 800 | 露洗 | 恵那市の木曽川沿いのその名の通り恵那峡に建つ温泉ホテルの湯。建物は全体的にちょっと古めの感じですが、浴室は改装されたのか湯船はちょっとだけあたらしく感じます。内風呂と露天風呂があり、内湯は茶色い湯の花が舞い、オレンジ色に見え、かけ流しのようで、露天風呂は加温半循のようで湯口にストッキングがあるためか、微緑色透明です。どちらもエグ味と塩味がしっかりします。湯船からあふれた湯の道は析出物が千枚田状態で、さすがは20g近い湯でこのあたりでは特筆すべき良泉ではないでしょうか。露天からは恵那峡の良い眺めです。 13/04/06 |
恵那 | 花白 温泉 |
花白温泉 | フッ素、ラドン規定泉 | E | 500 | 洗 | 旧岩村町のR363沿いの明智鉄道の駅に併設の日帰り入浴施設。割と小規模な感じで、3人くらい入れる湯船が2つあり片方が温泉です。お湯はMT塩素循環で、浸かるとほんの少しだけ肌ツル感がありますが・・・。残念な温泉でした。 13/04/06 |
恵那 | 串原 温泉 |
ささゆりの湯 | アルカリ性単純泉 | D | 600 | 露洗 | 恵那市の南部、旧串原のr11から1キロほど山間に入ったところにあるキャンプ場に併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂に15人くらいの一部がバブルになった湯船と小さなジェットがあり、露天には6人くらいの岩風呂ともう一つ湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。浸かっていると加温によるものと思われる泡付きがあり、つるつる感がありました。近くのキャンプ場は桜満開で美しかったです。
21/04/03 |
瑞浪 | ラドン 温泉 トー カイ |
フォレスト みずなみ カントリー |
単純弱放射能泉 | C | 500 | 露洗 | 瑞浪市の東の丘陵にあるゴルフ場のクラブハウスの湯です。露天と内風呂が一つずつあり、内風呂は大きなマーライオンの様な湯口です。露天は岩風呂で、内風呂は丸いローマ風といったところです。お湯はMT塩素循環です。露天は少しのオーバーフローがあり、少々の泡付きがあります。浴感は非常にライトです。 13/12/23 |
瑞浪 | 新白狐 温泉 |
新白狐温泉 | 放射能泉 | S | 800 | 露混洗 | 瑞浪市の東の方のR19のほど近くにある一軒宿の湯。近くに川を挟んで白狐温泉もありますが、源泉は独自であり、泉質は同じですが、表情は大分異なります。まず、外観は日本のお城風で、なにかパラダイス感を感じ心躍ります。基本50分貸切制です。内風呂は源泉風呂で、白濁して硫黄の良い匂いがしますが、如何せん冷たい。大きな岩が鎮座する露天風呂からは土岐川を眺めることができます。加温湯とそのままの源泉が投入が可能でかけ流し。源泉は透明で硫黄臭がして、お湯の中には細かな気泡が漂い、浸かればすぐにアワアワに。これには思わず( ̄ー+ ̄)。こげナところで、こげにヨカ湯に出会えるとは。。。素晴らしいひと時でした。あと、湯上りのポカポカ感は中々です。 10/08/15 |
瑞浪 | 19号 温泉 |
旧19号宇佐美 | アルカリ単純 | S | 0 | 洗 | ガソリンスタンドにある温泉。給油してお願いすればいつでも入れる。浴室は特徴無いが、お湯は透明な冷鉱泉で硫黄の匂いがしっかりして、肌ツルツルの素晴らしき湯。これが蛇口をひねれば源泉そのままにも加温にもできる。旧国道19号沿いの宇佐美(JOMO)で、国道19号沿いのJOMOではないのでご注意。 07/06/15 |
瑞浪 | 稲荷 温泉 |
不老荘 | 放射能泉 | C | 500 | 洗 | 瑞浪の南東の集落にある一軒宿の湯。宿の外観は非常に鄙びた風情があります。建物内部もいい感じですが、なぜか浴室だけは意外にも割りと新しい感じです。お湯はMTMMで浴感も少ないですが、少量ながらの加温かけ流しです。目の前にお稲荷さんがあって、玄関の上の狐の尻尾をイメージした温泉マークは良いですね。 10/06/06 |
瑞浪 | 鬼岩 温泉 |
鬼岩湯元館 | アルカリ性単純放射能泉 | C | 900 | 露洗 | 瑞浪市の北部のR21のすぐそばにある小さな温泉地にある温泉旅館の湯。3軒の宿のうち、最も奥で7階建ての大きな宿です。大浴場は7階で内風呂に8人くらいの湯船と5人くらいの源泉槽、露天に4人くらいのプラ湯船と木でできた個人湯船が3つあります。注がれる湯は、加温槽はMTM塩素で加水加温循環です。源泉槽は冷たすぎずちょうど気持ち良かったです。泉質的にもライトな湯です。露天の個人湯船はなんだか形が和式・・・の様。ちょっとシュールな感じが。(^^;
20/09/26 |
瑞浪 | 鬼岩 温泉 |
いわみ亭 | アルカリ性単純放射能泉 | E | 800 | 露洗 | 瑞浪市の北部のR21のすぐそばにある小さな温泉地にある温泉旅館の湯。3軒の宿のうち、真ん中にあり、渋い感じの宿です。食事処と立ち寄りを積極的に受け付けています。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船、露天に4人くらいの湯船がありますが、この時は露天は休止していました。注がれる湯は、MTMで加温循環です。泉質的にもライトな湯でした。
20/09/26 |
瑞浪 | 鬼岩 温泉 |
了山 | アルカリ性単純放射能泉 | E | 1200 | 露洗 | 瑞浪市の北部のR21のすぐそばにある小さな温泉地にある温泉旅館の湯。3軒の宿のうち、最も手前できれいな宿です。立ち寄りでの浴室はこれはさらに新しい別棟で、内風呂に8人くらいの湯船と3人くらいのバイブラ、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で加水加温循環です。泉質的にもライトな湯ですが、後々の疲労感はさすがなのかも。
20/09/26 |
土岐 | とき 温泉 |
KAMABA | 含弱放射能-NaCa塩化物泉 | E | 700 900 |
露洗 | 土岐市のR19沿いにできたイオンモールに併設された日帰り温泉施設の湯。新しくきれいな施設で土地柄いろんなところに焼き物が飾られています。大浴場には種々の湯船があり、温泉利用は内風呂に10人くらいの主浴槽と、露天に10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯はMTでほんのかすかに塩味がある湯が加温塩素循環です。岩盤浴もあり、追加料金なしで入れるけど、できればなしで安くなるといいのに。
23/04/01 |
土岐 | 土岐口 温泉 |
よちみち温泉 | アルカリ性単純弱放射能泉 | D | 800 900 |
露洗 | 土岐市の市街地の南の土岐南ICすぐにあるテラスゲートという複合施設内にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用の表示があるか、浴感が感じられたのは露天の超炭酸風呂と二段の主浴槽のみかと。注がれる湯はMTM塩素で、主浴槽の上段は加温半循環で加温循環です。上段はつるつる感も感じました。
20/02/23 |
土岐 | 山神 温泉 |
湯乃元館 | 単純弱放射能泉 | E | 1200 | 洗 | 土岐市の中心から少し南のr66から少し入ったところにある一軒宿の湯。正面からみた本館はちょっと趣きのある温泉旅館ですが、実は奥に立派な新館があり、意外と大きく高級な旅館です。内風呂が一つのみで、15人くらいの四角い湯船が一つのみです。湯はMT塩素加温循環でわずかにつるつる感です。湯はそれほど浴感の強いものではありませんでした。 15/06/14 |
土岐 | 曽木 温泉 |
バーデン パーク SOGI |
単純弱放射能泉 | D | 500 | 露洗 | R363沿いの結構山里深いところにあるフィットネスも併設の標準的な日帰り施設。お湯は塩素循環でMTM。pH9.9なので多少ツルツル感はあるものの、泉質が泉質だけに特徴はほとんど感じません。温泉博士で無料でした。 08/02/03 |
土岐 | 柿野 温泉 |
つるや旅館 | 単純弱放射能泉 | B | 800 | 洗 | R363沿いの小さな温泉地の柿野温泉で国道沿いにある温泉旅館の湯です。鄙びた雰囲気で、一瞬休業中か?と思うような雰囲気です。内風呂のみで湯船は20人くらいの横長のものが一つで中央に石を積んだような湯口があります。湯はMTMMでツルツル感のある湯です。加温かけ流しとの表示ですが、投入量と湯船の縁からのオーバーフローが合わないんですが、吸い込み口はなくちょっと不思議。全体に秘湯感がある湯でした。
15/06/14 |
土岐 | 柿野 温泉 |
あさひ荘 | アルカリ性単純弱放射能泉 | D | 1000 | 露洗 | R363沿いの小さな温泉地の柿野温泉の温泉宿の湯。細道に連なる宿の真ん中に位置します。結構立派な宿で、この温泉地では貴重な露天があります。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船と寝湯ジェット、露天に一部が少し深まった8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素で少しだけつるつる感のある湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。露天には水車があり、また郷が眺められます。
20/02/23 |
土岐 | 柿野 温泉 |
八勝園湯元館 | 単純弱放射能泉 | C | 800 | 洗 | R363沿いの小さな温泉地の柿野温泉の温泉宿の湯。宿の中で一番上に位置します。かなり鄙びた感じです。大浴場はジャングル風呂で、直物が多くあります。内風呂がひとつだけで葉っぱの様な形をしています。お湯はMT加温循環で、塩素臭は弱めです。浸かると少々のツルつる感があります。意外といいですね。
13/12/23 |
多治見 | 多治見 温泉 |
天光の湯 | 単純弱放射能泉 | B | 800 | 露洗 | 多治見市の南部のR248近くにある日帰り温泉施設の湯です。外観からしてシンプルな感じです。露天と内風呂の岩風呂、壺湯が温泉です。露天には3人程度の小さなかけ流し槽があり、こちらは泡付きがあります。あとは塩素循環です。湯はMTでほとんど浴感はありません。湯上りのぽかぽか感は放射能泉らしいかと。 13/12/23 |
可児 | 湯の華 温泉 |
湯の華アイランド | CaNa塩化物泉 | C | 800 900 |
露洗 | 可児市のR41から一本少し入ったところの木曽川沿いにある温泉施設の湯。割と大きな施設で、温泉の他にも市場やレストランなどがあり、かなり人気です。各種の湯船がありますが、温泉利用は内風呂は主浴槽が一つと、露天も二段の主浴槽が一つのみです。注がれる湯はMTうす塩味塩素臭です。露天の上段はかけ流しの様ですが、他は循環です。源泉は38gの濃い湯ですので加水加温かと。ネット上の割引利用で100円引きでした。 15/10/04 |
可児 | 三峰 温泉 |
天然温泉三峰 | アルカリ性単純泉 | C | 750 850 |
露洗 | 可児市の南部の丘陵地帯の住宅地の入り口にある日帰り温泉施設の湯。なかなか立派な施設です。大浴場には、種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂に12人くらいの木の湯船、露天にはつぼ湯が三つ、ミクロンの泡が溶け込んだシルク風呂の8人くらいの岩風呂、4人くらいのかけ流し湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素でかけ流し槽以外は加温循環です。お湯自体の特徴は少な目でした
20/02/23 |
白川 | 平瀬 温泉 |
ふじや旅館 | 含硫黄-Na塩化物泉 | A | 700 | 露洗 | 御母衣ダムのすぐ下に位置し小規模の宿が軒を連ねる平瀬温泉街にある代表的な温泉宿の湯。きれいに改装された建物は中々センスよく風情ありです。内風呂一つと露天風呂が一つずつ。それぞれ、MTで薄い塩味を感じ、温泉らしいなにかしらの成分臭を感じ、茶色の細かな湯の花が舞う湯が、かけ流しです。こちら大白川からの14キロの引き湯と井戸水による熱交換で冷ましており、加水されていないのがうれしいです。雪見露天は気持ちよかったです。秘湯を守る会の宿です。
11/01/09 |
白川 | 平瀬 温泉 |
湯の里 | 含硫黄-Na塩化物泉 | A | 700 | 洗 | 平瀬温泉街の南の方に位置する温泉宿の湯。家庭的な雰囲気の宿で、浴室もコンパクトで、内風呂に3人くらいの湯船があります。注がれる湯は大白川からの引き湯でMTMでほのかに硫黄の香りが残る熱めの湯がかけ流しです。この温泉らしさを感じながらのシンプルな感じがいいですね。
22/02/12 |
白川 | 平瀬 温泉 |
しらみずの湯 | 含硫黄-Na塩化物泉 | B | 600 | 露洗 | 御母衣ダムのすぐ下に位置する平瀬温泉の共同浴場の代替的な施設。道の駅併設で立寄りやすくなった。なので建物は新しく期待せずに入ったのですが、どうやらかけ流しのようでうれしい誤算。温度の低いときには加温するようですが、塩素も入れてないみたいですし、非常に良い施設です。お湯はほとんどMTMほんの僅かに硫黄臭でそれほど特徴はありませんが、毎日浸かるには良い湯でしょう。大白川からの14キロの引き湯です。 08/10/17 |
白川 | 大白川 温泉 | 大白川温泉 | 硫黄Na塩化物泉 | A | 200 | 露 | 白山の入り口、白水湖のほとり。まさに秘湯。 02/07/21 |
郡上 | 牧華 の里 温泉 |
牧華 | 単純温泉 | E | 800 | 露洗 | ひるがの高原にある、農業展示施設に隣接する日帰り温泉施設。設備は新しく豪華です。お湯は塩素循環のMTM。それもそのはずで総成分44mgの超ライトな湯なので…。まあ、アフタースキーに。 08/01/27 |
郡上 | ふた こえ 温泉 |
コージュ高鷲 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | C | 650 | 露洗 | 山間の高速道路が遥か上空を通る谷間に忽然とあるスズケンという会社の保養所。キレイな施設です。温泉は塩素入り循環の透明な湯。舐めるとほんの微かに塩味があるか。浸かるとツルツル感が中々。露天は少し熱めだった。アフタースキーにどうぞ。 08/12/04 |
郡上 | 湯の平 温泉 |
湯の平温泉 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | C | 500 | 露洗 | スキー場の近くの日帰り施設。循環で塩素臭がするが、透明な湯は出色のツルツル感は良い。 07/04/07 |
郡上 | 鷲ヶ岳 温泉 |
鷲ヶ岳温泉 | 単純温泉 | E | 800 | 露洗 | スキー場のセンターハウスにある温泉。源泉温度が50℃付近と高い。お湯は循環のMTM微塩素臭ですこしツルツルする。特筆すべきことはそれほどない。露天が駐車場から見えるのでは?(^^;)当然アフタスキーだね。 08/04/06 |
郡上 | 石徹白 峠山 温泉 |
満天の湯 | Na炭酸水素塩泉 | B | 800 | 露洗 | スキー場に併設の日帰り施設。個室露天が人気。内湯は微白濁の湯だけど、露天はもっと白濁具合が濃い。塩素循環だけど、ツルツルの浴感が強くなかなか。やっぱりアフタースキーにはいいね。 08/01/14 |
白鳥 | 白鳥 温泉 |
美人の湯 | Na炭酸水素 | C | 650 | 露洗 | 露天風呂が広い。肌がつるつるになる。 --/--/-- |
郡上 | やまと 温泉 |
やすらぎ館 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | A | 600⇒700 | 露洗 | 道の駅に併設の標準的な日帰り施設。内湯、露天ともにオーバーフローがあるが循環か。塩素臭あり。お湯は透明で、結構ツルツル感ととろみがある。場所柄、アフタースキーにはもってこいかと。露天のエステジェット浴槽がすごいジェットで面白い。 08/01/06 15/04/04 再訪:露天風呂には源泉かけ流しの陶器風呂が出来ており、これが源泉を湧いたものをそのまま注ぎ込んでいるもので、すばらしい湯使いです。舐めると他の湯船と違い、明らかに出汁味を感じる適温湯でした。湯はもうちょっと黄土透明な湯でした。 |
郡上 | 母袋 温泉 |
母袋温泉 | 弱アルカリ単純泉 | F | 500 | 露洗 | 旧大和町でR156から数キロ山の中へ入ったところにある温泉施設。いちおうスキー場に併設の形。MTMの循環湯なんですが、塩素入りのはずが塩素のにおいがしない。これって循環湯ですよね・・・?露天もなんだか湯の花でなくよごれが・・・。(−"−;)臭いもなんかいやな感じのにおいのような・・・。 08/03/16 |
郡上 | 明宝 温泉 |
湯星館 | 含弱放射能アルカリ単純泉 | D | 500 | 露洗 | スキー場の入り口にある標準的な日帰り施設。循環塩素のためお湯の特徴は少ない。透明のお湯は多少ツルツル感があったような。アフタースキーにはいいと思います。 08/01/05 |
郡上 | 郡上 温泉 |
宝泉 | 単純温泉 | D | 550 | 露洗 | ドライブインの奥の日帰り入浴施設。演劇もあり、B級スポットの赴きあり。源泉は色がついているとの掲示だが、湯船は透明。加温循環で塩素臭がする湯。意外と肌がツルツルする。露天は半循環ぽい。 07/03/10 |
郡上 | 高畑 温泉 |
湯之本館 | 硫黄泉 | C | 600 | 洗 | 郡上からR256を数キロ。かなりの山奥にある一軒宿。この辺りには非常にめずらしい硫黄冷鉱泉。循環加温だが、源泉もそのまま投入されており、少々のオーバーフローもある。源泉から硫化水素の香りがしっかりする。お湯は透明だが、硫黄成分が含まれているから?気持ち白みを感じる。浴室湯船は新しく、5人ほどで満員のこじんまりとしたもの。 08/03/23 |
美並 | 日本 真ん中 温泉 |
子宝の湯 | アルカリ単純 | B | 寸 | 露 | 寸志の露天。仮設施設。次欄参照。 --/--/-- | B | 500 | 露 | 仮設施設から改築。快適施設。500円は安い。 --/--/-- |
関 | 神明 温泉 |
湯元すぎ嶋 | 弱アルカリ単純泉 | S | 800 | 露洗 | 旧板取村の一番奥にあり、秘湯ムードたっぷりの一軒宿の湯。中々情緒ある建物で、雰囲気の良い宿でもあります。湯船は大きな内風呂が一つ、露天が一つの構成で、いずれも加温半循環のようで、MTMMで浸かると肌ツルツル感が良い湯です。しかし、内風呂の一角が仕切られ、ここだけが源泉かけ流し状態になっております。この源泉が最高です。温度は温めながら程よく、硫黄の香り味がしっかりとして、浸かっているとアワアワ状態になります。もちろん肌ツル感もあります。これはもう思わずニヤリの上の恍惚としてしまいます。(*´ο`*)=3 夏季限定かも。温泉博士で無料でした。ちなみにこの辺りでは珍しい秘湯を守る会の宿です。 10/08/01 |
関 | 板取川 温泉 |
バーデェハウス | Na炭酸水素塩泉 | D | 600 | 露洗 | 関市の旧板取のr54沿いにある日帰り温泉施設の湯。非常に緑豊かで清廉な板取川沿いにあります。大浴場は内風呂に10人くらいの主浴槽とバイブラと打たせがあり、露天には20人くらいで一部が浅くなった大きな石組の湯船とバイブラがあります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。泉質の特徴をよく感じました。
20/06/27 |
関 | 上之保 温泉 |
ほほえみの湯 | 単純温泉 | C | 600 | 露洗 | 岐阜の山中の旧上之保村にある日帰り温泉施設の湯。高台にある新しい施設です。日帰り湯としては標準的な設備で、10人くらい入れる内湯と20人は入れる大きな露天風呂が一つずつある。源泉はライトなもので26度程度なのでMT塩素化温循環ですが、浸かるとツルツル感がよい。アクセスがどこからも遠い感じです。 12/03/18 |
美山 | 瀬見峡 温泉 |
瀬見峡温泉 | Na塩化物泉 | B | 400 | 露 | 川沿いの露天が気持ちよい。前にパラダイスが! --/--/-- |
関 | 武芸川 温泉 |
ゆとりの湯 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 600 | 露洗 | 美濃ICから5キロほど西に行ったところにある日帰り入浴施設。設備などは標準的。お湯循環塩素入りで、やや緑色透明で微白濁。内湯は結構ツルツル感があった。 08/03/30 |
岐阜 | 三田洞 神仏 温泉 |
岐阜市休養 ホーム |
単純炭酸鉄泉 | C | 300 | 洗 | 濃い茶色のお湯は入っているとすぐにジンジンくる濃い湯。この手の源泉は湧出量がすくないので循環は仕方ないか。岐阜市民の60歳以上の方は無料なので、ものすごい数のお年寄りが・・・。(笑)外観は温泉施設には見えません。 07/04/14 |
岐阜 | ビー ナス 温泉 |
ホテル リゾート ビーナス |
アルカリ単純泉 | A | 6800〜 | 混洗 | 岐阜市の西のはずれ、長良川を渡ったところにあるホテル。いわゆる恋人たちの温泉です。ですが、独自源泉を持ち、各部屋は湯船に加温された湯が好きなだけ入れることができます。お湯はMTMMですが、浸かるとかなりツルツルする美人の湯です。当然のことながら湯船は部屋ごとに異なります。Bクラス以上のお部屋のみ天然温泉が楽しめます。食事も非常においしくていいですね〜。 09/07/15 |
本巣 | うす すみ 温泉 |
温泉四季彩館 | Na塩化物泉 | C | 850 | 露洗 | 旧根尾村のR157から少し上がったところにある道の駅にあるホテル併設の温泉施設の湯。割ときれいな施設です。内風呂は主浴槽のほか、桜の花型の湯舟とジャグジー、露天があり、露天は岩風呂と樽風呂(五右衛門風呂)が5個あります。いずれもMT微塩味、塩素臭循環で、浸かるとツルツル感があります。成分としては8gを超えるようですので結構な加水をしているのかな。でもこのあたりでは珍しいお湯です。 14/04/12 |
本巣 | 真正 温泉 |
ぬくいの湯 | フッ素、重炭酸そうだ、メタ硼酸規定泉 | D | 700 800 |
露洗 | 本巣市の旧真正のr53沿いにあるリバーサイドモールの跡地にできたイオンタウンの一角にある日帰り温泉施設の湯。元々旧施設が再開したが一時温泉利用を中止しており、最近リニューアルで温泉利用を再開した模様。大浴場には、種々の湯船があり、温泉利用は内風呂に主浴槽、露天に岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。貸バスタオルと館内着がついてきます。
20/03/22 |
大野 | 山村 おおの 温泉 |
おおの温泉 | フッ素規定泉 | D | 600 | 露洗 | 大野町の市街地の南の三水川沿いにあるジム併設の日帰り温泉施設の湯。リニューアルされて比較的きれいな施設です。大浴場には内風呂に小浴槽と主浴槽、露天に石の風呂と二つに区切られた半円の浴槽があります。注がれる湯は、主浴槽は谷汲の湯の運び湯で、他はおおの源泉で、MTM塩素でつるつる感の良い湯が加温循環です。近くの道の駅で50円割引券でお得に利用できました。
20/03/22 |
揖斐川 | 根尾川 谷汲 温泉 |
根尾川谷汲温泉 | Na炭酸水素塩泉 | D | 500 | 露洗 | 樽見鉄道の谷汲口駅の少し北に位置する日帰り温泉施設の湯。内風呂は結構広い主浴槽のみで露天風呂は二つの岩風呂があり、注がれる湯はほぼMT塩素臭で循環です。浸かると少々のツルツル感を感じます。可も無く不可も無くといった感じでした。 14/04/12 |
揖斐川 | 谷汲 温泉 |
満願の湯 | 単純温泉 | E | 500 | 露洗 | 桜で有名な谷汲山の門前のすぐ近くにある日帰り温泉施設の湯。この手の施設では標準的設備で、内風呂は8人と5人くらいに仕切られた二つの浴槽があり、岩で組んだ8人くらいの露天部風呂もあります。お湯はMT強塩素臭で、浴感はほとんどありません。ライトな温泉です。 14/04/12 |
揖斐川 | 藤橋 温泉 |
藤橋の湯 | アルカリ単純泉 | D | 500 | 露洗 | 岐阜の奥揖斐地方の山間のR303沿いの道の駅に併設の温泉施設の湯。まあ、標準的な日帰り湯ですので、設備はきれいで新しくそれなり。お湯の使い方は循環加温塩素入り。MTMで浸かるとツルツル感を感じる湯で、それほど浴感はありません。 12/01/14 |
久瀬 | 久瀬 温泉 |
白龍の湯 | アルカリ単純 | A | 400 | 露洗 | ひっそりとしたたたずまい。隠れ家的雰囲気よし。 --/--/-- |
池田 | いけだ ゆげ 温泉 |
湯華の郷 | Na炭酸水素塩泉 | A | 800 | 露洗 | 池田町の北部の池田ふれあい街道から少し坂を上がったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に8人くらいの湯船があり、露天に10人くらいの長方形の湯船、3人くらいの温め加温かけ流し槽があります。注がれる湯は、MTMでとてもつるつる感が良い湯が加温循環です。高台にあり、濃尾平野を見渡す眺めが良く、かけ流し槽は30度くらいで夏場には最高でしょう。
20/03/22 |
池田 | 池田 温泉 |
グリーン セラ |
Na炭酸水素 | C | 500 | 露洗 | 露天風呂広いが、人気のため人が多すぎる。 --/--/-- |
大垣 | 大垣 コロナ 温泉 |
コロナの湯 大垣 |
単純温泉 | E | 650 | 露洗 | 温泉は露天風呂のみ。循環塩素入りなのでお湯の素性がわかりにくい。透明。とりあえず、コロナということで行っときました。優待券で無料でしたし。いわゆるスパ銭湯ですね。 07/10/13 |
大垣 | 大垣 温泉 |
湯の城 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 700 780 |
露洗 | 大垣市の市街地の南部のr50沿いのイオンタウンの一角にある日帰り温泉施設の湯。スパ銭的に種々の湯船があり、温泉利用は、内風呂に6人くらいの温めかけ流し槽、8人くらいの炭酸泉、露天に10人くらいの一部が浅くなった岩風呂、3つのつぼ湯です。注がれる湯は、MTで舐めるとほんのわずかに塩分を感じ、少しつるつる感がある湯が加温塩素循環です。朝早くからオープンしており、利用しやすいのは良いですね。
20/03/22 |
大垣 | 上石津 温泉 |
奥養老 | Na塩化物泉 | B | - | 洗 | 大垣市の山村生活体験施設奥養老の施設利用者用の湯。テニス場などの公園内にある。今回は体験入浴会ということで無料での利用でした。ピアノのような形のちょっと変わった湯船には微緑色、微塩味、強塩素臭の湯がかけ流し。かけ流しなのは意外でした。お湯は近くの上石津温泉からですが、引き湯?ローリー?はっきりしないが、以前から利用しているようです。多分普段は立ち寄りは不可だと思われます。 09/11/21 |
安八 | 安八 温泉 |
安八温泉 保養センター |
含重曹食塩泉 | C | 300 | 露洗 | 地元の人で一杯。ちゃんと露天もあって300円はいいよね。 02/11/03 |
羽島 | 羽島 温泉 |
かんぽの宿 羽島 |
含塩化土類-食塩泉 | B | 500 | 洗 | かんぽの宿の日帰り湯。老人福祉センターの真横。こちらの方が源泉をもっており、すこしだけ新鮮。塩素入りだが、それほど気にならず、お湯はかけ流し。お湯自体は少々透明緑色で、茶色い湯の花がたくさんあります。湯口が黒い石でキノコみたいな形をしており、かさ部分から湯が流れ出るのだが軸部分は析出物でみごとなキノコになっています。(^^;) 08/04/06 |
羽島 | 羽島 温泉 |
羽島市老人 福祉センター |
含塩化土類-食塩泉 | C | 200 | 洗 | こちらも地元の人に人気。お湯は半循環で加水されているでも塩素臭はほとんどない。お湯は薄い黄土色。海津苑の湯船にそっくり。 06/10/21 |
養老 | 養老 温泉 |
ゆせんの里 | NaCa塩化物泉 | A | 1500 1200 600 |
露洗 |
養老警察署の近くの田んぼの中にある、ホテル併設の日帰り施設。本館と新館があり、リラクゼーションなど結構大きな施設。本館の浴場はみのり乃湯といい、源泉浴槽と、加温槽、加温露天風呂がある。いずれも源泉かけ流しで浴槽底から投入されます。お湯は源泉槽は黄色透明で、加温槽は笹濁りの湯です。鉄分の臭いがし舐めるとエグミと塩味がします。さらに浸かっていると泡つきも見られます。露天風呂が一番泡付きが良いです。通常は1500円、17時以降は1200円、朝風呂(9時半まで)は600円となる。ちなみに本館と新館は別料金となる。ただでさえ入場料金が高いのが残念。 10/01/09 |
海津 | やす らぎ の湯 |
やすらぎの湯 | 単純温泉 | E | 200 | 洗 | バリ循環の塩素臭はっきり。湯船も特徴なく、温泉としてはかなり悲しい湯。 06/10/21 |
海津 | 海津 温泉 |
海津苑 | 含塩化土類-食塩泉 | A | 100 | 洗 | 施設自体はかなりくたびれているが、お湯はちょっと熱めで鉄の匂いがしっかりして黄土色のかけ流しですばらしい。広めの円形湯船の手すりには析出物も。かなり濃い温泉だ。しかも100円というありがたさ。 06/10/21 | NaCa塩化物泉 | A | 560 | 露洗 | 2008年に大幅にリニューアルされ、浴室が二つになり、旧浴室を利用したのかな?長寿の湯と、癒しの湯の二つになり、どちらかを選択して利用します。(入れ替えでなく、別料金)あたらしい癒しの湯を利用。大浴場の内風呂には、8人くらいのかけ流し主浴槽、電気風呂、ジャグジー、露天には10人くらいの岩風呂、歩行湯、打たせつぼ湯があります。注がれる湯は、2018年源泉が事故で利用不可になり、2020年に新源泉を掘削していますが、同様の湯で、かけ流し槽以外は半循環で黄色透明で舐めると塩味がある湯です。良い湯です。 21/10/16 |
海津 | 南濃 温泉 |
水晶の湯 | NaCa塩化物泉 | C | 500 | 露洗 | 揖斐川の西側、養老山脈の麓にある月見の森公園内にある日帰り入浴施設。公園の駐車場から700m以上、標高差100mの高台にあるため、シャトルバスが運行している。これに乗らないと結構しんどい。だが、それだけの位置にあるので、露天風呂は展望が良く、夜景も楽しめるようです。湯は循環なのかな?塩素の匂いもありますが、しっかりした強塩エグミ味。MTMMとの表現しているサイトもあり、湯使いが変わったのかな?中々濃い湯です。 09/11/21 |