場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
福岡
入湯数 64
北九州 コロナ
温泉
小倉
コロナの湯
NaCa塩化物泉 D 700
750
露洗 ついに九州にまで上陸したコロナの湯。開店したばかりなので、非常にきれいです。こちらの施設では温泉は露天のみ。もちろん循環塩素入り。それでも透明でしょっぱい湯。ろ過する前は濃い湯であったことでしょう。標準的な日帰り施設です。土日祝は50円高。
08/09/29
北九州 本城
天然
温泉
おとぎの杜 アルカリ単純泉 E 950
1050
露洗 北九州市の八幡西区でR3から4キロほどR199バイパスを走ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの主浴槽、電気風呂、ジェットなどがあり、露天にシルキー風呂やつぼ湯X3があります。注がれる湯は、ほんの少しだけ黄色透明のほぼMTMの湯が加温塩素循環です。さらりとして温泉らしい浴感は少な目でした。人気の施設の様で、多くの人で賑わっていました。
23/05/28
北九州 くさみ
温泉
輝泉 含弱放射能・Fe2-NaCaMg塩化物泉 D 600 露洗 小倉南区の苅田町との境近くのR10号沿いにあるスパ銭の湯。ちょっと古さを感じるオリエンタルな建物です。温泉は15人くらいの大きな長方形の湯船が一つと、露天に10人くらいの円形の湯船が一つあります。注がれる湯は黄色透明で舐めると塩とえぐみがある湯が加温循環です。内風呂には富士山となぜかモナリザがあり、ちょっと驚きます。
17/04/02
遠賀 遠賀川
温泉
遠賀川温泉 含Fe-NaCa塩化物泉 C 800 露洗 遠賀町の遠賀川左岸のr27をR3から2キロほど南に行ったところで一本西に行ったところにある日帰り温泉施設の湯。農地に囲まれてのどかな雰囲気です。大浴場には内風呂に6人くらいの湯船があり、露天には5人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、内風呂では濃い茶褐色で舐めると薄く塩味と強い鉄味がある湯が加温半循環です。露天は鉄分がろ過されているため透明でまた温めです。周辺では珍しい濃い湯でした。
23/05/28
新宮 新宮
温泉
新宮湯元鶴の湯 CaNa塩化物泉 C 750 露洗 新宮町のR3から一本入ったところにあるスパ銭の湯。九州ですが温泉利用が露天のみで、丸い湯舟と主浴槽があります。お湯はMT塩味えぐみを感じる湯が半循です。お湯自体はそれなりに濃さを感じますが、九州では目立たない施設といえます。
14/04/27
豊前 豊前
温泉
天狗の湯 アルカリ単純泉 E 440 露洗 豊前市の市役所の近くのr32から一本入ったところにある温泉施設の湯です。15人くらいの内風呂と、5人くらいの露天風呂があります。注がれる湯は、MT塩素加温循環で、わずかにつるつる感があるくらいで浴感はほとんどありません。温泉というよりは銭湯といったイメージかと。
17/04/02
源じい
の森
温泉
源じいの森温泉 アルカリ単純泉 E 600 露洗 赤村のr34沿いの源じいの森駅のすぐにある日帰り温泉施設の湯。結構新しい立派な施設です。大浴場には内風呂に10人くらいの湯船があり、露天には10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で少しつるつる感がある湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目でした。
19/11/11
福知 ほう
じょう
温泉
ふじの湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 B 500 露洗 炭鉱で有名だった筑豊地区にある、きれいで大きな日帰り温泉施設の湯。仮設時代から想像できないくらいに立派な施設になっています。源泉風呂は健在で、それなりの量がかけ流しになっております。黄色透明で僅かに鉄味を感じる湯がかけ流しで、浸かると弱い泡付がありますが、以前に比べると力がなくなっているか。それ以外は半循での利用です。悪くはないですが、やっぱりお湯は使い方次第だよなぁ。。
11/05/02
田川 松原
温泉
松原温泉 アルカリ単純泉 A 550 露洗 田川市の下伊田駅近くのR201から1本入り、さらに住宅地へ1本上がったところにある公衆浴場の湯。大浴場は内風呂に12人くらいの湯船があり、露天には5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かるととてもつるつる感のある湯が加温の上、露天はかけ流し、内風呂は循環の様です。このつるつる感は中々良いと思いました。
23/05/05
飯塚 伊川
温泉
こうの湯温泉 単純放射能泉 D 780 露洗 飯塚市の新飯塚駅から西へ旧R201を5キロ弱行ったところで少し一本入ったところにある温泉施設の湯。結構昔ながらな雰囲気です。大浴場には内風呂にジェットや電気がついた20人の湯船、蒸し湯のサウナがあり、露天は水風呂の様です。注がれる湯は、MTMのサラリとした湯が加温塩素循環です。温泉らしい浴感は少な目ですが、蒸し湯は珍しいかと思います。
23/05/27
大任 大任
温泉
さくら館 含放射能-Na炭酸水素塩・塩化物泉 D 650 露洗 大任町の町役場から2キロ弱北のr52沿いにある道の駅内に建つ日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの源泉槽の他、15人くらいのシルキー風呂等があり、露天には10人くらいの岩風呂とつぼ湯があります。注がれる湯は、源泉槽ではうすく黄白濁で他ではMTM、源泉槽ではつかるとつるつる感がある湯が加温塩素循環で、源泉槽以外は加水もしています。源泉槽は湯口からの新規投入がなく、湯使い的には、今一歩といった感じでした。また、源泉は2本あり、それぞれで成分が異なる事からその部分の使い方も不明でした。
23/05/06
添田 英彦山
温泉
しゃく
なげ荘
単純放射能泉+重曹泉 C 500 露洗 2種のお湯をブレンドして非常に温まる。露天から英彦山を望む。
02/11/15
福岡 みなと
温泉
波葉の湯 CaNa塩化物泉 D 850 露洗 博多港にあるスパ施設の湯です。港の観光地にあり、あたらしくきれいな施設です。温泉利用は露天のみで、岩風呂が3つあり、10人くらいの源泉あつ湯、8人くらいのぬく湯、もう一つ3人くらいのぬる湯、つぼ湯が3つあります。注がれる湯はMTで舐めるとエグミと塩味がある湯が塩素循環です。湯はなかなかの特徴があります。
16/06/06
福岡 天神
湯の華
温泉
天神湯の華 CaNa塩化物泉 D 720 露洗 九州一の繁華街の福岡天神の少し北にあるスパ銭の湯。スパ銭らしく種々の湯船があります。1階と2階の2つの浴室が男女入れ替えでこの日は2階の利用でした。温泉利用は8人くらいの内風呂主浴槽と、10人くらいと8人くらいの二段の露天風呂です。注がれる湯はMTで舐めるとエグミを感じる湯が塩素加温循環です。場所柄、サラリーマンの利用が多く、夜遅くまでやっているので利用しやすいですね。
15/11/25
福岡 御笠
の湯
ドーミーイン
博多
CaNa塩化物泉 C - 露洗 博多の市街地、祇園に出来た新しいビジネスホテルの湯。内風呂と露天風呂があり、どちらも循環で内風呂は間欠的に新湯を足しています。お湯はMTで、舐めるとエグミと塩味が結構濃い湯です。塩素臭もそこまでは強くなく、意外と中々の湯だと思いました。
10/05/02
福岡 博多
天然
温泉
八百治の湯 CaNa塩化物泉 C 750 露洗 博多駅から歩いて5分くらいの繁華街にある温泉ホテルの湯。立寄り用の入り口があり、積極的に受け入れています。浴室は内風呂のみで、15人くらいの長方形の主浴槽と8人くらいの少しぬる目のサブ浴槽があります。注がれる湯は、MTで、舐めるとエグミと塩味がある湯が加温塩素循環です。なぜかはわかりませんが、温めのほうは浸かっていると泡つきもあります。
16/06/06
福岡 博多
温泉
富士の苑 CaNa塩化物泉 B 500 露洗 福岡の市街地にある、温泉割烹旅館の湯。建物の外観はどちらかというとマンションみたいですが・・・。なぜかゴルフの打ちっぱなしも併設。お湯はMTで、塩味とエグミを感じる。しっかりと温まる湯がかけ流し。露天は浅く横に長く、寝湯になあるのだが、裸の人がたくさんマグロの様にならんでいて、何か異様な雰囲気です。(^^;
12/12/31
福岡 博多
温泉
元祖元湯 NaCa塩化物泉 B 600 - 福岡市内の繁華街から南に行った西鉄井尻駅から西に1.5キロほど行った住宅地の路地にある公衆浴場の湯。元は湯治宿であったそうです。住宅地に溶けこむようにあり、ある意味、都市の中の秘湯と言えます。浴室は小さく3人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで硫黄の香りがして、舐めるとだし塩味がある少し熱めの湯がドバドバかけ流しです。小さな湯船に結構な量が投入されており新鮮そのものです。6時までですが、夕方になっていくと少しづつ安くなっていきます。
19/10/09
筑前 花立山
温泉
花立山温泉 アルカリ単純泉 B 800 露洗 小高い丘の上に建つ宿泊のできる温泉施設の湯。非常に湯量豊富で、とても広々とした湯船がいくつもありますが、雑誌によるとかけ流しとの事です。露天は眺めが良いです。お湯はMTMMで、pHが高いためツルツル感の良い湯です。
12/12/31
筑紫野 二日市
温泉
博多湯 アルカリ単純泉 B 300 二日市温泉のシンボル的存在。改装により湯船が一つに。透明で硫黄のにおいがしっかりするちょっとだけ熱めの湯。地元の人でにぎわう。
07/02/11
筑紫野 二日市
温泉
扇屋旅館 アルカリ単純泉 B 300 鄙びた感じの温泉宿。落ち着いた感じの湯船には御前湯と同じ源泉の透明でちょっと熱めの湯がかけ流しになっている。こちらは人がすくなくゆっくりできてよい。
07/02/11
うきは 筑後川
温泉
清乃屋 アルカリ単純泉 B 500 筑後川の左岸に位置する温泉街の中心的位置にある温泉旅館の湯。立派な門構えの中型の旅館です。規模の割りに意外と露天風呂を作らず石造りの内湯のみで、源泉かけ流しにこだわっている。MTMMのちょっと熱め加温した湯をかけ流し。美人の湯というだけあって浸かるとツルツル感があります。
12/04/30
うきは 吉井
温泉
ニュー筑水荘 Na炭酸水素塩泉 A 500 露洗 原鶴温泉の南対岸の堤防から斜めに少し降りたところにある温泉宿の湯。ちょっと古びた感じです。15人くらいの大きな内風呂と、8人くらいの露天岩風呂があります。注がれる湯は笹にごりで湯口では炭酸鉄味をしっかり感じる湯がかけ流しです。このあたりの湯で、この系統のにごり、味はちょっと珍しいですね。内湯は湯船が大きいので適温で、露天の方が湯が新鮮な感じもあり、ちょっと熱めになります。良い湯ですね〜。
15/11/07
うきは 吉井
温泉
鶴は千年 アルカリ単純泉 A 700 露洗 筑後川近くのr749沿い咸生閣のとなりにある温泉施設の湯。比較的新しさを感じるような雰囲気の建物です。大浴場は、内風呂と露天で分かれており、行き来をするのにガウンを貸してくれます。内風呂は10人くらいと2人くらいの二段に区切られた主浴槽が一つのみで、露天は岩で組んだ10人くらいの湯船が一つです。注がれる湯は、MTで舐めると硫黄臭味がしっかりし、浸かるとつるつる感の非常に良い適温の湯がかけ流しです。湯の良さは原鶴と同じですね。
17/05/06
うきは 吉井
温泉
咸生閣 単純温泉 A 500 原鶴温泉の筑後川の対岸にある温泉宿の湯。とても大きなジャングル風呂があり、ジャグジーなど4つの湯船があります。注がれる湯は適温でMTMMでツルツル感の良い、柔らかな湯がかけ流しです。体育館のような広さなので開放感抜群です。
14/12/30
朝倉 林田
温泉
ゆのやまの湯 単純温泉 S 500 露洗 筑後川温泉からr52を北東に進み、一本入ったところにある家族湯もある温泉施設の湯。元は大楠の湯という名前の浴場でしたが、今はゆのやまの湯という名前です。4人くらいのこじんまりとした石で出来た露天と、10人くらいの内風呂が一つあります。注がれる湯は、MTで気泡が沢山舞い、浸かるとすぐにアワアワになる新鮮な湯がドバドバとかけ流しです。建物は新しいのですが、なにか昭和レトロな看板が沢山つけられています。
15/11/07
朝倉 原鶴
温泉
平成
ビューホテル
CaNaMg炭酸水素塩泉 A 800 露洗 原鶴温泉街から少し離れた高台の上にある温泉ホテルの湯。大浴場は宿泊者用で、立寄りは別棟の展望露天風呂「裸美絵」が利用できます。露天の湯船は立派な岩風呂風で6人ほど入れるスペースづつに二つに区切られ、上流から下流にかけ流しになっており、下流では適温から少し温めになります。注がれた湯は最初、青緑透明の美しい色をしており、下流では黄土色になります。湯口ではわずかな炭酸味と鉄味、わずかなえぐみを感じます。展望良く、湯も良く、中々の湯でした。
12/04/30
朝倉 原鶴
温泉
旅館とよとみ 単純温泉 A 500 露洗 原鶴温泉街の北東の橋を降りたところにある温泉旅館の湯。本館の内風呂と別棟の露天と内風呂があり、今回は本館の内風呂を利用しました。6人くらいのタイル貼り浴槽にジェットが着いたシンプルなもので、注がれる湯は、硫黄の香りがするMT の適温湯がかけ流しです。浸かるとツルツル感の良い湯です。窓からは筑後川の風景が見えます。
14/12/30
朝倉 原鶴
温泉
TOP MEGA
伊藤園
アルカリ単純泉 S 500 露洗 原鶴温泉街の少し外れにある、一種独特の外観で存在感を感じる温泉ホテルの湯。一瞬、ラブホテルかと見間違えるような洋風な外観です。(笑)中に入っても、この洋風?の独特な雰囲気が迎えてくれます。浴室は非常に広く、大きな内風呂が一つあります。注がれる湯は適温でMTで硫黄の香りがして、浸かるとすぐにアワアワつるつるになるすばらしい湯がどんどこかけ流しです。これは本当にすばらしく、いつまでも浸かっていたくなります。
15/05/05
朝倉 原鶴
温泉
佐藤荘 アルカリ単純泉 S 500 露洗 原鶴温泉街の東の方に位置する温泉旅館の湯。露天風呂は女性のみで、男性は内風呂に打たせ湯と大きな木の主浴槽のみです。注がれる湯は、湯口で軽い硫黄臭がして、MTで多数の気泡と湯の花が舞い浸かるとすぐにアワアワつるつるになる適温湯がかけ流しです。この湯はたまりませんね〜。湯巡りチケット2枚での利用でした。玄関の手湯はより鮮度が良さそうです。
14/10/25
朝倉 原鶴
温泉
やぐるま荘 アルカリ単純泉 A 600 露洗 原鶴温泉街の東、佐藤荘の西隣の温泉旅館の湯。露天と内風呂があり、露天は5人くらいの石の湯船で、内風呂はかなり広い空間で、木が植えられワイルドな雰囲気があります。岩風呂風の湯船は3人くらいとかなり広い湯船に二段になっており、湯口近くの狭い方は適温で、広い方は温めで気持ち良いです。注がれる湯は、MTで軽い硫黄臭がして、つるつる感の良い湯がかけ流しです。ここもレベル高いですね〜。湯巡りチケット2枚で利用でした。
14/10/25
朝倉 原鶴
温泉
光泉 アルカリ単純泉 A 500 原鶴温泉街のメイン通りの北の方に面した温泉宿の湯。立ち寄りを積極的に受け入れしています。8人くらいの内風呂のみのシンプルなキレイな設備で、注がれる湯は、ほぼMT微硫黄臭の湯がとうとうとかけ流しです。浸かるとツルツル感がかなりある良い湯です。原鶴らしい滑らかな湯です。
14/12/30
うきは 原鶴
温泉
ホテル
パーレンス
小野屋
単純温泉 C 840 露洗 原鶴温泉街の中心的位置にあり、高級感のある大型温泉ホテルの湯。庭園の隣に別棟で立ち寄り温泉施設があります。畳敷きの浴室に10人くらいの内風呂と、10人くらいの露天岩風呂があります。注がれる湯はほぼMTで浸かるとツルツル感のよい湯が半循環です。オーバーフローは少なめで、原鶴での湯使いとしては・・・。湯巡りチケット3枚での利用でした。
15/11/07
朝倉 原鶴
温泉
六峰館 単純硫黄泉 B 800 露洗 原鶴温泉街の筑後川沿いの一番東の温泉ホテルの湯。結構大きく近代的な感じです。内風呂と露天が階が離れており内風呂は10人くらいのシンプルな湯船にバブルがあり、落ち着かない。露天は8人くらいの岩風呂で筑後川を眺めて入り開放的です。注がれる湯は少し熱めで、ほぼMTMM加水かけ流しです。湯巡りチケット3枚での利用でした。
14/10/25
朝倉 原鶴
温泉
喜仙 アルカリ単純泉 A 480 原鶴温泉街の中心的な位置にある温泉宿の湯。内風呂が一つだけのシンプルな設備です。4人くらいの小さな湯舟に結構な量の湯が豪快にザバザバかけ流しです。注がれる湯はMT硫黄臭ツルツル感のある良い湯です。湯船にはジェットもあり、ちょっと騒がしいのが玉に瑕かな。
14/04/28
朝倉 原鶴
温泉
愛泉一 アルカリ単純泉 A 260 原鶴温泉の筑後川に掛かる橋のたもとにある温泉宿の湯。なにか鄙びた雰囲気の宿です。浴室は公衆浴場のような雰囲気です。湯舟は2人くらいと6人くらいの二段に仕切られており、湯口で適温、下流は温めのMTMMの湯がゴボゴボという音と共にしっかりかけ流しです。特に下段は不感温度の様で、いつまでも浸かっていられるような気持ちのよさです。ツルツル感もあり、湯ざわりのやわらかさを感じます。
14/04/28
朝倉 原鶴
温泉
延命館 アルカリ単純泉 S 500 露洗 原鶴温泉の筑後川に掛かる橋の北に位置する温泉宿の湯。まず脱衣所へ入ると硫黄の香りが鼻をくすぐり、テンションがあがってきます。浴室に入ると8人くらいの内風呂と6人くらいの露天風呂があります。どちらもMT硫黄の香りの温めの湯がかけ流しです。細かな気泡がたくさん舞い、浸かっているとすぐにアワアワつるつるになります。これは本当に気持ちのよい湯です。いつまでも浸かっていたくなるような湯です。
14/04/28
朝倉 原鶴
温泉
泰泉閣 アルカリ単純硫黄泉 B 800 露洗 原鶴温泉街の西の方に位地し、原鶴では1、2を争う立派な大きな温泉ホテルの湯。内風呂に湯温の異なる長い長方形の湯船2つと大きな露天があり、もう一つ離れに渓流の湯という露天があります。いずれも注がれる湯は適温でMTMMで、浸かるとツルツル感のあるシンプルな湯です。原鶴としては割りとおとなしい湯かもしれません。連休などは立ち寄りの時間が短くなるので注意が必要。
15/05/05
朝倉 美奈宜
の杜
温泉
美奈宜の湯 アルカリ単純泉 B 700 露洗 朝倉市の旧甘木市の寺内ダム周辺に展開されている高台の新興住宅地にある日帰り温泉施設の湯。和風の近代的な施設で人気のようです。大きな内風呂と露天風呂がそれぞれ一つずつあります。注がれる湯はMTMMで浸かるとツルツル感がある湯がかけ流しです。露天風呂からは筑紫平野が見渡せる好展望です。
15/05/05
朝倉 卑弥呼
の湯
卑弥呼
ロマンの湯
アルカリ単純泉 S 400 旧甘木市の中心部の朝倉市健康福祉館にある日帰り温泉施設の湯。内風呂のみで、L字型に湯船が幾つかに区切られて配置されている。そこに注がれる湯は、MTですが硫黄臭がしっかりして、大量の気泡が舞い、浸かればすぐにアワアワで適温と温めでかけ流し。これは本当に気持ちよく、おもわずニンマリ( ̄ー ̄)。もともとのpHも高い作用もあってか、とろみも感じます。隣接して図書館などの公共施設もあり、公共の温泉らしい何か独特の雰囲気が。こんなところにこんな良い湯があるなんて、うらやましいなぁ。
12/12/31
朝倉 あさ
くら
温泉
ホテルグランスパ
アベニュー
単純硫黄泉 A 800 西鉄甘木駅のすぐ目の前にある温泉ホテルの湯。高級なビジネスホテルといった感じです。フロントと温泉の受付は3階にあります。温泉は内風呂のみで、奥側に8人くらいの湯船と手前に10人くらいの湯船があり、注がれる湯は、ほんの少し白濁し、湯口では硫黄の香りがして少し湯の花の舞う湯が加温かけ流しです。奥は少し熱めで、手前は適温から少し温めです。浸かるとツルツル感がよく、気持ちの良い湯です。
15/11/07
小郡 満天
の湯
あすてらす
満天の湯
アルカリ単純泉 S 500 露洗 小郡市総合保険福祉センターにある公営の日帰り温泉施設の湯。外観からしてきれいで立派な施設で、いまどき施設で温泉の期待はできないか?と思いきや、温泉はすばらしいものでした。広々とした内風呂と露天があり、注がれる湯は、MTで硫黄臭がしっかりとし、気泡が舞い、浸かるとすぐにツルツルの極上湯がかけ流し。内風呂は温めでいつまでも浸かっていられる感じです。露天はちょっと熱めに加温されているのかな?いや〜良い湯でした。
12/12/29
久留米 玄竹
温泉
鷹取の湯 アルカリ単純泉 B 500 露洗 久留米市の田主丸駅と筑後吉井駅中間あたりのr151から南に一本入ったところにある温泉施設の湯。公衆浴場のようなシンプルな施設です。露天風呂のみで、大きな湯船が二段になっており、上段は結構熱めで、下段は適温です。注がれる湯はMTMMでツルツル感のある湯がかけ流しです。温泉としてはまずまずかと思いますが、この日はなぜか、ミツバチの大群がおり、まったく落ち着けませんでした。
15/05/05
久留米 田主丸
耳納
温泉
みのう山荘 単純温泉 B 700 露洗 旧田主丸町の鷹取山のふもとにある温泉施設の湯。モダンできれいな施設です。大浴場は、内風呂に8人くらいの木の湯船が一つあり、8人くらいの岩つくりの露天があります。注がれる湯は、適温のMTMMで浸かるとつるつる感のある湯がかけ流しです。高台にある施設なので、露天、内風呂ともに筑紫平野の眺めが良いです。
17/05/06
久留米 笹の湯
温泉
笹の湯 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 久留米市の旧田主丸のR210の南のr746から一本入ったところにある福祉施設の一角にある日帰り温泉施設の湯。田園の中にポツンとある感じです。結構大きな内風呂と10人くらいの岩風呂の露天があります。注がれる湯は薄く笹にごりで、舐めるとわずかに金気、浸かるとツルツル感がよい適温湯がかけ流しです。
15/05/05
久留米 北野
温泉
ぽっかぽかの湯 Na塩化物泉 A 600 露洗 旧北野町の筑後川の近くの田園の中にある日帰り温泉施設の湯。こちらの湯はこの付近では珍しい塩化物泉。黄色透明で、舐めるとうすい塩味がし、ヨウ素の臭いも少しします。湯量豊富で、木でできた広々とした湯船がいくつもあり、かけ流しです。その名のとおり、しっかりとあったまる湯でした。ちょっと場所がわかりにくいかなぁ。
12/12/31
久留米 久留米
温泉
湯の坂 アルカリ性単純硫黄泉 A 630〜 露洗 透明でちょっと熱めの湯。白い卵スープ状の湯の花が舞い、硫黄のにおいがしっかりする。さらに肌ツルツルのすばらしい湯。宿泊者用湯船と外来用浴場の湯で、肌つるつる感に違いが。宿泊者用はよりツルツル。
07/02/11
久留米 ゆのそ
温泉
献上の湯 アルカリ単純泉 A 500 露洗 久留米市の市街の南部のR3、湯納楚交差点から西に1キロ弱入ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に6人くらいの長細い湯船があり、露天には6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、ほんの薄っすら白濁でうすく硫黄の臭味があり浸かるとつるつる感のある湯が加温かけ流しです。こんな良い湯が町中にあるなんてうらやましい限りです。
23/05/28
大木 大木
温泉
アクアス Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 500 露洗 大きな浴槽だが、源泉掛け流し。透明でかなり肌がツルツルする良質の湯。見かけに依らず良い温泉です。ただやっぱり人気なので、人が多い。
06/12/30
久留米 あおき
温泉
あおき温泉 含硫黄-Na塩化物泉 A 500 露洗 久留米市の旧城島町のR385沿いにある立ち寄り温泉の湯。設備自体は標準的な施設ですが、お湯は中々。内風呂は源泉浴槽とその下流の主浴槽があり、露天もあります。源泉浴槽ではちょっと熱めで、主浴槽では適温です。お湯はMT硫黄臭で舐めると塩味も感じる湯がかけ流し。浸かるとトロミを感じるくらいの極上ツルツル感。硫黄臭がここまでするのは意外ですね。これは本当にいい湯で、人気があるのもうなづけます。
12/04/30
大川 大川
温泉
大川温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 500 露洗 大川の街の北の方の畑の中にある、なんでしょ?なぜか南国を感じさせる入浴施設。露天風呂の一つが源泉風呂で、温度は25℃くらいなので、ちと冷たいかな。後は加温槽です。薄い茶褐色から緑色透明の湯はいかにもモール泉で、浸かると肌ツルツル感がなかなか良い。源泉と加温槽を繰り返し入ると気持ちいいかも。
10/05/01
大川 大川
昇開橋
温泉
大川昇開橋温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 500 露洗 筑後川にかかる旧国鉄佐賀線の遺構、大川昇開橋のたもとにある、大型の温泉入浴施設というか、スパ銭かな。露天風呂からは筑後川と昇開橋の美しい眺めを楽しめる。主浴槽と露天風呂はかけ流しで、お湯はやや黄緑色透明で薄いダシ味がする。湯口にユックリ浸かっていると泡つきもある。他にも種々の湯船があり、人気の施設です。特に夕日がオススメです。
10/05/01
八女 星野
温泉
星の温泉館きらら Na炭酸水素塩・塩化物泉 E 520 露洗 八女市の東部の山間地、旧星野の支所の近くのr57から少し上がったところにある温泉宿の湯。センスの良い立派な宿です。大浴場には15人くらいの湯船があり、露天には2人の円形湯船と5人の扇形湯船があります。注がれる湯は、MTMで浸かると少しつるつる感のある湯が、加温塩素循環です。山深い地域で、緑あふれる静かな景観は楽しめました。
23/05/06
八女 黒木
温泉
グリーンピア八女 アルカリ単純泉 D 510 露洗 八女市の東南部の山間地の旧黒木の市街からr802を南に行った渡内公園にある宿の湯。周辺山間に立派な施設です。大浴場には内風呂に8人くらいの主浴槽と電気風呂があり、露天には10人くらいの岩風呂と、つぼ湯があります。注がれる湯は、MTMで浸かるとすこしだけつるつる感のある湯が、加温塩素半循環です。
23/05/06
八女 不動
温泉
八女の湯 単純温泉 A 350 露洗 八女市の旧R442から一本入ったところにある日帰り温泉施設の湯。MTMMですが、このあたりでは珍しいオレンジ色と白色の湯の花がたくさん舞う湯。加温ながらかけ流しで、露天は温め。ひょっとしたらボイラの故障か?と思うぐらいに温かった。雪が舞う日にはちょっとつらかった・・・。ちょっとわかりにくい場所にあるかな。
12/12/31
八女 べん
がら村
温泉
べんがらの湯 アルカリ単純泉 E 700 露洗 八女市の市役所から東南に1.5キロほどの宮野公園の横にある観光施設に併設の日帰り温泉施設の湯。新しくリニューアルされ非常にきれいでおしゃれな施設です。大浴場には内風呂に10人の主浴槽と2人の浅い湯船、電気風呂、ジェットなどがあり、露天には6人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、MTM塩素で浸かると少しだけつるつる感のある湯が加温循環と思われます。温泉らしい浴感は少な目でしたが、施設そのものは大人気でした。
23/05/28
筑後 船小屋
温泉
恋ぼたる温泉館 MgNa炭酸水素塩冷鉱泉 S 600 露洗 筑後船小屋駅のすぐ東にの筑後市広域公園内にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に10人くらいの適温湯があり、露天には4人と5人の二段の湯船と、10人くらいの温めの湯船があります。注がれる湯は、湯口では透明、湯船では黄土色で舐めるとエグミと鉄塩味があり、浸かるとアワアワになる湯が、お湯を入れて加温でかけ流しです。析出物がすごくて、露天の階段なんかはすごいことになっています。これは湯の力が強い証拠ですね。
23/05/28
筑後 船小屋
温泉
すずめの湯 含鉄UCO2-MgNa炭酸水素塩冷鉱泉 B 350 古くから湯治場として栄えた船小屋温泉に試験的に出来た入浴施設。船小屋は炭酸と鉄分がすごい冷鉱泉です。飲泉所にできた仮設湯小屋の湯船は5人くらい入れるもので、なんでも溶解成分が抜けないように加温する装置を使っているそうです。加温湯は鉄分が豊富でオレンジ色です。浸かっているとジンジンと来る感覚が味わえます。人気のため混んでいるのが珠に瑕か。
10/05/01
みやま 広安
鉱泉
広安の湯 炭酸鉄鉱泉 S 400 たんぼの中にある、古くからの湯治場としての雰囲気を色濃く残す鄙びた入浴施設。銭湯の様な脱衣所と浴室の構成になっており、湯船は、8人くらいが入れるD型の加温槽と小さな源泉槽からなる。源泉は冷泉は灰緑の複雑な色。加温槽では一面茶色になる。その色のとおり、鉄分が豊富な鉱泉です。休憩所もあり、おばちゃん、おっちゃんの優しさが身にしみます。湯上りには天馬サイダーがおいしいです。ここは心も癒される湯ですね♪
10/05/01
柳川 柳川
温泉
輝泉荘 Na炭酸水素塩・塩化物泉 C 700 柳川市の市街地の少し北のR208とR385の交差点の少し南にある温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船、6人のバイブラ湯があり、露天には4人くらいの石組みの湯船があります。注がれる湯は、微黄色透明でかすかに塩味がある湯が加水半循環で、露天はかけ流しかもしれません。
23/05/28
柳川 柳川
温泉
南風 Na炭酸水素塩・塩化物泉 D 410 露洗 柳川市の市街地の少し南の方の保健福祉センターの中にある公共の日帰り温泉施設の湯。近代的な施設になります。大浴場には内風呂に5人と8人の湯船があり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素でかすかに塩味があり、つるきしの湯が加水加温半循環の様です。読み方は「はえんかぜ」だそうです。
23/05/28
大牟田 甘木山
温泉
大牟田ハイツ 単純温泉 C 500 大牟田市の北部の丘陵にある、公共の宿の湯。以前は、立ち寄り施設が隣接していたそうですが、現在は廃業して、こちらの施設が立ち寄りを受付ている。展望がウリの施設で、展望風呂ですが、浴槽からの展望はイマイチのような・・・。湯はMTMMの湯が半循でしょうか?入湯時は営業終了間際だったため、湯が投入されていなかったので、判別不明です。浸かると弱ツルツル感のある湯です。
11/11/20
大牟田 大牟田
温泉
満月の湯 アルカリ単純泉 C 600 露洗 大牟田市内の住宅地にある日帰り施設の湯。軽食処やエステなども併設してます。浴槽はバラエティに富み、主浴槽の他、高温、低温槽、電気風呂、ジャグジー、露天風呂、打たせなど。源泉は低温なので加温の湯で、露天と主浴槽、ジャグジーは半循、高温槽は掛け流しのようです。お湯は微黄色透明で無味の湯で浸かると多少ツルツル感があります。九州のレベルではまぁ。
12/01/25
某所 某温泉 某湯 ? S 0 露混 某所にある源泉。そこにはかわいらしい筒が突き刺さりドバドバと適温の湯が垂れ流しに。透明な湯は泡つきが良いすばらしき湯。あたりはさび色になり、鉄分もあるのかな?筒の脇には小さな自噴源泉もある。けど、入るのには装備と勇気が必要。(笑)
07/吉日

マチカネ部屋