場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
千葉
入湯数 76
野田 七光台
温泉
七光台温泉 Na塩化物強塩泉 C 620
720
露洗 野田市の北部の住宅地のイオンタウンの中にある温泉施設の湯。内風呂の主浴槽と、露天の2段風呂とつぼ湯、寝湯があります。露天の上段は加温かけ流しで他は循環です。注がれる湯はMTですが舐めると濃い塩味がし、すべての浴槽で塩素臭が感じられます。周辺では料金も手ごろな施設であり、人気の施設の様です。
15/06/28
野田 野田
花井
温泉
グランローザ
潮の湯
Na塩化物強塩泉 C 1050 露洗 東武野田市駅から少し東南に行った線路の陸橋の脇にある温泉施設の湯。元は隣のホテルとともに東武グループの施設でした。住宅街にいきなりなので、少し浮いている感じも受けます。内風呂に加水の循環湯と露天風呂にかけ流しの大きな主浴槽があります。注がれるのはほんのわずかに黄色に感じるほぼMTで舐めると濃い塩味の湯です。東武時代に比べて安くなり利用しやすくなったみたいです。
15/06/28
柏天然
温泉
みのりの湯
柏健康センター
Na塩化物泉 D 1730
1950
露洗 柏市のR6とR16の交差点からR16を1.5キロほど北に行ったところからもう1本入ったところにある健康センターの湯。種々の湯船が多くありますが、温泉利用は内風呂に10人くらいの一部が円形になった湯船と、露天風呂に10人くらいの石組の湯船があります。注がれる湯は、黄褐色で舐めるとわずかに塩味がしてつるつる感がある湯が、加温塩素循環です。仮眠で利用しました。夕方5時からは安く利用できます。
19/06/28

温泉
極楽湯柏店 Na塩化物強塩泉 D 700
800
露洗 柏市のR6とR16の交差点からR16を1キロほど北に行ったところにあるチェーン店のスパ銭の湯。種々の湯船が多くありますが、温泉利用は露天風呂のみで12人くらいの岩風呂と8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、薄く黄色透明で舐めるとしっかりとした塩味がする湯が、加水加温塩素循環です。湯の素性は濃い湯であることが窺い知れます。
19/06/23
柏天然
温泉
湯の華 Na塩化物強塩泉 A 650
750
露洗 柏市の中心部のR16沿いにある日帰り施設。玄関脇には源泉があり、析出物のオブジェ状態になっています。内湯は真湯で、温泉は露天のみ。滝のように流れ落ちてくる浴槽は源泉かけ流し。色は黄緑色。舐めると鉄味と炭酸味としょっぱさを感じる。ヨウ素系のアブラ臭もする。析出物、湯の華が多数あり、非常に濃い湯であることを物語っている。注ぎ口ではかなりの炭酸ハジケがあるが、じっとしていてもアワつきはなく不思議。高深度掘削による化石海水の湯らしい。露天のほかの浴槽は半循環かな?19gオーバーの濃い湯ですよ〜。
08/01/30
手賀沼
温泉
満天の湯 Na塩化物強塩泉 A 650
750
露洗 手賀沼のほとりにできた非常に新しい日帰り施設。平日の昼間というのに、駐車場は満杯の大盛況ぶり。温泉は内湯1と露天。内湯は塩素循環。露天は加温かけ流し。めずらしいのは壷湯もかけ流しなのがうれしい。湯の色は黄土色で、こちらはしょっぱさが際立ち、ヨウ素系のアブラ臭がする。(かくれて硫化水素臭も。)湯の華の湯から鉄分をなくして塩味を足した感じでしょうか。こちらも19gオーバーの非常に濃い湯。施設内のいたるところに貼ってある注意書きで不正行為は5倍料金っていうのが、ちょっと笑いを誘う。
08/01/30
白井 白井
温泉
白井の湯 メタ珪酸規定泉 E 580
680
露洗 白井市のR16から東に1.5キロほどの城井工業団地にある温泉スパ銭の湯。この手の施設としては標準的な施設で、内風呂には種々の湯船があり、大きな主浴槽にはジェットなどの複合浴槽、4人くらいの炭酸泉、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。元々井水を分析したら温泉だったという経緯もあり、温泉らしい浴感は少な目です。
19/06/23
印西 牧の原
温泉
リスパ印西 Na塩化物強塩泉 B 1800
1950
露洗 印西牧の原駅の目の前にある複合施設の中にある温泉施設の湯。バリスタイルのしゃれた施設です。種々多くの湯船があります。内風呂には、加温循環の大きな主浴槽、露天には4人くらいの源泉かけ流し湯船、ぬる湯の壺湯、2人くらいの円形湯船、他加温循環湯船、深湯船があります。注がれる湯は、黄土色に濁り舐めると塩鉄味がある湯です。少し料金は高いですが、ぬる湯、源泉湯は良いですね。夕方6時からは少し安くなります。
19/06/23
印西 下総
温泉
真名井の湯 Na塩化物強塩泉 B 750
850
露洗 北総線の千葉ニュータウン駅からすぐのところにある日帰り温泉施設の湯。ここも標準的なスパ銭です。温泉利用は露天のみで、つぼ湯と大きな二段の岩風呂で上段は4人で加温かけ流し、下段はかなり大きく循環です。注がれる湯は黄色透明でなめると塩味がし、源泉では湯の花がたくさん舞っています。30g超えの濃い湯の割にはちょっと塩味が控えめな感じでした。この日はキャンペーンで500円で入れました。
14/12/08
香取 栗源
温泉
かりんの湯 含Fe-Na塩化物強塩泉 E 820
980
露洗 香取市の南の多古町との境近くの田園地帯にあるカフェに併設の日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂にL字型の10人くらいの湯船と露天に10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTで舐めるとわずかに塩味を感じる湯が、加水加温塩素循環です。泉質からすると結構加水しているのかと思います。
19/06/23
銚子 犬吠埼
温泉
犬吠埼ホテル Na塩化物強塩泉 D 1200
1500
露洗 犬吠埼の入口の小高い丘に建つ温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船があり、露天には、15人くらいの石を配した湯船、寝湯、ジャグジーがあります。注がれる湯は、ジャグジー以外はMTで舐めると塩味がある湯が加温加水循環で、ジャグジーは源泉とのことで若干黄色がかっています。循環で除鉄されているようです。太平洋の眺めが良いと思います。
19/06/29
銚子 犬吠埼
潮の湯
犬吠埼
観光ホテル
NaCa塩化物 C 1000
1200
露洗 犬吠埼の犬吠駅から少し南に行った海沿いにある温泉ホテルの湯。大浴場は太平洋沿いに開けており、内風呂は8人くらいの湯船があり、戸を開けると外気がア入る半露天に8人くらいの湯船、露天には6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、露天では少し黄色透明、他はMTで舐めると塩エグミがある湯が加温塩素循環です。露天では少しオーバーフローがあります。犬吠埼も眺められ、晴れていれば爽快な露天だと思います。
19/06/29
飯岡
ラジ
ウム
温泉
グロリア
九十九里浜
Na炭酸水素塩泉 D 800 露洗 旭市の東部の旧飯岡の飯岡漁港のすぐ近くのr30沿いにある温泉ビジネスホテルの湯。何か外観はマンションみたいな感じです。浴場は内風呂に5人くらいの湯船、露天は3人くらいの扇形の湯船があります。注がれる湯は、茶褐色で舐めると甘味があり浸かるとつるつる感が良いモール泉が加温循環です。リゾート感があるようでない不思議な感じです。
19/06/29
飯岡
温泉
いいおか
潮騒ホテル
Na炭酸水素塩泉 A 800 旭市の東部の旧飯岡のr30沿いにある温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、茶褐色で舐めると甘味がありつるつる感が良いモール泉が加温かけ流しです。湯使いが良く、良い湯でした。
19/06/29
飯岡
温泉
飯岡福祉センター Na炭酸水素塩泉 C 300 旭市の東部の旧飯岡の役所近くの福祉センターの湯。地元の人向けの施設です。内風呂のみのシンプルな設備で10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、茶褐色で舐めると甘味があり、浸かるとつるつる感が良いモール泉が加温循環です。低料金で立ち寄りできるのはありがたいですね。看板などはないため、ある意味では秘湯ですね。
19/06/29
東足洗
温泉
旭の湯 Na塩化物強塩泉 A 1150
1250
露洗 旭市の南部のr30から一本はいったところに隠れるようにある温泉施設の湯。大浴場で温泉利用は内風呂に6人くらいの湯船、露天は5人くらいのぬる湯と大きな加温主浴槽、つぼ湯があります。注がれる湯は、黄土色から茶色で舐めると濃い塩味の湯がかけ流しとの表示です。湯が濁り湯ですが、露天の湯船が足元に段差があるため注意が必要です。
19/06/29
矢指
ヶ浦
温泉
矢指ヶ浦温泉館 Na塩化物泉 D 650 旭市の南部のr35とr30の交差点近くの一本入ったところにある温泉宿の湯。結構ひなびた雰囲気です。こじんまりとした浴室は、内風呂に4人くらいの湯船のみです。注がれる湯は、ほんの少しだけ黄色透明での湯が加温されています。温泉らしい浴感は少な目ですが、昔ながらといった雰囲気はいい感じでした。
19/06/29
旭九十
九里
温泉
かんぽの宿旭 Na塩化物強塩泉 D 700
1000
露洗 旭市の南部のr30沿いにあるかんぽの宿の湯。大浴場には内風呂に8人くらいの湯船とジェットの寝湯、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で舐めると塩味がある湯が加水加温塩素循環です。周辺ののどかな雰囲気からは思ったよりも立派な建物です。
19/06/29
成田 成田の
命泉
大和の湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 1000 露洗 成田市の西、印旛沼の少し東の田園地帯にある温泉施設の湯。ちょっとしゃれた雰囲気の施設です。大浴場は内風呂に6人くらいの湯船と露天に12人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、茶褐色で舐めるとわずかに塩分と甘味を感じつるつる感が良いモール泉が加温半循環です。浴槽からは田園風景が良い感じです。湯は中々の個性を感じる湯でした。
19/06/23
成田 松崎
温泉
龍泉の湯 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 D 880
980
露洗 成田市の西部、京成成田湯川駅近くのr18と中央通り交差点付近にある、日帰り温泉施設の湯。全体的に新しくきれいな施設です。浴室には種々の湯船がある中、温泉利用は、内風呂で15人くらいの主浴槽、露天で10人くらいの湯船と、5つのつぼ湯があります。注がれる湯は、緑色透明で、舐めると塩味がある湯が加水加温塩素循環です。位置的には成田山参りの帰りにちょっとひとっ風呂といったところでしょうか。
19/12/05
成田 成田
温泉
成田ビューホテル Na塩化物強塩泉 B 1500 露洗 成田市の成田空港の入り口に位置するシティホテルに併設の湯。ホテルロビーを通り抜けて浴場入り口で受付します。浴室には、内風呂に10人くらいの長方形の主浴槽、露天に10人くらいの細長い岩を風呂、つぼ湯があります。注がれる湯は、鮮やかなオレンジ色透明で、舐めると塩味がある湯が、湯口からの供給は冷たく湯船での加温半循環です。つぼ湯はおそらく加温湯供給のかけ流しかと思います。値段的にはお高いですが、湯使いは思ったよりも良かったです。
19/12/05
成田 成田
空港
温泉
空の湯 Na塩化物強塩泉 B 1000
1200
露洗 成田空港の東の芝山鉄道の芝山千代田駅のすぐ近くにある日帰り温泉移設の湯。いろいろなショップもある複合的要素もある施設です。大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用は露天風呂の6人くらいの源泉かけ流し槽と6人くらいの加水循環槽があります。注がれる湯は、源泉は黄褐色透明で舐めると塩鉄味の湯で、循環湯はそれよりも薄くなっている感じです。飛行機の轟音を聞きながら浸かるのもちょっと不思議な感じです。
21/11/27
富里 富里
温泉
黄金の湯 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 B 680
750
露洗 富里市の東関東道富里ICから少し南東に行ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂に10人くらいの湯船と露天に12人くらいの長細い湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めるととても塩味がして、茶色い析出物が多い湯が、加温半循環です。露天は特にオーバーフローもあり、良い感じです。かなり力強い湯でした。
19/06/23
八街 小谷流
温泉
森の湯 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 D 1320
1650
露洗 八街市の南西の千葉市と境近くにあるリゾート施設にある日帰り温泉施設の湯。きれいで新しい施設ですが、地域的には少し浮いた雰囲気です。大浴場で温泉利用は内風呂に8人くらいの湯船、露天に一部が寝湯、洞窟風呂になった20人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、ほぼMTMで舐めると塩味がある湯が、加水加温塩素循環です。場所的に駐車場代が必要なのが非常に違和感を感じ、結果的に割高感が否めませんでした。
21/11/27
酒々井 酒々井
温泉
湯楽の里 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 B 900
1050
露洗 酒々井町の酒々井ICのすぐ南、アウトレットの少し北に位置するチェーン店の日帰り温泉施設の湯。種々の湯船がある中、温泉利用は露天のみで、二段の上段に8人くらいの源泉加温かけ流し槽、下段に8人くらいの加温循環槽、寝転び湯があります。注がれる湯は、上段では茶褐色、他はうす茶色透明で、ヨード臭、舐めると強い塩味がする湯です。全体的にきれいにされており、湯使い、値段的にもに良い施設だと思います。
19/12/05
佐倉 佐倉
染井野
温泉
澄流 Na塩化物強塩泉 B 850
980
露洗 佐倉市の少し西部の染井野地区の住宅地にある日帰り温泉施設の湯。全体にきれいな施設です。種々の湯船がある中、温泉利用は、内風呂に8人くらいの主浴槽と、露天の8人くらいの源泉加温かけ流し槽、8人くらいの循環槽、寝転び湯です。注がれる湯は、源泉では黄土色、その他は茶褐色透明で、ヨード臭、舐めると鉄塩味の濃い湯です。湯使い、値段的にも良い施設だと思います。
19/12/05
八千代 APA
八千代
緑ヶ丘
駅前
温泉
APAホテル
八千代緑ヶ丘
Na塩化物泉 C - 露洗 東葉線の八千代緑ヶ丘駅前にある、APAホテルの湯。新しくきれいな設備で、ごく標準的な内風呂ひとつと露天風呂ひとつです。お湯は透明度50センチくらいの黒褐色のしっかりとした黒湯で、わずかなモール臭となめると甘みがあり、浸かると非常につるつる感がよくトロみも感じます。冷鉱泉なので、加温循環ですが、塩素臭はあまり感じませんでした。おそらく立ち寄りは不可でしょう。
10/12/04
市川 楽天地
温泉
法典の湯 Na塩化物強塩泉 A 650
750
露洗 競馬ファンならかならず反応する名前の湯?実際に中山競馬場の近くです。武蔵野線沿い。標準的な日帰り施設だが、お湯はすごいスペック。34gオーバーの特濃塩湯。うれしいことにこの濃い湯が源泉かけ流しでたのしめる湯船がある。湯の色はやはり黄土色。細かなしぶきで目が痛くなるほどの濃さ。アワ付きとかはほとんどなく、こちらもヨウ素系のアブラ臭。循環浴槽ではなぜか、ちょっと赤みを帯びた湯になっているのが不思議。基本的には化石海水ですが、ここは面白い湯ですね。
08/01/30
市川 市川
健康
温泉
クリーン
スパ市川
Na塩化物泉 A 600
700
露洗 市川のクリーンセンターの横にある温泉、温水プールの複合施設。クリーンセンターの排熱を有効利用した温泉施設。余りある熱で加温できるので、低温泉でもかけ流し。温泉は露天のみで、深いと茶色、浅いと蛍光緑の不思議な湯。強塩泉なので、元は緑色なのでは。加温すると色が変わるパターンと推測。25gの強塩泉なので当然しょっぱい。人気の湯なので混んでいます。
08/01/20
船橋 船橋
山手
温泉
湯楽の里 Na塩化物強塩泉 A 800
600
露洗 東武野田線の塚田駅と新船橋駅のちょうど真ん中にある、新しくきれいな日帰り入浴施設。温泉利用は露天風呂のみです。二段の湯船の上部は4人ほどは入れ、ヨード臭がしっかりして、鉄塩味の黄色透明の湯がかけ流しになっております。こちらは浸かると泡付もあり中々の湯です。おそらく化石海水系かと。下部はもすこし広く、半循となっています。土日祝は200円割高なので注意が必要です。
11/06/25
船橋 二宮
温泉
みどりの湯
田喜野井店
Na塩化物強塩泉 B 800
900
露洗 船橋市の津田沼駅の少し北の住宅街にある日帰り温泉施設の湯。ここも標準的なスパ銭の施設で、湯船が豊富です。温泉利用は8人くらいの内風呂がひとつ、露天風呂に、二つのつぼ湯と二段の湯船があり、上段がかけ流しです。注がれる湯は適温に加温されており、かけ流し槽では赤褐色で、細かい気泡や湯の花がたくさん舞っている。循環浴槽では薄めの紅茶色です。なめると強い塩味で浸かればキシキシ感がある。やはり30g超えの濃い湯です。
14/12/08
船橋 紅梅湯 紅梅湯 C 420 船橋駅の南西のR14沿いにある、銭湯の湯。未分析のため、正式な温泉ではないですが、ウーロン茶色の茶褐色の立派な湯です。浸かるとやはりツルツル感がありますが、ジェットや打たせ湯の泡がすごく、浴感がわかりにくかったです。素朴な銭湯ですね。
11/06/25
船橋 湊温泉 玉川旅館 単純温泉 S - 露混洗 船橋市役所のすぐ近くにある、非常に静かで趣があり、太宰治ゆかりの歴史ある温泉旅館。発展していく周辺と異世界のような雰囲気で時が止まっているようです。建物は大正10年創業のままで国の文化財に登録されており、重厚感と時間のみによって作り上げられる独特の雰囲気があります。そして、部屋にはとてもキレイな着物が飾ってあります。お風呂は新しくキレイに作られており、木を使っていい雰囲気です。内風呂と露天風呂がひとつずつあり、男女別になるようです。他に家族風呂が二つあります。いずれも、透明褐色の滑らかな黒湯が加温ながらかけ流しになっております。薄くモール臭がし、舐めるとほのかに甘みがあり、浸かるとツルツルの湯です。ただ、立寄り湯は受け付けておらず、素泊まりも受付いない感じです。1泊朝食で9450円〜(税込)ですが、この朝食が超おいしく、豪華でボリューム◎。この値段は安いと思います。宿の方々も優しく、またぜひ泊まりたい宿です。
10/02/14
船橋 第一
二の湯
第一 二の湯 C 430 船橋市の中心部から少し西へ行った住宅街の路地にある温泉銭湯の湯です。湯舟は二つあり、4人くらいの小さな浴槽が黒湯です。湯は透明度80センチくらいで舐めるとわずかに甘みがあり、ツルツル感のある湯です。カランも源泉です。壁絵は帆船の絵でした。
14/06/28
船橋 湊湯 湊湯 D 430 船橋市の中心部から南に行った住宅街の路地にある温泉銭湯の湯です。湯舟は二つあり、どちらも超音波とマイクロバブルで泡があり、特にマイクロバブルの方はすごいアワアワで洗濯機の中に居るようです。(笑)湯はMTで舐めると塩味とちょっとエグミを感じる湯です。壁絵が富士山でいかにも銭湯に来たという感じです。
14/06/28
船橋 中山
鉱泉
滝の湯 E 430 総武本線の下総中山駅の少し東の住宅街にある温泉銭湯の湯。外観、施設は普通の銭湯で、一番奥と手前の湯船は鉱泉の沸し湯で奥はわずかに茶色に色づき、手前は加水かMTです。それぞれそれほどの浴感はありませんでした。
15/06/28
浦安 浦安
千鳥
温泉
舞浜
ユーラシア
Na塩化物強塩泉 B 2060
2570
露洗 ディズニーランドのすぐ近くにあるホテル併設の温泉施設の湯。きれいでちょっと高級な健康ランド的な施設です。種々の湯船があり、温泉利用は露天岩風呂かけ流し槽があり、ほかに大きな主浴槽とその横の温い浴槽、露天薬湯がひとつあります。かけ流し槽では適温に加温した黄土色で強い塩味、薬様の臭い、キシキシ感のある30g超えの濃い湯がかけ流しです。その下流は寝湯になっています。他の湯は50%加水で黄色透明でぞれぞれの特徴が少しやわらいでいます。仮眠利用もでき、使い勝手のよい施設です。
14/12/07
浦安 海香
温泉
大江戸温泉
浦安万華郷
Na塩化物強塩泉 C 1700
2000
露洗 東京ディズニーランドの東、浦安駅から南の海近くにある新しい温泉健康ランドです。系列のお台場と同じように館内は縁日のような雰囲気です。大浴場はスパ銭らしく湯船が豊富で、温泉利用は結構大きな内風呂と小さな露天が一つずつです。湯は茶色透明でヨード臭でしっかり塩味の湯が循環です。浸かるとツルツル感もあります。仮眠もでき、便利に使えます。
14/09/28
習志野 鷺沼
温泉
鷺沼温泉 炭酸水素Na規定泉 A 450 京葉道路の幕張IC少し西のR14近くにある、昭和レトロの温泉銭湯。細い路地に入り口があり、鷺沼温泉の看板があります。なかはえ 入るといい雰囲気です。透明度30センチの茶褐色の湯で、二つの湯船があり、向かって左側は熱湯で50℃。常連さんが入っていますが、これは本当に痛いくらい熱いので、普通の人にはムリでしょう。右側も普通の人にはちょっと熱い45℃くらいでしょうか。いつまでも残って欲しい湯ですね。
10/02/14
習志野 新習
志野
温泉
湯〜ねる Na塩化物強塩泉 C 850
950
露洗 京葉線の新習志野駅の目の前にある宿泊用のキャビンもある温泉施設の湯。大浴場はスパ銭的な施設で、温泉利用は露天のみで、3人くらいの源泉湯船と加水加温循環の8人くらいの湯船と寝湯があります。注がれる湯は、源泉槽は茶褐色でうっすらヨード臭で舐めると塩味のある湯で、循環槽ではうっすら茶色透明です。朝風呂はお得なようです。
21/10/17
千葉 下志津
温泉
みどりの湯
都賀店
Na塩化物強塩泉 B 700
800
露洗 JR都賀駅の少し北のr64沿いにある日帰り温泉施設の湯。標準的なスパ銭で、豊富な湯船が準備されています。温泉利用は4人くらいの内風呂がひとつで、露天にはつぼ湯、寝湯、4人と15人くらいの二段の岩風呂があります。岩風呂の上段のみ加温かけ流しで、他は加温循環です。注がれる湯はかけ流し槽では赤褐色で、循環では紅茶色。なめると塩味が強く、キシキシ感が強い湯です。やはりここも30g超えの濃い湯です。
14/12/08
千葉 稲毛
温泉
蘭々の湯 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 D 800
900
露洗 千葉市の少し北部のスポーツセンター駅の近くにある日帰り温泉施設の湯。スパ銭的な施設で、温泉利用は露天のみの8人くらいの円形湯船のみです。注がれる湯は、源泉槽は紅茶色でヨード臭で舐めると塩味のある湯が加水加温循環です。朝風呂はお得なようです。
21/10/17
千葉 幕張
温泉
湯楽の里 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 D 980
1200
露洗 千葉市の海浜幕張駅の南の幕張の浜の東端にある日帰り温泉施設の湯。大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用は露天の上の湯と下の湯のみです。上の湯は6人くらいの湯船で下の湯は10人くらいの湯船です。注がれる湯は、薄く黄色透明で、舐めると塩味がして湯口では石油様のヨード臭がする湯が加水加温塩素循環です。露天からは東京の街からアクアライン施設、千葉の街までの東京湾を一望できます。
21/03/14
市原 市原
温泉
湯楽の里 Na塩化物強塩泉 B 790
890
露洗 JR浜野駅ちかくのr14からr126へ入ったところにある日帰り温泉施設の湯。関東で展開しているチェーン店です。温泉利用は露天風呂のみでつぼ湯と円形湯船のみです。円形湯船は5人くらいずつで二段になっており、上段がかけ流しで、他は加温循環です。お湯は20g超えの濃い湯で、加温されており、強い塩味があり、キシキシ感があります。かけ流し槽では深い赤緑の難しい色合いで循環では紅茶色になります。かけ流し槽はまずまずです。
14/12/08
市原 五井
温泉
ビジネスホテル
五井温泉
Na炭酸水素塩泉 C 550 露洗 市原市の五井駅のちょっと北でR16から一本入ったところにある温泉ビジネスホテルの湯。大浴場で温泉利用は露天のみです。露天は6人くらいの湯船が一つで、注がれる湯は、透明度15センチくらいの濃い茶褐色の舐めると甘味のある湯が加温循環。浸かるとなかなかのつるつる感ととろみを感じます。循環ですが湯の濃さを感じました。
19/02/11
市原 上総
の華
温泉
江戸遊 Na塩化物泉 A 770
870
露洗 五井駅近くのR297バイパス沿いにある日帰り入浴施設の湯。近代的な施設であり、種々の浴槽があります。内風呂の大きな主浴槽は循環ですが、露天風呂の岩風呂とつぼ湯、寝湯はかけ流しです。注がれる湯は11gのまずまず濃い湯で、適温に加温されており、紅茶色で、なめると塩味がしっかりして、浸かるとつるキシ感のある湯です。内風呂は不思議なアンモニア臭にも似た強い薬品臭(塩素臭でない)が特徴的でした。寝湯はすばらしいです。
14/12/08
市原 養老
温泉
鶴乃家 Na塩化物泉 B 850 養老温泉郷の北側のr81沿いにある温泉宿の湯。すこし寂れ感が否めないか。浴室はそれほど大きくなく、4人ほど入れる浴槽と、源泉溜め?が一つのシンプルな構成。浴槽は循環加温しております。お湯は透明度50センチ程度の茶褐色の黒湯で、舐めると甘みと僅かな塩味がしてツルツル感が中々良いです。源泉槽には大量の硫黄の湯の花があり、硫黄の香りもしっかりします。これを加温槽に投入すると良い感じです。
11/06/25
袖ヶ浦 袖ヶ浦
駅前
温泉
湯舞音袖ヶ浦 Na塩化物泉 C 880
980
露洗 袖ヶ浦市のJR袖ヶ浦駅の北口すぐのショッピングモールにある日帰り温泉施設の湯。非常に新しくきれいな施設で、スパ銭的な設備があり、大浴場には内外風呂に種々の湯船があり、温泉利用は露天風呂の15人くらいの主浴槽のみです。注がれる湯は、紅茶色でモール臭で舐めると塩味がある湯で、つるつる感もある湯が加温加水塩素循環です。湯の個性が結構感じられました。
21/11/27
君津 七里川
温泉
七里川温泉 単純硫黄泉 A 800 R465からr81へ入ったところにある千葉の山間の一軒宿の湯。炉端料理が有名なようで、かなり混みあっていました。が温泉は比較的空いていました。湯は僅かに黄色透明の湯がそれなりの量、かけ流しになっており、湯口でしっかりとした硫黄の香りがし、浸かっていると泡付もあります。露天風呂は泡付が弱いですが、温湯と開放感が気持ちいいです。
11/06/25
君津 亀山
温泉
亀山温泉ホテル Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 1000 君津市の東南の端の久留里線上総亀山駅近くの亀山湖畔にある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで、への字の12人くらいの主浴槽は加温半循環で、2人の源泉槽はかけ流しです。注がれる湯は茶褐色で舐めるとわずかに塩味で、浸かるとつるつる感あり、源泉では硫黄の香りがしっかりとする湯です。窓の外には亀山湖が眺められます。
19/02/11
君津 亀山
温泉
嵯峨和 Na炭酸水素塩泉 B 700 露洗 君津市の東南の端の久留里線上総亀山駅近くの亀山湖畔の亀山温泉ホテルから少し南にある温泉宿の湯。大浴場は内風呂の岩風呂と露天の男女入れ替り制で、この日は岩風呂。湯船は4人くらいの岩風呂。注がれる湯は紅茶色のモール泉で舐めるとしっかりとした甘味。まるで紅茶のような感じ。浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。静かな穴場的な雰囲気でした。
19/02/11
君津 濃溝
温泉
千寿の湯 重炭酸そうだ規定泉 B 1000 君津市の鴨川市との境付近のr92沿いにあるシンプルな公衆浴場の湯。浴室は4人くらいの内風呂のみで、注がれる湯は、薄く茶褐色で舐めるとわずかに甘味のある湯が加温かけ流しで、浸かるとツルツル感あります。窓の外の風景はきれいな渓谷です。
19/02/11
君津 豊英
温泉
ロマンの森共和国 含硫黄-Na塩化物泉 E 800 露洗 君津市の東南の山間のR410沿いにあるテーマパークの中にある温泉施設の湯。ホテルの奥にあり、白壁の湯という名前で、露天のみ6人くらいの湯船が二つあります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。温泉らしい浴感は少な目です。露天の目の前にはその名とおり、屏風のような白い断崖を見ることができます。
19/02/11
君津 小糸川
温泉
小糸川温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 1000
500
君津市の東南の小糸地区のr92と房総スカイラインの間に位置する温泉施設。湯治宿としても機能しています。玄関前には立派な源泉があります。浴室は内風呂のみで5人くらいの湯船と3人くらいの湯船があり、5人用のみに湯が張られていました。注がれる湯は、透明度15センチくらいの濃い茶褐色でほのかに塩味があり、浸かるとつるつる感とろみが良い湯が加温かけ流しです。雰囲気も良く、良い湯でした。玄関前に源泉があります。14時からは半額になります。
19/02/11
君津 人見
温泉
神門コミュニティセンター Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 200 君津市の南西の方にあるコミュニティーセンターに併設の温泉施設の湯。シンプルに5人くらいの内風呂のみで濃い黄褐色で塩味、微ヨード臭の湯がかけ流しです。市外の人間でも200円と非常にリーズナブルです。だからこその湯使いかもしれません。
14/06/28
富津 青掘
温泉
静養園 Na塩化物泉 A 650 露洗 内房線の青堀駅の少し北にある、R16に沿ったところにある、ちょっと古めかしい温泉宿の湯。お湯はガスとともに湧出しているようで、湯船では大量の泡が浮いており、ヨード臭がしてツルツルの黒湯と相まって非常に不思議な湯です。内風呂はローマ風呂風で、なぜか鳴子を思い出させる風情があります。内風呂の湯船は葉の形をしており、中々の意匠です。湯使いは透明度10センチ程度の黒さのためわかりにくいですが、純然なかけ流しではない気がします。しかし、内湯は常時オーバーフローもあります。
11/06/25
富津 金谷
鋸山
温泉
金泉館 Na塩化物泉 C 500 東京湾フェリーの金谷港のすぐ近くのR127沿いの温泉宿の湯。少し鄙びて気だるい感じがあります。お湯は茶色透明の湯で、僅かな塩味があり、加温循環されています。浸かるとツルツル感も多少あります。ジェットがユックリ湯を楽しむには邪魔ですね。
11/06/25
富津 山中
温泉
陽気の湯 Na塩化物泉 B 600 r34からr182へ少し入ったところにある、共同湯のような雰囲気の日帰り施設。気のいいおっチャンがお茶を出してくれて、なかなかの鄙び感があります。基本的には沸かし湯になりますので、溜め湯です。お湯は緑色で舐めると塩味がし、浸かるとツルツル感もあります。蛇口をひねると湯の花・気泡とともに湯が出てきます。土地柄、ガスと一緒に出てくるのかもしれません。ただし、湯の花は網で除去されていますが・・・。
11/06/25
白子 白子
温泉
白子ニュー
シーサイドホテル
含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 C 700 白子温泉街の北にある中型の温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで10人くらいの湯船があります。注がれる湯は共同源泉の配湯で、紅茶色でヨード臭とアンモニア臭がし、なめると塩味の湯が加水加温塩素循環です。白子に5軒展開するカネイグループのホテルで日帰り入浴の看板もあり、積極的に受付ています。
22/04/19
白子 白子
温泉
ホテルカアナパリ 強塩化物泉 B 850 露洗 ヨードの色をした湯。展望風呂からは九十九里見渡すイイ眺め。
03/07/20
白子 白子
温泉
東海荘 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 D 600 白子温泉街のちょうどまん中にある中型の温泉ホテルの湯。大浴場は内風呂のみで10人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は共同源泉の配湯で、紅茶色でヨード臭がし、なめると塩味の湯が加水加温塩素循環です。日帰り入浴の幟もあり、積極的に受付ています。
22/04/19
白子 白子
温泉
サンシャイン白子 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 C 700 露洗 白子温泉街の西側にある中型の温泉ホテルの湯。大浴場には内風呂に長方形で6人くらいの湯船、露天には寝湯と4人くらいの湯船があります。注がれる湯は共同源泉の配湯で、紅茶色でヨード臭がし、なめると塩味の湯が加水加温塩素循環です。一瞬リゾートホテルかな?というような外観です。
22/04/19
長生 長生
温泉
オーシャンスパ
九十九里太陽の里
Na炭酸水素塩・塩化物泉 D 1700
2000
露洗 長生村の東のr30から一本入ったところにある宿泊もできる温泉施設の湯。観劇などもあり昔ながらのリゾートといった感じです。大浴場で温泉利用は露天のみで、15人の長方形の湯船と6人の岩風呂があります。注がれる湯は、茶褐色透明度20センチ薄くモール臭薄く甘みと塩味少しつるつる感がある湯が加水加温塩素循環です。仮眠利用もできるようです。朝風呂と夕方利用は少しお得になる様です。
22/04/19
一宮 一宮
温泉
一宮シーサイド
オーツカ
Na塩化物強塩泉 D 1305 露洗 一宮町のJR上総一ノ宮駅から南東に3キロほどのr30沿いにある温泉ホテルの湯。結構立派なリゾートホテルです。大浴場には内風呂に15人くらいの湯船があり、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で舐めると塩味がする湯が加水加温塩素循環です。湯使いは残念ですが特徴は感じられる湯でした。
21/11/27
睦沢 むつ
ざわ
温泉
つどいの湯 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 A 700 露洗 睦沢町の町役場から南西にr150を1キロほど行った道の駅の中にある日帰り温泉施設の湯。非常に新しくきれいな施設です。浴室には内風呂に4人くらいの湯船が二つあり、露天風呂には一部が浅くなった8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、赤褐色で舐めると塩味がして、アンモニア臭様の匂いがある湯が加温かけ流しです。これはかなり珍しい強烈な個性湯だと思います。
21/11/27
長柄 長柄
温泉
長柄町福祉センター Na炭酸水素塩泉 A 500 長柄町のr13とr128の交差点近くの町役場に併設の福祉センターの湯。浴室は内風呂のみで、8人くらいの三角形の湯船があります。注がれる湯は、茶褐色透明度20センチ程度でモール臭甘み泡付きつるつる感良い湯が加温半循環です。施設柄、平日のみの営業です。
22/04/19
大多喜 養老
温泉
嵯峨和 Na炭酸水素塩・塩化物泉 D 700 露洗 養老温泉の大多喜に入ってすぐのr81ぞいにある温泉旅館の湯。大浴場は内風呂のみで、5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、茶褐色でモール臭味で浸かるとつるつる感が良い湯が加温循環です。少し鄙びを感じる雰囲気でした。亀山温泉の嵯峨和の本店の様です。
21/11/27
大多喜 養老
温泉
川の家 Na炭酸水素塩・塩化物泉 C 1000 養老温泉街から素掘りトンネルをくぐった養老川沿いにある温泉宿の湯。ちょっと隠れた位置にあり、ちょっとした秘湯感があります。浴室は洞窟のような内風呂で3人の石組の湯船が一つあります。注がれる湯は、薄く茶褐色透明薄くモール臭甘みつるつる感良い湯が加温循環でオーバーフローもあります。浴室はサウナのような感じでした。
22/04/19
大多喜 養老
温泉
福水 メタ珪酸・炭酸そうだ規定泉 C 1100 露洗 養老温泉街の南でR465沿いの養老川を渡ったところにある温泉宿の湯。浴室は内風呂と露天風呂が別棟になっており、内風呂には5人の湯船、露天には4人の湯船があります。注がれる湯は、薄く茶褐色透明薄くモール臭甘みがありつるつる感良い湯が加温塩素循環です。どちらの湯船からも養老川の渓谷美を眺めることができます。
22/04/19
大多喜 養老
温泉
ごりやくの湯 重炭酸そうだ規定泉 D 1100 露洗 養老温泉郷の南に位置し、R465からr178を南に3キロほど入ったところにある日帰り温泉施設の湯。大浴場には内風呂に6人くらいの正方形の湯船があり、露天には10人くらいの岩風呂があります。注がれる湯は、ほぼMTM塩素で浸かると少しつるつる感がある湯が加温循環です。手前の滝見苑の経営で共通立ち寄り券がお得なようです。
21/11/27
勝浦 勝浦
温泉
勝浦つるん
つるん温泉
Na塩化物・炭酸水素塩泉 A 800 露洗 勝浦市のR297で少し山側に入ったところから一本入ったところにある温泉施設の湯。キャンプ場や食事のできる休憩施設が併設されておりちょっと鄙びた感があります。4人くらいずつの内風呂と露天がありどちらも、茶褐色、塩味でツルツル感のある湯が少量かけ流しです。お湯はなかなかかと。地域の方々のコミュニケーションの場になっているようです。
14/06/28
鴨川 粟斗
温泉
粟斗温泉 単純硫黄泉 C 1100 鴨川市の市街地の北部の待崎川近くにある温泉施設の湯。昔は宿だったと思われますが、今は日帰りのみの様です。浴室は内風呂のみで5人くらいのタイル湯船があります。注がれる湯は、わずかに黄色透明ほぼMTで、かすかに硫黄臭つるつる感良い湯が加温のため湯です。全体に鄙びた雰囲気で休憩室でゆっくりできます。看板にゃんこがいて、入り口の文字看板もにゃんこの形です。
22/04/19
鴨川 鴨川
温泉
なぎさ
の湯
かんぽの宿鴨川 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 E 1000 露洗 鴨川駅から1キロほど東北のリゾート地区のR128沿いにある中型の温泉ホテルの湯。第浴場には内風呂に15人くらいの湯船、露天に15人くらいの湯船とシルキー風呂があります。注がれる湯はMTM野湯が加水加温塩素循環で浴感は少な目です。大浴場は7階で、とても広い太平洋を眺める展望がよいです。
22/04/19
館山 神河
鉱泉
神河鉱泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 1000 房総の秘湯、正木温泉からさらに少し奥へ入ったところにある温泉施設の湯です。見た目以上に鄙びた雰囲気が漂っています。浴室には家庭用のステンレスバスが2つあり、蛇口から自由に投入可能です。冷泉なので加温しますが、かなり濃いモール泉で透明度は10センチでかなりツルツル感があり湯船で転けそうなくらい。黒い湯の花もあります。
14/06/28
館山 正木
温泉
正木温泉 含硫黄-Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 650 南房総市のにある温泉施設の湯。そのロケーション、アプローチの分かり難さから、関東きっての秘湯と言えるかと思います。鄙びを超えたその存在感に温泉マニアは心しびれる事でしょう。2人くらいの内風呂が一つだけで、透明度80センチくらいの茶褐色で甘味を感じるモール泉が溜められています。加温された湯はなかなか熱めでした。浴室の窓の意匠など、良い感じです。
14/06/28
館山 不老山
薬師
温泉
不老山薬師温泉 メタホウ酸・メタ珪酸・重炭酸規定泉 B 700 露洗 房総半島の先の方のRぞいから少し上ったところにある温泉施設の湯です。4人くらいの内風呂と5人くらいの露天があり、どちらも黄褐色で微ゴム臭の薄めのモール泉がかけ流しです。こちらも食事のできる休憩施設併設で地域の方々のコミュニケーションの場となっているようです。
14/06/28

マチカネ部屋