場所 温泉名 浴槽名 泉質 評価 値段 施設 感想/訪問日
青森
入湯数 113
大間 大間
温泉
海峡保養
センター
NaCa塩化物泉 D 390 本州最北の温泉。最近リニューアルしてめちゃくちゃ広い浴室。湯船が壁際に一つとかなりアンバランス。(^^;)どうも循環ぽいかな。
07/08/16
大間 大間
温泉
大間養老センター NaCa塩化物泉 A 350 海峡保養センターの入り口のちょっと先にある温泉施設。しょっぱくて鉄の味笹にごりの湯がかけ流し。結構熱い湯。4人くらい入れるシンプルな湯船は鉄分で赤く染まっている。こちらの方が湯元。地元の人で賑わってます。
08/09/21
風間浦 桑畑
温泉
湯ん湯ん NaCa塩化物泉 A 350 露洗 桑畑集落の高台にある日帰り施設。非常に特徴的な湯で、灰濁色で硫黄の臭いがししょっぱえぐい。基本的にはかけ流しっぽい。露天からは海峡が見渡せて非常に眺めがいい。時には北海道も見えるとか。
08/09/21
風間浦 下風呂
温泉
大湯 塩化土類硫化水素泉 A 300 下風呂温泉街のちょっと奥まったところにある共同湯。硫黄の臭いがほのかににおい酸っぱく、熱くて白濁している湯がかけ流し。5人くらい入れる湯船が二つ。新湯と同じように船で使う素材の湯船。
08/09/21
風間浦 下風呂
温泉
新湯 塩化土類硫化水素泉 A 300 本州最北の温泉街下風呂温泉の共同湯。良く見ると、船なんかで使う材質の湯船には微白濁の熱めのお湯がかけ流し。風情もお湯もすばらしいです。
07/08/16
風間浦 下風呂
温泉
坪田旅館 含硫黄-Na塩化物泉 A 500 本州北限の温泉地の下風呂温泉の温泉街の上部、新湯の目の前にある温泉旅館の湯。家族的な雰囲気の宿です。大浴場は内風呂のみで、シンプルな5人くらいの長方形の湯船が一つあります。注がれる湯は、新湯源泉で、源泉は熱く、湯船では適温の灰濁りで硫黄の香りがしっかりとして舐めると塩味がする湯がかけ流しです。宿泊での利用で、海の幸がたっぷりの夕食でした。
17/08/14
むつ 石神
温泉
石神温泉 Na塩化物強塩泉 A 450 露洗 むつから大間へ向かうR279沿いにある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に4人くらいのあつ湯と8人くらいの温め湯があり、露天は5人くらいの岩組みの湯船があります。注がれる湯は、あつ湯は、かなりの熱さのMTで強い塩味がして、浸かると泡付きもあります。他は笹濁りです。浸かるとつるつる感も少しあります。力強い湯でした。
17/08/14
むつ むつ
矢立
温泉
むつ矢立温泉 Na塩化物強塩泉 A 450 むつ市内から西R338バイパスから少し上がったところにある温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、大きな主浴槽が一つあり、真ん中の柱には湯口があります。注がれる湯は、全体に熱めの、湯口では透明ですが、湯船では笹濁りとなり、舐めると鉄塩味の湯がかけ流しです。浴室の壁にずらっと並んだカランが何か壮観です。ちょっと演歌っぽい雰囲気といい青森の温泉といった雰囲気がいいですね。
17/08/14
大畑 奥薬研
温泉
元祖
かっぱの湯
単純温泉 S 0 露混 渓流沿いの広くてきれいな露天。この時は熱かった。
03/08/13
大畑 奥薬研
温泉
さくら
(バス)
の湯
単純温泉 S 0 露混 渓流沿いの廃業した旅館跡。きれいな露天が二つ。
03/08/13
大畑 奥薬研
温泉
夫婦
かっぱの湯
単純温泉 A 0 広くてきれいな渓流沿いの露天。適温。これで無料とは思えん。
03/08/13
東北 ポプラ
温泉
ひばの湯 アルカリ性単純泉 A 200 東北町の東部の甲地地区にある公衆浴場の湯。施設名は幼稚園や老人施設などを経営している会社の名前からです。ひばの湯船の内湯と屋根付きの露天?があります。どちらも適温で薄いウーロン茶色のモール泉がかけ流し。浸かるとツルつる感がよく、弱い泡付きもあります。ここも良い湯ですね〜。
13/09/23
東北 東北
温泉
東北温泉 単純温泉 A 250 コーヒー色をしたお湯が気持ちよいくらいに湯船からあふれている。透明度は28センチで東京の黒湯には及ばないが、十分に黒い。肌がツルツルする良いです。こじんまりとした施設でしたが、この日を持って一時休業。大きな施設になるそうです。偶然ですが、間に合ったって感じでした。最終日だったので、100円引きな上、飲み物まで頂いてしまいました。ありがとうございました〜。
07/10/21
東北 ほと
け沢
温泉
東龍館 アルカリ性単純泉 S - 青い森鉄道の乙供駅のすぐ東にある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた感じの宿ですが、中へ入ると思ったよりもきれいです。浴室、湯船がヒバで出来ており、いい香りです。5人くらいの湯船と1人様の小さい湯船と二つあり、注ぐ湯量と、加温湯の加え具合で湯温を調節できます。注がれる湯は37度の温目の極上湯がどばどば。茶褐色で甘みのモール泉で、非常に泡付きが良く、ツルつる感もすばらしい。まさに極上な湯ですが、のみ不可ですので、宿泊しましょう。
13/09/22
東北 八甲
ラヂ
ウム
温泉
八甲ラヂウム
温泉
単純温泉 B 200 ドライブインと旅館併設の公衆浴場。プレハブの受付が仮設感をかもし出す。お湯はちょい黒の透明な湯で掛け流し。つるつるします。ラヂウム泉ではありません。これは湯口の岩が、北海道二股ラジウムで産出したラジウム鉱石を使っているから。効力は「?」北東北温泉本にて無料。
07/10/21
東北 玉勝
温泉
玉勝温泉 単純温泉 B 210 上北町の中心に程近いところにある公衆浴場と旅館。ちょっと熱めでツルツルする微黒透明の湯。公衆浴場は水流マシンが自慢らしい。ここでは別館の湯がお勧め。こじんまりとした湯船に常に湯が足されるので熱めです。脱衣所と浴室の通路がトンネル状。でも別館の湯は基本的にのみ不可なんだよね〜。
07/10/21
東北 上北
さくら
温泉
上北
さくら温泉
単純温泉 B 260 上北町役場のすぐ近くにある公衆浴場。ツルツルして微黄色でちょっと熱めのお湯が気持ちよく掛け流しになっている。一部マットが敷いてあり、ここでトドるのかな?なかなかに良いです。
07/10/22
東北 姉戸川
温泉
姉戸川温泉 アルカリ性単純泉 S 200 青い森鉄道の小川原駅のすぐ東にある公衆浴場の湯。結構鄙びた雰囲気で、素朴な施設。設備も湯船が一つあるだけですが、そこに注がれる湯が打たせ湯状に盛大にドドド〜とかけ流し。もうこれは見ただけも良い湯であることがわかります。お湯は適温ぬるめでMT玉子臭の湯。とうぜん浸かればアワアワツルツルに。いや〜ここもすばらしい湯です。
13/09/22
七戸 李沢
温泉
李沢温泉 アルカリ性単純泉 S 200 東北町と七戸町の堺付近の県道8近くにある公衆浴場の湯。取り付け道もダートでなにか仮設的な雰囲気があります。湯船は二つ。一つは仮設的なポリバスでこれまたマニア心をくすぐります。注がれる湯は、適温の薄いモール泉でウーロン茶色で浸かるアワアワつるつるの極上湯がどんどこかけ流し。いや〜こんな湯に毎日浸かれるご近所さんがうらやましい。。。しかも早朝から営業しており、さすがはレベルの高い上北地区おそるべし。
13/09/23
七戸 東八
甲田
温泉
東八甲田温泉 アルカリ単純泉 B 300 道の駅七戸の少し西に位置する比較的新しい感じの公衆浴場。MTMMの熱めの湯が加水されているが、大量にかけ流しに。湯船は温湯と熱湯、寝湯、水風呂があります。寝湯の湯船は木でできています。
08/09/20
七戸 さかた
温泉
さかた温泉 アルカリ単純泉 B 250 七戸の街の端にある公衆浴場。結構広い脱衣所に浴室。ツルツルするウーロン茶色のお湯が常に湯船からあふれてる。ロビーには良く分からないものがとってつけたような値段で売られています。(笑)敷地内にはベーカリーもある。元々は土建屋さんっぽい。
07/10/22
十和田 谷地
温泉
谷地温泉 単純硫化水素泉 A 400 混洗 八甲田山中に抱かれた非常に鄙びた味わいの湯治一軒宿。総ヒバ作りの浴室には温湯とちょい熱の湯の二つの湯。温湯は青白く、熱湯は真っ白でともに硫黄臭プンプン。これらは源泉が異なります。温湯は最高です。あと打たせ湯があり、こちらは混浴です。悲しいかなこのときはおばちゃんが占領しておりました。(悲)北東北温泉本によって無料。
07/10/22
十和田 猿倉
温泉
猿倉温泉 硫化水素泉 A 500 露洗 こちらも八甲田山中に建つ一軒宿で、奥入瀬あたりの温泉郷の湯元になる。硫黄臭のする青白い湯がトボトボと掛け流し。このときは露天のみでしたが、内湯もあるみたいです。(気がつかなかった。(^▽^;))意外とモダンでキレイな施設でないでしょうか。北東北温泉本にて無料。
07/10/22
十和田 蔦温泉
蔦温泉旅館 Na硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 S 800 八甲田から十和田市方面へ降りてきたR103沿いにある一軒宿の湯。森の中に建ち、非常に趣があります。2つの浴室があり、旧湯が湧く久安の湯と新湯が湧く泉響の湯があります。どちらも木をふんだんに使った立派な浴室と湯船です。どちらも源泉直上に湯船をもうけた最高に新鮮な湯が楽します。どちらも20人くらいの湯船です。湧く湯は、どちらも適温でMTMMのきれいな湯がもちろんかけ流しです。まさに自然の恵みで、奇跡ですね。
17/08/14
青森 浅虫
温泉
浅虫観光
ホテル
NaCa硫酸塩・塩化物泉 D 800 露洗 青森市の奥座敷浅虫温泉の東の端にある中型温泉ホテルの湯。海に面しているので、湯の島や陸奥湾の眺めが良い展望風呂がウリ。大きな内風呂と露天、露天の一人用ヒバ風呂があり、それぞれ、塩素入り循環です。お湯自体は混合配湯なので、MTMで浴感はそれほどありません。
12/04/08
青森 浅虫
温泉
民宿つるの湯 NaCa硫酸塩・塩化物泉 B 350 浅虫温泉街の奥のほうにある民宿の湯。公衆浴場としての機能も果たしているようです。人の家のちょっと大きめなお風呂をお借りしているようなものでシンプルな設備です。5人くらい入れる湯船はとぼとぼとMTMMの混合配湯がかけ流しです。こちらのほうが人が少なくゆっくりできるかも。
12/04/07
青森 浅虫
温泉
松の湯 単純温泉 B 350 浅虫温泉街の細い路地の先にある公衆浴場の湯。昔からあったのを改装してきれいな感じの施設です。訪れた夕方は地元の人で賑わっていました。シンプルな施設で5、6人も入れば一杯の湯船には混合配湯のMTMMの湯が静かにかけ流しです。浴感は少ないですが、湯口には白い析出がびっしりついております。毎日入るには最高の部類の湯ですね。
12/04/07
青森 フラ
ワー
温泉
やえだ Na塩化物泉 D 390 炭酸泉などいろいろな浴槽がありそこに温泉が投入されているけど、お湯そのものが楽しめないのであまりうれしくないな・・・。唯一足湯が源泉かけ流しで、ここが一番いいんじゃないの?北東北温泉本で無料。
07/08/16
青森 コロナ
温泉
コロナの湯
青森
Na塩化物泉 E 350 露洗 青森港のすぐ近くのアミューメント施設の湯。うちの近くのコロナの湯と同じ系列店。こんなところでもコロナの湯に入れるとは。ということで行きましたが、まあ塩素循環ですので。北東北温泉本で無料でしたから。
07/08/16
青森 新田
温泉
あおもり
健康ランド
Na塩化物泉 E 1785 露洗 一般的な健康ランドの湯。青森県内においてはちょっと温泉としては楽しめないかな。宿泊もできますのでツーリングでは重宝しそう。
07/08/15
青森 三内
温泉
さんない温泉 含硫黄-Na塩化物泉 S 350 青森市内にある公衆浴場。ICのすぐ近くで何の変哲のない場所でものすごい湯が湧き出している。お湯の色はなんともクリーミィな白緑でなんともすっぱしょっぱい湯。さらに硫黄臭!お湯が濃いらしく、湯船の中に析出物が成長しています。こんなすごい湯がこんなところで湧き出す青森はすごいと思う。当然人気があり、たくさんあるカランには人がずらり。(笑)湯船の縁には湯あたり気味の人もちらほら。(笑)このお湯は是非!!
07/10/21
青森 田代
元湯
温泉
田代元湯
旅館跡
硫酸塩泉 S 0 露混 超秘湯!いまにも熊が出そうな雰囲気。廃業した旅館の跡。有志の方々によってきれいにされている。内湯と三つの露天。最高。
03/08/14
青森 田代
新湯
湯小屋 S 4年前に田代元湯と間違えて、到達このときには辺りは草ボウボウで崩れそうな湯小屋。このときには知らずにパス。どちらにしても湯が出ていなかったそうだが、今回ダム工事に伴う湧出量調査により復活。湯小屋、源泉辺りもキレイになってました。透明なお湯は適温。湯口には既にオレンジ色の析出物が。すぐパイプが詰まるとの噂どおり。過去に映画八甲田のロケ隊が浸かったそうです。維持されている有志の方々に感謝。
07/10/22
青森 八甲田
温泉
遊仙 酸性明礬泉
含土類石膏芒硝泉
A 500 露洗 八甲田の田代平に近くにある山荘風の宿の湯。露天が明礬泉で内湯は土類石膏芒硝泉。露天は見事な風景で温めで青透明の湯がたたえられている。この湯は酸っぱい。内湯は黄土色で金気臭が若干ありしょっぱさもあるお湯で相当濃そう。温度の違う湯船がいくつかある。こちら冬季は休業です。北東北温泉本で無料。
07/10/22
青森 八甲田
温泉

ぬぐだまりの里
秘湯 八甲田温泉
酸性含硫黄-CaAl硫酸塩・塩化物泉
NaCa硫酸塩・炭酸水素塩泉
酸性・含CO2・硫黄-CaAl硫酸塩・塩化物泉
S 600
800
1000
再訪:2012年に改装され、以前は女湯のみだったラムネ湯を別棟にし、男湯にも登場しました。今回は龍神の館(600円)はパスし、ラムネの湯(800円)のみを楽しみました。(両方は1000円)ラムネ湯は内風呂のみで、8人くらいの長方形の湯船がひとつのみで、注がれる湯は、ちょっと温めでMTですが、硫黄の臭いがし、舐めると酸味がしっかりとし、浸かるとすぐにアワアワつるつるになります。この泡付きはかなりのもので、全国屈指だと思います。すばらしいです。いつまでも浸かっていたくなるような湯でした。
17/08/14
青森 下湯
温泉
たぬきの湯 単純アルカリ泉 S 0 露混 川沿いに2つの湯船。基本的に熱い。川の堤防沿いから熱湯が噴出している。ここも有志の方のおかげできれい。
03/08/14
青森 地獄沼 地獄沼 S 0 露混 酸ヶ湯の近くにある、神秘的な青白い色の湯船・・・いや湯沼。奥の方では盛んに湯気があがっているので、熱い湯が湧き出しているのでしょう。でも場所によっては適温。平日のお昼時という時間にも関わらずひっきりなしに訪れる観光客の目をうまく避けられる位置にて密かに入湯と相成った。噂どおり、急に深くなるので、浸かるには十分な注意が必要。ちょっと泥湯っぽい感じもありました。いろんな意味でアブナイので、よいこはあまりマネしないでね。
07/10/22
青森 酸ヶ湯
温泉
酸ヶ湯温泉 酸性硫黄泉 A 500 - 酸性でちょっとぴりぴりとくる。総ヒバ造千人風呂は風情満点。
03/08/14
青森 新湯 新湯 S 0 露混 酸ヶ湯キャンプ場から遊歩道を下っていくこと30分くらいのところになにやら施設の廃墟?があり、あたりからはお湯が湧き出している。湧出口は数箇所ありました。が、すべて熱めで50℃を超えるでしょう。湯川となり流れ去り、適温のところは湯川にはありません。遊歩道の近くに露天風呂のようなところがあり、そこの入り口を調節してやることでなんとか入湯可能。ちょっと浅いけど、透明な湯でいい感じでした。雨がなければゆっくりしたいところでした。
07/10/22
青森 たら
ポッキ
温泉
たらポッキ
温泉
Na塩化物・炭酸水素塩泉 C 350 鶴ヶ坂の旧国道沿いにある公衆浴場。名前は経営している食品会社の商品名です。8人くらい入れる大き目の湯船には微黄色でちょっと熱めで微塩味のお湯がかけ流し。浸かると少々ツルツル感があります。
08/09/20
青森 浪岡
駅前
温泉
浪岡駅前温泉 アルカリ単純泉 A 390 浪岡駅前商店街にある公衆浴場。L字型の湯船が一つで、そこに注ぎ込まれる湯は濃いウーロン茶色の黒湯がかけ流し。舐めると甘みがあり、湯口では微硫黄臭もします。浸かるとアワ付きがありのツルツルです。さすがは青森の温泉だ〜。
08/08/14
青森 婆娑羅
温泉
婆娑羅温泉 単純温泉 A 300 浪岡駅の少し東の住宅地の中にある温泉宿泊施設の湯。公衆浴場としても営業しています。打たせ湯と二つの湯船があります。お湯は適温で、透明度40センチ程度の茶褐色のモール泉がかけ流し。舐めれば甘みがあり、ツルツル感の良い湯。全般的に入りやすい湯と言え、個人的には気に入りました。
12/04/08
青森 ポパイ
温泉
ポパイ温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 350 露洗 藤崎町に程近い旧浪岡町にある、温泉入浴施設の湯。名前からして少し怪しげですが、建物もピンクの屋根でちょっと奇抜です。(^^;)ちょっとしたスパ銭みたいなもので、打たせ湯や歩行湯やサウナ、水風呂、露天風呂があります。主浴槽はちょっと熱めの湯で露天風呂は少し温めです。歩行湯は足ツボがマッサージされ気持ちよく、気に入りました。お湯は透明度60センチくらいの茶褐色のモール泉がかけ流しで舐めると甘みがあり、浸かるとツルツル感の良い湯でした。こちらも地元の人で賑わっていました。
12/04/08
五所川原 小田川
温泉
秀吉のやかた Na塩化物泉 A 350 露洗 笹にごりで鉄塩味。内湯は加温されているので、泡つきを感じないが、露天は加温がされていないのか、温めのお湯で泡つきもある。結構濃い湯です。湯船はかなり大きいです。それよりも特筆すべきはその施設でしょう。建物は国会議事堂です。とにかく行ってみてほしい。パラダイスです。温泉本で割引。
08/09/20
五所川原 一ツ谷
温泉
一ツ谷温泉 Na塩化物泉 A 300 駅裏の住宅地の中にある接骨院に併設の公衆浴場。黄色透明で熱め、アブラ臭の湯。少々ツルツル感あり。実は水風呂と書かれた湯船も微茶褐色透明の温めで非常に泡つきの良い湯が。ジェットバスとかが冷たいものとなっておりこちらがサウナ用の水風呂として使われているのかな?
08/09/20
五所川原 広田
温泉
広田温泉 Na塩化物泉 S 300 五所川原の街からちょっとはずれた住宅地にある公衆浴場。深緑透明の湯でアブラ臭にも似たモール臭。浸かるとアワアワで二度驚きの湯。さらにカランのシャワーの勢いの強さに三度目のおどろき。そして、もう笑えるくらいの豪快かけ流し。ここは本当にすばらしい温泉だと思います。うらやましい!
07/10/22
五所川原 金太郎
温泉
金太郎温泉 Na塩化物泉 A 300 田んぼの中にある公衆浴場。黄色透明で熱めアブラ臭がしてダシ味の湯。少々ツルツル感あり。水風呂と書かれた湯船に注がれる水も透明温めで少々泡つきのある湯が。付近の住宅は井戸水が温いんだそうです。露天風呂もあったみたいでしたが今は使われていないようです。家族風呂もあります。
08/09/20
つがる 光風
温泉
光風温泉 Na塩化物泉 B 250 田んぼの中の自動車屋さんが経営する公衆浴場。微黄色でアブラ臭がして舐めるとしょっぱい。浸かると少しツルツルする。タイル貼りの湯船は長方形で二つに仕切られ湯温が調整されている。奥の方がすこし温めです。
08/09/20
つがる じょっ
ぱり
温泉
柏ふるさと
生きがい
センター
Na塩化物泉 C 260 地域の福祉施設のお湯。黄色透明の湯が湯船からあふれている。だが、公共で福祉目的の施設ゆえ塩素消毒がある。そのため、モール臭と塩素臭の混ざった不思議なにおいに・・・。北東北温泉本で無料。
07/10/20
つがる 森田
温泉
森田温泉 含重曹-弱食塩泉 A 300 駅からすぐ近くにある、温泉旅館の湯。でも低料金で公衆浴場的に使われているみたい。お湯は透明で金気臭とモール臭の混ざった不思議な臭い。お湯に浸かっているとアワアワになりツルツルになる。当然のかけ流しでトドれる台?みたいなのもあります。鄙びた雰囲気も◎。
07/10/20
つがる つがる
地球村
温泉
つがる地球村
藤山邸
Na炭酸水素塩泉 A 500 露洗 キャンプや宿泊や食事などができる施設の中の温泉施設。新しくてキレイな施設。だが侮るなかれ、お湯はすばらしく、紅茶色のお湯が掛け流しにされ浸かるとアワアワツルツルになります。金気+モール臭で味は甘みがします。多少の加温がされているみたいです。北東北温泉本で無料。
07/10/20
鶴田 鶴田
温泉
鶴田温泉 Na塩化物泉 B 390 陸奥鶴田駅の駅前の商店街のようなところに面した、非常に鄙びた建物の温泉旅館の湯。公衆浴場として利用されているようです。お湯は微黄色でアブラ臭がして微ツルツル感があり、茶色い湯の華?も舞っています。
08/09/20
鶴田 山田
温泉
山田温泉 Na塩化物・炭酸水素塩泉 B 350 陸奥鶴田駅の南東に位置する鄙びた公衆浴場。温泉旅館もあるみたい。ここも浴室に入るとアブラ臭がします。お湯は微緑色透明でダシ味。浸かると少々ツルツル感があります。
08/09/20
鶴田 梅沢
温泉
民宿梅沢温泉 Na塩化物泉 B 200 鶴田の街から離れた住宅街の中にいきなりある温泉民宿。しかし、実際には公衆浴場のように浴室は開放されており、置き銭方式で紙に名前を記入しておく珍しい方式。お湯は微黄色透明で熱め。特筆すべきは茶色い湯の花が結構あること。いかにも効きそうな湯で湯治場の雰囲気です。
07/10/20
板柳 あす
なろ
温泉
あすなろ温泉 Na塩化物泉 A 300 露洗 メインの道から少し入ったところにある温泉旅館。公衆浴場としても利用されている。浴室へ入ったとたんに襲われるアブラ臭。もうマニアの心わしづかみ系の湯です。お湯はちょっぴり塩味、緑透明でツルツルします。当然のかけ流しで思わずニヤリですね。露天風呂や砂湯もあるみたいですが、夜間はまっくらでなにもわかりませんでした。
07/10/20
板柳 高増
温泉
不動乃湯 Na塩化物・炭酸水素塩泉 S 350 駅から少し離れた集落にある高増神社の境内に湧く不動明王のご霊泉を利用した公衆浴場。地元密着な雰囲気の建物。浴室へ入るとちょっと変わった配置の大きめのL字型湯船がある。塩ビパイプの湯口から豪快にドバ〜注ぎ込まれる湯は黄緑色透明でヨード臭がし、ものすごいアワアワ。湯口近くでは白濁しているようにも見えるくらい。もう湯に浸かるとすぐに体中に泡がつきます。こういうの好きだな〜。
08/08/14
板柳 板柳
温泉
板柳温泉旅館 Na塩化物泉 S 400 混洗 板柳温泉の公衆浴場の裏に建つ温泉旅館。鄙びというか、かなり古びれた建物。思わず次の冬大丈夫だろうか?と心配になります。(^^;)結構地元の方に人気の温泉のようです。混浴の大浴場と四つの貸切風呂があります。お湯は微黄色緑色でしっかりとした塩味とアブラ臭がかけ流し。浸かるとツルツル感があります。公衆浴場よりも湯の特徴がしっかりしているように感じます。時間の都合で貸切湯には浸かりませんでしたが、次回は是非浸かってみたいな。大浴場はなんだか時間が止まったみたいな感じ。
08/08/14
板柳 板柳
温泉
板柳温泉 Na塩化物泉 B 350 公衆浴場ですが、宿泊も可能な施設。シンプルな浴槽が二つで底からかな?湯が注がれており常に湯船から豪勢にあふれかえっています。お湯は微緑透明で微モール臭、微塩味とこのあたりでは控えめか。建物に味がある。特筆すべきは泉主の川柳。たくさん貼ってありますが、奥さん見て怒らんのかな〜(^^;)必見です。
07/10/20
藤崎 喜龍
温泉
喜龍温泉 単純温泉 B 350 公衆浴場ですね。微黄色のお湯が気持ちの良いくらいあふれています。で、そのあふれているお湯のところを歩くと不思議に滑ります。かといって、お湯に浸かってもそこまではツルツルしない。(・・?)不思議なお湯でした。
07/10/20
黒石 追子
野木
久米
温泉
100円温泉 アルカリ単純泉 A 100 国道バイパスから見える場所にあって100円温泉の看板が目立つプレハブ湯小屋。地元ゼネコン工藤重組の社員厚生施設を太っ腹なことに一般開放してくれている。お湯はウーロン茶色の黒湯で微ヨード臭で甘みがあり、微泡つきツルツル感があります。地域のみんなで大切にしている感じがいいですね〜。
08/08/14
黒石 大川原
温泉
大川原温泉
会館ふくじゅ荘
アルカリ単純泉 B 200 国道から大川原の集落に入って集落の真ん中にある共同浴場。新しくキレイな地域の公民館のような建物。シンプルな湯船が二つで一つは加水で適温、一つは源泉のかけ流しでちょい熱め。透明でキレイなお湯がこれでもかと掛け流しになっています。いいですね〜。
07/10/22
黒石 二庄内
温泉
源泉浴槽 単純温泉 S 0 露混 山の中を走ると、公園のようなところにぽつねんと枡?と看板があり、そこには温めの湯がトボトボとかけ流しになっている。けど、誰も管理していないこういうところの運命は・・・。藻とアブが大量発生。たまたま一ヶ月前に掃除をした方がいたみたいだけど、もうすでに藻が・・・。それ以上にアブがひどくて落ち着かなかった。2年越しのリベンジとなりましたが・・・。
07/08/15
黒石 空の平
高原
温泉
空の平
高原温泉
アルカリ単純泉 C 200 青荷温泉へ向かう道の途中にある、日帰り施設。実はこちらも100円温泉の工藤重組の関連施設の一つのようです。やはり一般開放されており、こちらは200円。お湯はこの付近らしい透明なアル単ですが、訪れたときには、源泉投入が止まっており、加水?されており、温くてお湯がわからない状態でした。でもこの加水部分はアワアワで白濁状態に。これも鉱泉なのか?
08/08/14
黒石 長寿
温泉
長寿温泉 単純温泉 B 200 黒石市のR102から浅瀬石川へ降りた黒石温泉郷の一番手前に位置する温泉。10人くらい入れる円形の内風呂が一つあり、適温でMTでわずかにアブラ臭がしてツルつる感のある湯がかけ流しです。良い湯ですね。
13/09/22
黒石 温湯
温泉
つるの湯 Na塩化物泉 B 200 歴史ある、湯治の湯街の中心的な共同湯。周りには湯治の歴史を感じさせるいい感じの客舎が立ち並ぶ。それと比べると新しくきれいですが、味のある建物です。設備はシンプルで共同湯としては大きな湯船が二つ。湯船の大きさで湯温が多少異なります。お湯はほぼMT微塩味の湯がかけ流し。地元の人に愛され賑わっていました。
12/04/07
黒石 温湯
温泉
山賊館 Na塩化物・硫酸塩泉 B 300 温湯中心鶴の湯のすぐ南にある温泉旅館の湯。ピンク色のタイルでかわいらしい湯船に、これまたかわいらしい?山賊の口から湯が注がれます。わずかに硫黄臭MTの湯がかけ流し。
13/09/22
黒石 落合
温泉
共同浴場 Na塩化物・硫化物泉 B 150 最近改装したみたいだ。それでもまだまだ鄙びた温泉と言う感じは残っている。お湯は透明でかなり熱い。地元の方と入ると、結構熱い湯が入る。でもさっぱりした。
05/08/14
黒石 板留
温泉
旅の宿斎川 NaCa硫酸塩泉 B 500 露洗 板留温泉の一番手前の温泉宿の湯。8人程度入れる内風呂の奥には露天の壺湯があります。お湯はわずかに玉子臭のするMTの湯がかけ流しに。平日だったこともあり、非常に静かなもので、ゆっくりとすごせるかと思います。
13/09/22
黒石 青荷
温泉
青荷温泉 単純温泉 A 500 露混洗 R102の虹の湖から6キロほど山中へ入った山深いところにありランプの宿として超有名な秘湯宿の湯。秘湯ではありますが、良い雰囲気で新しくなっています。内風呂、滝見の湯、混浴露天、別棟の権助の湯の4つの浴室があります。別棟以外は同じ湯で、適温MTMMでじっとしているとわずかに泡つきのある湯。別棟では気泡が舞い、泡付が少し良いです。滝見露天はその名通り、美しい滝を眺めながら湯に浸かれます。全体にヒバを使った浴室、湯船で、いい湯です。
13/09/22
弘前 花咲
温泉
花咲温泉 アルカリ単純泉 A 300 国道7号沿いにある公衆浴場。ここのお湯は鮮やかな紅茶色で、ツルツルして粘土のようなモール臭がします。当然掛け流しです。奥のほうになぞの滑り台?があります。(・・?)なによりこの色がいいです。北東北温泉本で無料だったのですが、見逃した・・・。
07/10/20
弘前 桃太郎
温泉
桃太郎温泉 単純アルカリ泉 B 300 露洗 湧出量が1200L/minとすごい量。でも内湯は投入量のわりにオーバーフローが少ないように感じました。でも露天との間にあるうたせ湯ではすごい量の投入とすごいオーバーフロー。排水口で鳴門渦状態。露天は子供プールと掛かれてます。温め。透明なお湯はライト。なんでも薬効のある石が入れてあるそうだけど・・・。北東北温泉本で100円引きでした。
07/10/21
弘前 新岡
温泉
新岡温泉 Na炭酸水素塩・塩化物泉 A 300 旧岩木町の中心部から離れた新岡地区にある、湯治向けの民宿の湯。でも公衆浴場のように使われている。置き銭方式で鄙びた雰囲気がいいですね〜。味のある浴室には微黄色でモール臭のある湯が掛け流し。浸かると泡がついてツルツルになる。いいですね〜ここ。
07/10/21
弘前 桜温泉 桜温泉 含ホウ酸重曹食塩泉 A 350 露洗 岩木町の街中にあるバスやタクシーなどの会社が経営している温泉宿。あたらしい建物で清潔感漂う。お湯は微白濁緑透明で金気臭+微モール臭がする。すこししょっぱくエグイ。泡つきがありツルツルする。いい湯でした〜。北東北温泉本にて無料。
07/10/21
弘前 百沢
温泉
湯元山陽 NaMg炭酸水素塩・塩化物泉 A 300 岩木神社のとなりにある温泉宿。湯元の名前のとおり豊富な湯がドドッと掛け流し。排水パイプへ吸い込まれる湯量とその音が半端じゃありません。ちょっと熱めの笹濁りの湯は金気臭も。成分が濃いようで析出物が湯船にはあります。若若女将?の小さな女の子が二人でお出迎え。超かわいいです。北東北温泉本にて100円引き。
07/10/21
弘前 百沢
温泉
百沢温泉 NaCa炭酸水素塩・塩化物泉 A 300 温泉宿の湯。安い料金で気軽に立ち寄れる。お湯はちょっぴり熱めの黄土色でかなり濃く、金気臭がすこしして塩味。湯船から四方へあふれ、シートがあってトドれるのかな?湯口が掃除機の吸い口みたい?でおもしろい。
07/10/21
弘前 三本柳
温泉
三本柳温泉 NaMg塩化物・炭酸水素塩泉 B 300 メインの道から少し入ったところにある、一軒宿の湯。こちらもこの周辺の湯のように笹にごりで金気臭でちょい塩味。他のよりもちょっとライトかな?湯温も適温で気持ちよく浸かっていられる。建物も中々鄙びた雰囲気があって◎。北東北温泉本にて100円引き。
07/10/21
弘前 嶽温泉 山のホテル 硫黄泉 B 500 嶽温泉は集中管理のお湯なんですが、宿ごとにすこしづつ感じが違うらしいです。で、こちら山のホテルはヒバでできた湯船にお湯がトウトウと流し込まれており、この日は、青透明の湯で、白い湯の花が沈殿。浸かると、白い湯の花が舞い、青白くなりました。ホテルの表示は硫黄泉だけど、集中管理の湯なら違うような・・・。北東北温泉本にて無料。(本当は平日のみのはずです)
07/10/21
弘前 嶽温泉 岩木青少年
スポーツ
センター
酸性Ca塩化物・硫酸塩泉 A 315 こちらは学生さんの部活やサークルでの合宿に使うような施設。全く温泉入浴の表示がないし、青少年でないおっさんが入っても良いのだろうか?と思いつつ、女学生さんになんや?こいつ?的な目線を浴びせながら、恐る恐る受付で聞いてみると、OK。集中管理のお湯とのことですが、もっと硫黄臭が強く、透明なお湯には細かい白い湯の花が大量に浮いていて白濁。とうとうと源泉が書け流される様子はすばらしい。ここは本当に穴場ですね。
07/10/21
弘前 白馬
龍神
温泉
白馬龍神温泉 Na塩化物・硫酸塩泉 A 250 露洗 弘前市の南の丘陵地帯にある日帰り施設。ここのお湯は超強力で、熱めで黄土色の湯が湯船からあふれ出しているのだが、その湯のあとには激しい析出物による千枚田状態。そして浴槽内もすごい析出物がこびりついている。湯船の縁でみんな湯あたり気味。(笑)露天は投入口が詰まったのでしょう。横からとってつけたようなパイプから投入されてました。濃い湯なので、露天の方がいいな。北東北温泉本にて無料。
07/10/21
田舎館 川部
温泉
ふれあい
センター
アルカリ単純泉 S 280 川部駅の東にある鄙びた公衆浴場。なにか気だるさを感じる雰囲気はなんでしょうね?浴室はかなり広く、結構大きな半月形の湯船が二つに仕切られて折り、湯船の大きさで湯温調整されている。浴室を開けると、うっとくるアブラ臭。お湯は微黄色透明で浸かるとすぐにアワアワになりツルツルするお湯がかけ流し。これいんは思わずニヤリ。( ̄ー ̄)
08/09/20
平川 新屋
温泉
新屋温泉 含硫黄Na硫酸塩・塩化物泉 S 350 この地域は隠れた大温泉地帯なのだが、その中でもここはお湯がすばらしいことで有名。まず美しい緑色の湯。そして、浴室に入ったとたんにハナをつく強烈なアブラ臭。まるで灯油のような臭いがします。かすかに硫化水素臭もしますが、アブラ臭が支配的です。さらに肌ツルツルですわ。この適温の湯がザンザカかけ流し。もう温泉ファンの心をわしづかみの湯です。雰囲気も鄙びていていいなぁ。
07/08/15
平川 猿賀
温泉
さるか荘 アルカリ単純泉 B 350 露洗 平川市の北部の津軽尾上駅の近くのr117から少し入った猿賀神社の東のある猿賀公園にある温泉施設の湯。内風呂は、6人くらいと3人くらいに区切られている湯船があり、露天は、4人くらいの湯船があります。注がれる湯は、微黄色濁りで、浸かるとつるつる感がある熱めの湯が豊富にかけ流しです。もうすぐ改装に入るとのこと。公園は蓮の花がきれいでした。
17/08/14
平川 松崎
温泉
松崎温泉 Na塩化物泉 A 350 平川市の西部のr109から一本入ったところにある公衆浴場の湯。シンプルな施設で、大浴場は内風呂のみで、湯船は熱湯6人と温め湯12人がふたつあります。注がれる湯は、MTで熱湯はしっかり塩味、温め湯は加水、浸かるとつるつる感があります。よく温まる良い湯だと思います。
17/08/14
平川 大和
温泉
大和温泉 単純温泉 B 300 津軽尾上駅のすぐ近くにある温泉旅館。というか公衆浴場ですね。シンプルな感じの建物、湯船で、湯もシンプル。無色透明でちょっと熱め。特徴としてはすくないが、小さめの湯船に大量かけ流しで非常に気持ちがよい。安く素泊まりできます。女将さんが優しい方です。
07/10/20
平川 鷹の羽
温泉
鷹の羽温泉 Na塩化物泉 S 350 露洗 平賀駅の北東に位置する結構新しくきれいな公衆浴場。内湯はL字形の湯船にブクブク着きの小さな四角い湯船がくっついた形で結構大きい。お湯は適温透明でアブラ臭がして舐めるとしょっぱく、浸かるとアワアワで肌ツルツルになります。もちろんかけ流しです。露天もあります。こういうお湯は一番好きなタイプだなぁ。
08/09/20
平川 柏木
温泉

柏木温泉 Na塩化物泉 S 350 露洗 平川市内の平賀駅の南に2本くらい入ったところにある、宿泊もできる温泉施設の湯。オレンジ色が印象的な建物です。大浴場には、内風呂に6人くらいの湯船が2つで片方はジャグジー、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで湯口でかすかに硫黄の香りもあり、かすかに塩味の湯が、豊富にかけ流しです。たくさんの気泡が舞い、すぐにアワアワつるつるに。かなりの極上湯です。こんな湯が街中に当たり前のようにあるのですから恐るべし、平川市。
17/08/14
平川 虹の湖
温泉
虹の湖温泉 単純温泉 A 200 国道102号と国道454号分岐点の近くにある、食堂にある温泉。一見すると、営業しているのかわからないですね。(^^;)中へ入ると意外と?新しくシンプルでキレイな浴室。この辺りらしい透明な湯はとろみ感がありかけ流しです。組合みたいなのがあるみたいで、ひょっとしたら共同浴場みたいなものかもしれません。
08/08/14
平川 小国
温泉
小国保養所 単純温泉 B 100 小国集落の国道沿いにある、共同湯。ありがたいことに100円で入ることができる。07年6月にリニューアルしてキレイでシン。プルな建物に。無色透明で少し熱めの湯がトウトウと。毎日の湯には最高の部類に入るでしょう。地元の人の社交場ですね。
07/10/22
平川 温川
温泉
温川山荘 NaCa硫酸塩・塩化物泉 A 500 露混洗 R102を十和田湖へ抜ける手前にある一軒宿の湯。温そうな名前ですが、源泉では熱い湯です。男女別の内風呂と混浴の露天風呂があります。内風呂はヒバが使われた床や湯船で良い雰囲気です。露天風呂は割りと新しく、緑あふれる岩風呂が二段です。お湯はほぼMTMMで内風呂は適温、露天は一段目はちょっと熱め、二段目は温めです。
13/09/22
平川 唐竹
温泉
唐竹温泉 NaCa塩化物・硫酸塩泉 B 350 平川からr282を進み、唐竹集落の中心ある公衆浴場の湯。ちょっと草臥れ感のある施設で、なにか気だるさが漂います。湯船は10人くらいの円形湯船で湯口が滝状に注がれます。湯は適温MTわずかに玉子臭でツルつる感が少々あります。ここも毎日入るには非常に良い湯です。
13/09/22
平川 芦毛沢
温泉
芦毛沢温泉 単純温泉 C 350 平川からr282を進んだ先にある公衆浴場の湯。朱色の建物でちょっと目立ちます。湯船の中のタイルも朱色系で、一瞬、色つきの湯かと思いますが、MTMMです。適温の湯がかけ流しで、毎日入るには非常に良いかと。湯口でストッキングで湯の花を回収されてました。
13/09/22
平川 久吉
温泉
たけのこの里 NaCa炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 B 300 国道から数キロ奥へ入った久吉ダムのさらに奥にはたけのこの里というキャンプ場などを併設した施設がある。ここには昔掘っ立て湯小屋があり、無料で入れたのだが、今はもう無い。湯船跡があるはずだけど、ロスト。近くには温めの源泉垂流しもあるけど・・・。施設の湯は黄土色でかなり濃い湯。もちろんかけ流し。
07/08/15
平川 湯の沢
温泉
湯の沢山荘 含土類石膏食塩泉 A 300 湯の沢温泉の一番手前に位置する温泉旅館。3軒の中では一番お湯の特徴が少ないか。だけど、成分が濃いので湯船の回りは千枚田状態。お湯は笹にごりで硫黄臭は少なめでなめるとかなりしょっぱく感じる。建物など、ちょっと草臥れている。
08/09/20
平川 湯の沢
温泉
秋元温泉 食塩硫化水素泉 S 350 混洗 湯の沢温泉の一番奥に位置する温泉旅館。国見温泉に似た激しくエグイにおい。( ̄∇ ̄;) 白い湯の華が舞うお湯の色は黄緑色で舐めるとしょっぱくて渋い変わった後味。かなり特徴的な湯です。鉄分が着いていると黒く変色します。このときは直前に奥奥八九朗に入っていたから、足の爪とかが黒くなりました。W( ̄o ̄)w 国見温泉に似た感じの湯ですね。
08/09/20
平川 古遠部
温泉
古遠部温泉 含石膏弱食塩泉 S 260 秋田県との県境に近い山中にひっそりと建つ一軒宿。湯船では透明であるが、非常に濃い湯で、あふれ出た湯が流れる湯道には析出物で千枚田状態。そしてその湯道にはトドが・・・。(笑)宿の外には排湯によってすごい析出物ドームが形成されており、圧巻。まるでその上に建っているみたい。秘湯の趣きなんだけど、今や大人気なんだよね〜。
07/10/21
追記:ということで宿泊で再訪してきました〜。携帯も通じない世間の喧騒から離れた宿はいいですね。夜、この大洪水の湯を独り占め。トドり放題は最高でした☆(^^)v
08/09/19
平川 相乗
温泉
あいのり 単純泉
Na塩化物泉
A 300 露洗 矢立峠の青森側の温泉。かつては大型ホテルがあったみたいだが、つぶれて廃墟に。いまも廃墟が残っています。その横に新しく温泉宿がオープンし、相乗温泉が復活しました。透明でクセの少ない単純泉と、赤湯と呼ばれる炭酸鉄泉がある。炭酸鉄泉は湯船が小さいですが、非常に気持ちいいです。シュワシュワです。北東北温泉本にて無料。
07/10/21
大鰐 大鰐
温泉
若松会館 NaCa塩化物・硫酸塩泉 B 200 大鰐温泉街で駅前から平川を渡ったところにある公衆浴場の湯。3階建てのちょっと鄙びた建物で公民館か何かでしょうか?浴室は結構広く、長方形の長い湯船があります。お湯はちょっと熱めでわずかに白濁を感じる湯がかけ流し。浸かると肌きゅきゅ感があります。寒い冬場には良い湯ですねぇ。
13/09/22
大鰐 大鰐
温泉
青柳会館 NaCa塩化物・硫酸塩泉 B 200 大鰐温泉街の平川に面したところにある公民館の様な公衆浴場の湯。鄙びた感じで地元の人で賑わっています。湯は大鰐の混合泉で、大き目の湯船一つにわずかに白濁で浸かるときゅきゅ感のあるちょっと熱めの湯がかけ流しです。やはり寒い冬には良い湯でしょうねぇ。
13/09/22
大鰐 大鰐
温泉
民宿赤湯 NaCa塩化物・硫酸塩泉 B 200 大鰐温泉街の中心的なところにある温泉民宿。透明で熱くお茶のような臭いがして、浸かると微ツルツルするお湯。赤湯の名前は浴室のタイルが赤いからでしょうか?公衆浴場としても利用されているのかな?
08/09/20
大鰐 大鰐
温泉
大湯会館 NaCa塩化物・硫酸塩泉 B 200 大鰐温泉のメインストリート沿いにある公衆浴場の湯。ひなびた雰囲気があります。15人くらいの少し楕円形の湯船が一つあります。注がれる湯は、適温から少し熱めのほぼMTMMの湯です。源泉は湯船の真ん中の底から注ぎ込まれる方式ですが、この日は止めてありました。珍しいのは、湯船の底の縁に沿って空気配管が走っていて、縁がジャグジーぽくなっています。。
17/08/14
大鰐 長峰
温泉
用水路脇の湯 S 0 露混 国道7号沿いの用水路の脇にぬるい湯が湧き出ている。透明のお湯で地元の人が野菜とか洗うのに利用しているらしい。ありえないロケーションです。普段はフタがされています。
05/08/14
大鰐 苦木
温泉
苦木温泉 S 0 露混 国道7号から丸見え。昔は湯小屋があったが、倒壊。湯船の残骸あり。透明でぬるいお湯がドバドバ掛け流しです。ここも地元の人の野菜洗い場みたいです。
05/08/14
大鰐 大鰐
温泉
正観湯 単純泉 B 250 大鰐温泉からはだいぶ東に位置する温泉旅館。結構大きい浴室で湯船も8人くらいは入れる大きさ。ほんの少し白濁の湯は浸かると少しツルツルする。リーズナブルなので地元の人がたくさん集まる
08/09/19
深浦 黄金崎
不老
不死
温泉
黄金崎
不老不死
温泉
含鉄泉 A 600 露洗混 夕日時の露天はまさに黄金色になって最高らしい。海の中みたいな開放感。黄色の湯も効く。
03/08/12
深浦 鍋石
温泉
ウェスパ椿山 強食塩泉 B 500 露洗 日本海に突き出た椿山の付け根にある、宿泊や昆虫館などいろいろな施設に併設された温泉施設。ドーム型の天井は開閉できて露天風呂にも。この日は閉じてましたが。日本海を見渡せるので、すごい展望。夕日は最高でしょう。お湯は濾過されて微緑透明のお湯でしょっぱい。それでも湯船には析出物がある。濃い湯なんですね〜。北東北温泉本にて無料。
07/10/21
深浦 鍋石
温泉
源泉垂れ流し S 0 露混 椿山の近くの浜辺にものすごい勢いで源泉が垂れ流しになっている。お湯は非常に濃いらしく辺り一帯はオレンジ色に染まっている。流れる湯は結構熱く、そのままでは浸かることはできない。海と混ざるところに誰かが石組みの湯船を作っているのでそこで入浴。しかし、この日は雨と波が結構高かったので、怖かった。落ち着いて夕日でも見ながら入れれば最高でしょう。知らなかったら見つけることはないでしょうね。上からは見えないもん。
07/10/20
深浦 猿の湯 猿の湯 S 0 露混 白神山地の入り口辺りにあたるところから少し山へ入り、沢沿いに少し歩いたところに自噴している。オレンジ色の析出物が多く、炭酸をたくさん含んでいるのでしょう。プクプクと泡とともに湧き出している。適温からちょっと温めで長湯には最高。析出物によってできたと思われる自然の湯船かな?本当に最高の湯です。浸かると体中に泡がつきます。ここの泡は決め細やかです。ただ夏場はアブが多そうだ。
07/10/20
深浦 一ツ
森沢
温泉
一ツ森沢温泉 S 0 露混 白神ラインからほんの少しのところにある川原に湧く湯。底を掘ると適温の湯が湧いてくる。この日は雨のため、川が増水して、沢水の流入が多く、かなり温い。底を掘り下げて沢水の流入を防げば快適入湯できるはずだが、雨が降っていたので、それどころではなかった。夏場には気持ちよさそうだ。知っていればすぐに見つけることができますが、知らなきゃ見つからないかもね。
07/10/20
某所 某温泉 某湯 S 0 某所にある個人所有の湯小屋。中には適温の白い湯が底から湧く魅惑の湯船が。硫黄の匂いもたっぷり。はっきり言って最高ですね。湯小屋には鍵がかかっております。絶対に無断使用はしてはいけません。この入湯には持ち主の方に鍵をお借りして許可を得ております。持ち主の方は非常にお優しい方です。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S とあるところの民家が所有している温泉。ありがたいことに寸志にて開放していただける。なんといってもその湯船が特徴的。魚用生簀?の水槽がデーンと鎮座しております。そこへこれでもか〜とちょっと熱めで透明のお湯がドバドバ〜と豪快にかけ流し。もう最高です。といつつも個人のお宅ですので、場所などの詳細はご勘弁を・・・。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 露混 某所に湧く。辺り一帯にはいくつかの源泉があり、豊富に湯が流れている。適温からちょっと温め。自然の湯船がいくつかあり、辺りのロケーションとあいまって本当にすばらしい湯である。微緑から黄色透明の湯です。雨でなければ本当にゆっくりしたい湯です。地元の方に教えていただきました。諸事情により某温泉とします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 とあるところにある、ほぼジカ泉です。ご主人におねがいしたところ快諾いただきました。立派なつくりの浴室の湯船には熱めの湯が掛け流しになっております。きれいな透明で微ゴム臭の湯。源泉温度は80℃以上とのこと。なんでも二つ以上の源泉があるようです。ほぼジカ泉みたいなものなので、ご迷惑になってはなんなので、某温泉とします。
07/吉日
某所 某温泉 某湯 S 300 とある山奥の某所にある立寄り湯?森の中にいきなり建物があり、中へ入るとしっかりした湯船がある。お湯は硫黄臭がしっかりとして、白い湯の華が舞い、浸かると肌がツルツルする。私が行ったときには管理人さんがいたが、無人のことが多いみたいです。入湯する場合にはかならず筒にお金をいれましょう。
08/吉日
某所 某温泉 某湯 S 0 とある山奥の某所にある共同湯の跡。建物はだいぶ草臥れているが、お湯はしっかり湧いており、おそらく誰かが管理しているようだ。お湯は透明でちょっと熱め。ちょっと不気味であるよね。ここへ行く道はちょっとあれて気味なので気をつけて。当然クマ、まむしの注意が必要です。
08/吉日

マチカネ部屋