場所 | 温泉名 | 浴槽名 | 泉質 | 評価 | 値段 | 施設 | 感想/訪問日 |
秋田
入湯数 105 番外1 | |||||||
小坂 | 奥奥 八九朗 温泉 |
奥奥 八九朗 温泉 |
ヒドロ炭酸泉 | S | 0 | 露混 | ここも林道沿いに真っ赤なお湯がぼこぼこ沸いている。天然ジャグジー。しかしここもアブが多い。 03/08/14 |
小坂 | 奥 八九朗 温泉 |
奥八九朗 温泉 |
ヒドロ炭酸泉 | S | 0 | 露混 | 林道の道端に沸いている。天然ジャグジー。湯温も適温なのだが、アブめちゃくちゃ多い。 03/08/14 |
小坂 | 八九朗 温泉 |
八九朗 温泉 |
ヒドロ炭酸泉 | S | 0 | 露混 | 真っ赤なお湯がすごい勢いで湧き出している。田んぼの中で一風変った雰囲気。民家の人が管理しているらしい。 03/08/14 |
小坂 | 小坂 温泉 |
あかしあ荘 | 含土類炭酸鉄泉 | B | 275 | 洗 | 観光とは縁遠い老人福祉施設。赤い湯はいかにも小坂らしい濃い湯。地元のお客さんでにぎわい素朴な感じは鄙びた雰囲気もあっていいよね。細かな値段設定はご愛嬌。(^^;) 07/08/15 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
いずみ荘 | Na塩化物泉 | B | 200 | 洗 | 大湯温泉の北の端に位置し川沿いの温泉宿。宿というより公衆浴場といった赴きです。シンプルな湯船には硫黄の匂いがする透明な湯がかけ流しになっている。源泉は独自源泉との情報もあります。 08/08/14 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
白山荘 | Na塩化物泉 | B | 150 | - | こちらアパートの住人のためのお風呂。いわゆるアパ泉。ありがたいことに低料金で一般にも開放されており、近所の方の公衆浴場となっている。浴室は地下にあり、シンプルな四角いコンクリ浴槽は別府を彷彿とさせる。お湯はホースから投入される。微硫黄臭、透明の湯の湯です。 08/08/14 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
荒瀬の湯 | Na塩化物泉 | A | 150 | - | 細い路地を下っていった、川沿いに建つ共同浴場。シンプルな作りの湯船はそこにタイルのような敷石があり、その底から透明で熱めの湯が奇跡の足元自噴しています。地元の人に愛される共同浴場といった感じがいいですね。 08/08/14 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
上の湯 | Na塩化物泉 | B | 150 | − | 大湯温泉街の少し北の方に位置する共同湯。非常にシンプルな作りで、6人くらい入れる四角い湯船。お湯はMTMMで非常にキレイだが源泉は熱いので、加水されている。毎日入るには非常に良い湯。いずみの湯の隣なのにこんなに違うのは不思議だね。源泉を持っているようです。 08/09/19 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
いずみの湯 | Na塩化物泉 | B | 250 | 洗 | ここもいわゆるアパ泉だが、もっと公衆浴場っぽい施設。人気のようで、賑わっていた。結構広い湯船に注がれるお湯は透明で硫黄臭のするお湯。ここは独自源泉で周辺の家に配湯されている湯元とのことです。 08/08/14 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
上野旅館 | Na塩化物泉 | A | 200 | 洗 | 鹿角市のの大湯温泉街の中心近くのR103沿いにある温泉宿の湯。少し鄙びた雰囲気があります。浴室は内風呂のみで横に長い10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉んは熱く、MTで舐めるとほのかに塩味がする湯が加水かけ流しです。静かでいい湯ですね。 19/04/14 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
下の湯 | Na塩化物泉 | A | 300 | 洗 | 鹿角市の大湯温泉街の南側の住宅街にある共同湯の湯。シンプルな内風呂のみで、長方形の湯船が2人と4人に区分されています。注がれる湯は、源泉は熱く、MTで舐めるとほのかに塩味がある湯が加水かけ流しです。生活に根差した温泉を低料金で一般にも開放してくださるのに感謝。 19/04/14 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
川原の湯 | Na塩化物泉 | B | 150 | − | 大湯温泉街の南の方に位置する共同湯。公民館のような作りで、8人くらい入れる結構大きな四角い湯船。お湯はMTMMで非常にキレイだが、ここも源泉が熱いので加水されている。こちらも毎日入るには非常に良い湯。ここも源泉を持っているようです。 08/09/19 |
鹿角 | 大湯 温泉 |
元の湯旅館 | Na塩化物泉 | B | 200 | 洗 | 大湯温泉の南部の川原湯の目の前にある温泉宿の湯。ちょっと鄙びた雰囲気で夕方でも暗く、一瞬営業中か?と思いました。温泉は内風呂のみで、結構大き湯船に熱めのMTほんのわずかに塩味の湯がかけ流しです。どうもこちらの敷地内に源泉がある様です。 13/09/22 |
鹿角 | 馬毛内 七滝 温泉 |
馬毛内七滝温泉 | NaCa硫酸塩泉 | B | 350 | 露洗 | 鹿角市の馬毛内地区の北部の川を渡ったところにある公衆浴場の湯。結構大きな内風呂と露天風呂があります。お湯は黄味笹にごりで鉄分を感じる湯がかけ流しです。適温からちょっと温湯でなかなか気持ちいいです。なぜか駐車場には有料で車内泊ができるスペースがあります。 13/09/22 |
鹿角 | 花輪 温泉 |
ゆたろう | Na硫酸塩・塩化物泉 | B | 400 | 洗 | 鹿角市の花輪地区の鹿角花輪駅の北西の米代川沿いにある温泉施設の湯。スパ銭的な感じの設備です。大浴場は内風呂のみで、8人くらいの半円形湯船と、8人くらいのヒバの湯船があります。注がれる湯は、ちょっと熱めでMTMMの湯がかけ流しです。シンプルにいい湯ですね。 19/04/14 |
鹿角 | 湯瀬 温泉 |
湯瀬ふれあい センター |
単純温泉 | B | 200 | 露洗 | 山の中に大きなホテルが立ち並ぶ湯瀬温泉の中にあるふれあいセンターにある共同浴場。建物は鉄筋作りで特徴はありません。内湯と露天があり、内湯はMTM塩素の循環で、特徴ありません。離れた場所にある、露天はお勧めで、源泉かけ流しです。ちょっとまろやかな湯当たりで、つるつる感もあります。 08/08/14 |
鹿角 | 湯瀬 温泉 |
ホテル滝の湯 | アルカリ単純泉 | A | 300 | 洗 | 湯瀬温泉街の中ほどの細い道沿いにある温泉ホテルの湯。その名の通り、米代川の滝がすぐ近くにあります。ホテルの玄関に置き銭用のカンカンが置いてあり、勝手に玄関の奥の浴場に行くシステムで雰囲気的にはホテルというよりは公衆浴場と言った感じです。浴室は内風呂のみで、8人くらいの円形湯船が一つあり、注がれる湯は、MTでほのかに硫黄の香りがある適温湯が底から静かに注がれてあふれていきます。これは良いですね。 19/04/14 |
鹿角 | 蒸ノ湯 | 蒸ノ湯 | 酸性硫黄泉 | A | 500 | 露混洗 | 大きく活発な噴気帯が敷地内にあり、それが源泉。外には露天が。硫黄系の白い無茶苦茶熱い湯が。館内の露天はぬるかった。 05/08/13 |
鹿角 | 後生掛 温泉 |
後生掛温泉 | 単純酸性硫黄泉+泥湯 | A | 400 | 露洗 | 旅館の目の前には大きな湯沼があり、奥には泥火山がある。蒸し湯や泥湯などがあり、いかにも湯治宿といった感じ。お湯は硫黄の白いお湯。(写真は手前の湯沼) 05/08/13 |
大館 | 矢立 温泉 |
矢立温泉 | 含食塩-土類炭酸鉄泉 | A | 300 | 洗 | 日景温泉よりも峠に近いところにある湯治宿。鄙びた感じで往時をしのばせる。お湯は日景温泉の白湯に対して赤湯と呼ばれる黄土色の湯。冷鉱泉がトボトボと掛け流しでたまに蒸気で加温される。源泉は激しくしょっぱく鉄臭くエグイ。湯船の周りは千枚田状態。これだけ湯が濃いとメンテナンスも大変でしょうね〜。北東北温泉本にて無料。 07/10/21 |
大館 | 日景 温泉 |
日景温泉 | 含硫黄-NaCaMg塩化物泉 | A | 400 | 露混洗 | 良泉が集中する矢立峠秋田側の一軒宿。宿自体も非常に趣がありすばらしい。お湯は硫黄の臭いがたっぷりでなめるとすっぱしょっぱい白い湯。投入量の関係で湯船ではちょっとだけ温めかな。露天は混浴になっている。昔からの湯治場の雰囲気があります。 07/10/21 |
大館 | 花岡 温泉 |
花岡温泉 | CaNa硫酸塩泉 | S | 250 | 洗 | 大館市のちょっと北の花岡地区の川の土手沿いにある公衆浴場。意外に新しくきれいな建物。透明で適温の湯が大量にかけ流し。浸かるとすぐにアワアワになり肌ツルツルとなる。ここの湯はすばらしいですね〜。昔はここに無料の川原の湯っこがあったそうです。跡形もありません。 08/09/19 |
大館 | 釈迦内 温泉 |
泉湯 | CaNa硫酸塩・塩化物泉 | B | 300 | 露洗 | 大館市の市街地の少し北のR7から一本入ったところにある公衆浴場の湯。大浴場には、内風呂に6人くらいの湯船が一つあり、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、適温から少し熱めのMTMMの湯が、とぼとぼとかけ流しです。シンプルで寒い冬に毎日入るには良いです。 17/08/14 |
大館 | 雪沢 温泉 |
大雪 | CaNa硫酸塩泉 | B | 300 | 洗 | 大館市の東のr2沿いの雪沢温泉の一番東に位置する温泉宿の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。この時は男湯が清掃中だったため、女湯を利用しました。大浴場は内風呂のみで、湯口は石組で6人くらいの長方形の木の湯船があります。注がれる湯は、MTMMでちょっと熱めの湯がかけ流しです。シンプルですがいい湯ですね。 19/04/14 |
大館 | 雪沢 温泉 |
老人福祉センター 四十八滝 |
CaNa硫酸塩泉 | A | 230 | 洗 | 大館市の東のr2沿いの雪沢温泉の真ん中に位置する老人福祉施設の湯。鄙びた雰囲気があります。シンプルな設備で、内風呂に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ちょっと熱めでMTMMの湯がかけ流しです。投入量が多く新鮮な湯が楽しめる良い湯ですね。低料金で利用できるのでありがたいです。 19/04/14 |
大館 | 雪沢 温泉 |
清風荘 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 300 | 露洗 | 大館市の東のr2沿いにある小さな温泉地の中の一番手前にある温泉宿の湯。朝早くから立ち寄れるのがうれしいです。内風呂は、大きな主浴槽のみ、露天は3人くらいの木の湯船と、石組の6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、少し熱めでMTMMの湯がかけ流しです。熱めで寒い冬場には良いでしょうね。 17/08/14 |
大館 | ふる さわ 温泉 |
光葉館 | Na硫酸塩泉 | B | 350 | 洗 | 大館市の東の樹海ドームのすぐ近くにある温泉宿の湯。公衆浴場も兼ねています。内風呂のみで、15人くらいの長細い湯船で、ライオン湯口には湯の花とりのストッキングが被され、ちょっと可愛そうな感じになっています。(笑)注がれる湯は、適温のMTMMで少しつるつる感があるの湯がかけ流しです。宿泊での利用でした。 17/08/13 |
大館 | 鳳櫻庭 温泉 |
ほうおう庭 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 350 | 露洗 | 大館市の市街地の東に位置する温泉銭湯の湯。何かガーデニングがたくさんあり、インコもいます。大浴場には内風呂は8人くらいの湯船、露天には3人くらいの湯船と4人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は、適温のMTMMの湯がかけ流しです。サラリとした湯です。シンプルな湯で良いです。 19/04/14 |
大館 | 東台 温泉 |
東の湯 | Na硫酸塩・塩化物泉 | B | 400 | 洗 | 大館市の東のr2沿いの雪沢温泉の一番東に位置する温泉宿の湯。ちょっと鄙びた雰囲気があります。この時は男湯が清掃中だったため、女湯を利用しました。大浴場は内風呂のみで、湯口は石組で6人くらいの長方形の木の湯船があります。注がれる湯は、MTMMでちょっと熱めの湯がかけ流しです。シンプルですがいい湯ですね。 19/04/14 |
大館 | 大館 ぽか ぽか 温泉 |
大館ぽかぽか温泉 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | E | 350 | 洗 | 大館市の市街地の西の方にあるホテルに併設の温泉施設の湯。大浴場は、内風呂のみで、大きな主浴槽は、一部がジャグジーや浅くなっており、複数の湯船をくっつけた感じで、他に6人くらいの木の湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTMMの湯が、加水循環です。主浴槽ではオーバーフローが少しありました。東北においては少し残念な湯使いでした。 17/08/13 |
大館 | 沼館 温泉 |
沼館のゆっこ | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 280 | 洗 | 大館市の中心地の少し西の奥羽本線沿いにある温泉銭湯の湯。大浴場は、内風呂のみで、4人くらいのあつ湯湯船と、8人くらいのぬる湯湯船があります。注がれる湯は、どちらもMTMMで、ちょっと熱めです。寒い冬には毎日入るには良い湯だと思います。 17/08/13 |
大館 | 長瀞 温泉 |
長瀞温泉 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 310 | 洗 | 大館市の市街の西から少し入ったところにあるひなびた温泉施設の湯。大浴場は、内風呂のみで、大きな主浴槽と8人くらいの湯船がならびます。注がれる湯は、適温のMTMMで、浸かると少しつるつる感がある柔らかい湯がかけ流しです。浴室前のロビーにある遊具などはレトロ感満載です。 17/08/13 |
大館 | 軽井沢 温泉 |
軽井沢温泉 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | S | 150 | 洗 | 大滝温泉の川向のちょっとした住宅地にある公衆浴場。施設はけっこう新しくキレイ。湯船は長方形で二つに仕切られている。手前側は適温の湯で、奥側はおそらく源泉そのままでかなり熱い。お湯は透明で微硫黄臭がする。ここも浸かると泡がびっしりつき肌ツルツルになる。 08/09/19 |
大館 | 別所 温泉 |
共同浴場 | CaNa硫酸塩泉 | S | 100 | 洗 | 別所集落の中心に位置する共同湯。休憩所も併設し、意外と大きな共同湯。湯船は6人くらい入れる四角くく、そこに注がれる湯は笹にごり状の薄い緑色。なぜかお茶のような臭いがする。浸かると、アワアワになり肌ツルツルとなり思わずニヤリ( ̄ー ̄) カランもあり、ここは非常に良い施設ですね。 08/09/19 |
大館 | 大滝 温泉 |
湯夢湯夢の里 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 260 | 露洗 | 大館市の東の旧R103沿いにある大滝温泉の駅の東にある市営の温泉施設の湯。受付から浴室までのアプローチが少し不思議な造りです。浴室には内風呂に5人くらいと3人くらいの湯船があり、露天には3人くらいの岩を配した湯船があります。注がれる湯は、ちょっと熱めでMTMMの湯がかけ流しです。浸かると少しつるつる感もあります。非常に低料金なのに湯使いが良くうれしいです。秋田温泉本でさらに100円引きでした。 19/04/14 |
北秋田 | 長寿 温泉 |
長寿の湯 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | S | 500 | 露洗 | 旧鷹巣町の湯ノ岱温泉の500mほど東にある大館市との境にある日帰り施設の湯。割と新しいですが、なぜかちょっと鄙びた感じが漂います。内風呂は二つに仕切られ、小さなジェットバスとブクブクが一部ついた大きな湯船。どちらからも、なみなみと美しいオーバーフローが床を流れていきます。内風呂の湯はほぼMTで、湯口の近くで気泡で僅かに白味があります。金気、微炭酸味で、泡つきもあります。露天風呂は同じ源泉と思われますが、笹にごりになっており、硫黄の香りもプラスされます。同じようにお湯はきれいにオーバーフローしており、これまた美しい。おそらく同じ源泉を非加温無加水かけ流しかと思われますが、これだけ内風呂と露天が違うのは不思議ですね〜。なんにせよいい湯でした♪ 12/04/07 |
北秋田 | 湯ノ岱 温泉 |
湯ノ岱温泉 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | A | 310 | 洗 | 北秋田市の東の大館との境近いのR285沿いにある公衆浴場の湯。ちょっと鄙びた雰囲気です。シンプルな浴室には4人くらいの円形の湯船があります。注がれる湯は、適温のMTMMの湯がかけ流しです。シンプルで良いですね。 19/04/14 |
北秋田 | 伊勢 堂岱 温泉 |
縄文の湯 | Na塩化物泉 | B | 450 | 露洗 | 北秋田市の鷹巣の街の南の米代川左岸のr24から一本入ったところにある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に12人くらいと8人くらいの仕切られた湯船があり、投入量で湯温が調整されており、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、源泉はちょっと熱めで、薄く褐色透明で舐めるとほのかに塩味がする湯がかけ流しです。内風呂の湯口が少し特徴的でした。 19/04/13 |
北秋田 | 漣温泉
|
さざなみ温泉 | 単純温泉 | D | 350 | 洗 | 北秋田市の合川駅のすぐ近くにある公衆浴場の湯。建物はシンプルで渋い雰囲気です。内風呂のみで8人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTMMの湯が加温循環です。昔はこの地域にしては珍しい濃い塩湯だったのですが、源泉が詰まってからは湯が変わってしまったとか。残念でした。 19/04/13 |
北秋田 | あゆ っこ 温泉 |
あゆっこ | Na塩化物・硫酸塩泉 | D | 500 | 洗 | 北秋田市の米内沢駅の近くのR285から阿仁川沿いに行ったところにある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、10人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加温循環です。湯使いは若干残念でした。宿泊で利用しました。 19/04/13 |
北秋田 | 阿仁 前田 温泉 |
クウィンズ森吉 | CaNa塩化物泉 | B | 500 | 露洗 | 阿仁前田駅の駅の中にある宿泊もできる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に半循環の主浴槽と、かけ流しの半円形の3人くらいの小浴槽、露天にもかけ流しの6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、薄く茶褐色で舐めると塩エグミがする湯です。思ったよりも面白い湯だと思いました。 19/04/13 |
藤里 | 湯の沢 温泉 |
ゆとりあ藤里 | Na塩化物・硫酸塩泉 | D | 400 | 露洗 | 小さな温泉地の湯の沢温泉の一番手前にあるホテルに併設の温泉施設の湯。種々の湯船があります。内風呂には大きな主浴槽や打たせ湯、歩行湯などがあり、露天は6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めるとほのかに塩味を感じる湯が加温塩素循環です。全体的に施設にちょっと古さを感じます。 19/04/13 |
藤里 | 湯の沢 温泉 |
和みの湯 | Na塩化物 | S | 500 | 洗 | 小さな温泉地の湯の沢温泉の一番奥に位置する温泉施設の湯。渋い雰囲気があります。大浴場は小さめの内風呂のみで、一人用のぬる湯と、二人用の湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味が薄くし、硫黄の香りがちゃんとして、気泡が舞ってアワアワになりツルツルの湯がかけ流しです。特にこのぬる湯はむちゃくちゃ気持ち良い湯でした。 19/04/13 |
藤里 | 湯の沢 温泉 |
農村環境 改善センター |
Na塩化物泉 | A | 300 | 洗 | R7の能代市二ツ井からr322を山間に12キロほど白神山地方面へ入ったところにある小さな温泉地の湯の沢温泉にある公衆浴場の湯。共同湯のようなシンプルな施設で、内風呂に4人くらいの長方形の湯船が一つあります。注がれる湯は、MTでなめると薄く塩味があり、ほのかに硫黄の香りがある湯がかけ流しです。こういうのは良いですよね。 19/04/13 |
能代 | 船沢 温泉 |
船沢温泉 | Na塩化物強塩泉 | A | 500 | 洗 | 能代市の東南の丘陵地帯にある温泉宿の湯。近所の人でにぎわい公衆浴場としても機能しています。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの湯船と水風呂があります。注がれる湯は、薄く黄緑透明で、舐めると塩味がしっかりとして、アブラ様の臭いがする湯がかけ流しです。しっかりと温まる良い湯だと思います。 19/04/13 |
田沢湖 | 玉川 温泉 |
散策道 脇の湯 |
? | S | 0 | 露混 | 散策道から丸見え。ゴザをもった人々が寝っ転がっている岩盤浴場の中にある木枠の湯船。玉川温泉の湯とはあきらかに違い、白濁した湯で浸かるとちょっとぬるい。ぴりぴり感も少ない。話によると、こちらはアルカリ性の湯で、酸性の湯に浸かった後にここで中和するのだとか。わからんけど。 03/08/15 |
田沢湖 | 玉川 温泉 |
玉川温泉 | 酸性・含CO2・Al・Fe・塩化物泉、硫化水素泉 | S | 600 | 洗 | 日本一の酸性泉。緑色をしている。入るとものすごくピリピリする。日焼けした腕で入ろうものなら地獄である。いろいろな湯があり、楽しい。湯治宿として、大人気なのも納得。2年越しのリベンジ。 05/08/13 |
仙北 | 大深 温泉 |
見張りの湯 | ? | S | 0 | 露混 | ダート林道を10キロほど入る。最後は坂を歩いて川へ下っていく。つり橋を渡ったところに東北電力の大深見張り所がある。そのすぐ近くに見張りの湯がある。お湯は透明でかなり熱い。黒いホースから水がでて調節できます。さらにその奥を流れる川は湯川で激熱。ちょっと岩をどけると熱湯が湧くという。ゆで卵もできる。小さなバイクならつり橋まで来れないこともない・・・よ。 07/08/15 |
仙北 | 一本松 温泉 |
たつこの湯 | ? | S | 0 | 露混 | 登山道を30分ほど登ると一本松温泉跡があり、その奥には岩で組んだ湯船があり、ホースで水を引いて適温にできる。お湯は透明青色で白い硫黄の沈殿がある。入湯したら硫黄が舞い上がって灰色に。(^^;)本当に登山道の脇にあるので、こういうのに慣れない人にはつらいか?というか登山客はほとんど入っていかないみたい。本当に展望の良いすばらしき露天なのにねぇ。 07/08/15 |
仙北 | 乳頭 温泉 |
孫六湯 | 単純温泉 | A | 400 | 露混 | 乳頭温泉郷の一番奥の鄙びた温泉宿。単純温泉だが、どちらも白い卵スープ状の湯の華が多く、別府の堀田温泉のよう。だが湯の華は湯口で濾し取られており残念。唐子の湯と、石の湯の2本の源泉と湯小屋がそれぞれ。どちらも熱めの湯です。 07/08/15 |
田沢湖 | 乳頭 温泉 |
黒湯 | 単純硫化水素泉 | A | 500 | 露混洗 | 日帰りは露天のみ。名は黒湯だが、湯は白かった。裏に源泉の噴気帯が。熱めの湯で鄙びた雰囲気は良い。 05/08/13 |
仙北 | 乳頭 温泉 |
蟹場温泉 | 単純硫化水素泉 重曹泉 |
A | 500 | 露混洗 | 乳頭温泉郷の奥の温泉宿。内湯は岩風呂と木の風呂とあり、どちらも熱めの透明な湯に白い卵スープ状の湯の華が舞う。蟹場唐子の湯と言われ、孫六湯に似ているな。露天風呂は混浴になっており、源泉はすぐ脇で湧いている。こちらは重曹泉とのことです。名前の由来は沢蟹がたくさんいたからだそうです。 08/08/15 |
仙北 | 乳頭 温泉 |
大釜温泉 | 緑礬泉 | A | 500 | 露洗 | 乳頭温泉郷で蟹場温泉の少し手前に位置する一軒宿。お湯は緑白濁で非常に酸っぱくエグイ。源泉は熱いので加水されている。木で作られた湯船は内湯はかなり大きく、露天には中小二つある。バスで乗り付けるツアー客と同浴となり落ち着かなかったな。 08/09/19 |
仙北 | 水沢 温泉 |
駒ケ岳温泉 | 含硫黄-CaMgNa硫酸塩・塩化物泉 | A | 400 | 洗 | 水沢温泉郷から少し離れた位置にある温泉で最後はダートを走る。源泉は熱く硫黄の匂いと硫黄の湯の花が豊富で青白い色をしている。投入口で加水されて大量に投入されている。湯船の底には白い湯の花が薄く堆積している。十割そばでも有名。温泉本で半額。 08/08/15 |
三種 | 森岳 温泉 |
森岳温泉ホテル | NaCa塩化物泉 | B | 500 | 洗 | 三種町のr4から森岳温泉街に入った北側の入口に位置する温泉ホテルの湯。中型のホテルで立派な建物です。大浴場は内風呂のみで、大きな主浴槽が一つあります。注がれる湯は、少し熱めでMTで舐めると塩エグミがして、薬品様の臭いがする湯がかけ流しです。少しべとつきを感じる濃い湯です。 19/04/13 |
大潟 | 大潟 温泉 |
ボルダー潟の湯 | Na塩化物強塩泉 | B | 400 | 洗 | 大潟村の住居地域の北部にある公園に隣接する日帰り温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、温泉利用はL字に8人くらいの湯船が二つ並んでいます。注がれる湯は、濃い紅茶色で舐めると強い塩味がして、薬品様の臭いがする湯が加温半循環です。この湯も中々強烈な個性がある湯でした。 19/04/13 |
五城目 | 滑多羅 温泉 |
赤倉山荘 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | B | 300 | 洗 | 五城目町の秋田峠の手前のR285沿いからほんの少し入ったところにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで、シンプルな4人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTMMの湯が加温塩素循環です。冷鉱泉なので、この湯使いは致し方ないです。ユニークな名前のとおり、浸かるとつるつる感がとても良く、とろみも感じられます。どちらかと言うと、なめたら温泉ではなく、つかったら温泉が正しいかも(笑) 17/08/13 |
五城目 | 湯の越 温泉 |
湯の越温泉 | 含硫黄-Na塩化物・炭酸水素塩泉 | S | 500 | 洗 | 五城目町のR285沿いの道の駅近くからr4を3キロほど入ったところにある温泉宿の湯。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの適温の主浴槽と4人くらいのぬる湯浴槽があります。注がれる湯は、薄く白緑色がして、硫黄の香りがしっかりして舐めるとほんの少し塩味がして、浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。この地域ではとても珍しい硫黄泉で素晴らしい湯でした。 19/04/13 |
男鹿 | 夕陽 温泉 |
WAO | Na塩化物強塩泉 | C | 400 | 露洗 | 男鹿市の北部の旧若美の宮沢海岸のすぐ近くにある温泉施設の湯。大浴場の内風呂に温泉利用の大きな主浴槽が一つあり、露天には岩を配した6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄褐色で舐めると濃い塩味があり、アブラ様の臭いがある湯が半循環です。海が近いので露天は海風が気持ちいいです。 19/04/13 |
男鹿 | 金ヶ崎 温泉 |
HOTELきらやか | Na塩化物泉 | A | 700 | 露洗 | 男鹿半島の西岸のr59沿いのとても風光明媚なところに建つ温泉ホテルの湯。大浴場には、内風呂に15人くらいの扇状の加温湯船が一つあり、露天に4人くらいの源泉湯船があります。注がれる湯は、源泉湯船では引き湯される間に冷却され温めで、薄く笹濁りで、加温では薄く茶褐色です。舐めると塩鉄味がする湯がかけ流しです。源泉露天は、ゆったりとでき良い湯でした。 17/08/13 |
潟上 | 田屋 温泉 |
田屋温泉 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | B | 360 | 洗 | 潟上市の東部の旧昭和町のR7からr299を入ったところからさらに一本入ったところにある温泉銭湯の湯。看板とかが出ているわけでなく、入口の注連縄以外は建物は目立ちません。中へ入ると銭湯スタイルですが受付は廊下の奥の部屋です。内風呂に5人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、濃い茶褐色で舐めるとわずかに甘味もあり浸かるとつるつる感も少しある湯が加温循環です。冷鉱泉なので加温循環は致し方なく、蛇口を開けると源泉を注ぐことができます。 19/04/13 |
潟上 | 天王 温泉 |
くらら | 含ヨウ素-Na塩化物強塩泉 | C | 400 | 露洗 | 潟上市の八郎潟の南のR101とr56の交差点近くにある道の駅に併設の温泉施設の湯。大浴場には内風呂と露天がありますが、利用時の浴室は、温泉利用は内風呂の大きな主浴槽のみでした。注がれる湯は、薄く茶褐色で、舐めると塩味がする湯が半循環です。もう一つの浴室にはかけ流しの湯船もあるようです。 17/08/13 |
秋田 | 秋田 温泉 |
温泉センター りらっくす |
Na塩化物泉 | B | 540 | 露洗 | 秋田市の北東部のr15から一本入ったところにある温泉施設の湯。横に湯元のホテルがありそこから供給を受けています。大浴場には種々の湯船がありますが、温泉利用は内風呂に10人くらいの湯船と露天にL型の10人くらいの湯船があります。注がれる湯はMTで舐めるとしっかりと塩味があり、浸かるとトロミのあるつるつる感がある湯が加温循環です。湯の特徴は中々のものでした。秋田温泉本で無料でした。 19/04/14 |
秋田 | 貝の沢 温泉 |
貝の沢温泉 | Na塩化物泉 | S | 500 | 露洗 | 秋田市の東部のr28から1キロほど入ったところにある温泉宿の湯。入口には立派な門があります。大浴場には内風呂に15人くらいの気泡湯付きの湯船があり、露天に6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTで舐めると塩味がしっかりして、さらにアブラ臭がある湯がかけ流しです。こちらの湯は浸かっても特徴的でかなりのツルツル感があります。この湯は相当湯力を感じる湯でした。 19/04/13 |
秋田 | 桜温泉
|
さくらさくら | Na塩化物強塩泉 | C | 600 | 露洗 | 秋田市の市街地の東部のr41から一本入ったところにあるゴルフ練習場に併設の温泉施設の湯。大浴場には内風呂に15人くらいの大きな湯船があり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、薄く茶色透明で舐めるとしっかりと塩味がある湯が半循環です。塩湯が多い秋田日本海沿いにあってはスタンダードな湯でした。 19/04/13 |
秋田 | 新屋 温泉 |
健康福祉新屋温泉 | Na塩化物強塩泉 | C | 500 | 洗 | 秋田市の南部、雄物川の左岸のr56から一本入ったところにある温泉施設の湯。木材屋さんが経営しており、ヒバなどを使った建物や浴室は木の香りが非常に良いです。大浴場は内風呂のみで、手前から水風呂、源泉の4人くらいのあつ湯、加水の8人くらいのぬる湯があります。注がれる湯は、薄く黄色透明で塩味があり、アブラ臭様の香りがする湯が加温半循環です。建物は立派なものです。 19/04/13 |
秋田 | 雄和 ふる さと 温泉 |
ユアシス | Na塩化物泉 | B | 360 | 洗 | 秋田市の南の旧雄和のr9沿いにある日帰り温泉施設の湯。スパ銭的な施設です。大浴場は内風呂のみで、への字のような10人くらいの湯船があります。注がれる湯は、黄土色で舐めると強烈に塩味でアブラ臭様の香りがして熱めの湯がかけ流しです。かなり強力な湯でした。 19/04/29 |
大仙 | 強首 温泉 |
樅峰苑 | Na塩化物泉 | A | 600 | 洗 | 大仙市の西の秋田との境近くの雄物川の近くにある温泉宿の湯。一軒宿のような感じになります。宿は登録有形文化財に指定されるとても立派な建物で、秘湯を守る会の宿です。木の感じが良い大浴場は内風呂のみで、8人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、黄土色で舐めると塩味がしっかりとしてアブラ臭様の香りがしてちょっと熱めの湯がかけ流しです。宿泊者用の露天もあるみたいです。 19/04/29 |
大仙 | 強首 温泉 |
強首ホテル | Na塩化物泉 | E | 400 | 洗 | 大仙市の西の秋田との境近くの雄物川のうねりの中の田んぼの中にある温泉ホテルの湯。なんだか気だるさを感じる雰囲気です。大浴場は内風呂のみで、扇形の6人くらいの湯船が一つのみです。注がれる湯はMTM塩素で加温循環です。東日本大震災以降、湯量が減り、以前のようなかけ流しができなくなり、加水して加温しているそうです。残念ですが致し方ないですね。 19/04/29 |
大仙 | 岩倉 温泉 |
岩倉温泉 | NaCa塩化物・硫酸塩泉 | B | 400 | 洗 | 大仙市の南西の山間地のr30沿いにある一軒宿の温泉宿の湯。秘湯を守る会の宿で、立派な建物の宿です。大浴場は意外とこじんまりとしており、内風呂のみで、6人くらいのシンプルな湯船が一つあります。注がれる湯は、MTMで舐めると薄く塩味がある適温の湯がかけ流しです。湯口あたりは女湯とつながっており、不用意に湯口に近づくのは注意が必要です。 19/04/29 |
横手 | 大森 温泉 |
さくら荘 | NaCa硫酸塩・塩化物泉 | B | 300 | 露洗 | 大仙市の旧大森の大森リゾート村内の小高い丘の上にある宿泊できる温泉施設の湯。大浴場には内風呂に扇形の12人くらいの湯船があり、露天には一人用の小さな湯船があります。注がれる湯はMTでほんのわずかに塩味がある熱めの湯がかけ流しです。露天からは眺めが良いです。また朝早くから営業していてありがたいです。 19/04/29 |
横手 | 横手 駅前 温泉 |
ゆうゆうプラザ | Na塩化物泉 | D | 1000 | 露洗 | その名の通り横手駅のすぐ近くにあるホテルに併設の温泉施設の湯。立派な施設です。大浴場には内風呂に大きな主浴槽があり、露天にも湯船が一つあります。注がれる湯は、うっすら黄色透明でなめると塩味があり、浸かるとつるつる感がある湯が加温塩素循環です。秋田温泉本で割引でした。 19/04/28 |
横手 | 南郷 温泉 |
共林荘 | アルカリ単純硫黄泉 単純温泉 |
A | 450 | 露洗 | 横手市の東にR107とr40を10キロほど山間に入ったところにある温泉宿の湯。立寄りも広く受け付けています。浴室は本館元湯と新館がありどちらも内風呂のみです。本館元湯には15人くらいの湯船と2人の木の湯船があり、新館には内風呂に6人くらいの湯船が二つ、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、本館の二つの湯船が異なる源泉が注がれ、薄く白緑濁りではっきりとアブラ臭がして、浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。新館はMTでうっすらアブラ臭で浸かるとつるつる感が良い湯がかけ流しです。どちらも中々ですが本館元湯の方が力強さを感じました。 19/04/28 |
東成瀬 | 秋田 須川 温泉 |
栗駒山荘 | 酸性明礬緑礬泉 | A | 600 | 露洗 | 須川温泉の秋田側に位置するのが栗駒山荘。山荘ですが、きれいなホテル。内湯、露天からの眺めは雄大ですばらしいです。お湯は須川高原温泉よりも白く、ツルツルするで硫黄臭たっぷりの湯。非常に足元が滑ります。源泉は同じなんでしょうか?北東北温泉本にて無料。 07/10/23 |
湯沢 | 大湯 温泉 |
小安山荘よし川 | Na塩化物・硫酸塩泉 | A | 300 | 洗 | 小安峡温泉から3キロほどの小さな温泉地の温泉民宿の湯。阿部旅館の道を挟んだ反対側に下がったところにあります。大浴場は内風呂のみで、5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、ほぼMTで、ほのかに塩味がして硫黄の香りもほのかにあり、浸かるとつるつる感もある湯がかけ流しです。こちらの湯は渋くて良いです。 19/04/28 |
湯沢 | 大湯 温泉 |
阿部旅館 | 単純硫黄泉 | B | 500 | 露洗 | 小安峡温泉からさらに3キロほど皆瀬川ぞいにR398を遡上したところにある小さな温泉地の温泉宿の湯。秘湯を守る会の宿です。周辺は地熱地帯で道端や川沿いに湯けむりや熱湯が湧きだしてます。夏場はこちらの川が天然露天風呂になるのですが、この時期は離れの浴場のみで、露天に熱めの6人くらいの渓流沿いの湯船、温めの5人くらいの湯船、内風呂に半循環の5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMでほのかに硫黄が香り、温めの湯船では湯の花も見られます。加水されているのかな。川風呂が有名ですので、評価は仮といったところでしょうか。 19/04/28 |
湯沢 | 小安峡 温泉 |
共同浴場 | 単純温泉 | B | 400 | 洗 | 小安峡温泉街の真ん中あたりでR398から一本上がったところにある共同湯。浴室は内風呂のみで6人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMでゴム臭が薄くする熱めの湯が加水かけ流しです。共同湯としては新しくきれいでシンプルで良い湯でした。 19/04/28 |
湯沢 | 小安峡 温泉 |
元湯くらぶ | アルカリ単純泉 | E | 540 | 露洗 | 小安峡温泉街の手前のR398沿いにある温泉宿の湯。大浴場は、内風呂に6人くらいの湯船と、露天にも8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTM塩素の湯が加水半循環です。湯使いに関しては少し残念でした。秋田温泉本で割引でした。 19/04/28 |
湯沢 | 下の岱 温泉 |
観音の湯 | Na塩化物泉 | A | 500 | 洗 | 湯沢市の東のr51号線から3 km ほど細い山道を入った先にある温泉施設の湯。 元宿ですが今は日帰り受付のみです 。 大浴場は内風呂のみで4人ぐらいのぬる湯と15人ぐらいの湯船がある。 注がれる湯は、源泉は激熱でほぼMTで硫黄の香りがほのかにして、 浸かるとつるつる感が良い湯が加水かけ流しです。山の中の秘湯と言った雰囲気で良い湯でした。 19/04/28 |
湯沢 | 泥湯 温泉 |
小椋旅館 | 単純酸性泉 | A | 400 | 洗 | 湯沢市の東の山中、r51からr310へ4キロほど入ったところにある小さな温泉地の温泉宿の湯。日帰りでは本館の向かいにある建物にあります。檜造りの浴室は内風呂のみで、6人くらいの長方形の湯船があります。注がれる湯は、源泉では激熱で灰濁しており、硫黄の香りがして舐めると酸味と鉄味を感じる湯が加水かけ流しです。檜の浴室は湯治場の雰囲気があり、非常に良いですね。 19/04/28 |
湯沢 | 泥湯 温泉 |
奥山旅館 | 酸性-Fe2硫酸塩泉 単純温泉 |
B | 700 | 露混洗 | 湯沢市の東の山中の小さな温泉地の有名な温泉宿の湯。秘湯を守る会の宿です。宿の建物は火事で全焼してしまい、ようやく再建されたところです。日帰りは露天と天狗の湯が立ち寄り可能ですが、連休のこの日は天狗の湯のみでした。内風呂には6人くらいの湯船があり、露天は混浴で6人くらいの湯船が二つ二段になっています。注がれる湯は、MTで湯の花が沈み、硫黄の香りと酸味がある湯が加水かけ流しです。内風呂は特に熱めで、露天の上は熱め、下は適温でした。大きな露天に入れなかったのは残念でした。 19/04/28 |
湯沢 | 川原毛 地獄 |
駐車場 下の湯 |
酸性硫黄泉? | S | 0 | 露混 | 広大で荒涼な風景の川原毛地獄の駐車場の下の川原。この辺りは沢水が多く、適温の湯船を作ることができる。 05/08/12 |
湯沢 | 川原毛 地獄 |
川原毛 大湯滝 |
酸性硫黄泉? | S | 0 | 露混 | 本州のカムイワッカとよく表現されるが、全然違う。こっちの方が、滝の規模は上。緑色の酸性の強い湯。しぶきが目に入り痛い。季節によって温度変化が激しい。上のほうは人が少なく良い。 05/08/12 |
皆瀬 | 小安峡 温泉 |
大噴湯 | ? | S | 0 | 露混 | 深い峡谷の岩盤から熱湯が噴出している。それが川と混じり、適温のところで入浴。遊歩道沿いなので、朝晩が狙い目。アブが多かった。 05/08/12 |
雄勝 | 秋の宮 温泉 |
ブリコ石下 源泉漏れ |
? | S | 0 | 露混 | 天然記念物ブリコ石へ繋がる林道の近くの沢に引き湯管があり、そこから激しく漏れている。漏れた湯は砂防ダムに流れている。下は泥沼のようで、気持ち悪い。なぜか達成感はある。 05/08/12 |
雄勝 | 秋の宮 温泉 |
川原の ゆっこ |
? | S | 0 | 露混 | 秋の宮温泉の湯ノ岱温泉の川原を掘ると、熱い湯が湧いてくる。スコップも常備され至れり尽くせり。但し足湯を楽しむ人が多いため、入浴は時間を選ぶ。 05/08/12 |
湯沢 | 秋の宮 温泉 |
博物館の湯 | Na塩化物泉 | A | 500 | 混 | 昭和のものならジャンルを問わず展示されている面白い博物館の湯。入館料を払えば30分入ることができる。お湯の水位は川と連動しており、増水時は浴室も洪水に。(笑)基本的に熱くて透明な湯です。湯上りにはお菓子をいただけます。 07/08/14 |
湯沢 | 秋の宮 温泉 |
秋の宮山荘 | Na塩化物泉 | C> | 600 | 露洗 | 秋の宮温泉街の真ん中のR108沿いにある温泉ホテルの湯。山荘という名前よりは近代的で立派な建物です。大浴場には内風呂に円形ジャグジー、打たせ湯、寝湯、大きな主浴槽があり、露天には8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、MTMの湯が加水加温で、露天はかけ流し、それ他は循環併用です。露天の湯使いはまずまずでした。秋田温泉本で半額でした。 19/04/28 |
湯沢 | 秋の宮 温泉 |
宝寿温泉 | Na塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉 | A | 480 | 露洗 | 秋の宮温泉郷の東の端、鬼首峠の秋田県側のR108沿いにある宿泊可能な温泉施設の湯。浴室には4人くらいの露天と4人くらいの木の湯船の内風呂がありますが、この日は露天は休止中でした。注がれる湯は、適温から温めの薄灰濁で、舐めると鉄とかすかに炭酸味がある湯がドバドバとかけ流しです。中々いい湯だと思います。秋田温泉本で100円引きでした。 19/04/28 |
由利 本荘 |
石脇 温泉 |
ぱいんすぱ新山 | Na塩化物強塩泉 | C | 300 | 洗 | 由利本荘市の市街地の北部の日本海近くにある温泉施設の湯。大浴場は内風呂のみで、15人くらいの湯船があります。注がれる湯は、笹濁りで、舐めると塩味があり、アブラ臭がする湯が加水加温塩素循環です。秋田日本海沿い特有の強塩泉でした。 19/04/29 |
由利 本荘 |
鶴舞 温泉 |
鶴舞温泉 | Na塩化物泉 | D | 400 | 露洗 | 由利本荘市の中心の本荘城跡のすぐ南の御手作堤の横にある温泉施設の湯。お城のような見た目の立派な建物です。大浴場には内風呂に打たせと12人くらいの湯船があり、露天に5人くらいの湯船があります。注がれる湯は、薄く黄褐色透明で舐めると塩味がし、うすくアブラ臭様の臭いがある湯が加温塩素循環です。秋田温泉本で割引でした。 19/04/29 |
由利 本荘 |
猿倉 温泉 |
鳥海荘 | Na炭酸水素塩・塩化物泉 | D | 400 | 露洗 | 由利本荘市の旧鳥海で鳥海山の東山麓の高原にある温泉旅館に併設の温泉施設の湯。なかなか立派な施設です。大浴場には、内風呂に8人くらいの主浴槽とジェット、寝湯、露天には8人くらいの湯船が二つあります。注がれる湯は、ほぼMTで舐めるとほんのかすかに塩味して、浸かるとつるつる感がある湯が加水加温塩素循環です。フォレスタ鳥海ともまた違いを感じました。 19/04/29 |
由利 本荘 |
猿倉 温泉 |
ホテル フォレスタ鳥海 |
Na塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 400 | 露洗 | 由利本荘市の旧鳥海で鳥海山の東山麓の高原にあるリゾートホテルの湯。なかなかきれいな施設です。大浴場には、内風呂に大きな主浴槽と、露天には12人くらいの岩を配した湯船があります。注がれる湯は、少し黄色透明で、舐めると塩味が少しして、浸かるとつるつる感がとても良い湯が塩素半循環です。湯の個性としては中々のものだと思います。 19/04/29 |
にかほ | かみ のゆ 温泉 |
かみのゆ温泉 | Na塩化物・炭酸水素塩泉 | C | 400 | 露洗 | にかほ市の仁賀保駅から1キロほど北西に海岸から一本入ったところにある温泉銭湯の湯。港町の中に中々渋い雰囲気です。浴場は二つの異なる構成の浴室が男女毎日交代でこの日は元気の湯という内風呂のみで、一部が寝湯やジャグジーなどになった複合的な湯船がありました。注がれる湯は、茶褐色でモールと臭素臭がして浸かるとつるつる感がある湯が加温循環です。思ったよりも湯の個性がある良い湯でした。HPの情報ではもう一つの浴室には露天もあるようです。秋田温泉本で割引でした。 19/04/29 |
にかほ | 午ノ浜 温泉 |
老人憩の家 | メタ珪酸規定泉 | E | 300 | 洗 | にかほ市の仁賀保駅から2キロほど西のR7から一本入ったところにある福祉施設に併設の公衆浴場の湯。非常にシンプルな設備で、浴室は内風呂のみで、8人くらいの湯船が一つあります。注がれる湯は、MTM塩素で加温循環です。泉質的に温泉らしい浴感は少な目です。ひっそりとした穴場的な温泉と言えます。 19/04/29 |
にかほ | 仁賀保 温泉 |
いちゑ | メタ珪酸規定泉 | E | 食 | 露洗 | にかほ市の仁賀保駅から2キロほど西のR7沿いにある温泉旅館の湯。こちらは立ち寄りは受け付けておりませんが、ランチ利用で温泉に入浴できます。大浴場は露天に6人くらいの湯船と、内風呂に大きな主浴槽があります。注がれる湯はMTM塩素で加温循環で浴感は少な目です。どうやら、近くの午ノ浜温泉からの引き湯の様です。露天からの眺めは良かったです。 19/04/29 |
にかほ | 金浦 温泉 |
はまなす | Na塩化物強塩泉 | S | 300 | 露洗 | にかほ市の象潟の北のR7沿いにある宿泊もできる保養センターの温泉施設の湯。大浴場には、内風呂に大きな主浴槽とジャグジーがあり、露天に8人くらいの湯船があります。注がれる湯は、適温で湯船では灰濁し、強烈なアブラ臭がして舐めると塩味がする湯が、ザブザブと豪快にかけ流しです。浸かるとすぐにアワアワつるつるになります。ジャグジーもあるせいか、広い内風呂内は、ものすごいアブラ臭が充満しています。これは本当にパンチ力のあるとんでもない湯でした。 17/08/13 |
にかほ | 金浦 温泉 |
学校の栖 | 単純硫黄泉 | C | 500 | 洗 | にかほ市のR7の金浦ICから南のランプを下りて2キロほど東に入ったところにある温泉宿。昔の小学校跡地だそうです。大浴場は内風呂のみで、硫黄鉱泉が8人くらいの加温槽、1人の源泉槽と他にラジウム鉱泉の5人くらいの加温湯船があります。注がれる湯は、加温槽では白濁で硫黄の臭味の湯が加温循環で、源泉槽ではかけ流しです。この地域では珍しい濃い硫黄の湯でした。秋田温泉本で割引でした。 19/04/29 |
にかほ | 象潟 温泉 |
道の駅ねむの丘 | Na塩化物強塩泉 | C | 350 | 洗 | にかほ市の旧象潟のR7沿いの道の駅にある温泉施設の湯。立派な建物の4Fに温泉があります。大浴場は内風呂のみで、20人くらいの大きな湯船があります。注がれる湯は、黄褐色透明で、舐めると強い塩味がしてアブラ臭様の臭いがしてつるつる感のある湯が加温塩素循環です。道の駅の湯ですが力強い濃い湯でした。秋田温泉本で割引でした。 19/04/29 |
にかほ | 象潟 温泉 |
たつみ寛洋ホテル | Na塩化物強塩泉 | C | - | 洗 | にかほ市の旧象潟の象潟駅から少し南にあるビジネスホテルの湯。こじんまりとした浴室は内風呂のみで、4人くらいの石の湯船があります。注がれる湯は、黄色透明で、塩味がしっかりとしてアブラ臭様の臭いがする湯が加温循環です。こちらの自家源泉の様です。宿泊して利用しました。 19/04/29 |
某所 | 某温泉 | 某湯(下流) | ? | S | 0 | 露混 | 某所の川沿いには大きな源泉地帯があり、辺り一帯からはものすごい湯煙が上がっている。その対岸の川原にもお湯が湧いており、適温の湯溜まりがいくつかある。青緑と白がまざったようなお湯はすばらしく、硫黄の香りもたっぷり。割とお手軽でロケーションも最高。気持ちいいです。 07/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯(上流) | ? | S | 0 | 露混 | ちょっと上流のここの川原に湧いている。が完全に別源泉。ここは透明微青色な湯で適温。辺りは硫黄の析出物で真っ白になっています。季節によっては全身浸かれるくらいにもなるらしいけど、このときは尻浴でした。
あえて両所とも某温泉としました。 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | Na塩化物泉 | S | 200 | 混 | とある所にある元温泉宿。現在は宿はやめられ、立ち寄りも基本的には受け付けてはいない。事前に連絡をしておく必要があります。女将さんはとても優しい方でして、温かく受け入れてくださいました。湯は奇跡の足元自噴。透明で適温の湯は硫黄の香りと湯の花があり、やわらかい湯当たりで、名湯と呼べる極上湯です。このような湯に入れていただけて本当に感謝です。 08/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | S | 0 | 混 | 某所にポツネンとある湯小屋。個人所有の湯小屋で持ち主の方に許可をいただいての入湯。配管には析出物がびっしりついており、湯口で硫黄臭がしますが、湯温は25℃程度でしょうか。無断入浴は絶対に禁止です。 08/吉日 |
某所 | 某温泉 | 某湯 | ? | A | - | 混 | 某所にある共同湯。ジモ泉的な要素が強いので某湯としました。基本的に3人ほどの湯船を貸切的に利用します。注がれる湯はMTMMで源泉は激熱で、加水かけ流しです。 19/吉日 |
皆瀬 | 大湯 温泉 |
噴泉塔 | ? | 番外 | 0 | 露混 | かなり深い谷の向こう側には大きな噴泉塔があり、勢いよく噴出している。しかし、谷に下りる手段は無く、遠くから見るだけであった。 05/吉日 |